X



【日野爺】日野高校野球部応援スレpart1【御用達】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/31(月) 18:00:30.51ID:8p+hFO/s
日野高校野球部を応援するスレです
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 18:59:40.59ID:slZv8Y+u
>>513

>>478 をみて不思議じゃないですか?
7割の壁を越えてる世田谷って7割の壁を越えてるチームに全敗なんですよね

では何で、世田谷って7割の壁を越えてるのでしょうか?
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:05:07.72ID:slZv8Y+u
>>528
2017秋に菅生はブロックで5対12の初戦敗け

でもその後の春はベスト8、夏はベスト4ですよね
2017秋に勝ち取れなかったのは弱かったからですか?
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:05:25.43ID:UF9BoDWt
上位チームは5年間で70試合を突破。
それは自ら勝ち取ってるんだよ。
負けないからたくさん試合ができる。

言っておくけど六大学や東都だって勝てなければリーグ戦は10試合だからね。
勝てなければ年間20試合だよ。
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:14:20.83ID:UF9BoDWt
>>529
日野と対して変わらないじゃん。

世田谷学園が菅生、国士舘、帝京、創価、久我山、小山台に負けて叩かれてる謂れはないだろよ。
だから7割なんだろ。

日野はその世田谷学園より勝てない6割クラブなのに。
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:20:44.42ID:slZv8Y+u
>>534
普通、そう考えないですよね

世田谷が7割の壁を越えてるのに、70割の壁を越えてるチームには全敗

ここから普通、推測するのは、世田谷は7割の壁を越えてないチームから勝利から勝利数を稼いでいる
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:22:50.48ID:UF9BoDWt
>>537
1試合で全ての時間が止まるのかよ日野ジジイはよ。
2020年夏は大森学園が勝った。強かった。ということだよ。

5年間の勝率は5年間の実力を測るもの。
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:27:12.08ID:slZv8Y+u
>>541
同意

こういう書き込みの人がいるから

513 名無しさん@実況は実況板で sage 2020/09/09(水) 17:57:21.59 ID:7azUcCz3
いくら最近の日野が弱くても流石に世田谷学園には負けないだろうし

今夏は日野は日鶴より強かった
昨夏は日野は東京王者の国士舘より強かった

に同意してくれますね
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:32:45.71ID:UF9BoDWt
>>543
負けたら弱い。
みんなそう思ってるよ。
言い訳しても取り戻せないからね。

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。
負けた側はどこも痛感してるに決まってる。
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:42.99ID:slZv8Y+u
天才案

>>475
>>476
に提案

勝率をそこに載せてる7割越えの21チームに、日野と日大二を足しての23チームでの対戦勝率を出せば、弱いところを含めた勝率順位より、上位チームの強弱を示す信頼性が出るのでは
0546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:36:46.59ID:slZv8Y+u
>>544
今年は日野は日鶴より強かった
去年は日野は東京王者の国士舘より強かった

勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:42:43.45ID:slZv8Y+u
どこのチームが強いか順を示すんだったら

弱いチームを含めての勝率

強いかチーム同士の勝率

どっちが信用できるか?
0553名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:46:44.08ID:UF9BoDWt
>>546
釘を刺すけど、
2020夏も2019夏も日野は4回戦ボーイだからね。
国士舘に勝っても練馬に負けたら帳消しものであり、だから勝率6割クラブなんだよ。
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:49:01.26ID:slZv8Y+u
釘を刺すけど、
2020夏も2019夏も日野は4回戦ボーイだからね。
国士舘に勝っても練馬に負けたら帳消しものであり、だから勝率6割クラブなんだよ。

書いてるのは、2019夏は日野は東京王者の国士舘より強かった、今夏は日野は日鶴より強かった

ですが
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:58:18.03ID:slZv8Y+u
>>532
篠原と野村忠宏の会話が好きです

野村「篠原さんは銀ですよね。僕は金を3つ持ってます」
篠原「おい、野村。俺の方がお前より強いぞ」

当たり前。階級が違うから

都大会の通算の勝率を野村に、都大会の直接対決を篠原に当てはめれば解決ですね
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:58:26.60ID:7azUcCz3
日野のベスト8↑は直近で2016秋、夏に限れば2013まで遡るんだから
過去より未来を気にしたほうがいいと思うぜ
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 19:59:08.66ID:UF9BoDWt
日野ジジイ流にこういう事もいえるよね。

