X



選抜出場校の選出はどうなるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/14(木) 21:27:07.65ID:WqX/1K8i
◎当確 ○濃厚 ▲微妙

北海道
◎北海

東北
◎仙台育英、○柴田

関東・東京
◎健大高崎、◎常総学院、◎専大松戸、◎東海大甲府、◎東海大菅生、○日大三

北信越
◎敦賀気比、○上田西

東海
◎中京大中京、◎県岐阜商

近畿
◎智弁学園、◎大阪桐蔭、◎市和歌山、◎京都国際、◎龍谷大平安、▲天理(or神戸国際大付)

中国・四国
◎広島新庄、◎下関国際、◎明徳義塾、◎聖カタリナ学園、▲鳥取城北(or小松)

九州
◎大崎、◎福岡大大濠、◎明豊、◎宮崎商
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 22:09:02.82ID:vnjZ2j0y
やっとるやん
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 22:43:53.34ID:J5Er3Qtu
三島南は神宮枠のエッセンスもあるように思える
前年度中京大中京が優勝し交流試合でも加藤学園が勝利している
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 22:46:29.59ID:ASe8AgHb
投手力・攻撃力・守備力・監督

智弁 90 95 90 95 92.5
桐蔭 95 95 90 95 93.8
天理 90 90 90 85 88.8
市和 95 80 90 80 86.3
京国 80 85 80 80 81.3
神国 90 85 90 80 86.3
東播 80 85 85 80 81.3
(補欠)
智和 90 85 85 85 86.3
平安 80 80 90 90 85.0 

中京 95 90 90 90 91.3
県岐 90 85 90 95 90.0
常総 90 95 90 85 90.0
健大 85 95 85 85 87.5 
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 22:47:58.01ID:pSE3q0Fl
>>500
まぁ確かに従来と違ってこのところは2016の市和や2019の福知山らボロ負けしたところを無茶苦茶な理屈でごり押ししてきたから、戦力は文句ない今年の天理なら尚更有り得たわけだ。
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 22:50:01.99ID:paBvc7g1
>>516
福知山成美の選出は意外だったわ
当落線上で高野連が出したい学校とは思えなかったからな
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 22:57:04.53ID:Icy0lscq
>>517
雑魚への一勝だけはあまり評価されずセンバツは出れないって事だな。仰星、山田なんかに勝った事よりも乙訓に勝った事が評価されたって事だ。桐蔭落選の時もそう。予選2位通過なのに初戦で他府県1位引かず橿原という21枠レベルに勝っただけで出ようとか甘すぎ。成美は予選1位通過だけでなく初戦は近畿でそこそこ強い神戸国際に勝ったからな。
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 23:11:27.73ID:r3nkhUUI
中国四国5枠になって20年
中国2四国3になったのはたった3回しかないんですよね 中国3四国2がほとんど
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 23:12:58.86ID:r3nkhUUI
実績はこの通りなんですけどね
2000年以降のセンバツの勝敗数
中国   37勝 61敗 2分
四国   57勝 61敗

明徳と米子北比較して米子北が選ばれたりするし
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 23:24:46.79ID:pnEeXU23
四国は明徳が毎年優勝している様ではダメっていうこと。
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 23:35:34.65ID:r3nkhUUI
言ってること意味不明↑
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 23:44:06.67ID:Dkdry09l
平安はコロナ感染者7人で実質棄権
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/29(金) 23:51:42.74ID:Icy0lscq
>>521
でも四国で明徳に勝てるのって大野の頃の今治西と今じゃ高松商しかいないよな。
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 00:29:31.54ID:uyXNJ2fj
>>506
気の毒ではない。
それなら菅生も井上級の魅力のある剛腕投手を育てればいいだけの話。
それか国士舘に勝つか。
どっちも出来なければ落選でも仕方ないな(選ばれてもおかしくはなかったが)。
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 08:24:31.53ID:ZiONdl+3
ところでみんなはここ数年の甲子園での対戦カードや出場校やベスト8に入った学校など
全て覚えているか?俺は毎年何校かは忘れている。優勝候補は見方がアバウトだし
あまり覚えてない
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 08:32:02.10ID:+VDoaU/5
>>524
高松商で勝てるわけないだろ(笑)
明徳に勝てるチームは四国には存在しないわ。
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 09:43:25.18ID:HljwqBbe
>>519
最終枠がほとんど中国にいくのは
・明徳が強すぎて四国大会準決勝は大差がつきやすい
・香川と徳島が弱すぎて四国3校目は地域性に引っかかりやすい

