X



北信越の高校野球159 ip無し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 22:53:17.80ID:0/xsaBd2
これだけいい試合しても夏は文理や中越にボコられるんだろうなあ。去年秋ベスト4の北越も今年の代替大会で文理にフルボッコ負けだし。
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 22:53:40.95ID:iPCLi4VX
敦賀気比に大敗した上田西が言えるセリフではないでござる
東北大会や北海道大会の日程ならまだしも隔週開催の北信越大会で何たる大敗か
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 23:09:53.58ID:EtN6SoT5
>>507
善戦乞食かw
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 23:39:20.22ID:5hMSQWeZ
>>512
上田西は県大会の前の地区大会決勝で佐久長聖を破り優勝。
その後長野の強豪松商学園を撃破。
そして福井商、日本航空石川と相次いでコールドで破り、さらに優勝候補筆頭で北信越3連覇を狙う星稜に勝利し石川勢北信越4連覇阻止に貢献した。
県と北信越の決勝ではモチベーション低下などで大敗を食らったものの、上記の見事な戦績と戦いぶりは北信越大会準優勝チームとして選抜に推薦されるにまったく疑う余地の無い快挙でしょう。
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 23:43:10.92ID:rKCX86Tc
モチベーション低下とか一番あかんやつ
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 23:59:20.92ID:5hMSQWeZ
>>515
どこもそうだと思うが、チームとして先ずは県大会決勝に進み北信越大会への切符獲得を第一目標に置く。
そして北信越準決勝の大きな壁を突破する事を最大目標に掲げるが、
上田西の場合、その高い壁に何度も跳ね返されながらのようやく掴んだ勝利だけに、次の試合に向けた気持ちの修正が出来なかった。
新チームだから仕方ないよ。
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 08:55:12.20ID:i4Z4Bz/E
準決勝勝ってインタビューで泣いてたらもうあかんわ
そこでもう一度、兜の緒を締めるようにするのが指揮官の役目
心構えが甘すぎる
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 08:57:41.40ID:i4Z4Bz/E
2019

準決勝
星稜10−3佐久長聖(7回コールド)
航空石川9−1北越

決勝
星稜19−1航空石川

去年は準決勝2試合とも大差で救いようがなかったが
今年は違う
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 09:11:33.85ID:dLA6DtWL
敦賀気比が去年の星稜ほど群を抜いて強かったかいえばそうでもないしな
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 09:43:27.65ID:+IbieKfa
>>517
度量の小さいこと言うなよ

上田西の吉崎監督さん37才になるけど
まだ監督歴は一年に満たないんじゃないかな
コーチはしてたが原監督から引き継いで日が浅い
それで準優勝まで導いた
勿論基礎は原監督が叩き込んでるが
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 10:43:02.19ID:hgMoKZ1g
過去、北信越に決勝進出して選出されなかったのは2度だっけ?