2019春は桜美林は創価より強かった。
2019夏は桜美林は日大三高より強かった。

2019夏は練馬は日野より強かった。
2019春は八王子は日野より強かった。

当然、日野ジジイから文句はないはずだ。
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:02:28.25ID:7azUcCz3
流石に世代毎の強さは集大成の夏に更新じゃないか?
まあ日野は夏の上位進出がご無沙汰な訳だけどw
0561名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:06:49.66ID:slZv8Y+u
560 名無しさん@実況は実況板で sage 2020/09/09(水) 20:02:28.25 ID:7azUcCz3
流石に世代毎の強さは集大成の夏に更新じゃないか?
まあ日野は夏の上位進出がご無沙汰な訳だけどw

去年代の国士舘は日野より弱かった、今年代の日鶴は日野よりよわかった、ってことでOKですね
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:07:52.92ID:UF9BoDWt
>>557
本当そうなんだよね。

日野の直近の3年間ときたら。

2020夏 4回戦ボーイ
2019秋 2回戦ボーイ

2019夏 4回戦ボーイ
2019春 1回戦ボーイ
2018秋 ブロックボーイ

2018夏 5回戦ボーイ
2018春 2回戦ボーイ
2017秋 2回戦ボーイ
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:10:10.43ID:slZv8Y+u
こないだの国士舘戦の最後の三塁スチール、どろーかるのダイジェストでセーフに見えましたが
今まで書くと、負け犬の遠吠え、って叩かれるから書きませんでしたが
あの後、一打で同点。押せ押せで逆転だったのに
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:10:10.67ID:7azUcCz3
>>559
なんで23なんだよw
どうしても日野を交えて上位同士の勝率を図るなら
偶数の24や切れ目のいい25のほうがいいだろ
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:11:30.59ID:UF9BoDWt
>>561
他校を押し下げるより自分の応援してる学校を例に出した方がトゲが立たないぞ。

つまり、
去年の代の日野は練馬より弱かった。
0569名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:15:21.01ID:7azUcCz3
>>567
だからさ、そういう所なんだよ
普通その流れならウェルネスでいいよね?
けどウェルネスだとアンタは困るんだよ
何故なら日野の勝率が下がって他が上がるから

逆に東実なら日野の勝率を上げつつ日鶴や佼成を下げられる
あまりにも都合が良すぎるんだよ
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:17:54.41ID:slZv8Y+u
>>566
国士舘戦はスタンドで見てましたが、練馬戦は見てなかったのでなんとも
練馬との敗戦を確信したのはどっかの駅のホームでした
次の創価戦観戦の計画しか頭に無かったのに
だから都大会は面白い
0572名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:25:26.40ID:UF9BoDWt
>>569
まさに図星。

日野は練馬や片倉やウェルネスや駿台などに負けるわ、実際のところ勝率5割、6割ドングリーズといい勝負してるのがファクト。
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:26:46.25ID:slZv8Y+u
>>562
名無しさん@実況は実況板で sage 2020/09/09(水) 20:07:52.92 ID:UF9BoDWt
>>557
本当そうなんだよね。
日野の直近の3年間ときたら。

2020夏 4回戦ボーイ ●国士舘
2019秋 2回戦ボーイ ●ウエルネス

2019夏 4回戦ボーイ ●練馬
2019春 1回戦ボーイ ●八学
2018秋 ブロックボーイ ●関東一

2018夏 5回戦ボーイ ●片倉
2018春 2回戦ボーイ ●関東一
2017秋 2回戦ボーイ ●国士舘

8回のうち5回は
関東一 関東一
国士舘 国士舘
八学

なんですけど、どうしろと?
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:32:45.05ID:slZv8Y+u
都大会重鎮「ほら、小山台なんてお情けの21世紀枠で選抜出場だから、やっぱり一回戦敗けな」
都大会素人「でも、初戦が履正社だったんですけど」
都大会重鎮「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:34:52.73ID:+myCEl1t
日野爺さんって、強い相手だと負けて構わないと思っているのかな?勝ち抜かないと甲子園行けないのに。
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:36:46.91ID:7azUcCz3
試しに、引き合いに出た高校の直近8回の負け分を調べてみたけど

