X



【日野爺】日野高校野球部応援スレpart1【御用達】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/31(月) 18:00:30.51ID:8p+hFO/s
日野高校野球部を応援するスレです
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:52:02.46ID:mwbhB442
ところで昨晩の昭島球場でのナイターはどうなった?
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:54:46.11ID:slZv8Y+u
あのー、実は西東京の都立はもともとよく知らなかったのですが、
八王子北は野球が強くて、八王子東は東大に入れるくらい頭がいいってのは印象がありました
でも、八王子ってつく高校は、帝京八王子、八王子学園八王子、明大中野八王子、八王子北、八王子東、八王子実践とかたくさんあって、掌握するのが難しいです
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:55:48.83ID:UF9BoDWt
>>582
だから7割弱なんでしょ。
勝ちきればもう少し行ける戦力があることもあった。
世田谷学園は日野よりよっぽど環境に恵まれない中でよくやってるなあ、と感心する。

古い話を出せば2000年代までの世田谷学園は強豪の一角であり、秋季大会優勝、準優勝、春季大会でも準優勝して関東大会出場している、日野よりずっと名門だ。
今となっては古豪の類かもしれんが。
0587麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/09(水) 20:56:41.99ID:xhFZEuXC
只今、荒屋に帰還w
来年の甲子園大会日程の正式アナウンスがありましたので
一応、御報告をw
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:10:04.98ID:slZv8Y+u
春の甲子園ももう一度、行きたいです
ところで昨夏、甲子園後に大阪見物しましたが道頓堀のフグの店、閉店ですね
旧国立競技場、神宮第二、としまえん、フグの店と昭和の遺産がどんとん消えて寂しいです

おやすみなさい
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:11:57.74ID:UF9BoDWt
>>589
都立に対して悪感情はないよ。

日野は良い監督がいて選手も集まる。自前グラウンド含めて良い野球環境にいるだろ?
世田谷学園は近隣住民からの苦情で自校グラウンドで野球練習できないのだから。
事実を言ったまでだ。
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:20:27.10ID:Qji/VqJX
まあくじ運が悪いことが多いのも確かだからな
今回もブロック予選から昨秋ベスト4とった時のエースが残る城東という都立では1番当たりたくないとこを引いた。
城東と当たるくらいなら日鶴や久我山や八王子あたりのがまだマシ

だからまあくじ運がいい時に結果のこせるかどうかだな
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:34:29.20ID:slZv8Y+u
寝てたら気になって
>>569 >>572
上位対戦勝率の24校目、ウエルネスですで
いいですよ
ウエルネスを生観戦して若い力、よさこい節、オクラホマミキサーに感動してウエルネスファンになりましたので
見るまでは通信制っぽい高校で応援もたいしたこと無いだろうなって思っていましたが、ブラスバンドも一般生も親も大変盛り上がっていて、想像と違い素敵な学校だと思いました
ただ、勝率は低くても東実の上位との戦績は面白いから
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:36:38.23ID:slZv8Y+u
>>577
すみません、私にとっては桜美林っていうと、高校より、神宮大会の決勝に佐々木を応援しに行った桜美林大学の方が印象が強くて
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:44:00.50ID:+myCEl1t
せめて敬意を表さないと。日野爺さんが小学生か中学生だった時代に、選手権大会全国制覇しているんだから。
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:44:07.27ID:slZv8Y+u
>>595
屈指の好カード、観戦できなくて残念です
ただいい方に考えると、もし生観戦できたり、ネット配信があったり、一球速報があったら、競った時には心臓がバクバクして耐えられそうに無いかもしれないので、情報が夕方まで入らない方が、気持ちが楽かもしれません

おやすみなさい
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 22:05:50.54ID:UF9BoDWt
>>593
日大鶴ヶ丘は2018年夏の西東京準優勝校なんだけどな。
9回裏サヨナラで日大三に負けたけど。
max153キロの勝又もいて、ベイスターズ高卒ドラフト4位。