2年連続石川勢独占のため弾かれた金沢
ま、言われりゃそうなんかな?という理由

もう一つが福井勢同士
これは詳しくは知らんが、妥当な理由なんか?
逆にこの一つが忖度入った怪しい選出ってことはないの?
これがなけりゃ北信越はすんなり決勝進出校で決まりやろ
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 11:36:59.51ID:nYFW8nEf
>>521
実力順と言う意味では妥当
当時優勝した遊学館はダントツで唯一善戦したのが福井
その福井は県大会で福井商業に完勝していた
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 13:55:32.43ID:i4Z4Bz/E
北信越を代表する右腕藤井が高く評価されたからなぁ
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 13:57:18.05ID:i4Z4Bz/E
>>520
そういうところやぞ
同情で選考に恩情をもらおうっていう性根が甘い
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 14:01:34.74ID:dubCz7/f
おっさんじゃん
気を抜くのが早いわ
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 15:09:21.45ID:7X2C1c2X
準決勝勝ったから決勝は負けても大丈夫とか百年早いわな
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 16:19:42.28ID:mN0uczai
2年続けて決勝コールドスコアで両校選出したら決勝進出で確定の判例とされかねない
調整のために関根学園選出も3割くらいの期待値はあるんじゃないか?
0528名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 16:53:39.13ID:+EsOnMhc
>>526
いや、ホントこれなのよね。選抜の問題。
今なら各地区の決勝はやらなくていい。
北海道と東京は除くけど。
まぁ、この都道の単独開催もおかしいけどね。
こんなんなら、むしろ秋の大会は行わず、毎日新聞が見たいチームを選んだらイイんだよ。
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 17:07:52.81ID:N/nthssJ
上田西も柴田も選ばれると思うけど、準決勝に勝っても気を抜くなって意味を示すために
どこかで犠牲は必要だと思う
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 18:01:26.34ID:7ejAoC4S
>>527
それをやるなら去年だったな
決勝 星稜19−1航空石川
同一県だし前年かその前か同じ2校が選ばれてるし
上田西が外れることは無いよ
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 18:37:11.60ID:unqbbTHn
去年は準決勝敗退の2校が救いようがなかったが
関根学園は選ばれる資格がある
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 18:58:30.74ID:QZjQuVFk
>>529
決勝で気を抜くチームなんてないだろう
そんな色々言い出したら公立とか選手層の薄いチームとか益々一般選考で選ばれなくなり
センバツの意味が無くなるよ
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 19:03:31.22ID:QZjQuVFk
>>531
あの試合を勝ちきれない関根学園は力がないと判断されるでしょうね
ちょっと強い公立なら勝ってるよ
弱すぎてセンバツどころではない
ましてや新潟3位だぜ(笑)
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 21:54:01.87ID:0nxQkXXv
東北大会、柴田はエースが球数制限で投げ続ける事が出来なかったからって理由で選ばれそうだし、関根は優勝校に9回2アウトまでリードしてたって理由で選ばれそう。
要は選考委員って当落線上に甲乙いたら、春夏甲子園未経験って事で何かしら理由付けして救済するんだよな
甲子園未経験ではなかったけど、大阪の救済でセンター返しで近大選ぶのなんて誰も予想なんてしてなかっただろうにw
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 22:53:52.35ID:BNhF0BCC
今回の参考になりそうなのが
2008年センバツの選考に際しての2007東海大会
そのときは常葉菊川が神宮大会で優勝して東海地区は3枠
優勝の常葉菊川と準優勝の中京大中京がまず選出されて残り2枠
しかしベスト4ながら準決勝でコールド大敗の三重と常葉橘が落選
浮上したのが初戦敗退ながら準優勝の中京大中京と1点差の宇治山田商
宇治山田商が3枠目に滑り込んだ
さらにそのときの選抜大会は記念大会で東海地区と北信越地区にもう1枠が与えられていた
その最後の枠をベスト4の三重でも常葉橘でもなく準々決勝で優勝の常葉菊川に3点差で惜敗した市岐阜商と
北信越ベスト4の敦賀気比が争い敦賀気比の評価が上回り敦賀気比がセンバツ出場
そのときまで敦賀気比は低迷していて甲子園は遠い存在だったが
そこから敦賀気比の怒涛の復活劇は始まった
現在も敦賀気比のスレが続いているがそのときに立てられたスレがパート1
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 22:57:00.00ID:LWArd3FN
上田西は春は初出場だが
関根学園は春夏なんだよな
ここがポイントになるような気がするんだよな
去年の加藤学園の初出場も初が大きかった気がする
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 23:00:09.55ID:BNhF0BCC
選考委員は県立の古豪を選出する傾向があるので
上田西という校名を見て旧制中学の名門だと思ってうっかり選出するかもしれん
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:50.44ID:hgMoKZ1g
北信越の高野連には3枠とは言わんが、せめて他地区辺と第3代表かけての選抜戦とかを高野連本部に認めさせて欲しいね
近年の北信越はそれなりに結果出しとるやろ
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 23:41:45.24ID:F8e4FqgM
>>534
宮城予選準決知らんのか

2-12

これエース投げて育英にコールド負け
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 23:44:40.40ID:GaukDRNk
>>490
あれ、準優勝の一関学院が比較されたのが花巻東だからね。同じ岩手県
これは準優勝の福井商業が工大福井と比較されたのと同じ構図。同じ福井県
同一県同士が絶対条件で、優勝校との戦い振り+県大会での直接対決の結果(県大会順位)で上回っていた花巻と工大福井が逆転選出された
今回はこれにあてはまらない。もし関根の位置が佐久だったら逆転要素あったけどね
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 23:59:26.92ID:LWArd3FN
関根は佐久に勝ってるのが大きいな
関根<佐久(長野1位)<上田西(長野2位)
関根の方が強いとも考えられる