・桜美林
日大二、日大二、創価、帝京、菅生、八北、小山台、日大豊

・日大二
菅生、創価、日鶴、関東一、城東、八北、菅生、八学

・世田学
創価、国士舘、創価、小山台、久我山、創価、菅生、明星

3校24回で見ても、八北×2とギリギリ明星くらいしか明らかな格下がいないのに
8回中3回やらかしてる日野は言い訳できないだろw
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:38:19.33ID:UF9BoDWt
日野ジジイがスルーする桜美林は日大三高や創価や二松学舎に勝ってますよ。
日野強い強いするなら言い訳するのやめるべき。
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:40:32.49ID:slZv8Y+u
>>576
やらかしは2回
片倉は安定したドングリ上位レベルではないが、たまにかなり強い年があるから
謎の転校生投手の時とかも
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:48:09.21ID:slZv8Y+u
>>576
世田学の最大のポイントは、強い所にしか敗けていない、ではなく、強い所には一度も勝って無い
ってことでしょ
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:52:02.46ID:mwbhB442
ところで昨晩の昭島球場でのナイターはどうなった?
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:54:46.11ID:slZv8Y+u
あのー、実は西東京の都立はもともとよく知らなかったのですが、
八王子北は野球が強くて、八王子東は東大に入れるくらい頭がいいってのは印象がありました
でも、八王子ってつく高校は、帝京八王子、八王子学園八王子、明大中野八王子、八王子北、八王子東、八王子実践とかたくさんあって、掌握するのが難しいです
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 20:55:48.83ID:UF9BoDWt
>>582
だから7割弱なんでしょ。
勝ちきればもう少し行ける戦力があることもあった。
世田谷学園は日野よりよっぽど環境に恵まれない中でよくやってるなあ、と感心する。

古い話を出せば2000年代までの世田谷学園は強豪の一角であり、秋季大会優勝、準優勝、春季大会でも準優勝して関東大会出場している、日野よりずっと名門だ。
今となっては古豪の類かもしれんが。
0587麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/09/09(水) 20:56:41.99ID:xhFZEuXC
只今、荒屋に帰還w
来年の甲子園大会日程の正式アナウンスがありましたので
一応、御報告をw
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:10:04.98ID:slZv8Y+u
春の甲子園ももう一度、行きたいです
ところで昨夏、甲子園後に大阪見物しましたが道頓堀のフグの店、閉店ですね
旧国立競技場、神宮第二、としまえん、フグの店と昭和の遺産がどんとん消えて寂しいです

おやすみなさい
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:11:57.74ID:UF9BoDWt
>>589
都立に対して悪感情はないよ。

日野は良い監督がいて選手も集まる。自前グラウンド含めて良い野球環境にいるだろ?
世田谷学園は近隣住民からの苦情で自校グラウンドで野球練習できないのだから。
事実を言ったまでだ。
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:20:27.10ID:Qji/VqJX
まあくじ運が悪いことが多いのも確かだからな
今回もブロック予選から昨秋ベスト4とった時のエースが残る城東という都立では1番当たりたくないとこを引いた。
城東と当たるくらいなら日鶴や久我山や八王子あたりのがまだマシ

だからまあくじ運がいい時に結果のこせるかどうかだな
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:34:29.20ID:slZv8Y+u
寝てたら気になって
>>569 >>572
上位対戦勝率の24校目、ウエルネスですで
いいですよ
ウエルネスを生観戦して若い力、よさこい節、オクラホマミキサーに感動してウエルネスファンになりましたので
見るまでは通信制っぽい高校で応援もたいしたこと無いだろうなって思っていましたが、ブラスバンドも一般生も親も大変盛り上がっていて、想像と違い素敵な学校だと思いました
ただ、勝率は低くても東実の上位との戦績は面白いから
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:36:38.23ID:slZv8Y+u
>>577
すみません、私にとっては桜美林っていうと、高校より、神宮大会の決勝に佐々木を応援しに行った桜美林大学の方が印象が強くて
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:44:00.50ID:+myCEl1t
せめて敬意を表さないと。日野爺さんが小学生か中学生だった時代に、選手権大会全国制覇しているんだから。
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 21:44:07.27ID:slZv8Y+u
>>595
屈指の好カード、観戦できなくて残念です
ただいい方に考えると、もし生観戦できたり、ネット配信があったり、一球速報があったら、競った時には心臓がバクバクして耐えられそうに無いかもしれないので、情報が夕方まで入らない方が、気持ちが楽かもしれません

おやすみなさい
0602名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/09(水) 22:05:50.54ID:UF9BoDWt
>>593
日大鶴ヶ丘は2018年夏の西東京準優勝校なんだけどな。
9回裏サヨナラで日大三に負けたけど。
max153キロの勝又もいて、ベイスターズ高卒ドラフト4位。

2014年夏は西東京制覇して甲子園にも出場。

影が薄くてかわいそう。。
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:02:07.54ID:VVnqmD9l
2015年秋〜2020年夏・東京都14大会
5世代の勝率 
※春季一次予選の勝敗は除外
☆印は優勝 △印は春季一次予選敗退