2014年夏は西東京制覇して甲子園にも出場。

影が薄くてかわいそう。。
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:02:07.54ID:VVnqmD9l
2015年秋〜2020年夏・東京都14大会
5世代の勝率 
※春季一次予選の勝敗は除外
☆印は優勝 △印は春季一次予選敗退

★勝率8割リーグ

0.868 関東一高 76戦66勝10敗☆☆☆☆
0.863 日大三高 73戦63勝10敗☆☆☆☆
0.847 東海菅生 72戦61勝11敗☆☆☆
0.829 国士舘高 70戦58勝12敗☆☆
0.813 早稲田実 64戦52勝12敗☆☆
0.806 二松学舎 62戦50勝12敗☆☆

ーーー −−− −−−

★勝率7割リーグ

東地区
0.797 帝京高校 69戦55勝14敗
0.754 東亜学園 57戦43勝14敗
0.736 都立城東 53戦39勝14敗
0.731 修徳高校 52戦38勝14敗
0.720 都小山台 50戦36勝14敗
0.708 東海高輪 48戦34勝14敗
0.705 日大豊山 44戦31勝13敗△

西地区
0.774 創価高校 62戦48勝14敗
0.740 八王子高 50戦37勝13敗☆
0.731 佼成学園 52戦38勝14敗
0.729 国久我山 48戦35勝13敗☆
0.708 桜美林高 48戦34勝14敗
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:03:23.75ID:VVnqmD9l
2015年秋〜2020年夏・東京都14大会
5世代の勝率
※春季一次予選の勝敗は除外
△印は春季一次予選敗退

★勝率6割リーグ

東地区
0.684 都立高島 38戦26勝12敗△△
0.674 ウエルネ 43戦29勝14敗
0.667 岩倉高校 42戦28勝14敗
0.667 立正立正 39戦26勝13敗△
0.667 安田学園 36戦24勝12敗△△
0.659 都紅葉川 41戦27勝14敗
0.649 城西城西 37戦24勝13敗△
0.641 錦城学園 39戦25勝14敗
0.632 共栄学園 38戦24勝14敗
0.622 都江戸川 37戦23勝14敗
0.618 日大一高 34戦21勝13敗△
0.613 大森学園 31戦19勝12敗△
0.611 日体荏原 36戦22勝14敗

中地区
0.682 世田谷学 44戦30勝14敗
0.674 日大鶴丘 43戦29勝14敗
0.674 日大二高 43戦29勝14敗
0.667 堀越高校 42戦28勝14敗
0.659 明大中野 41戦27勝14敗
0.659 早大学院 41戦27勝14敗
0.649 実践学園 37戦24勝13敗△
0.613 日本学園 31戦19勝12敗△△

西地区
0.696 明中八王 46戦32勝14敗
0.682 都立日野 44戦30勝14敗
0.659 明星高校 41戦27勝14敗
0.659 都立片倉 41戦27勝14敗
0.618 都東大和 34戦21勝13敗△
0.611 都立昭和 36戦22勝14敗
0.607 八王子北 28戦17勝11敗△△△
0.600 工学院付 35戦21勝14敗
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:04:31.91ID:VVnqmD9l
2015年秋〜2020年夏・東京都14大会
5世代の勝率
※春季一次予選の勝敗は除外
△印は春季一次予選敗退
▽印は春季・秋季不参加(対象都立大島)

★勝率5割リーグ

東地区
0.594 足立学園 32戦19勝13敗△
0.594 上野学園 32戦19勝13敗△
0.588 駿台学園 34戦20勝14敗
0.576 都立文京 33戦19勝14敗
0.548 郁文館高 31戦17勝14敗
0.538 都足立西 26戦14勝12敗△△
0.536 都立小岩 28戦15勝13敗△
0.533 駒込高校 30戦16勝14敗
0.533 成立学園 30戦16勝14敗