比べて、上田西が勝ってるものって無いような
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 00:02:41.62ID:K6P15EVV
>>536
夏と春は別物
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 00:09:44.39ID:K6P15EVV
>>541
関根学園はレベルの低い新潟の3位チーム
これ大きなマイナスポイント

秋季長野大会公式戦は佐久と上田西一勝一敗
長野民で佐久の方が上田西より強いなんて思ってる人おらんは
理由は佐久のエースより上田西のエースの方が球威があって打ちにくい
ガチ勝負なら佐久4−6上田西やで
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 00:26:21.73ID:K6P15EVV
もし関根学園が新潟1位通過であっても
多少議論になる程度だな
とにもかくにも北信越準決勝の厚い壁を突破出来るのか出来ないのか、これ最重要
あと一歩、善戦、惜敗、、、
負けは負けなんだよ勝たないとね
北信越チャンピオンの星稜に競り勝った上田西お見事(ノ゚∀゚)ノ
高評価を得られるだろう
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 00:39:50.36ID:8PAzI4P0
終わってみれば敦賀気比より星稜の山の方が良かったという結果になったが
さすがに実力は星稜が上だっただろうと思う
上田西は星稜を倒すので疲れちゃっただけだろうな

関根に甲子園行って欲しいが
さすがに上田西を差し置いて行くほど上回っているとは思えん
0546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 02:50:57.01ID:8Vzu19iV
>>543
佐久猿ワラワラ
0547名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 05:44:06.72ID:otHBWNaA
>>545
希望的観測すぎて何一つ参考にならんwww
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 05:46:16.14ID:otHBWNaA
>>544
こいつのはもっと参考にならんwwwwww
偏見の塊wwwwwwww
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 07:59:38.98ID:7WVzxpSw
       ==':。::::ヽ
         ヽ::::.. \     みてごらん、あいつらを
         /:  ::::::::ヽ    醜い争いだよ
        /     ::::::::|
        |     ::::::::|
      __,.―、|     /:::/::|
     ヽi´ )|    /::::/::::|
      人;;;::|     |:::::|:::::/
      /γ :|    |:::/:::/  
     | .| 〈 ::|   l:/:::/    ふーん
     ヽ.ヽ.):::ト .    ::|    まあ僕たちには関係ないけどね
      ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、
       '―'-'zノz_リ `ー゙-'

   仙台育英 敦賀気比
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 12:49:09.94ID:Bgl6L5tM
>>544
星稜っていつから北信越チャンピオンになったの?
まさか、去年までの成績で言ってる訳じゃないよね?
ちゃんとした理由あるんだよね??
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 13:08:53.02ID:MXtvVlH/
>>550
この人にとって、去年強かったからチャンピオンと言うとんね、ほんま最近では去年だけやけども。
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 14:47:29.76ID:ZeSa5syX
敦賀気比が強かった時代も短い気がするな
センバツ優勝した近辺くらいだもんな強かったの

ま、10年ぶり位の秋の北信越大会優勝おめでとー
敦賀気比
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 16:53:39.20ID:7WVzxpSw
盛り上がってるねえ
秋季大会は大会後も(それどころか大会後のほうが)盛り上がるからいいね
盛り上がるきっかけ作ってくれた敦賀気比と仙台育英に感謝
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 16:58:02.55ID:7WVzxpSw
ただこれだけは言えるのは、他地区がどうだからというのは関係ないからな
柴田が選ばれたら上田西当確、花巻東が選ばれたら関根学園当確ということはない
地区によって条件など揃えられず独自に選出される
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 18:45:40.25ID:y4t5uwJe
>>550

<星稜最近の北信越>
2016春季〜2019春季北信越4連覇

2018春季、2018秋季、2019春季、2019秋季 4連覇

直近5年間(2020春中止・今秋含む) 春季・秋季北信越9大会の内、優勝6 準優勝1

今季北信越準決勝でチャンピオン星稜を破った上田西
値千金ならぬ値万金の勝利と言えよう
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 18:56:33.67ID:SuCNZoWK
北信越は隔週開催
東北は7日日間開催

水族館へパンダを観にいくようなもん
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 21:01:15.55ID:GK5z6dtJ
>>553
むしろ大会後を盛り上げる為に連合、明訓、関根には五分の力で試合したらしいからな。うちのパパが言ってた
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 21:31:26.39ID:H4MKZvYe
>>555
うん
で、新チームの成績は?
0559名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 09:18:41.26ID:FnfWGThN
>>558
ん?
意味わからんが?

