X



愛知県の高校野球+208

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/14(水) 22:37:09.52ID:k9Um480N
享栄を擁護するわけじゃないけど未だにタバコのことを言うのはどうかと思うわ。
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/14(水) 22:43:33.47ID:nwDhIw47
>>880
指導者をそっくり入れ替えれば可能性はある
現状のままなら難しいだろう
高校野球ファンなら分かっていると思うけど
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/14(水) 22:59:14.48ID:D9RImv+s
>>890
その校風が昭和からずっと続いているからね。
享栄学園も交流基金不正流用だっけ?教える方も教わる方も同じ穴の狢だね。
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 00:32:13.51ID:Wd+LIKZ5
>>892
3年生が卒業まで一緒に練習して、時には指導してくれるようになったから多少マシになったのでは?
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 03:01:42.46ID:YhkDjupZ
ノースローの中京大中京・畔柳に代わり190cm右腕・大江が好投「甲子園で投げさせた意味を考えろ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3d8de64bdb048661f94882a2f73745860b968d
 甲子園で得た自信を生かした。中京大中京の大江がセンバツ後の公式戦初戦で初先発。6イニングを投げて被安打5、無失点で三塁を踏ませなかった。

 「初回を3人でテンポよく切れたのが大きかった」。センバツ準決勝・明豊戦で右腕の違和感を訴えた畔柳は、現在はノースローで調整中。代わって先発に抜てきされた次チームのエース候補が役割を十分に果たした。
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 05:42:58.67ID:fe+T3viK
名電はマトモな指導者がいればなぁ
現監督はとにかく奇人変人 いっときバント戦法が当たり甲子園で結果残したこともあったが、トータルでみればマイナス面が多かった
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 06:27:52.18ID:dmWu7KnT
設備も必要だけど監督、コーチも大事だということを名電はわかっていない。
倉野氏には寮長に専念してもらって新監督を検討したほうがいいだろう。
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 06:37:40.61ID:GOfVjFf3
>>899
名電と言えば試合前のシートノッカーが石川から替わってたな。石川もこの前の試合、小牧球場でユニフォーム姿で歩いてるのを見たから辞めた訳ではなさそうだけど。
最初の内野ノックは倉野さんが打ってたけど内野終わったら右打ちのノッカーに交代してた。正直石川同様、上手くなく、倉野さんが打った方が締まるのに。

最近ノックの上手くない監督・コーチが目につく。実際の打撃力と比例しないのはわかるけどちょっとカッコ悪い。
東邦だったら森田さん、森田監督時代の部長とか上手かったけど木下はいくら投手出身とは言えヤバい。パワーはあるし何故かキャッチャーフライは高確率で決まるけどさ。山田監督も余り得意じゃ無さそう。
中京大中京も大藤さん、高橋監督、今一つだね。
毎日ノックバット振ってる人はもう少し何とかしてもらいたいわ。練習で上手いノッカーの打球を受けてると上手くなるんだけどな。
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 06:38:21.74ID:Eeo3IE95
新入生は東邦が愛知で一番良さそうかな?
それでも岐阜中京に比べると見劣りするな。
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 06:42:25.77ID:oXz8pCJV
>>901
倉野さんは年季が入ってるからノックだけは上手だよな。
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 06:45:12.75ID:oXz8pCJV
>>902
去年、今年と岐阜中京の補強が本当に凄い。
選手権ベスト4効果もあるだろうけど。
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:06:16.35ID:fe+T3viK
岐阜中京の集め方って、節度もへったくれもないし、応援する気にもなれない 大阪桐蔭の劣化版みたいなスカウト

