>>14
>最近は県南2校,水戸1校,県北1校。

地域が細かく指定されてるんだね。
でもこれってシード制の意味(秋関出場校のための)があるのかな?

秋関は開催県でなければ決勝に残った2校が出場するから最も重要なのは
実力トップ2を決勝まで対戦がない別ブロックにして
波乱がなければ最強の2校を秋関に送り出す事だと思うんだけど
現行のシード制だとそれは不可能みたいだね。

シードは県南が2校だから県南に最強の2校が存在した時だけ
実力トップ2のブロック分けできるのかな?(同地区なら別ブロック?)

埼玉は県大出場全チーム対象のシード投票を県大出場全チームが行って
投票順に第1シード〜第4シードを決めるから
実力トップ2の前評判が高くて力が抜けていれば第1シード、第2シードになって
別ブロックになり実力通りの結果なら最強の2校を秋関に送り出せる。
埼玉も抽選前だが今秋は浦学が第1シード、徳栄が第2シードになると思う。

今秋の茨城で例えると常総と明秀が第1シード、第2シードになって
別ブロックになる感じ?