X



愛知県の高校野球+192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0386名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 118.105.215.130)
垢版 |
2020/11/16(月) 06:15:02.62ID:XmoXBeLx0
>>382
菅生の小山は弟。兄は亜細亜大1年。巨人ドラフト1位の平内とバッテリーを既に組んでいたな。
0387名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 58.146.80.120)
垢版 |
2020/11/16(月) 06:42:32.03ID:bF7Hag6R0
しかし東京、神奈川、大阪と愛知より逸材多い私学に選手を持っていかれるのは辛いよな。
菅生とか一時本当に酷かった。東邦出身の横井が辞めたと思ったらドラゴンズにいただけで
愛知が地元でも何でもない若林は更に愛知の選手を引っ張ってた。最近は選抜選手を軒並み
引っ張るから東海北陸の選手まで持っていく。
0388名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.182.107.204)
垢版 |
2020/11/16(月) 06:46:54.65ID:OPP3Gwx+p
東邦の一年生は何人いるのかな?
ベンチに入ってない子も数人いるんだけど。
0389名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:32:31.63ID:gr2DGdbVp
東海大菅生の主力はエースの本田が石川県、捕手の小山が愛知県、野手の福原が沖縄県だっけ よくやるよな
健大高崎とか山梨学院なんかも似たようなもの
地元残留したいと思わせる高校がないのが悪いとか、色んな地域から集まった方が教育的にも良いとか、色々理屈並べ立てるけど、要は甲子園で勝ちたいだけ
進路を決める中学生が悪いわけではないけど、獲る側がもう少し節度を持ってやらないと
その点、中京大中京は県外から入学を希望する中学生は受け入れるが学校側から積極的にスカウトはしないというスタンスを守っているのは好感持てる 東邦も地方から来るのは縁故関係が大半だし
全国的にも作新学院や前橋育英等は地元中心でも全国制覇している 愛知も2009の中京、2019の東邦がそう
0390名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 211.124.77.41)
垢版 |
2020/11/16(月) 08:10:52.24ID:R4g331qt0
中京に行けない選手たちは県外強豪へ行けよ
0391名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/16(月) 08:18:52.56ID:gr2DGdbVp
愛知県代表甲子園ベスト4以上(平成時代)

2019春 東邦 優勝
2014春 豊川 ベスト4
2009夏 中京 優勝
2005春 名電 優勝
2004春 名電 準優勝
1998夏 豊田大谷 ベスト4
1997春 中京 準優勝
1992夏 東邦 ベスト4
1989春 東邦 優勝
0392名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.45.190.235)
垢版 |
2020/11/16(月) 08:18:57.29ID:FVmVz5Ku0
>>385
森田監督時代の山田コーチは攻撃守備を担当、東邦は攻撃型のチームになった
投手を担当した木下コーチは無能だから、テコいれしないとな
森田さんの愛知東邦大へ引き取ってもらって、外部の血を入れよう
誉の寺沢監督がクビになったら、来てもらおう
0393名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 08:40:23.22ID:AUrb+Tof0
>>392
>投手を担当した木下コーチは無能
プロ出身だから優秀な訳ではない、という見本のような人。もともとプロでもおちゃらけキャラだったらしい。野球をやれ!
0395名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.131.242.201)
垢版 |
2020/11/16(月) 08:56:24.79ID:9Ag8Z1ZI0
>>385
それだよね
選手を獲得するにしても普通は投手が最優先課題
極端な話、チームの半分くらい投手を獲っても投手が出来るような子はセンスも能力も高いから他のポジションでの活躍も期待できる
最優先である投手の数や質が不足と言う事はスカウト面での敗北を意味すると思う
せっかく選抜優勝で良い野手が入っても甲子園に届かないチームで終わってしまうのがオチ
0396名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.250.246.8)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:06:54.30ID:JfOWwKLRa
今の1年生の代は三浦がいるから甲子園狙えるでしょ
三浦はショートが本職と言ってもボーイズ時代は投手兼任だったし、高校入学後に投手として成長した
野手転向は大学へ行ってからも遅くないし、高校時代はエースとしてやっていくべき
投手としてのセンスは抜群だし
0397名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.251.15)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:27:37.93ID:IW4JYYRMa
>>396
でも投手は三浦「しか」いないんじゃない?