中地区
0.588 駒大高校 34戦20勝14敗
0.581 都立雪谷 31戦18勝13敗△
0.577 都立広尾 26戦15勝11敗△△△
0.538 日大桜丘 26戦14勝12敗△△
0.536 東京実業 28戦15勝13敗△
0.522 中大杉並 23戦12勝11敗△△△
0.519 朋優学院 27戦14勝13敗△
0.519 専大付高 27戦14勝13敗△
0.517 総合工科 29戦15勝14敗
0.500 都市大付 24戦12勝12敗△△
0.500 都立練馬 26戦13勝13敗△
0.500 都立大島 16戦8勝8敗▽▽▽▽▽△

西地区
0.588 明大明治 34戦20勝14敗
0.588 昭一学園 34戦20勝14敗
0.581 聖パウロ 31戦18勝13敗△
0.552 法政大高 29戦16勝13敗△
0.542 拓大一高 24戦13勝11敗△△△
0.542 都立国立 24戦13勝11敗△△△
0.522 啓明学園 23戦12勝11敗△△△
0.520 八王実践 25戦13勝12敗△△
0.520 都立保谷 25戦13勝12敗△△
0.500 都府中工 28戦14勝14敗
0.500 桐朋高校 26戦13勝13敗△
0.500 都小平西 24戦12勝12敗△△
0.500 武蔵村山 24戦12勝12敗△△
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:04:56.06ID:VVnqmD9l
2015年秋〜2020年夏・東京都14大会
5世代の勝率
※春季一次予選の勝敗は除外
△印は春季一次予選敗退

★勝率5割未満リーグ

東地区
0.478 目白研心 23戦11勝12敗△△
0.476 正則学園 21戦10勝11敗△△△
0.462 都葛飾野 26戦12勝14敗
0.458 立教池袋 24戦11勝13敗△
0.455 足立新田 22戦10勝12敗△△
0.455 都墨田工 22戦10勝12敗△△
0.440 城北高校 25戦11勝14敗
0.429 都立篠崎 21戦9勝12敗△△
0.421 立志舎高 19戦8勝11敗△△△
0.389 豊島学院 18戦7勝11敗△△△
0.353 筑波大付 17戦6勝11敗△△△

中地区
0.480 東京高校 25戦12勝13敗△
0.478 駒場学園 23戦11勝12敗△△
0.476 都立狛江 21戦10勝11敗△△△
0.455 青山学院 22戦10勝12敗△△
0.444 都桜修館 18戦8勝10敗△△△△
0.421 都立大森 19戦8勝11敗△△△
0.313 青稜高校 16戦5勝11敗△△△
0.294 目黒学院 17戦5勝12敗△△
0.333 成城学園 15戦5勝10敗△△△△
0.313 東農大一 16戦5勝11敗△△△

西地区
0.478 都府中西 23戦11勝12敗△△
0.458 都立小平 24戦11勝13敗△
0.458 明東村山 24戦11勝13敗△
0.440 成蹊高校 25戦11勝14敗
0.440 都富士森 25戦11勝14敗
0.409 都国分寺 22戦9勝13敗△
0.350 都立清瀬 20戦7勝13敗△
0.333 都立立川 15戦5勝10敗△△△△
0.294 帝京八王 17戦5勝12敗△△
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:31:08.87ID:mCeadLd+
どんなに高校野球の都大会重鎮の人達が、各方面から現戦力の情報収集して完璧に分析しても、試合結果を8割以上当てるのは難しいんですよね

それは、高校野球の特に都大会の試合結果には3つの要素が影響するから
その一つは大会が始まってみないことには、誰も予想できないし

もうすぐ発表しますね
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 16:55:42.06ID:kG7F9m62
高校野球の都大会の試合結果を左右する三大要素

★1 現戦力

★2 過去の直接対決結果と相性

★3 試合順と日程間隔
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 17:22:09.02ID:RqbYTGOQ
>>607
それはあんまり意味ないんじゃないか?
突き詰めたらシードが登場する2回戦(または3回戦)まで勝敗を無効にする必要が出てくるし
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 18:32:55.01ID:kG7F9m62
日鶴って
夏の甲子園出場が3回
2018 夏 都大会準優勝
2019 夏 都大会ベスト4
で東京の屈指の名門チーム