★勝率8割リーグ

0.868 関東一高 76戦66勝10敗☆☆☆☆
0.863 日大三高 73戦63勝10敗☆☆☆☆
0.847 東海菅生 72戦61勝11敗☆☆☆
0.829 国士舘高 70戦58勝12敗☆☆
0.813 早稲田実 64戦52勝12敗☆☆
0.806 二松学舎 62戦50勝12敗☆☆

ーーー −−− −−−

★勝率7割リーグ

東地区
0.797 帝京高校 69戦55勝14敗
0.754 東亜学園 57戦43勝14敗
0.736 都立城東 53戦39勝14敗
0.731 修徳高校 52戦38勝14敗
0.720 都小山台 50戦36勝14敗
0.708 東海高輪 48戦34勝14敗
0.705 日大豊山 44戦31勝13敗△

西地区
0.774 創価高校 62戦48勝14敗
0.740 八王子高 50戦37勝13敗☆
0.731 佼成学園 52戦38勝14敗
0.729 国久我山 48戦35勝13敗☆
0.708 桜美林高 48戦34勝14敗
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:03:23.75ID:VVnqmD9l
2015年秋〜2020年夏・東京都14大会
5世代の勝率
※春季一次予選の勝敗は除外
△印は春季一次予選敗退

★勝率6割リーグ

東地区
0.684 都立高島 38戦26勝12敗△△
0.674 ウエルネ 43戦29勝14敗
0.667 岩倉高校 42戦28勝14敗
0.667 立正立正 39戦26勝13敗△
0.667 安田学園 36戦24勝12敗△△
0.659 都紅葉川 41戦27勝14敗
0.649 城西城西 37戦24勝13敗△
0.641 錦城学園 39戦25勝14敗
0.632 共栄学園 38戦24勝14敗
0.622 都江戸川 37戦23勝14敗
0.618 日大一高 34戦21勝13敗△
0.613 大森学園 31戦19勝12敗△
0.611 日体荏原 36戦22勝14敗

中地区
0.682 世田谷学 44戦30勝14敗
0.674 日大鶴丘 43戦29勝14敗
0.674 日大二高 43戦29勝14敗
0.667 堀越高校 42戦28勝14敗
0.659 明大中野 41戦27勝14敗
0.659 早大学院 41戦27勝14敗
0.649 実践学園 37戦24勝13敗△
0.613 日本学園 31戦19勝12敗△△

西地区
0.696 明中八王 46戦32勝14敗
0.682 都立日野 44戦30勝14敗
0.659 明星高校 41戦27勝14敗
0.659 都立片倉 41戦27勝14敗
0.618 都東大和 34戦21勝13敗△
0.611 都立昭和 36戦22勝14敗
0.607 八王子北 28戦17勝11敗△△△
0.600 工学院付 35戦21勝14敗
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:04:31.91ID:VVnqmD9l
2015年秋〜2020年夏・東京都14大会
5世代の勝率
※春季一次予選の勝敗は除外
△印は春季一次予選敗退
▽印は春季・秋季不参加(対象都立大島)

★勝率5割リーグ

東地区
0.594 足立学園 32戦19勝13敗△
0.594 上野学園 32戦19勝13敗△
0.588 駿台学園 34戦20勝14敗
0.576 都立文京 33戦19勝14敗
0.548 郁文館高 31戦17勝14敗
0.538 都足立西 26戦14勝12敗△△
0.536 都立小岩 28戦15勝13敗△
0.533 駒込高校 30戦16勝14敗
0.533 成立学園 30戦16勝14敗

中地区
0.588 駒大高校 34戦20勝14敗
0.581 都立雪谷 31戦18勝13敗△
0.577 都立広尾 26戦15勝11敗△△△
0.538 日大桜丘 26戦14勝12敗△△
0.536 東京実業 28戦15勝13敗△
0.522 中大杉並 23戦12勝11敗△△△
0.519 朋優学院 27戦14勝13敗△
0.519 専大付高 27戦14勝13敗△
0.517 総合工科 29戦15勝14敗
0.500 都市大付 24戦12勝12敗△△
0.500 都立練馬 26戦13勝13敗△
0.500 都立大島 16戦8勝8敗▽▽▽▽▽△