それに伸び代を感じない。加えて三浦本人はショートやりたいんじゃないかなあ。
投げるよりは打つ方で活躍したいはずだし、打順も一番だから器用な打者なんだろう。
0398名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.247.200)
垢版 |
2020/11/16(月) 09:27:47.23ID:+OJaAS05d
>>396
三浦が畔柳レベルになったとして(なれないと思うが)、その畔柳を擁してる今年の中京大中京ですら
控え投手陣が弱い、と叩かれてるのに東邦の控えは今の柴田や松田よりも落ちそうなのだが。
ある程度使える控えを二人は持たないと甲子園は厳しい。
0400名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.251.15)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:01:18.86ID:IW4JYYRMa
>>398
理想は完投力のある投手2名以上かつリリーフの出来る投手2人(野手との兼任可)だろう。
投手のばかり重視して打者をないがしろにしても困るし。
0401名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.244.34)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:28:56.52ID:3p+8PKpkd
>>399
在学中は難しいんじゃない?
藤嶋ですら3年間伸び悩んだと言われてるし扇谷、植田、西出らもエースに出来なかった。
藤嶋と同期の松山は一年春はコントロールのいい実戦派だったのにスピードは増したけど3年の時は
ノーコンになってたし。
近久も丸山もマルクも高校出てから志望届出せるレベルになったと言うことは高校3年間では
そこまで伸ばせなかったと言うこと。
東邦クラスの私学でここまで投手が育たないのは本当に異常。
0402名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.131.242.201)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:35:43.29ID:9Ag8Z1ZI0
東邦としての理想を思い描くのは分かるんだけど
ライバル校の素材や成長は考慮しないみたいね
0403名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.251.15)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:38:19.93ID:IW4JYYRMa
>>401
いっそのこと愛知県勢共同で優秀な投手コーチを招聘しては?以前は中京の投手育成力も変わらなかったが、週イチで来る投手コーチが優秀らしい。その途端に本格派投手が誕生するようになった。
0404名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.251.15)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:40:38.41ID:IW4JYYRMa
>>401
攻撃力は高いのに惜しいよね。
選抜で優勝した時なんか、盗塁やバントも面白いように決まってたし。
0405名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/16(月) 10:54:42.53ID:gr2DGdbVp
東邦っていうのは元々アンバランスなチームなんだよ
選手の質や育成ではエリート中京には及ばない
それでも1年生投手が突然現れて救世主になったり、藤嶋や石川みたいなメディア受けするスーパースターが時折現れて甲子園行っちゃったりする
この先もそういう存在がどこかで出てきて甲子園へ行くだろうよ
0406名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 180.197.66.115)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:21:01.24ID:rCopul4X0
1年生大会、至学館不戦敗、コロナ出たのか?
0408名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー 182.251.251.15)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:46:41.27ID:IW4JYYRMa
>>406
少し位過去ログ読みなよ…。
0409名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.18.76.113)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:48:45.53ID:vVNK5b5q0
愛知黎明が寮と屋内練習場を造るらしい。
沖縄、九州からも集めたら金城監督は厄介だぞ。
0410名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:03:45.18ID:gr2DGdbVp
結局、県外から集めようがどのレベルの選手が来るか?ということ 九州や沖縄のトップクラスの中学生が愛知黎明に集まるか?鍛治舎クラスならまだしも金城監督なんて今や知名度も低くなったし、監督の力で選手を集めようとしてもたかが知れてる
0411名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:12:29.58ID:gr2DGdbVp
中京や東邦が本気になって県外からスカウトするようになれば毎年U15クラスを複数獲れるよ
それをしないのは今はそこまでしなくても甲子園へ行けているから 今後、中堅私学がこぞって強化して勢力図に変化が出ようものならこの両校も黙っていないだろう
低迷が続いている帝京がついには寮を作って地方からも獲るようなったように
0412名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.45.190.235)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:52:42.62ID:FVmVz5Ku0
>>401
そのとおり
松山も多分ドラフトにかかるだろうし、大学や社会人経由でプロに行く選手がいるということは、素材は来ているという証明だよね
0413名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.18.76.113)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:15:26.78ID:vVNK5b5q0