今年は両方だからな。鳴門が前者で小松が後者。
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 09:44:46.42ID:HljwqBbe
>>518
なら2019年の市和歌山…
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 10:13:41.15ID:4J05++FX
明徳なんかに完敗するのが悪いだろ。不祥事以後の明徳は大した中学生来てないしショボいのに
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 10:19:32.49ID:Yey+41Bz
>>528
15年、18年と現状明徳相手には無敗。大野今治西の後継者は長尾高松商しかいない。
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 13:31:00.01ID:7F+RDUpj
日大三や関根学園が選ばれると必死に書き込んでいたやつには、一言「私がアホでした」と言ってもらいたいところだな。
花巻東、平安、智辯和歌山、小松ならまだわからんでもなかったが、日大三、関根学園はほぼなかったろう。
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 13:33:33.62ID:QAyI5LsF
>>519
5校の場合は中国の11勝2敗
×2004 鳥取城北−鳴門工 ※鳴門工は準優勝
  2005 如水館−三本松 ※3位候補の高松が21世紀枠
  2006 南陽工−済美
  2009 開星−尽誠学園
  2010 広陵−済美
  2011 総合技術−高知
  2012 早鞆−明徳義塾
×2014 倉敷商−明徳義塾
  2015 米子北−明徳義塾
  2017 創志学園−英明
  2019 呉−高知商 ※3位候補の富岡西が21世紀枠
  2020 広島新庄−岡豊
  2021 鳥取城北−小松
※2007年・2016年は神宮枠で中国2・四国3+中国1
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 15:59:39.71ID:pqqr1J5o
@pr6hygm
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 16:08:27.96ID:FkPZ9zCW
ラガー氏27勝5敗。歯グソ氏28勝4敗。
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 16:44:20.37ID:5V+YiOBn
善養寺なんてここの素人と変わらんよ
歯グソとかいうのも、石橋が21枠なら関東が重なり相模は無いって言ってたヤツだろ
21枠に地域性は関係ないなど、過去の選考を洗えば分かるのに

だいたい今年の関東なんてモメる要素はないんだよ
一昨年まで関東の委員長をやってた三高OBなら別だけど
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 16:53:49.61ID:1RRfLzXI
さすがに東播磨出場で神戸国際落選は何言ってんだこいつ感あったな
高校野球ファン名乗るなら絶対にしてはいけない予想だろ
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 17:45:17.02ID:MJsG1lgG
ラガー氏や歯グソ氏よりもド素人の私のほうが的中率が高いのは不思議。
ひねり過ぎではないか。素直に東海大相模にしておけばいいものを。
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 20:22:48.68ID:vH6+aAsx
選抜ブランク
7年 新潟
3年 秋田 栃木 富山 滋賀 佐賀
2年 岩手 三重 徳島 熊本
0546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 20:29:41.59ID:AMr33FYC
>>544
歯はプロかもよ?
0547名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 20:51:40.61ID:Cbh62app
>>544
ラガーさんの予想って、記事になってなかったか?
なんで素人のおじさんなのに記事になるんだ?
まあ外しまくってるから予想としてはあまり参考にならんようだな。
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 22:19:24.46ID:8AX/0aQf
>>545
枠が多い近畿で3年連続選抜なしの滋賀はちょっといただけないな
新潟は日本文理の確変が終わって元に戻った感じ
佐賀は前回出場が21枠で、その前も10年くらい空いてたからもう悲惨

関東は意外とばらけてる
ちょっと前までは千葉とかが4年も5年もブランク空けてたことあったけど
東海も枠少ないといえ4県でやってるからブランクは短めだよね
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/30(土) 22:28:04.43ID:Yey+41Bz
>>545
新潟は一昨年の北越や去年の関根といい惜しい所まで行ってるんだよな…けど文理頼り。その文理もちょっと名のある所と当たりゃ初戦負け安定。
どうせ関根も春以降は文理、中越と当たりゃフルボッコ負けだろうな。新潟の現状はシード入った大阪と言っていい程の文理、中越の圧倒的2強だし。
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 00:50:32.56ID:KCYnR1jN
智辯和歌山0ー2市和歌山
天理4ー11大阪桐蔭(7回コールド)