日本の高校野球は地域と密着して成長してきたわけで他の競技とはちょっと成り立ちが違う
私学だからどの地域から生徒を集めても問題ないとは言え、やはり地元中学生が憧れて入部を希望するというのが理想的な形 愛知のトップ校中京大中京や東邦があくまで愛知県出身者中心のチーム編成しているのは高校野球のあるべき姿を守っていて好感持てる まぁ、もう少し県外から入れても問題ないとは思うけど あくまで節度、程度の問題
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:13:34.39ID:fe+T3viK
甲子園常連の強豪私学でも花巻東、作新学院、前橋育英、中京大中京、東邦、星稜、履正社、報徳学園あたりは地元出身者中心で全国からスカウトしまくったりはしない
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:30:12.81ID:1l6mC3/w
>>906
星稜は集めだしたよ。
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:32:33.00ID:+OoCTG69
県外から選手をスカウトすると
実力がなくても優先的に使う。
そうすると、地元の有望選手が来なくなる。
中京、東邦がそれをやると某高校みたいに
地元有望選手が敬遠する高校になってしまう。
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:34:16.29ID:fe+T3viK
星稜はスカウト網を広げつつあるけど、地元中心なのは変わらない 石川県の中学生が一番目指す学校だろ
ダメな典型例は八戸学院光星や浦和学院みたいに地元中学生が殆どいなくて他地域から多く集める学校
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:40:22.05ID:fe+T3viK
山梨の東海大甲府も神奈川ばかりから集めて地元シニアボーイズからは評判悪かった そこへ山梨学院に吉田監督が来て山梨の中学生も獲るようになって人気が東海から山梨学院へ一気に移った まぁ山梨学院も今はかなり広範囲から集めてるけど半分ぐらいは地元出身者でバランス取っている
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:41:46.69ID:oXz8pCJV
>>909
明徳義塾も入れて。
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:41:56.00ID:GaPJHTdw
岐阜中京は新3年が30人、新2年が39人だから
少数精鋭の所とはまた違う感じ
甲子園の球数制限を考えると岐阜中京みたいなやり方が正解かもしれない
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:46:58.95ID:1l6mC3/w
岐阜中京は軟式に転部する子も多いのでは?
軟式は全国トップレベルの強豪だから。
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:49:08.64ID:l+HcG1of
>>902
愛知啓成、東邦が抜けてて次点で享栄、中京、春日丘
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:50:05.91ID:fe+T3viK
球数制限があるからって投手ばかり獲るわけでもないし、3学年で部員100名前後いるなんて多過ぎだと思うけどな その分試合に出られない選手も多いわけで
言葉は悪いが飼い殺しにするぐらいなら試合に出られる学校へ散らばった方が選手のためにも高校野球人口維持のためにも良いと思う
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:53:14.30ID:2Z26HjoQ
鍛治舎がこれやってるから県外から取るしかないんだろう