>>377
確かに白は弱く見えるし貧弱にも見えるからな。
智辯や日大三みたいにアイボリーホワイトにするだけでも少しはマシになるよ。
それともいっそのこと帽子、ヘルメットも黒か濃紺にしてもいいかも。
東邦は伝統校だからどこまでなら変更OKかだな。
0414名無しさん@実況は実況板で (スッップ 49.98.137.172)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:24:15.01ID:pwqOx+8Vd
>>411
東邦はそこまでの知名度も人気も無いと思うけどね
県外なら名電の方が圧倒的に上だと思うわ
0416名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:45:30.92ID:AUrb+Tof0
>>415
でも県外の有力中学生ばかり集めて強くなるかというとそうでもないんだこれが。
例えば集めている選手だけ見れば、大阪桐蔭あたりが甲子園で毎回優勝してもおかしくない。
しかしそうはなってない。なぜかというと、もちろん勝負の不確実性もあるだろうが、やつらは「地元のために頑張る」という発想がないからだそうだ。
また幼い頃から親に言われるままにしてきた結果、自分で考えて行動するという主体性にも欠けるらしい。なので理想は「まずは地元優先」で、有力な中学生の県外流出を防ぐ事。それで他の地方から来る中学生を受け入れることだろう。寮はあっても良いけど、全寮制にはしなくていい。特に都市部にある学校は。中京の場合、ほかの強化部と共同で持つ位で良いのでは?
0417名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.190.254.48)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:35:58.22ID:l7mmk2PL0
中京も東邦も寮はいらない。
東邦は焼肉屋の上層階のマンションを住まいにしてるんだったか?
それで十分。要するに心配なのはメシだけ。
0418名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 115.179.187.24)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:39:02.17ID:yP0FZLiY0
寮は嫌な子もいるから全寮制はやめたほうがいいだろう。
通えない子や希望する子が入寮すればいい。
それが理想。
0419名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 115.179.187.24)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:41:03.28ID:yP0FZLiY0
中京大中京は2年に広島の子が、1年に大阪の子がいるけど来年も東海三県外から入部があるみたいだよ。
0420名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:00:05.61ID:AUrb+Tof0
>>419
満田は、勝手に大柄のスラッガーを想像してたけど違っていた。でも満田は器用で小技が上手いし普通にヒットも打てる。スラッガーではなかったけどいい選手。
0421名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 115.179.187.24)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:30:05.55ID:yP0FZLiY0
>>420
広島の満田君は怪我で一年生大会はベンチでしたね。
大阪の大本君はなぜ背番号14でベンチだったのでしょうか?
0422名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:32:22.87ID:AUrb+Tof0
>>421
さすがにそこまではわからない。
先発ではなかったけど、試合には出たよ。
0423名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 115.179.187.24)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:35:51.21ID:yP0FZLiY0
>>422
すみません、そんなことわかりませんよねw
個人的には藤井君、大本君、沖野君はスタメンだと思っていました。
0424名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.18.76.113)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:45:34.78ID:vVNK5b5q0
いずれにせよ愛知県は中京と東邦の2強時代になっていくような気がする。
0425名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.245.55)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:53:15.28ID:wxGaFd4Od
しかし一年生大会、中京大中京も東邦も享栄も監督は代行だったってマジか。2年生主体のAチームが1番大事なのは当たり前だが、
今はシーズンオフ前の練習試合しかないのだから来年の春以降の戦力や秋以降のチーム作りを睨んで1年生大会は監督が選手起用や采配も振るうべきだと思う。
享栄Aチームの公式戦に出ていた1年生が何人かが1年生大会で出ていなかったようだが、もしAチームに帯同していたのだとしたら残念。
0426名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:53:35.63ID:AUrb+Tof0
一年生大会を観る限り、中京大中京は調整不足。
特に先発の大江は身体自体ができていない上に最速でも130km/h代だったらしいから、本調子ではなかった。それで攻撃のリズムも崩れた…
そんなとこ。なのであまり心配はしてない。センバツにも一年生が何人かはベンチに入るだろう。
0427名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:59:48.34ID:AUrb+Tof0
>>425
それはガセだ。少なくとも大藤さんはいたぞ。
あまりにも予想外に負けたから、そういうガセが出たのでは?
0428名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.245.55)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:06:24.76ID:wxGaFd4Od
>>426
ってことは大江は本調子なら140出るってこと?
