またしてもオレが先見の明があることが証明されたな

ポイントは浦学戦後に以下のレスをしたところ。
昌平には浦学負けさせようと思ってたから浦学戦後にレスしたのだよ
オレにケンカ売ってなければ戦前に教えてもらって浦学は勝てたかもしれないのになWWW
低能アンチのせいで浦学敗退ざまぁWWW





397 自分:神聖望[sage] 投稿日:2020/08/23(日) 05:03:26.88 ID:NiiXgo55 [3/4]
昌平有利な風潮だが、今日は狭山ヶ丘のバッテリ−次第だな
徹底した変化球攻めすれば狭山ヶ丘は十分勝てるだろう
浦学や鷲宮が何を打たれ何で抑えられたかを分析すべきだな





https://www.asahi.com/articles/ASN8R6JM8N8RPTQP002.html


(23日、埼玉独自大会決勝 狭山ケ丘5-2昌平)

 狭山ケ丘を初めて夏の埼玉の頂点に導いたのは、右腕清水の力投だった。

 相手の昌平は準決勝まで全6試合で本塁打を記録。
平沢監督の「直球は合わせてくるぞ」という教えを守り、スライダーをうまく振らせた。
山場は3点リードの七回2死一、二塁。
前日の準決勝で特大の本塁打を放った5番吉野哲に対しても、
攻め方はぶれない。外角のスライダーで追い込み、三ゴロに。歓喜の輪を作った。