一方、都立日野は選手甲子園出場が0回の地方区チーム

そして日鶴は今夏も2回戦で昨秋に久我山と接戦を演じた明星に勝って決して弱い代ではないはず
どう考えても、3回戦は全国区の日鶴の圧勝、または敗けても僅差のはず

ところが蓋をを開けると
日野 ◯7 ―1 ● 日鶴
で日野の圧勝劇場

では何故、全国区日鶴が甲子園出場経験無しの地方区都立日野に大差敗けの結果になったのでしょうか?
それが >>610 の★2なんですよね

直近で日鶴は日野に2連敗中。多分、籤引きを引いた瞬間にメンタル面で勝敗は決まっていたのかもしれませんよね
ちょうど日野が三高の籤を引いた瞬間に勝負が決まってしまうように

高校生は体は大人でも心はまだ子供なので、実は過去の直接対決の結果が、現戦力と同等の影響があるんでしょうね

だから高校野球の都大会は面白い
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 18:35:44.65ID:kG7F9m62
改行が上手くいかなかったのでもう一度

日鶴って


選手権出場権3回
2018 夏 準優勝
2019 夏 ベスト4
東京の屈指の名門チーム


一方、都立日野は選手権出場0回の全国無名チーム


そして日鶴は今夏も2回戦で昨秋に久我山と接戦をした明星に勝利して決して弱い代ではないはず
どう考えても、3回戦は日鶴の圧勝、または敗けても僅差のはず


ところが蓋をを開けると
日野 ◯7―1● 日鶴
で日野劇場


では何で全国区日鶴が大差敗けの結果になったのでしょうか?
それが >>610 の★2なんですよね


直近で日鶴は日野に2連敗中。多分、籤引きを引いた瞬間にメンタル面で勝敗は決まっていたのかもしれませんよね
ちょうど日野が三高の籤を引いた瞬間に勝負が決まってしまうように


高校生は体は大人でも心はまだ子供なので、実は過去の直接対決の結果が、現戦力と同等の影響があるんでしょうね


だから高校野球の都大会は面白い
0617名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 19:04:39.45ID:fRmc1gzY
明星とかいうなんかカップ焼きそば食ってそうなイメージしかない高校に勝ったから強いとか言われても・・・
鶴は小平西にも負けてるし最近急に弱くなってるだろ
多分昭和に負けるぞ
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 19:19:47.28ID:RqbYTGOQ
最近急激に弱くなってるのは昭和のほうなんだよなぁ
一方で日鶴は去年も何だかんだベスト8まで残ったからな
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 19:49:16.56ID:kG7F9m62
みんなの好きな久我山

昨秋
久我 010 000 002 3 * 6
明星 001 000 200 1 * 4

明星が弱いなら久我山も弱いってなっちゃうでしょ
まさか昨夏の甲子園は一発屋じゃないんだから
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:04:31.37ID:kG7F9m62
このスレができて、バーチャル高校野球に載ってる日野のドングリ上位との五分五分以上の戦績を書き並べたら、ここの都大会重鎮が、過去の戦績なんて役に立たないから無駄
日野は近年、ベスト8以上が少ないし、所詮、甲子園に出てないから論外だと
でも違うんですよね
今度の秋大を予測するには、現戦力と同じくらい過去の直接対決結果がウェートを占めるのが高校野球の都大会なんですよね
だから過去の直接対決結果の提示は秋を占うのに大切