しかし岩原とかいるのだから故障明けで調整不足の投手を投げさせるって采配も疑問だけど。
2年前の一年生大会は1回戦以外高橋がバリバリ投げてたもんなあ。西村中山印出も。あんなことはなかなかないんだろうな。


>>427
そうなんだ。
そうですよねえ?監督としては春からの新戦力の見極めや次年度の選手達の戦いぶり、一挙一動を確認したいよねえ?
相手校の戦力も見ておきたいだろうし。
ガセに踊らされて情けない。
0430名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.45.190.235)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:27:04.63ID:FVmVz5Ku0
>>429
享栄は今年夏に甲子園へ出られないと影響はでかそうだね
実は大藤監督が問題ということが明白になってしまうからね
中京大中京のときも甲子園へ出られたのは就任後何年経ってからだったかを思い出せば甘くないね
0432名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 58.146.80.120)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:41:30.65ID:bF7Hag6R0
>>430
まあ、中京大中京時代は学校変革期で理事長から暫くは苦労するだろうけど、と苦戦やむなしの言葉をもらってた。
今回の享栄は逆に学校が全面バックアップだから状況が全く違う。今の2年生で甲子園に行けなかったらクビでも文句言えないと思う。
正直、中京大中京出てから他県に指導に行ったりU18のコーチしたりで見識広めたろうし中京大中京から離れて昭和の中京野球に縛られず、自由に現代野球やれるから期待していたのだが
大藤さんは大藤さんだったな。更に昭和バント野球に磨きがかかっていてずっこけた。
あれじゃ勝てないわ。投手も中京大中京時代より速い投手を揃えたけど投げるマシーンでしかないもんなあ。投手育成が苦手なのも変わってないな。
0433名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.145.0)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:55:34.41ID:kVZA4lUgp
選手の資質と成績を見れば大藤さんは愚将だとわかるわな。
鍛治舎なんて自分で集めた選手じゃなくても結果出してるからな。
0434名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/16(月) 18:57:45.27ID:gr2DGdbVp
深谷、杉浦(中京)、阪口(東邦)、中村(名電)、柴垣(享栄)昭和の猛者監督達に比べれば今の私学4強の監督はいかにも迫力不足だな
良くも悪くも昭和の監督達は得意の戦法を持っていて自ら試合に介入していたし、監督同士の駆け引きも凄かった
0435名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:00:20.56ID:AUrb+Tof0
>>429
大藤さんに見えたが違ったか?
監督は試合前のノック以外は出てこないし、遠目でわからなかった。
ならば中京のゲンイチローもいなかったのか?
0436名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 114.187.242.24)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:01:28.92ID:As8p6F2Y0
深谷、杉浦のコンビ。
渡辺、小倉のコンビ。
今村、高橋のコンビも良くなるんじゃないか?
0437名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:01:37.56ID:AUrb+Tof0
>>434
愛知の鹿島田さんも思い出してあげてください。
見事に彦野の世代にしか甲子園に出られなかったけど。
0440名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:21:10.97ID:AUrb+Tof0
>>428
大江は、事前の情報では確か最速144km/hくらい(うろ覚え)。ただ球自体は重そうだったし、最初の頃だけは相手打線も手こずってた。
被安打自体はそれほど多くないのに5失点は残念。自責点は、算出が難しいから出してないけど、5点よりはずっと少ないはず。
0442名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.125.113.70)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:27:10.09ID:fxSAbG5j0
愛知県は昔から中京と東邦の2強だよね
名電と豊田大谷が一時期だけ強かったけど
0444名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:47:03.52ID:AUrb+Tof0
>>443
でも甲子園には出てないという…。誉や至学館でも出てるのに。
0445名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.145.0)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:52:31.21ID:kVZA4lUgp
中部工大附属のころは強くなかったのに1983年新チームからいきなり強くなった。
中京に市大会、県大会で連勝したんじゃなかったかな?