星稜は新チームも県大会&秋季北信越も準決勝で上田西と当たるまではぶっちぎりの強さ
来春北信越が開催されたとして優勝ならチャンピオン継続だろ
「元」チャンピオンにはまだならない
それだけ上田西の戦いは価値があったな
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 22:23:51.19ID:saaMIdGg
560
0561名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/23(金) 09:23:33.00ID:IRCQGQzO
>>554
そもそも同じ時間帯に別の選考委員が選ぶから揃えることなど不可能
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/23(金) 22:38:24.04ID:f1woVHVx
日程がそもそも違う
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/23(金) 23:25:10.79ID:HXY+1okC
来年の北信越春大会、秋大会はどこが開催地になるんだ?
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/23(金) 23:40:21.91ID:ndi+CJ3a
長野
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/24(土) 06:34:36.11ID:0Z6XBdhf
東北が週末分けて開催できないのは広くて移動が大変なのもあるけどそういう意味では北信越も大変。長野なんかね
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/24(土) 09:17:54.81ID:P3cfbEIM
>>565
北信越のほうが大変だよな
東北は南北に新幹線が走ってるから移動はそれほど時間はかからない
長野とかは県内の移動も時間がかかる
0567名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/26(月) 11:26:36.44ID:O/8rNgv6
lyt;olihkg
0568名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/26(月) 11:43:02.35ID:w2+kH62Q
>>514
あの県大会決勝で佐久くんに倍返しされたの忘れてますけど(笑)
あの1イニングで10失点した情けない試合を忘れてはいけませんよ。
その佐久くんに勝った関根くんが選ばれても上田くんは文句言えませんね。
0569名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/26(月) 11:43:14.81ID:lRQPPX3o
東北は隔週開催してると一気に冬将軍がくるからじゃなかったか
0570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/26(月) 18:37:04.35ID:AYda+rej
ヤクルト北信越勢だらけ
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/26(月) 19:02:40.84ID:CGK2mrDc
東信の決勝10−9もだいぶ顰蹙を買ったけど(試合内容で)
センバツを狙う中でとにかく大事なのは北信越準決勝を勝ち抜くという事
その前の前哨戦みたいな県決勝は順位が1位通過なら多少有利かな、程度の戦い

でもこの県決勝は佐久の「同じ相手に2度負けられない」という意地と
上田西の監督も勝ちに行くって公言してたから両チーム決して手を抜いた訳では無いが
前の日の松商学園戦でかなりスタミナを消耗したエース山口の連投が効かず
他の投手も球威・制球力に問題があっただけの事でしょ
長聖のエース出口も上田西打線を抑えることは出来なかったしね

佐久長聖 安打数17、犠打3、盗塁2、失策1、四死球9、残塁13
上田西  安打数20、犠打0、盗塁0、失策4、四死球2、残塁13
四死球とエラー・ミスが明暗を分けただけの点差で体制に影響は無いでしょう

それより、上田西・東信地区優勝、県大会準優勝、北信越大会準優勝
12戦10勝2敗コールド勝ち5、勝利した主な高校・佐久長聖(地区決勝)、松商学園、
福井商、航空石川、星稜
片や関根学園は新潟3位、北信越準決勝敗退
上田西と力の差がない佐久長聖に勝ったのと敦賀気比に勝利まであと一歩と追いつめた程度では
センバツに選考されることは無いでしょうね
ただ補欠枠1に星稜より関根学園を推す声の方が多いかも・・
0572名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:17.63ID:CGK2mrDc
571は>>568への返レス
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/27(火) 01:21:35.91ID:HY2LIlnl
去年の北信越
敦賀気比 笠島、長谷川
航空石川 嘉手苅
星稜 内山
上田西 高寺

このレベルの高さよ
来年のドラフトは今秋の北信越からの指名は0なんじゃね?
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/28(水) 21:48:58.21ID:pCBxuHfR
>>571
追いつめた程度ってw