ところが日野vs城東の予測は難しいか
なぜなら、>>610の★2のデータは無いし、★3の条件は初戦対決の為に一緒だから
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:11:23.98ID:kG7F9m62
このスレの図式って
複数人数の都大会重鎮vsニワカ素人の乱打投稿
っぽくて、あんまり、良くないですよね
今は敵も見方も皆で協力して、コロナに立ち向かい、早く無観客試合を食い止めないと
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:15:50.28ID:hmiLrAmj
>>618
昭和はたまたま有能な監督がいたからそこそこ強かっただけで元々は弱小校。
監督去った後、元に戻りつつあるだけだと思う。
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:22:19.40ID:kG7F9m62
東中神から昭島球場に行く途中にあるのが昭和高校ですよね
よく、ホームゲームは有利と言いますが、昭和の昭島球場での戦績って他球場の時より良いのかな?
そういうことが気になりますね
例えば帝京
帝京って神宮第二がホーム。神宮第二だと、当時、力が逆転のしたと思われていた二松への、松澤君完投の勝利とか、神宮第二ラストライブの三高への涙の勝利とか、やっぱり第二球場が強かったですよね
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:32:49.92ID:kG7F9m62
まあ、こんな都立東西対抗戦が見たいですよね

日野vs城東と小山台の勝者
片倉vs雪谷
昭和vs紅葉川
小西vs文京
八王子北v小岩
国分寺vs江戸川
府中東vs高島
総合工科vs足立新田
0629名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:50:22.72ID:yaHLXZTI
まずくじ引きの練習しろ
城東とか今期だと都立では1番引いちゃダメな奴じゃん
ただの都立上位なだけならまだいいんだが
昨秋ベスト4のエースが残ってるとか
チームが入れ替わったドングリ連中のがマシやで
0630名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:53:03.27ID:RqbYTGOQ
城東は林こそいいけど打線は糞やばいよ
完封敗けなら仕方がないけど、打たれて負けるようなら未来はないわ
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:57:41.56ID:fRmc1gzY
まあ城東戦が全ての縮図になりそう
城東に圧勝するようなら序盤から三高みたいな絶望くじ引かない限りはいいとこまでいくだろ
0632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:58:38.16ID:kG7F9m62
日野と城東は、寿司と不死鳥の如くが鳴り響く中、決勝で当たるのが夢だったんですが
もし、無観客じゃなくての桜美林グラウンドだったら、いったい何人くらいの観客が詰めかけてたのかな?
私は100%行くし
桜美林グラウンドって大観衆が集まっても対応できたのかな?
とにかく籤引き後、すぐにヤフーニュースに取り上げられたカードですし
日野vs城東、日野vs小山台、小山台vs城東の中で、日野と城東はが一番、生観戦したいですよね
0634名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 21:08:18.31ID:kG7F9m62
もし、本当に林君が凄いなら、鍵は林君のスタミナですよね
日野は相手エースの集中力の欠けた一瞬の隙に2トントラック打線を爆発させるのがお家芸だから
林君って左ですよね。林君が普通の左の速球タイプだったら、日野は餌食にすると思いますが、片倉の紙田君のような左の変則投げだと攻略が出来ないかもしれませんね
まあ、情報は練習試合をした雪谷の監督さんあたりから来てると思いますが
0637名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 21:22:36.72ID:kG7F9m62
あーあ
日野vs城東って試合だけじゃなく、試合前の練習時の声だしやシートノックでの球だし選手の動き、スタンドの親達の顔つきと動き、試合開始時のホームベースでの挨拶と体のデカさ、全部、見たいですよね
0639名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 22:27:14.15ID:VVnqmD9l
>>613
その文を参考に作文しました

日野って
ずいぶん昔の2013 夏 準優勝
なのに、いまだに当時自慢に余念のないチーム

一方、練馬はベスト8経験のない地方区チーム

どう考えても、4回戦は自分達が強いと信じている日野の圧勝、または敗けても僅差のはず

ところが蓋をを開けると
練馬 ◯5 ―2 ● 日野
で練馬の安全圏劇場

では何故、どんぐり入りを目指す日野が都大会ベスト8経験無しの地方区練馬に惨めな結果になったのでしょうか?
そんなのわかりませんよね。

直近で日野は練馬と初対決。多分、練馬が来ると聞いた瞬間にメンタル面で勝敗は決まっていたのかもしれませんよね
練馬?聞いたことねーよ、超余裕。
ちょうど日鶴が日野を引いた瞬間に考えてしまうように

