2010年前後くらいからかな、
東海大高輪台が浦和に野球グラウンド完成して、東海大野球ブランドと都会的立地を背景に隣県からも選手が集まり強化が進んだけど、
あと一歩甲子園に届かず、なんだかんだ萎んできてしまった感がある。

ワタミが買収した頃の郁文館も強化に乗り出したが結局最初の話題性だけで、鳴かず飛ばずのまま定位置から脱却できなかった。

あまり知られていないが近年10年を見ても専大付や明大中野や多摩大聖ヶ丘なんてのも選手集めて強化していた時期があった。

駒大高も厚木にグラウンド設置してガチぎみだったが、すっかりネタになりつつある。

果たして目黒日大はどうかな。
まあ、全然簡単なことではないよ。