じゃあ追いつめるにせよ、これ以上の追いつめ方って何があるんだろうね
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/28(水) 22:38:42.55ID:bFozgaoQ
>>573
松商の熊谷はスカウト評価高いみたい
ただ、今年の北信越ガチやったな
やべえわ
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/28(水) 22:38:48.11ID:CoymYz8T
>>573
長野では上田西笹原外野手、柳澤内野手
    松商学園藤原内野手がすでにNPBで注目選手。
    東京都市大塩尻のキャッチャーは複数球団がマークしている。
    
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/28(水) 23:15:27.96ID:zBSRqfu0
北信越がなかなか選ばれないのは不思議だよな
東北同様3位まで地区大会出れるのに
東海ほど私立が強すぎるわけでもないし
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/29(木) 00:22:58.83ID:pRIWrc4R
関根学園のエース牧野
敦賀気比戦はストレートも変化球も切れていい投球だった
6回まで被安打2
7回にバランスを崩して連打で1点差とされて8回に降板したけど
敦賀気比戦の投球ができたら甲子園でもそれなりに期待できる
知らんけど
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/29(木) 15:26:49.59ID:6KiRzy5+
長野は長聖の山田と飯山の常田もいたしな
この二名の進学先を知りたい
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/29(木) 19:24:33.88ID:uFTbh3xB
阿部くんもいるな。怪我がちだからプロ入り見送ったのかな
長野勢は常田くんが最有力だったと思っていたがわからんもんだね
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/30(金) 08:18:37.01ID:khgNbGiM
大阪桐蔭vs上田西
健大高崎vs富山連合が見たい
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/30(金) 19:23:26.86ID:EYkifrWr
>>578
それを言うなら上田西エース山口も打線も試合結果だけでなく結構な実績もある
関根学園のその程度の実績では「棚からぼたもち」、ラッキーは無いね

上田西(地区優勝、県準優勝、北信越準優勝、でも決勝大敗)>>>>>関根学園(県3位、
北信越準決勝敗退、でも敦賀気比に善戦も最後は力及ばず敗戦、上田西と秋季一勝一敗の
佐久長聖に7−5と普通の勝利

決勝大敗より準決勝突破の方がかなり重いし価値がある
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/30(金) 20:45:53.35ID:tKbEb99u
上田西は主力がゴッソリ抜け弱体化した星稜、航空に勝ったラッキー決勝進出だが、星稜、航空のネームバリューが大きいのが幸いしたな

多少揉めるかもしれんが上田西だろ
タナボタ出場おめでとー
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/30(金) 22:24:13.18ID:qAMeAT3k
・上田西は決勝で5-16とフルボッコ

・逆に関根学園は優勝した敦賀気比に準決勝で9回ツーアウトまで追い詰め延長逆転サヨナラ負けと大善戦

・よって関根学園が間違い無く逆転で選出されるべき

学校は違えど、紛いなりにも2009年の決勝で中京大中京戦で見せたミラクル猛追撃が今でも語り継がれるレベルのあの日本文理と同じ新潟県勢ってだけでも関根学園は話題性抜群という意味でもピンズド
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/30(金) 22:24:21.04ID:qAMeAT3k
決勝でフルボッコされたとは言うても星稜と航空石川を倒して決勝進出したという事実に何ら変わらん故に上田西が選出されるべきという風潮
なお逆に関根学園はいかに4強止まりと言えどもさっきもおいどんが言うてやっとるが、上田西と違って優勝した敦賀気比を最後の最後まで苦しめとる為間違い無く関根学園が逆転で選出されるべきな模様
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/30(金) 22:24:38.11ID:qAMeAT3k
クアドラプルスコアは辛うじて阻止したが、それでもトリプルスコアの壮絶なフルボッコ
去年の星稜VS航空石川の決勝は同県対決アンド19−1で目も当てられへんスコアじゃったが、順当に星稜と航空石川が選ばれた言うても二試合共一点差の今年とは違うて去年は準決勝が二試合共大差じゃった時点で事情がまるで違うわい
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/30(金) 22:24:51.60ID:qAMeAT3k
優勝した敦賀気比を準決勝で最後の最後まで苦しめとった関根学園VSいかに去年の決勝進出の星稜と航空石川に勝って決勝進出したとはいえども決勝ではフルボッコされてもうた上田西
より高い評価を得て然るべきチームがどちらかなのは言うまでも無く明らかじゃ
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/30(金) 23:14:19.77ID:3T3Yl16I
ならだまりんしゃい
0589名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/31(土) 00:46:48.37ID:bZsc2+wZ
>>584-587
一丁前に書いてるつもりかもしれないが典型的な屁理屈だな