これでなぜ天理が選ばれたのか、興味深い。智辯和歌山も戦力は整っているように見えたが。
僅差負けかどうかはあまり重視視されないのはわかった。
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 01:19:38.28ID:RgQD4j6/
>>550
智弁和歌山は県3位であり、さらに同じところに2回負けた
智弁和歌山に勝った市和歌山は近畿大会ベスト4で敗退
見方を変えれば、市和歌山は和歌山県の高校以外には1度しか勝っていない、つまり、和歌山県のレベル自体も怪しい

対する天理は奈良大会優勝の上、近畿大会で負けたのは準優勝の大阪桐蔭
加えて近畿大会を制したのは同じ奈良県の智弁学園
その智弁学園を唯一倒したのが天理


色々見てみても、智弁和歌山を選ぶ方が不自然だと思うが
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 01:55:52.80ID:/2EIwDmg
>>551
その前半の和歌山うんぬんを重視するなら、京都1位の平安が補欠1位になるはずだな。負けた相手も近畿優勝の智辯学園で、8回二死まで1点差。コールド負けでもない。
しかし結果は和歌山3位の智辯和歌山が補欠1位、平安が補欠2位。
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 04:27:58.06ID:WHD9v2hJ
平安は弱すぎた見た目のダボユニでは更に弱く見える
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 07:30:46.23ID:pRG+4qnL
【三高ヲタの頭が悪過ぎる理由 その1】

『関東東京6枠目は混戦!』

記者は中立の立場から『東海大相模で決まり!』などと見出しを打つわけがない
記事の内容をよく見れば全てのメディアが東海大相模選出確定を匂わせていた
見出しだけを真に受けて三高の可能性を信じ続けた哀れ過ぎる三高ヲタ


【三高ヲタの頭が悪過ぎる理由 その2】

ほぼ全てのメディアやネット有識者達が東海大相模を推していたにもかかわらず
ほんの僅かな三高推しをネットから強引に引っ張りだし
『世論は三高推し!』などと謳いスレ住人の失笑を買う


【三高ヲタの頭が悪過ぎる理由 その3】

三高ヲタ『三高の政治力!』
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 07:43:19.01ID:Vn9KonMr
>>552
智弁和歌山と天理で何故、っていうレスだったからそう書いたまで
その通り、俺はむしろ平安が選ばれるかと思ってたわ
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 08:42:48.67ID:UbqicikS
東北の選考見ると最近は地域性を言わなくなった感じだな
かつては2校枠だと決勝で大敗すると落選したことも多かったんだけどな
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 09:08:51.88ID:KG1U+BqU
平安はネットで見てたけどみんなヒョロガリすぎる
智弁学園はガチムキ揃いで試合もほとんどコールド負け
実力からして補欠2位は納得できb
0559名無しさb落タ況は実況粕ツで
垢版 |
2021/01/31(日) 09:16:12.29ID:L6tmqs41
一般枠選出ブランク

14年 佐賀
7年 新潟、徳島
6年 沖縄、秋田
5年 島根
4年 熊本
3年 山形、福島、栃木、富山、滋賀
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 09:17:35.75ID:ubfxeu6+
普通に
関東は
健大、菅生、常総、専松、甲府、相模、三高、関一の順
近畿は
智辯、桐蔭、市和、京国、神国、天理、智辯、平安の順
これでいいんだよ
あと優勝した敦賀気比と延長戦演じた関根学園より星稜を上回らせる必要は無かったろ
確かに県1位かたや県3位かもしれないけど、新潟と石川でレベルが違うんだし
だったら昨年県1位の藤枝明成の方を選んであげろよって思ったわ
今回の花巻東と関東一と関根学園この3つに関しては統一感があって良かったけど
他は○○君が見たいとか、○○君に頼りすぎとかも含めて統一感がないんだよ選考委員会

近畿に関しては京都下げ、奈良上げの選考だった
平安と天理が上下という比べ方より、奈良県の方が京都府よりレベルが高い地区って感じ
0561名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 09:21:32.68ID:KLsGD2ke
選抜には校風も勘案されるから不祥事から間もない関根学園はマイナス査定だったんかもな
上田西より投手力では関根学園が少し上だと思ったけどね
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 09:36:53.37ID:0aCWvsBG
>>560
星稜は山下の政治力もあるだろうな。
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 09:37:55.49ID:KkY0q+Ty
>>542
あの時の和歌山は地域性という武器があったから再現でもなんでもないんだよな
むしろ地域性で圧倒的に優位だったのが今回の神戸国際
21世紀枠で地域性が並ぶとか言ってる事自体がズレてたが