2018
野崎 岐阜選抜
大島 岐阜選抜
岩佐 岐阜選抜
行方 岐阜選抜
石原 岐阜選抜
古賀 岐阜選抜
湊 岐阜選抜
山本 岐阜選抜

2019
田原 岐阜選抜
堀川 岐阜選抜
倉田 岐阜選抜
内藤 岐阜選抜
後藤 岐阜選抜
伊藤 岐阜選抜
安藤 岐阜選抜
桐山 岐阜選抜
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:55:26.97ID:03Cao7ZF
>>908
そんなことはないと思う。
名電のことだと思うけど、確かに違う理由で県内有望選手に避けられることもあるけど今でも選手は来てる。
それに県外選手だってレギュラー獲れない子は多いよ。
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:57:14.32ID:kimzeXrJ
名電は愛工大の監督の平井さんが監督だったら面白かったよなー
プロでも首位打者取った事もあるし、育成力もあると思う。
現に2部だった愛工大が1部に上がって良くなりつつあるし。
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 07:57:22.14ID:oXz8pCJV
>>916
岐阜中京は1970年代から外人部隊だよ。
静岡、富山、兵庫からは毎年来てた。
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 08:01:16.35ID:03Cao7ZF
>>915
悪の根源は大阪桐蔭だよ。
大阪桐蔭のやり過ぎが高校野球をつまらなくしてる。
東海大相模も大阪桐蔭の劣化版だけど、センバツで大阪桐蔭が優勝しなくて本当に良かったと思ってる。
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 08:06:50.82ID:oXz8pCJV
>>914
愛知啓成は中村監督の人脈で関西から多数来てるけど、愛知の子もちゃんと獲得してるんだよな。
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 08:09:58.88ID:OAj29pFO
東海中央Bの府県選抜の4人は享栄2人、至学館、神戸国際の4人。
至学館の選手は春のベンチにもう入ってる。
大中京にも2人来てるけど、それらの選手と比べて実力どうなんだろ?
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 08:13:47.15ID:UI1xGK6A
>>893
でなにがいいたいの
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 08:26:46.36ID:fe+T3viK
>>919
岐阜中京なんて伝統や格式もないし、甲子園での実績も大したことないからな 強くなるためには野球留学生に頼るしかなかったのは理解できる
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 08:55:10.14ID:VbcZsO86
>>870
昔だけど、俺の後輩は特待で中京行ったけど、いじめで辞めたわ
まあそいつもちょっと性格的に難しい部分もあるから、それが原因なのかもしれんけど
なんか認めないと先輩でも平気で無視したり、喧嘩腰になるような奴だったから
認める先輩だと先輩後輩をわきまえることができるんだけどね
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 13:45:54.48ID:tABELbND
>>909
県内にろくな私学のない富山の球児も自らの意思で星稜を目指している
星稜は北陸のブランド
日本航空2がスカウトで集めまくっているのと対照的
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 13:50:38.21ID:tABELbND
>>916
県岐阜商はなんだかんだいって岐阜県の球児のブランドだよ
ただ、無能監督が高橋純平をぶっ壊してから有望球児にソッポを向かれ大阪桐蔭や近江、平安といったとこに抜かれるようになった
鍛治舎はその流れを引き戻しただけ
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 14:12:05.73ID:LIHiTVQc
やっぱり今年の新入生は名電がズバ抜けていいね