どうでしょうか?
0641名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 22:43:10.68ID:Bfs5c+Ah
日野爺さん自身が「国士舘に勝って涙が出ました」とか言いながら練馬のこと完全無視してたもんな。
さすがに日野の選手たちが、日野爺さんみたいな態度だったから負けたとは思いたくないけど。
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 22:51:29.84ID:fRmc1gzY
でも正直な話、城東のが分があると思うわ
これが夏目白にコールド負けした雪谷でさらに
新チームは戦力入れ替わってるのならぶっちゃけ余裕だろうが

昨秋ベスト4のエースが残る城東というのが非常によろしくない
ただでさえ1番やっかいな都立が1番やっかいな形で来てる
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 04:17:12.67ID:TlowME4M
>>639
どうでしょうか、に対して

>>613
直近で日鶴は日野に2連敗中。多分、籤引きを引いた瞬間にメンタル面で勝敗は決まっていたのかもしれませんよね
ちょうど日野が三高の籤を引いた瞬間に勝負が決まってしまうように

>>639
直近で日野は練馬と初対決。多分、練馬が来ると聞いた瞬間にメンタル面で勝敗は決まっていたのかもしれませんよね
練馬?聞いたことねーよ、超余裕。
ちょうど日鶴が日野を引いた瞬間に考えてしまうように

どうでしょうか

日野を引いた日鶴も、練馬を引いた日野も
高校生は体は大人でも心はまだ子供なので、>>610 ★で書いたとおり、前者の場合は過去の直接対決の結果が、後者は油断が、現戦力と同等の影響があったんでしょうね

そして次回、日野が練馬を引いた場合は、今回の日鶴が日野を引いた場合と同様なメンタルが起こり、同様の結果になる可能性もありますよね。それが続くと強弱とは別の双方独特の相性になる

だから高校野球の都大会は面白い
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 04:22:04.99ID:TlowME4M
>>640
そうとは限らないでしょ
日野と城東と小山台の三つ巴戦には、現戦力で測るのは難しい独特の相性が存在すると思います
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 07:22:22.87ID:Vad8Grdg
だから日鶴は日野引いてラッキーなんて思ってねえだろ
うわああああぁあ日野だあぁあああ
後ろに国士もいるぅうう
って顔面蒼白やろ
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 07:24:26.57ID:BjZstdDS
まあ弥栄に勝てない桐蔭
海老名に勝てない法政二
みたいに神奈川もこの公立には勝てない私立
ってのはあるな
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 07:47:20.75ID:+RE9btVD
>>648
訂正
試合順で考えると
日野と城東の勝った方が星飛雄馬で負けた方が左門豊作
そして小山台が花形満

ただこれだと小山台が血染めの球をホームランして勝つことになってしまう
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 07:55:17.16ID:+RE9btVD
>>610 の ★3 の実例が

2016夏 3回戦
日野 ●1―4 ◯国士舘

2019夏 3回戦
日野 ◯5―4● 国士舘

2016年は国士舘が3試合目、シード日野が初戦
2019年はその逆で、日野が3試合目、シード国士舘が初戦
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 08:38:58.29ID:+RE9btVD
秋大本選のシードについての真面目な質問
既に発表済みかもしれませんが

シード校のうち、夏の優勝、準優勝の4チームは四隅に分けるんですか?

更に東西対抗で優勝した菅生が第1シード、帝京が第2シード、西が勝ったので佼成が第3シード、関東一が第4シードとかにして分けるんですか?
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 12:39:37.26ID:PX8+s4IF
>>655
城東
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 12:40:01.17ID:kxee2Z8B
>>655
どうだろうね。微妙なのは城東くらいかな。相手が日野だからね。