準決勝レベルの試合で強い相手に最後の最後まで苦しめる試合なんていくらでもあるだろう
そういった試合を勝ってこそセンバツ選出への価値・意味がある
あと一息で勝てたのにものにできなかったのは能力的に相応の力がない証拠
上田西は準決勝を勝つまでは、エース山口の投球と打撃は甲子園でも充分に通用することを
実証して見せたからセンバツ選出にふさわしいとの判断は消えない

決勝戦大敗の原因になったエースの連投の問題と控え投手陣の力不足に関しては
秋の大会はチーム結成後わずか2か月足らずでの新人戦トーナメントという色合いが濃いので
さほど問題にはならないだろう
もう一度言うが、それまでの秋季公式戦11試合で充分力のある試合をして
センバツにふさわしいチーム力を印象として残してきている
12試合目でこけたのはお愛嬌と言うことでおk
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/31(土) 05:49:22.13ID:bTojudv9
ふつうに賭けるとすれば上田西だけどね
北信越は今後同県しかも連続同じ高校でなければ決勝の2校 選考委員は既に考えることを放棄してるよ
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/31(土) 10:28:28.14ID:NRLgQ4Hi
いや、関根学園が星稜倒せる?
そもそも、準決と決勝では投手の疲労度が違うから
そんなのもわからんからチョンはダメなんだよ
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/31(土) 10:37:45.74ID:80L09sNT
長野人は茶化されてることに気づけよ。本気で反論して草
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/31(土) 18:39:02.66ID:n1x+X2MJ
fhgd
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/31(土) 19:17:34.71ID:+ClbsQEJ
なんで北信越だけ地味で弱いんだ?しかも1番早く終わったから余計空気、富山の陰謀か?
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/31(土) 19:56:17.91ID:W2EMc0jk
>>591
10回やれば2回くらいは勝てんじゃね?
上田西と星稜の力関係もそんなもん

たまたま2回勝てる目が準決勝で出た
実力的には

星稜>>関根>佐久>上田西
だろ

ま、くじ運も実力のうちだから上田西が選出されるのに異論はないよ
いやー、弱いくせにラッキーだったねw
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/01(日) 00:57:28.88ID:gum99bf5
>>596
春越したら大阪でいう桐蔭、履正社並に固まった文理、中越の2強体制になって特に夏にそいつらと当たれば100%負けるからしゃーない。
0599 【吉】
垢版 |
2020/11/01(日) 07:17:16.00ID:mK5piwu/
599
0600 【吉】
垢版 |
2020/11/01(日) 07:17:22.92ID:mK5piwu/
600
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/01(日) 09:28:42.24ID:QHeCNBEl
>>597
中越はともかく文理は夏は公立にヤられることがある。
今夏も一応決勝来たが、中越にあの負け方なら他の私学に倒してほしかった。
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/01(日) 09:43:46.97ID:UxpW4YoS
>>601
夏の新潟の力関係は大阪にそっくりだからな。基本は文理、中越の2強で文理は中越絶対倒すが他校にやらかす。これは桐蔭も同じで履正社絶対倒すが金光や北陽にやらかす。中越は文理以外無双。これは履正社と同じで履正社も桐蔭以外に無双。そして文理(桐蔭)が先に敗退=中越(履正社)の優勝確定って構図が酷似してる。
代替大会でいつもの勝敗が逆になったのもクリソツ。
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/01(日) 13:41:51.34ID:QHeCNBEl
>>603
選手監督はともかくネットの中越ヲタは
文理コンプ丸出しで目の敵にしてる。

2015は文理が弱い代だった。

中越は2003夏に勝って以来2014秋まで一回も勝てずに公式戦8連敗してる。2017も春夏秋と3連敗。本田監督になってからの通算でもまだ5勝12敗。
(特にオタだけでなくチーム自体も2009夏の決勝で初回7点入れられボコられその文理が甲子園準優勝したのが未だにトラウマのよう。 )