中京は野中世代が抜けて弱かったけどな。
0447名無しさん@実況は実況板で (スププ 49.96.18.197)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:02:15.74ID:evsuZ04vd
その頃から春日丘は愛知含めた私学5強に次ぐ存在だったな
他に滝や豊川安城東成章が強かった
0448名無しさん@実況は実況板で (スププ 49.96.18.197)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:05:28.84ID:evsuZ04vd
古いが春日丘が1番期待されたのは安藤の時
0450名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 125.58.70.157)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:31:51.25ID:0n6mJGWa0
>>420
だね!私も勝っに思ってましたよ。
いい選手だし何か運も持ってる。安定した守備もいい。
0451名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:34:00.65ID:gr2DGdbVp
こうしてみると愛知県は私学4強以外にも曲者が多いね
名電倉野監督が愛知県はベスト32〜16が他県に比べても強いと言っていたがそうかも知れない
阪口東邦前監督曰く、中京1強体制が崩れた1970年以降、選手が分散するようになり戦国愛知になった せめて2強体制にならないと愛知県勢が甲子園で栄冠を掴むのは難しいと
0452名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.45.190.235)
垢版 |
2020/11/16(月) 20:57:16.84ID:FVmVz5Ku0
>>437
こらこら、79年と84年春に選抜出ているぞ
0453名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.45.190.235)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:01:35.45ID:FVmVz5Ku0
>>434
東邦の森田さんはあと5年続けていたらなあ
東邦は60歳定年できっちりと切るからしかたないけど、監督になるのが遅すぎたわ
0454名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク 153.249.210.1)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:07:29.67ID:9pUQlZAZM
満田はボーイズ日本代表なんだな
中京は畔柳と2人日本代表がいるのか
0455名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:12:29.36ID:AUrb+Tof0
>>453
阪口さんは見るからにヨボヨボなのにね。
役員待遇で定年がないとか?でなければ普通はあの歳までやらない。
あと森田さんは病気もあったはず。確か奥さんから腎臓移植したとか言ってたから慢性腎不全。
移植を受ける位だから人口透析も受けてたはず。それなのによくやってたよ。
身体のしんどさもさることながら、食事制限もキツいのに。私も腎不全持ちだからわかる。
0456名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 14.132.111.10)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:21:39.58ID:TgKC0CaH0
>>440
144キロは、ガセだって最初から書いてた人いたよ。
0457名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:20:20.08ID:AUrb+Tof0
>>449
誉に負けた、と。
あれだけ愛知大会でジャイキリしたんだから甲子園でも勝てよ!と。
結果甲子園に呑まれて四死球で満塁にしてドカン。せめて2、3勝くらいしてくれよ…。
0458名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ 126.247.145.0)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:49:24.90ID:kVZA4lUgp
東邦の一年生は背が低いし、中京大中京の一年生は細い。
大阪桐蔭と比べると大人と子供だな。
ただその分伸び代はありそう。
0459名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.125.113.70)
垢版 |
2020/11/16(月) 22:54:15.15ID:fxSAbG5j0
私学3強以外だと何年のどのチームが1番強かった?
0460名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:08:28.79ID:fR6z40yU0
>>459
そりゃあ愛知一中でしょう。なにせ中京以外で唯一夏に優勝してるんだからな。
しかも敗者復活で。
翌年から「一回負けたチームが優勝するのはおかしい」という理由で敗者復活戦が廃止になった
…という小話まで付いている。ならはじめから敗者復活なんて制度作るなよ。
0461名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.131.241.128)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:27:46.91ID:w2dxQVGm0
>>458
お互いそんなに小さいか?
中京の1年生は知らんけど東邦の1年生の東海に載ってる選手は身長は小さいけど体重は軽くないと思うけど。
中京だってこれから食トレで大きくなるよ。
0462名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:41:51.82ID:fR6z40yU0
>>461
中京は小さいよ。秋季大会の時、整列の際に一塁の辻君がひときわ背が高く見えたのであとで調べたら181cm。
これで「ひときわ高く見える」くらいだから推して知るべし。
160cm代の選手も3人いた。一番低いのは杉浦君で160cmちょうど。満田君も160cm代。
0463名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/17(火) 00:47:46.58ID:fR6z40yU0
>>462
これは二年生の話ね。
中京は、秋季大会はベンチ入りも含めてほぼ二年生だったから。
例外は上野君だけど、それでも170代前半位だと思う。
0464名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.131.241.128)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:05:51.69ID:w2dxQVGm0
>>462
はー。よく見てますね。自分だったら181の子見たらデカ!で終わると思います。
確かに2年生なら小さく感じるかもですね。
0465名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 121.80.170.232)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:45:04.83ID:zVb67Wrq0
一年生大会自体、秋大会のご褒美だからねぇ
新チーム(Aチーム)の成績に一年生チームがリンクしていなくても仕方がない
かえって啓成や名電の一年生チームの方が気になるわ
0466名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.181.72.19)
垢版 |
2020/11/17(火) 02:55:04.14ID:fgd/VlVD0
ここのスレで大藤さんを愚将扱いして、森田さんを名将扱いしている人がいるけど、正直なところ実績は学校改革の厳しい時代も含め大藤さんの方が上じゃない?