シード校の初戦と決定戦の相手

@東海大菅生×小川(決定戦 瑞穂園芸×順天の勝者)
A帝京×聖パウロ学園(決定戦 両国×京華商の勝者)
B佼成学園×永山(決定戦 戸山×拝島の勝者)
B関東一×新宿(決定戦 国学院×清瀬の勝者)
C創価×麻布(決定戦 電機大高×松陰・和光連合の勝者)
C国士舘×足立学園(決定戦 開成×目黒学院の勝者)
C東亜学園×足立工・葛西南・聖学院連合(決定戦 三鷹・武蔵連合×東の勝者)
C大森学園×昭和鉄道(決定戦 中大附×葛飾野の勝者)
D日大三×帝京大高(決定戦 淑徳巣鴨×小岩の勝者)
D日大二×調布北(決定戦 神代×武蔵野北の勝者)
D早稲田実×1回戦不戦勝(決定戦は中大杉並×五商の勝者)
D世田谷学園×南平(決定戦 正則×筑波大附の勝者)
D二松学舎大附×久留米西(決定戦 狛江×王子総合の勝者)
D日大豊山×1回戦不戦勝(決定戦は翔陽×渋谷教育渋谷の勝者)
D城東×日野(決定戦 秋留台×板橋の勝者)
D実践学園×農業・東村山・府中連合(決定戦 拓大一)
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 12:42:35.53ID:kxee2Z8B
>>653
>ブロック予選を勝ち上がったシード校は夏の結果は関係なしに、横一線でフリーで抽選するらしいよ。

補足するけど横一線でフリーというのは16の隅に対してということね。完全ランダムという意味ではないのでよろしく。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 13:01:41.59ID:kxee2Z8B
>>659 >>660
そうだね。確かに予断は許さないね。帝京にしても聖パウロはそう簡単に勝てる相手でもないだろうし、
特に初戦でこのクラスに当たるのは嫌だろうね。
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 14:29:23.93ID:oxm1kU/Q
>>652
その間にある2017秋はなぜ抜かす?
論理が破綻するからだろ?
我田引水とはまさにこれ。

勝ちや負けをその都度言い訳するための糞論理。
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 14:35:33.80ID:7k5pJGLM
ほい

その他強豪校の初戦と決定戦

明大中野×国学院久我山(決定戦 府中東×西の勝者)
修徳×日工大駒場(決定戦 頴明館・八王子桑志連合×安田学園の勝者)
日大鶴ヶ丘×昭和(決定戦 深川×篠崎)
日体大荏原×農産(決定戦 調布南×日本学園の勝者)
明中八王子×練馬(決定戦 京華)
桜美林×国分寺(決定戦 足立新田×田園調布の勝者)
岩倉×都市大等々力(決定戦 立川国際×攻玉社の勝者)
小山台×早稲田(決定戦 田無工)
八王子×町田(決定戦 杉並工×昭和一学園の勝者)
上野学園×立川(決定戦 片倉×千早の勝者)
立正大立正×富士(決定戦 明星×北豊島工の勝者)
駒大高×五日市・大東学園連合(決定戦 淵江×青山の勝者)
早大学院×高島(決定戦 石神井×都市大高の勝者)
東海大高輪台×小平南(決定戦 独協×昭和一の勝者)
日本ウェルネス×大東大一(決定戦 総合工科×八王子北の勝者)
共栄学園×多摩大聖ヶ丘(決定戦 目黒)
錦城学園×多摩大目黒(決定戦 保谷×深沢の勝者)
工学院大附×目黒日大(決定戦 私武蔵×山崎の勝者)
日大一×東京実(決定戦 明学東村山×中野工)
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 16:01:59.94ID:+RE9btVD
実践vs拓大一
過去対戦データ無し

大森学園vs葛飾野
過去対戦データ無し

帝京vsパウロ
19秋 7―0
帝京が準優勝
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 16:09:24.53ID:+RE9btVD
本選シードが16校ってことは、4つの山のどこかに、国士舘、帝京、三高、関東一、二松、早実、菅生のうちの4つか3つが集中することも十分にあり得るんですね
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 16:12:40.61ID:+RE9btVD
その超強豪が集中した山を、更にノーシード爆弾の日野、日鶴、久我山、小山台が引くこともあるのか
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 17:08:44.79ID:+RE9btVD
>>669
都合よく?