確かに今夏見る限りだと苦手は克服した気がする。このまま力関係逆転しそう。
ただ掲示板のヲタのコンプだけは永久に治らんわw
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/01(日) 15:27:49.35ID:w6U61aIX
>>604
連敗してた時だって中越と当たる前に文理がコケたり文理と当たる前に中越がコケることが多かったから
直接やったら中越が勝ってたかもしれないよ。

現監督になってからの中越は14年連続夏県大会8強記録継続中、毎年上位まで来てここ6年で4回制覇し害虫のように渋といけど
逆にいえば2014秋までの11年は中越にとってみれば目の上のたんこぶ文理&明訓はなかなか負けずに
害虫のように渋とく感じたと思うw
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/02(月) 07:45:04.22ID:ILralU2B
今夏だって3回終了段階ではいつもの文理勝利パターンだったからな。
4回乱調とエラー等で追いつかれ走者一掃くらい流れもってかれたのが敗因。

投手も昨年から伸びず乱調だった文理エースと2番手より
中越のエースの方が球速く良かった。
そこから序盤で3点取ったのは流石とも言える。
文理が野手に専念していた長谷川をエースにしてれば勝利もあり得た。

投手の差もあったが
結局は2015レベルに弱かっただけだが。
昨年のチームで優勝してる以上は全く監督力がないわけではない。今夏今秋の反省生かし巻き返しに期待。
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/02(月) 09:46:33.05ID:Z4kOYTDz
>>595
>くじ運も・
>弱いくせにラッキーだったねw

まあ、そういう事言うなよ
近年上田西は長野では佐久長聖と共にかなり力をつけてきたものの、
この10年で見ても何度北信越の準々決勝・準決勝の壁に跳ね返されてきたか・・

2019準々決勝対北越2-3、2018準決勝対啓新3-4、2016一回戦対工大福井(優勝校)2-3
2012準決勝対敦賀気比1-2、2011一回戦、2009準々決勝対敦賀気比2-6 (すべて秋季大会)

悔しさをバネにして頑張ってきたよ、まさに「ローマは一日にして成らず」
福井30チーム、石川40チーム、富山48チーム、新潟77チーム、長野84チーム
高野連加盟校3957、秋季北信越参加校約279の内一般枠選考2校

長野は北信越決勝までたどり着くのに12〜13試合は戦わなくてはならない
くじ運とか弱いとかではそこまで行けないな
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/02(月) 20:40:29.69ID:eak7rjuz
長野が12〜13試合戦おうが北信越に出てくるのは、佐久、上田西、長野日大、松商辺りが大半じゃないの?
つまり出場校が多いだけで実力差はハッキリしてる
長野大会自体は大したレベルでもないだろ

実際、長野勢は北信越決勝に残れたのは今回久しぶりだろ
しかも優勝ならいざ知らず、大敗の準優勝
つまり、くじ運、弱いは別に間違ってないんじゃないの?w
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/03(火) 10:57:12.76ID:Ney81t6+
>>608
長野のレベルが大したこと無いと言われれば返す言葉は無いが、一番の原因は松商学園の戦力低下かな
指導者に問題ありだけど、ここが強いと簡単に県代表になれないので必然的に投手陣、打撃陣のレベルは上がる

それはさておき、他にも東海大諏訪、都市大塩尻、松本第一、松本国際、ウェルネス長野の私立勢、
公立では飯山、岡谷南、小諸商、深志、伊那弥生ヶ丘など年に因るが油断すれば足元をすくわれる
やはり90近いチームの頂点に立つのはそれなりの力が無いとね
更に北信越約280チームで最後の2校に残るのもくじ運や運だけじゃ残れない
決勝大敗だけど、
エース山口が万全で、故障で出なかった好打者の大藪が復帰したり、
星稜戦で値千金2連発の飛鳥井や柳沢らクリーンナップにいつもの力が出せれば
今の敦賀気比にも6−5くらいの試合は出来るな
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/11/03(火) 17:59:08.10ID:8RG9YPql
>>608
実力差ははっきりしてないぞ
他県では秋に北信越に出たチームが、そのまま春も出るのが大半だが、長野の場合は3校丸々変わる事もよくあるし、秋と同じ3校が出たことは何年もないんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています