>>90
最後の行は津田しか合ってない
ここの古豪が海星や神村に負けることは今後あってもこの2つが県の顔として一時代築くことはない
見当違いだったな

まあ他のことはどうでもいい
今年の新入生も県内の残りカスと県外の部費要員でしかない有象無象二流三流の群れやし
このスレ冒頭であげた要点
・スタッフの入れ替え(無能なOBより外部の有能呼べ)
・スカウト活動への力入れ(県内有力中学生中心の少数精鋭)
・練試相手の見直し(とるに足らない時間の無駄な相手より全国上位クラスの強豪中心にやれ)

このうち練試は多少改善見られるが先日のようなまだ温い相手と意味のない試合が見られる
他2つに至ってはてんで駄目

スタッフは本来有能なOB呼べればそれに越したことないが西川以外は一向に来る気配がない
ならば外部経由頼るしかない
梅村抜けて三重中京大も既に無く中村さんのようになかなか入りにくい状況だが
そんな泣き言言ってる場合ではない
学園上層部のゴミ老害どもも野球部見捨ててないというならそこのところ何とかしろ
どんな外部の人でもいい、まずは入れて風通しをよくしろ
それで今の糞Pがのさばる状態より絶対マシになる

あとはスカウトだが、これが1番難題で当面の仮題
今年も四日市や梅村の有力中学生逃し
球歴によれば来ることは来るが上記で触れたように残りカスってもんだろ

四日市の小林って言っても去年桐蔭行った小林丈太の兄弟とかじゃないだろ?
去年来てる出来損ないのほうの小林の同類か
あるいはそっちの兄弟なんだろう
梅村のほうも欲しかったバッテリーは県外やライバルの津田にとられ
どうでもいい外野の奴だけ何か来る
梅村の4番だか何だか知らんけど中途半端な野手はもう間に合ってんだよ
はっきり言って
去年安池と宇佐美きてそれがこれから育つかどうかって時に
その劣化したようなのがまた来たって
野球の要は投手であり守りの要は捕手なんだよ
その両方望んでるのに来なくて、不要なのが山積みのようになってるとか…

本当もう終わってる