地域性、エースの先発回避、最小点差負けという2016世代の市和歌山と報徳のいいとこ取りの1位校が落ちるわけがない
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 09:39:36.62ID:BpVbYMlp
>>561
関根ファンおつww
上田西がそんなに嫌いなのか
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 09:46:13.41ID:L6tmqs41
>>559
訂正。山形は去年鶴岡東が選ばれてたね。

一般枠選出ブランク

14年 佐賀
7年 新潟、徳島
6年 沖縄、秋田
5年 島根
4年 熊本
3年 福島、栃木、富山、滋賀
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 09:46:39.43ID:KG1U+BqU
はぐそが東播磨選出で神戸国際外れるって言うてたがそんなわけない
一般と21枠は別、前滋賀が奇跡の3校だしたがその時の説明がつかない
未だに近畿スレでは和歌山と京都のアホが文句たらたらだが大阪の俺からしたら極めて普通の選出やったわ
0567名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 10:24:34.78ID:/2EIwDmg
>>557
今回の状況で柴田選出となると、もう決勝はどうでもいい試合だったんだな、選考にとっては。
柴田は決勝ぼろ負け、地域性で不利、超高校級の選手もいない普通のチーム。かたや花巻東はそこそこプロ注目の本格派投手がいて優勝校と1点差の大接戦。

これで満場一致で柴田なら、来季は準決勝までエースで全力で勝ち、決勝は(球数制限に引っ掛からなくとも)疲労を考慮してエースは出せません、大敗しました、でいいことになる。
今回と基準が同じなら。
0568名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 10:32:47.97ID:/2EIwDmg
>>560
関根学園と星稜なら、戦力に大差はなかった。なら、どっちが補欠1位でもいいだろ。
決勝は上田西のエースの不調により大差がついただけで、それは星稜には関係のないこと。星稜が、上田西のエースの体調を管理できるわけではないからな。
0569名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 10:34:50.59ID:ubfxeu6+
普通に関東一が補欠2で文句無かったろ
打撃も上がってきてたのに
0570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 10:35:15.09ID:pri7Gx5B
>>568
不調?
実力じゃろうが
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 10:36:39.49ID:pri7Gx5B
>>569
市川があの状態じゃアカンやろが
0572名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 11:10:58.12ID:RZ/Z0Vea
>>567
基準なんてその時の気分次第でいくらでも変わるよ
柴田は確かにマイナスの要素が多いし、実力は花巻が上かもしれんが、花巻が高野連に嫌われてるのが要因として大きいと思う
以前から試合態度が悪くて何年か前は今年と同じで選出の可能性あり方と言われた時は補欠校にすら入れてもらえなかった
秋の東北大会で金足農業が花巻の成績なら金足農業が選ばれていただろうね
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 11:19:10.50ID:C15gOAAZ
【尾藤2年時】昭和61年夏 和歌山大会
決勝 桐蔭 対 箕島
https://youtu.be/kfwK7zDRmA0
(1時間前に公開) 1:17:00
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 11:23:08.70ID:T3LduJTQ
>>572
下らん思い込みで侮辱すな
カス
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 11:36:49.86ID:/2EIwDmg
>>572
花巻東って高野連にそこまできわれてるんか?
たしかベスト4止まりながら2度も選抜に選ばれたことあるぞ。
1回は東北準優勝の一関学院を落選させてまで選び、もう1回はたしか神宮枠で。
さらに甲子園に来れないときは「花巻東の大谷君を見たかった」と惜しまれるような高校なんだけど。
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 11:53:49.74ID:/2EIwDmg
>>570
いずれにせよ、星稜には関係のない話。星稜が敦賀気比に大敗したわけではないし、仮に星稜と敦賀気比が試合をしたらどんな試合になるかは誰にもわからないのだから。
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 12:00:25.55ID:RehsqZm7
>>575
東陵が決勝で光星に惨敗した時は準決勝で光星の捕手に殺人タックルして補欠すらも外されてたな。しかし準決勝で負け過ぎ。甲子園での東海大甲府や秀岳館並に準決勝に弱過ぎる。
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 12:45:37.87ID:miaxzyC6
選抜は選考が毎年すっきりしない。
もうさ、北海道だけ1校で後は各地域の県数の0.5数として、残りは地域の枠を超えて全国規模で見渡して選抜するのはどうかね。
東北3、関東東京4、北信越2.5、東海はそのまま2、近畿3、中国2.5、四国はそのまま2、九州はそのまま4。2.5の地域は隔年で2か3。現状は地域間格差が大き過ぎで合理性に欠けるわ。
全地域0.5で後は全国的規模で強い高校、話題性のある高校が選抜されるのがフェアであり且つ楽しみも増えると思うのだが。
因みに俺は四国民だけど、中四国5とされながら毎年中国が5校目を持って行ってしまい実質中国3、四国は2枠。
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 12:52:12.75ID:g+SvaKVI
>>578
四国は2でも多いくらいだと思うぞ
加盟校数でなら1.5が妥当
ずっと過去の実績を上げた学校に感謝しな
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 12:52:57.64ID:g+SvaKVI
>>578
四国は2でも多いくらいだと思うぞ
加盟校数でなら1.5が妥当
ずっと過去の実績を上げた学校に感謝しな
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 12:59:12.31ID:rcYR/tfw
>>577
ただ、微妙な立場で2度も優先されて拾われているのだから、きらわれているかどうかはわからない。
あと花巻東の甲子園準決勝は1勝2敗。普通の戦績で、「準決勝で弱すぎる」というのはおかしい。
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:01:22.66ID:1S4U7PFE
>>576
準決勝と決勝で上田西山口の投球にどんな違いがあって「不調」と断言してるのですかな?
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:03:22.42ID:1S4U7PFE
>>577
選考の講評で選考委員がタックルが理由とでもいった事実があるのかね?
なければ邪推の域をでないのだがね
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:09:36.04ID:VvkfmEst
>>581
東北大会の準決勝ってことじゃないの?
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:09:45.71ID:miaxzyC6
頭悪い奴とは関わりたくないが、参加高数がーとか言い出したら全国規模の大会の意義がそもそも薄れる。他のスポーツも同様。関東大会や近畿大会など参加校が多い地域に強豪校が多いなら全国枠で選出すれば良い話。
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:11:23.06ID:rcYR/tfw
>>578
県の野球人口とかを考えていない。
四国民らしい意見だな。
四国は選抜2枠で十分だろ。
夏も1県1代表で恵まれている。神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、兵庫、福岡等、野球人口が多くプロ野球選手も多く輩出している府県が夏1枠なのに(記念大会を除く)。これらが1枠なら、夏も四国4県で2枠がちょうどいいのでは?
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:18:55.82ID:RehsqZm7
>>584
それそれ。花巻東が東北準決勝で勝ったのって3年前に桐蔭に0対19の壮絶フルボッコされた代が準決勝で日大山形に勝った時ぐらいだろ。
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:19:48.44ID:rcYR/tfw
>>584
だとしたら紛らわしい言い方だな。
甲子園での東海大甲府と秀岳館ったって、甲子園の準決勝とは意味合いが違う。