埼玉西武ライオンズジュニアの秋葉と岐阜中央ボーイズの河田がいきなりレギュラー背番号
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 14:37:52.02ID:euc7qV0t
>>932
背番号はね。実質レギュラーは13番(捕手)と15番(遊撃)。
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 14:50:33.17ID:jTuLUPzM
実際のところ名電、東邦、啓成のどこが補強一番なんだ?中京はどうした?
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 14:53:34.77ID:Qpl9S2w/
他校のことはよく分からないが、東邦についてはここ数年では一番良いのは確実に言える 1年生大会で優勝した現2年世代よりもかなり上
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 15:02:19.91ID:PrTmiTAW
東邦は外野手が多いのが気になる。
投手の層の薄さと内野手が外野に比べ小粒な感じは否めない。
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 18:54:24.66ID:7XhT2++S
同じ年に100周年を迎える中京と東邦。
東邦のほうが気合いが入ってるな。
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 20:03:56.07ID:KcdKoImx
名電は鈴木がベンチ入ってないな。
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 20:16:37.93ID:oXz8pCJV
土曜は100%雨予報かよ。
0940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 20:48:30.65ID:Qpl9S2w/
土曜日は間違いなく中止だな
雨の降り方次第では日曜日も球場によっては試合開始が遅れるかも知れない
日曜日までにシード校確定してればなぁ
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 21:00:34.94ID:dMNVTWjD
センバツベスト4の中京が夏は3番手とかめちゃくちゃ言ってるな。享栄や名電がこのセンバツで常総や菅生に完勝出来るとは全く思えない。
0942名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 21:04:15.99ID:URvuhb5e
一発勝負なら中京が最強
一発勝負ならね
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 21:08:42.12ID:y+m5CdOF
>>941
だよな。打線が貧弱とか言ってるけど、常総の投手陣から15得点したチームなんか去年の関東大会以降無いんだよね。出来過ぎだったとしても、打力は何処も横一線か中京が多少上回ってるわ。
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 21:12:19.40ID:e7amXBPF
>>943
本気でそう思ってるとしたらすごいな。
野球なんて流れや調子、相性で大量得点することはままある。
センバツ4試合を観て中京大中京が貧打だと思わないなら野球見る目ないわ。
享栄でも名電でも今年のセンバツの常総学院や菅生の状態なら当たり前のように勝てる。
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 21:17:31.82ID:y+m5CdOF
>>944
お前みたいな素人の意見より常総の監督のレベルが違い過ぎて野球にならなかったコメントの方がよっぽど信用できるわ。流れや相性であの点差にはならないね。
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 21:27:32.82ID:dMNVTWjD
>>944
当たり前のように勝てるチームは県大会であっさり負けないわな。
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 22:14:02.49ID:mgJO5cLR
>>914
春日丘?
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/15(木) 22:22:06.01ID:dc21iIBd
小牧に愛知啓成と愛工大名電観に行くつもりだった残念だ。
0952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 05:27:21.73ID:XAxgLapr
熱田球場だろうな
他カードは同じ球場でそのままスライドさせればいいが、春日井球場は日曜日確保していないから、熱田の予定カードが飛ばされて東邦、享栄がここに組み込まれる
0953名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 05:35:04.95ID:v+htjzDE
普通にスライドじゃね?
雨で順延する場合のため確保はしてんじゃないの?
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 05:40:47.34ID:TpItk1kC
まん防発令が心配だな。
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 05:46:16.20ID:6PNFkDE/
部活中止になったら県大会打切り?
0956名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 06:07:25.01ID:9O/QmlSU
>>932
岐阜中央Bの河田は愛知尾州Bの田頭より上なのか?
0957名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 06:23:28.14ID:zUPtelnF
>>956
その尾州の選手は名電なのかい?
倉野監督の場合、1年生を戦力として春から入れる場合もあるけど、戦力とは別に将来の主将候補として入れてる場合もあると思う。
0959名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 06:56:53.00ID:9O/QmlSU
>>957
名電だと思う。なるほど主将候補か。
0960名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 07:19:26.69ID:zUPtelnF
>>958
センバツは新チーム結成間もない秋の大会で出場校が決まるしセンバツ自体その年度の
中間テスト的な位置付けでゴールじゃないからチームの完成度もモチベーションも夏に
比べて低いのは当然。
だけど高校生にとっては憧れの甲子園大会であることに変わりはなく、大阪桐蔭筆頭に
全国の強豪も出場を目指し、そして選ばれたら優勝を目標に調整し、戦う訳だからいくら
完成度が低くてもこの大会で準決勝まで進出するのはそれなりの力がないと出来ないよ。
それを余興大会だとか言う人間の気が知れない。
チームの完成度はともかく、酷暑にハードスケジュールで大会後半は消耗戦になってしまう
夏の大会よりも純粋な能力対決と言えるかも知れないし。
0961名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 07:19:49.77ID:YKo3Ej5f
高校野球は3月と7月の段階ではチーム力が大きく変わっちゃうことが多いからな
センバツで好成績を残したと言っても夏の保証はない
0962名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 07:23:39.12ID:YKo3Ej5f
春と夏では好成績を残すための条件は変わってくる
大会の価値の高さを議論する以前に全く別の能力(戦力)が必要となるという認識
0963名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 07:23:55.10ID:v+htjzDE
余興大会と言ってたのは選抜優勝の東邦に対しての中京ヲタだけどね。今年は中京が出場してたから1回も言わなかったなw
0964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 07:35:40.61ID:YKo3Ej5f
中京は畔柳を擁して準決勝まで行ったのは実力を充分発揮したと思うけど、それでも畔柳が途中でパンクしてしまった それを考えると全国大会で優勝するのは本当に難しいし、あっさり優勝してしまった東邦、というより石川昂弥のバケモノぶりが際立つ
もっとも優勝したことで後遺症が夏まで残ってしまったけど
0965名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 07:41:42.27ID:oi7V+6ML
センバツだろうが選手権だろうが全国優勝することは凄いことだよ。
センバツベスト4だって簡単なことではない立派だと思うよ。
特に中京も東邦もほぼ県内選手だけだから尚更凄いと思う。
0966名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 07:45:20.54ID:diQz8jLe
スポーツを本気でやった事のない奴ばかりで笑えるな。
野球に別の能力とかゲームやり過ぎだろ。
技術の習熟度とピークの合わせ方が全てだよ。
3ヶ月で変わる?バカか?

基本1年を通して考えてスケジュール組むのに何言ってんの?