個人的には選手の野球に向き合う姿勢の指導とか礼儀指導とか好きだったけどな
まあそれは中京自体の方針もあるだろうけど
0467名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 124.45.190.235)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:43:25.56ID:8TSSyjAJ0
>>466
大藤さんは夏全国優勝は光るけど、翌年の早稲田実戦での不甲斐ない采配で監督解任
森田さんは定年まで勤めて、退任後も総監督

大藤さんは育成はいいけど、采配がひどいのは確か
優勝したときの試合も投手リレー失敗で楽勝があわや逆転負けしそうだったし
0468名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 58.146.80.120)
垢版 |
2020/11/17(火) 05:53:30.30ID:FZzg6KNO0
>>467
いくつか間違ってる。
大藤さんは解任と言うより大学の監督への異動を学校側が決め、それを固持した形。
しかもそれは早稲田実に大敗した夏の甲子園より前の話。確かにあの嵐の前進守備は酷かったが、
それで解任された訳ではない。
育成に関しても疑問。米を沢山食わせてガチムチを作ったことでパワーは増して高校野球では一定の結果を出せたが
選手の将来性を考えるとそれが正しい育成とは思えない。河合完治もナチュラルな形で成長していればプロに行けたかも。
そして投手の育成はかなり下手だった。
0469名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.182.209.49)
垢版 |
2020/11/17(火) 06:26:28.00ID:vV4Rpa7ap
>>465
愛知啓成の野手陣は良いよ。
課題は投手力と中村監督かな。
残念ながら名電は大したことないと思う。
中京、東邦に比べると逸材が少ない。
0470名無しさん@実況は実況板で (スプッッ 1.75.243.106)
垢版 |
2020/11/17(火) 06:38:48.76ID:t6Uws1pxd
>>469
名電はかなり危機的状況だね。
地元の逸材と言えば稲生が最後じゃないか?その稲生もパワー系目指してしまって中学時代の良さが消えてしまった。
彼の場合、高校は選び放題だったほどの実績を中学で残したけど子供の頃から何故か憧れていた名電にそのまま進んだ。
田村が名電に来たのが本当に意外だが、彼が来てくれたお陰で名電はこの2年何とか強豪の面目を保てた感じ。
でなければもうセカンド私学以下だと思う。指導陣を一新しないと厳しいだろうね。AKBとかハカとか流行りものに飛び付いて喜んでるようではな。
同じ流行りものなら現代野球の最新技術やトレーニング法を勉強して取り入れればよいのだけど。
結構応援していたチームだけにこの凋落は本当に寂しいわ。
0471名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:24:55.36ID:6HeKSI9Sp
森田監督も名将だったか?と言うとそれほどでもないような 少なくとも阪口さんほどではない
阪口監督は中京1強時代を変えて東邦を全国区にした人
言動に関して色々言う人はいるが、東邦退任後も無名の大垣日大を甲子園常連校にしたのだからその手腕は確かだろう
森田監督が良かったのは阪口野球の欠点を引き継がずに強打のチームカラーに変えたこと 采配に関しては阪口さんよりアバウトで勝てる試合を落とすこともあったが、晩年は結果も伴うようになってきた

ただ、大藤、森田さんも今の中京の高橋監督も含めて、昭和の私学4強監督(深谷、杉浦、阪口、中村、柴垣)には敵わない
0473名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:43:21.87ID:fR6z40yU0
>>470
そういえばボンクラノさんが、スーパー攻撃野球だとかでSKB48(48は当時の部員数)とか言ってたのを思い出したわ。
そんなどうでもスローガンを考えている前に、他にするべきだ事があるだろうに。
采配が良いとか悪いとか以前に、地頭自体が悪いとしか思えない。何せ名電卒だからなあ。
0474名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 211.124.77.41)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:43:38.06ID:fGoMHL5J0
中京黄金時代到来
0475名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ 126.182.213.226)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:48:30.12ID:Wd7zIt6Dp
中学球児は横の繋がりで情報交換をして進学先も決めてるようだ。
ここを見ている中学球児よ中京大中京に集まれ。
0476名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/17(火) 07:52:37.50ID:6HeKSI9Sp
選手獲得という意味では最近は鍛治舎のせいで岐阜県の逸材が愛知に来ないってことはないか?