秋の東北準決勝は選抜出場をかけた天王山。甲子園準決勝はただのセミファイナル。
0589名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:19:53.83ID:RHzqZ/+e
>>578
小数点は切り捨てて23校、あとは9地区から9校の推薦枠で計32校はどうかな?
固定4枠地区だと準決勝進出、3枠だと3決で勝利、2枠だと決勝進出で出場確定
推薦枠は地区ごとに選考方法を任せれば試合で決着だろうが持ち回りだろうが、話合いで強者の救済も見て欲しいチームも出せるだろ
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:20:44.15ID:JcBno0I/
選抜大会は元々大正末期に強かった高松商と松山商の対戦が見たいというニーズから生まれたと言われている。この当時夏の大会では
四国からは1校しか出れなかった。朝日に対抗した中等野球大会を開催したいと思っていた毎日は、地域性重視の夏の選手権大会との
差別化を図るため、地域性という概念をとっ外して強いチームだけを選抜し、これらの学校を招待して覇を競う大会を企画した。これが選抜大会である。
なので厳密に言えば地域性という概念は本来の選抜の主旨に反する。その証左として戦前はレベルが高いエリアからしか選抜されておらず
当時レベルが低かった寒冷地からはほとんど選ばれていなかった。レベルが高い愛知や大阪から1府県で4校選抜されてたのもその為である。
戦前は秋季大会がなかったので各校の練習試合を選考委員が観に行って、強い学校を選んでいた。現在の選考は地域性や地区大会の戦績で
選ばれてるが、これも本来の選抜の主旨からは外れていると言える。特に地区大会のベスト4に入っただけで無条件で決めてしまうのも、
昔の選びからと比較すると安易な決め方だと思う。何十年か前までは地区大会初戦敗退でも強いと認定されたら選ばれていた。ある意味
今以上に戦力比較の掘り下げが深かったと思うが、個人的にはそのような選び方が本来の選抜の選考方法だと思うし、そうあるべきだと思う。
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:33:52.31ID:znxYgpsU
>>567
そうだよ、悔しかったら決勝まで残れよ雑魚花巻wwwwwwwwwww
決勝に残れない雑魚wwwwwwwwwwwwww
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:41:33.68ID:znxYgpsU
>>572
高野連に嫌われてるんじゃなくて世間から嫌われてるんだよ
いや、嫌われてると同時に世間から笑われてるんだよ
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:44:31.86ID:u705vCa+
そもそも、なんで四国が2.5枠で東海が2枠なのか、さっぱりわからん。
2000年以降で四国の優勝って、済美の1回以外にあったっけ?(明徳はほぼ近畿出身選手での優勝だったから除く)
その済美も全試合フル回転して優勝に貢献したエースは四国出身ではなかった。

東海は常葉菊川、中京大中京、東邦と3回ある。すべてエースは東海地区出身。
人口の数も、近年の優勝回数も、東海のほうが多いだろう。
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:45:27.71ID:znxYgpsU
>>592
花巻は厳しい現実から目を背けて生きるように教育されてるんだろうな
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:46:40.80ID:miaxzyC6
>>590
そういう趣旨でいいと思う。
地域件数と同じ、或いは近い出場枠は不要。
夏の大会があるからね。
地域枠は最低限、各地域同率として後は全国規模で強い高校画選出されれば夏大会と差別化で面白いと思う。
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 13:47:05.17ID:RehsqZm7
>>594
大阪桐蔭に勝ちまくってる地域だから近畿優遇高野連から嫌がらせの様に2枠にされてるんだろ。
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 14:07:25.33ID:C0eQkViL
>>591
俺は>>567だが、関東人だし花巻東とはなんの関係もない。
勝手に花巻東ヲタと決めつけるなアホ。
だいたい、大の大人が高校生のチームのアンチやってて恥ずかしくないのか。
0600名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 14:34:27.64ID:znxYgpsU
>>598
>>599
笑われてる
世間から笑われてるよ
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 14:45:04.62ID:ubfxeu6+
東京の補欠2は関東一

北信越の補欠1は関根学園

これは100人居れば80人は納得するでしょ
そもそも関根学園は優勝した敦賀気比と9回裏終了時に五分五分だったし
関東一なんてオールAAAAAAらしい菅生と9回裏ツーアウトまで分からない試合してた
市川は確かに不調ではあったか、それでもほとんど互角なのなら選抜されれば
春先はもっと期待できただろう、よく東京大会は堅い守備で頑張っていたよ
今回はコロナで繰り上がり出場も出てくる可能性高いんだから補欠をしっかり選べよ
そもそも上田西か関根学園で争った上での上田西選抜であって星稜と上田西が争ってた訳でも無いしな
関根学園は少なくともナンバー2の可能性はあったが、星稜がナンバー2の可能性なんて皆無だったろ
それなのになぜ星稜>関根学園になってるのが謎
選考委員会は補欠だからって適当に決めてるんじゃねーよ
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 15:05:39.10ID:9lVH1X+l
>>601
関東一と二松学舎は共に東京ベスト4、関根学園と星稜は共に北信越ベスト4で、順位は同じ。直接対決なし。戦力も拮抗している。
なら、どっちの補欠順位が上でもいいじゃんかよ。
決勝の結果なんて、これらの高校とは直接関係ないだろ。
仮に関東一と二松学舎、関根学園と星稜が対戦したら、どっちが勝つかなんて誰にもわからないしな。
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 15:06:03.95ID:n+eaHmFr
>>592
捏造するな
卑怯者が
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 15:12:19.31ID:1S4U7PFE
関根学園は3年連続で不祥事を起こしているから
選考基準であるところの「品位」でマイナスを喰らった可能性がある