高校野球の都大会の試合結果を左右する三大要素

★1 現戦力

★2 過去の直接対決結果と相性

★3 試合順と日程間隔

高校野球の都大会は、★1、★2、★3がその時々で複雑に絡み合うから、都大会重鎮でもなかなか試合予測が当たらない

だから都大会は面白い

これが何か?
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 18:11:28.53ID:oxm1kU/Q
>>670

2019年夏4回戦
練馬 ◯5 ―2 ● 日野

それならこの結果はこう説明できるな。
両校は2009年以来2度目の対戦であり、過去の日野の勝利結果など風化しており、たった2度目の対戦で相性も糞もない。

2019年夏は日野は4試合目、練馬は3試合目。
日野は中3日、練馬は中1日での対戦。
試合順やら日程間隔やら何を言いたいのか曖昧すぎて意味不明。
何をどう有利不利を判断するのか知らんが、投手の回復力という点においては中1日の練馬の方が不利と言える。

という事は、日野ジジイいわく現戦力?
練馬の戦力が日野を上回っており、戦力通り順当に練馬が勝利したと言うことだな?
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 18:37:19.90ID:kxee2Z8B
>>667
あり得るよ。去年はベスト16が帝京×関一、三高×菅生で準々決勝が帝京×三高だったけど、
4つの山の一つに帝京、関一、三高、菅生が固まったら去年と全く同じなんだよねw
去年のこの4校のぶつかり合いを見て、強豪同士が早期にぶつかるのを回避するのを目的に
秋シード制を導入したのに、もしこうなったら意味ないよねw
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 18:52:44.12ID:TlowME4M
ここのスレタイほ日野応援でしょ

ということは、ここのスレって日野が大好きな人がだけが集まるってことでしょ
大好きなんだから、日野への贔屓コメント、日野は強いコメント、日野は会場校シードじゃないから秋大ブロック予選では3年に1回はドングリ上位以上を引くから気の毒だ、とか、そういうコメントをどんどんどん書いて、皆で共感しあうスレのはずなんでが

何で日野応援スレなのに日野応援をしない人がいるのかな?不思議です
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 18:57:49.75ID:kxee2Z8B
>>673
仰る通りです。スレを立てた私が言うのですから間違いありません。

1 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2020/08/31(月) 18:00:30.51 ID:8p+hFO/s
日野高校野球部を応援するスレです
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 18:59:15.01ID:TlowME4M
ほ→は

前、計算したら、ノー会場校爆弾の日野とか二松、久我山、日鶴、東亜とかが、秋大ブロック予選でドングリ以上を引く可能性は3分の1。つまり三年に1度。六年に2度
ところが、会場校シードのチームが、日野や二松、日鶴、久我山、東亜とかノー会場校爆弾に籤を引かれる可能性は20分の1

実はこの秋ブロック予選の出だしって、その代の夏までかなり影響するんてすよね
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 19:05:17.50ID:TlowME4M
過去、今でも皆の記憶に残ってるブロック予選の豪華カードって
日鶴vs三高、二松vs菅生とか、日野vs関東一とか

つまりノー会場校爆弾vs会場校シードであって、三高vs創価とか、菅生vs佼成とか、修徳vs関東一って絶対にあり得なかってんですよね
これって後々まで実はデカイんですよね
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 19:07:38.54ID:hksYtmiX
>>673
東京の高校野球スレで、他県のこと、プロ野球の実況、野球全く関係無いこと垂れ流してる奴が何を言ってるんだか
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 19:10:55.75ID:TlowME4M
>>677
だから、都大会スレでは鬱陶しいから、書くんだった、専用スレを作るからそっちでねって、親切な人が作ってくれたのがここでしょ
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 19:15:47.50ID:TlowME4M
まあ、ここのスレは9月20日に日野が負ければ修了
もし勝ったら、パート2まで伸びるでしょうね
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/11(金) 19:55:01.20ID:TlowME4M
東京スレでは、
「キチガイの書き込みのせいで、自分はアンチ日野になったよ」「おれも、そうだよ」って二人ぐらい必ず大会ごとに発生するんですよね
その度に、文面から、いつも同じ二人に思えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況