やる事やってない的外れなチームは何十年も勝ち上がれんわ。
夏は東邦、中京のどちらかしか無理だろう、他チームは力不足過ぎる。
0969名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 08:11:29.77ID:BGXViM0e
球数制限より飛ぶボール、飛ぶバットをやめてほしい。
0970名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 08:14:11.19ID:aa5z8nwi
これを言うといつも中京オタから反論されるが、中京は悲運、不運のチームという印象がある
中京の全盛期である1950年代や60年代は知らないけど、物心ついた時から甲子園で見る中京はツイてない

・1978はセンバツ出場辞退で東海大会で圧勝した浜松商が優勝してしまう 
・その夏はPL学園に大逆転負けし、PLにブランド力を与えてしまう
・野中在学時は甲子園10勝挙げるが最強池田高校の引き立て役になってしまった
・1988センバツでは木村がノーノー寸前からの逆転負けで今でも白球の軌跡の格好のネタになる
・久々の夏全国制覇時は決勝での大藤のアホ采配で試合を盛り上げ相手の日本文理が主役になってしまう
・2015の関東一戦は珠玉の接戦となったが最後はサヨナラホームランで敗戦
・歴代最強チームとも言われた2020世代は何と春夏甲子園大会が中止 甲子園で全国制覇する千載一遇のチャンスを逸する
・剛腕畔柳を擁し優勝候補の一角で臨んだセンバツは32校中最悪の日程に組み込まれ、畔柳が息切れしてベスト4で終わる
0971名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 08:26:34.38ID:NfULs4e1
>>963
別にどこが優勝とか関係なくセンバツは余興の要素たっぷりな大会に違いないけどね
もしセンバツが世間から選手権同様の評価を得ている大会だったなら東邦の知名度や人気ももう少し高くていいと思う
0972名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 08:28:28.11ID:v+htjzDE
>>971
はい釣られましたね。今度はテレビ局の人気ランキングに話しを持ってくいつものパターンだね。
0973名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 08:36:15.94ID:3u3Mem7/
テレビ局の人気ランキングねw

全国一の実績を誇る超名門の中京大中京なんだけど、ここのオタは名門校ファンらしからぬ小ちゃなことで誇ったり大きく見せようとするんだよなw
もっと王者らしく振る舞って欲しいものだ
0974名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 09:51:40.80ID:ehrsqT7w
一般人の人気とか関係ないわ。現場の人間はセンバツも余興等とは考えてない。勿論第一は選手権である夏だけど。
0975名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 09:59:10.78ID:3nkL36s6
負けたら終わりの夏と負けても夏がある春
各県の優勝校だけが出れる夏と負けても条件満たせば出れる春
というところで性格が違うからな 
負けたら終わりの夏の方がより盛り上がるのは仕方ないかもね
春は負けても夏は頑張れってところがある
0976名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 10:08:51.14ID:LneF97Qh
>>970
よりによって最強世代の年に中止とか呪われてるわw
0977名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 10:50:39.24ID:Ct3BPnTD
大阪はこのままだと夏の予選実施困難。プロ野球など大人の興業は許容しても若年層の部活には容赦無く制限かける日本の風潮。
愛知も大阪の様に爆発的感染拡大は時間の問題。今年県内の高校野球を観れるのは今春が最後かもしれない。
0982名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 11:27:50.18ID:q/xwpfqF
神宮大会と国体は余興大会
0984名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 12:12:17.90ID:zAOlYali
もちろんリアルには見てないが二郎さんがいた時の中京も歴代最強に値するんじゃないか

>>970
関一戦が珠玉とかない
貧打で縺れただけで唯一の得点機もオコエを際立たせその引き立て役になったに過ぎない
0985名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 12:40:21.21ID:Y+MKdoO1
1978年「逆転のPL」の始まりは9回先頭西田の三塁打から、だがこれは明らかな誤審だった。
深谷先生も死ぬまでご立腹されていたようだ。
0987名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 12:52:57.86ID:sToRZmGN
>>966
将棋部は引っ込んでろ
0988名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/16(金) 13:44:32.61ID:cLkI3lgs
>>970
不運もあれば幸運もあるでしょ、それだけ歴史があるという事
どんな大会でも笑って終れるのは優勝校のみ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況