関東一については、講評で
「(東海大菅生の)本田は準決勝の関東一校戦では力みが感じられましたが
決勝では速球、スライダーに本来のキレを取り戻し修正力の高さを証明しました」
と言われているように、本田投手が決勝に比べてキレがなく力んだ状態だったので
相対的に関東一の評価もつられてたものではないか?
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 16:24:00.08ID:++u1ezH0
関東一連呼してたやつまだ同じこと言ってんのかよ
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 16:45:38.44ID:EoA/aTC1
>>550
大阪桐蔭はダントツの実力で、決勝では10回戦って7.8回は勝てる智弁に残りの2.3回を物にされた感じ。その大阪桐蔭にコールド負けでも無抵抗で負けた訳ではないからだろ。当然、優勝した智弁に天理は勝ってる訳だし当然と言えば当然。
奪三振率で全国一位の達もいるしな。
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 16:49:51.68ID:EoA/aTC1
他の有名なピッチャーは既に完成形に近い。
写真を見てもわかるように達は全然筋肉がついてない。やっと筋トレはじめて体重増えて来たらしいから、こらからもっと凄くなるよ。
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 19:05:56.45ID:YUc9meU6
>>602
どっちでも良くねーよ
コロナ渦の選抜補欠といつもの補欠と訳が違うだろ、しかも関東東京で
そういうところがテキトーなんだろお前らも選考委員会も、脳死なんだよ考え方が
そりゃどっち勝つか分からねーから、優勝したチームと善戦した高校を選ぶべきだろ

>>604
てか関東一との試合が大事でさらに関東一打線が強かったとかプレッシャーかけたとか
そういう考え方できないのかな?選考委員会は
なんで点数抑えたら、楽に投げれたとか、点数取られたらキレが無かったみたいな考えなんだ?
どうせ選考委員会なんてたまのキレとかわかんねーだろ試合もろくに見えてないだろうし
そもそも球見てキレとか力みってなんだよ!答えろよ!

>>605
連呼してねーよ
そりゃ分かりやすいように高校名くらい何回かは書くわな
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 19:50:04.75ID:FeZZUU14
>>608
「優勝したチームと善戦した高校を選ぶべき」
なんで?決勝の結果は、準決勝で負けた2校と何の関係があるの?
「準優勝チームに惜敗した高校よりも、優勝チームに惜敗した高校のほうが強い」かなんて、わからないじゃん。

はじめからそんな決まり事は一切ない。
自分で決まり事を作りたければ、自分が選考委員長になるしかないな。

ちなみに俺はそういう他力で順位を決めるやり方はいいと思わない。
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 19:51:20.30ID:BpL8VWJl
>>608
連呼してるやろ
お前しか関東一の話してないんだわ
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 20:07:21.05ID:2HCh0rK0
>>608
「てか関東一との試合が大事でさらに関東一打線が強かったとかプレッシャーかけたとか
そういう考え方できないのかな?選考委員会は」
→そういった事実があったのかな?

「なんで点数抑えたら、楽に投げれたとか、点数取られたらキレが無かったみたいな考えなんだ?」
→そういった意見は出ていない。

「どうせ選考委員会なんてたまのキレとかわかんねーだろ試合もろくに見えてないだろうし」
→君の妄想にすぎない

「そもそも球見てキレとか力みってなんだよ!」
→速球ならリリースからベース上まで失速しない、変化球なら予備変化が少ない
 力み主に両肩が上がり方から先のスイング移動がブレる
0612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 20:09:27.25ID:YUc9meU6
>>609
関係あるだろ
優勝したチームが1番強くてそことどう戦ったかで戦力測れるし
智辯に勝ってる天理は評価されてただろ

>>610
関東一関東一関東一関東一関東一関東一関東一関東一関東一関東一関東一関東一関東一関東一
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/01/31(日) 20:11:15.95ID:YUc9meU6
>>611
誰もそんな場違いなこと言ってない。
アホじゃないかお前
レスしなくていいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況