以前から静岡県はそうでもないけど岐阜からは愛知に良く来ていたと思う
鍛治舎監督と阪口監督は先は長くないから退任したらまた中学生の流れが愛知へ来るかも?
0477名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:11:13.61ID:6HeKSI9Sp
愛工大名電は凋落したと決め付けるのは早計じゃないかな
2018夏は甲子園に出ているし、その前は2012〜2013夏連覇している
今は低迷期なのは間違いないが、愛知県の歴史の中でこのぐらいは他の2強も経験している
学校側が野球強化から手を引くならともかく、あれだけ立派な設備を持っていてこのまま引き下がることはないだろう 
結局、愛知県は中京、東邦、名電
長い目でみればこの3校は根強く君臨し続けると思う 
0478名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:24:05.40ID:6HeKSI9Sp
【半世紀(1970年代〜2010年代)春夏甲子園出場回数】

10年代 東邦 5回 中京 4回 名電 4回
00年代 名電 8回 中京 6回 東邦 6回 享栄 1回
90年代 東邦 6回 名電 3回 享栄 3回 中京 1回
80年代 東邦 7回 中京 5回 享栄 4回 名電 3回
70年代 中京 7回 東邦 6回 享栄 3回 名電 2回

<50年間合計>
東邦 30回 中京 23回 名電 20回 享栄 11回
0479名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 150.31.175.152)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:25:40.65ID:fR6z40yU0
>>471
その阪口さんは「愛知の野球を制するには中京の野球を知らなくては!」と考え、当の中京にかけあって練習を見学させてもらったそうだ。
中京側も「アンタもよくやるね」と言いつつ、阪口さんの希望通りにした。
古きよき時代の出来事。
0480名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.181.72.68)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:33:20.73ID:IM3orcGk0
>>472
ここで美化されてるのは森田さんだと思うよ
センバツ優勝はしたけれど、その年の最終結果は県予選2回戦コールド負け
期待されてた三倉君の世代も県予選コールド負け
それに恐らく全国区での知名度は良くも悪くも大藤さんや倉野さんより低いと思う
そのあたりは学校の人気や知名度の差があるので仕方ないかも知れないが
0481名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:44:43.15ID:6HeKSI9Sp
森田監督の功績は御大の後のプレッシャーのかかる立場でチームカラーをガラッと変えたこと
阪口野球を否定しているわけじゃないと言いながらしっかり否定していた
もう一つは応援団に目を付けてグラウンドとの一体感を取り入れたこと 今の高校野球はスタンドの吹奏楽も含めたエンターテイメントの要素が強い 女子マネージャーにトランペットを吹かせたり、吹奏楽部との連携を密にした
八戸学院光星戦での大逆転はあのブラバン演奏なくしては有り得なかった

在任15年間で春夏甲子園7回出場してセンバツ優勝の実績も残したことを考えれば阪口監督の後任としては充分結果を残したと言えよう
0482名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ 126.33.93.167)
垢版 |
2020/11/17(火) 08:57:39.00ID:6HeKSI9Sp
本当の名将というのは鍛治舎監督みたいな人のことを言うんだろう
愛知の監督達が何十年もかけてやってきたことをほんの数年で実現してしまう そのスピード感と強引な手腕には良くも悪くも恐れ入ってしまう
0484名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 153.181.72.68)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:01:32.43ID:IM3orcGk0
>>478
10年代は中京も5回だよ
6回と言ってあげてもいいくらいだけど
2019夏は独自大会だからカウントされないけど、春は大会が開催されなかっただけで公式に出場回数はカウントされるはず

こうしてみると中京の場合90年代の学校改革が鮮明に浮き出てるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況