遠軽に関しては個人的に
プロ注の斎藤投手擁して春全道準優勝(2002年)した代が総合力で一番甲子園に近かった
遠軽史上最強チームだった気がしてます。夏はその年甲子園に出た旭工に北大会で
敗れましたが いいチームでしたね。
近年は長く低迷が続いてますが かつて2000年代以降で北大会準優勝が3,4回あり
近郊の中学とか見ても野球熱が非常に高い地域ですからね。
道外の私の古い友人は21世紀で出たとき「えんかる」と呼んでました笑
21世紀枠は 実力以外の要素(地域性 話題性など)も大きいので北海に2安打完封大敗とはいえ
駒苫に金星をあげた知内が所属する函館支部は 有斗が97年に神田 片口(前監督)の2枚エース擁して春夏連続出場して以来
甲子園から20年以上遠ざかっている函館支部に甲子園の風を吹き込ませ
地域の野球熱を盛り上げ さらなるレベルアップに寄与するはずと
日本高野連が考えたとすれば 今回の21世紀に知内が来てもおかしくないのでは?
従来の3→4に今年は拡大なので大きなチャンスかと。
ネックは2年連続北海道に「枠」が来るのか不安はありますが 過去に女満別 遠軽が連続で選出されたので
問題ないとみてます。。