西地区
0.588 明大明治 34戦20勝14敗
0.588 昭一学園 34戦20勝14敗
0.581 聖パウロ 31戦18勝13敗△
0.552 法政大高 29戦16勝13敗△
0.542 拓大一高 24戦13勝11敗△△△
0.542 都立国立 24戦13勝11敗△△△
0.522 啓明学園 23戦12勝11敗△△△
0.520 八王実践 25戦13勝12敗△△
0.520 都立保谷 25戦13勝12敗△△
0.500 都府中工 28戦14勝14敗
0.500 桐朋高校 26戦13勝13敗△
0.500 都小平西 24戦12勝12敗△△
0.500 武蔵村山 24戦12勝12敗△△
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:04:56.06ID:VVnqmD9l
2015年秋〜2020年夏・東京都14大会
5世代の勝率
※春季一次予選の勝敗は除外
△印は春季一次予選敗退

★勝率5割未満リーグ

東地区
0.478 目白研心 23戦11勝12敗△△
0.476 正則学園 21戦10勝11敗△△△
0.462 都葛飾野 26戦12勝14敗
0.458 立教池袋 24戦11勝13敗△
0.455 足立新田 22戦10勝12敗△△
0.455 都墨田工 22戦10勝12敗△△
0.440 城北高校 25戦11勝14敗
0.429 都立篠崎 21戦9勝12敗△△
0.421 立志舎高 19戦8勝11敗△△△
0.389 豊島学院 18戦7勝11敗△△△
0.353 筑波大付 17戦6勝11敗△△△

中地区
0.480 東京高校 25戦12勝13敗△
0.478 駒場学園 23戦11勝12敗△△
0.476 都立狛江 21戦10勝11敗△△△
0.455 青山学院 22戦10勝12敗△△
0.444 都桜修館 18戦8勝10敗△△△△
0.421 都立大森 19戦8勝11敗△△△
0.313 青稜高校 16戦5勝11敗△△△
0.294 目黒学院 17戦5勝12敗△△
0.333 成城学園 15戦5勝10敗△△△△
0.313 東農大一 16戦5勝11敗△△△

西地区
0.478 都府中西 23戦11勝12敗△△
0.458 都立小平 24戦11勝13敗△
0.458 明東村山 24戦11勝13敗△
0.440 成蹊高校 25戦11勝14敗
0.440 都富士森 25戦11勝14敗
0.409 都国分寺 22戦9勝13敗△
0.350 都立清瀬 20戦7勝13敗△
0.333 都立立川 15戦5勝10敗△△△△
0.294 帝京八王 17戦5勝12敗△△
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 15:31:08.87ID:mCeadLd+
どんなに高校野球の都大会重鎮の人達が、各方面から現戦力の情報収集して完璧に分析しても、試合結果を8割以上当てるのは難しいんですよね

それは、高校野球の特に都大会の試合結果には3つの要素が影響するから
その一つは大会が始まってみないことには、誰も予想できないし

もうすぐ発表しますね
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 16:55:42.06ID:kG7F9m62
高校野球の都大会の試合結果を左右する三大要素

★1 現戦力

★2 過去の直接対決結果と相性

★3 試合順と日程間隔
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 17:22:09.02ID:RqbYTGOQ
>>607
それはあんまり意味ないんじゃないか?
突き詰めたらシードが登場する2回戦(または3回戦)まで勝敗を無効にする必要が出てくるし
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 18:32:55.01ID:kG7F9m62
日鶴って
夏の甲子園出場が3回
2018 夏 都大会準優勝
2019 夏 都大会ベスト4
で東京の屈指の名門チーム

一方、都立日野は選手甲子園出場が0回の地方区チーム

そして日鶴は今夏も2回戦で昨秋に久我山と接戦を演じた明星に勝って決して弱い代ではないはず
どう考えても、3回戦は全国区の日鶴の圧勝、または敗けても僅差のはず

ところが蓋をを開けると
日野 ◯7 ―1 ● 日鶴
で日野の圧勝劇場

では何故、全国区日鶴が甲子園出場経験無しの地方区都立日野に大差敗けの結果になったのでしょうか?
それが >>610 の★2なんですよね

直近で日鶴は日野に2連敗中。多分、籤引きを引いた瞬間にメンタル面で勝敗は決まっていたのかもしれませんよね
ちょうど日野が三高の籤を引いた瞬間に勝負が決まってしまうように

高校生は体は大人でも心はまだ子供なので、実は過去の直接対決の結果が、現戦力と同等の影響があるんでしょうね

だから高校野球の都大会は面白い
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 18:35:44.65ID:kG7F9m62
改行が上手くいかなかったのでもう一度

日鶴って


選手権出場権3回
2018 夏 準優勝
2019 夏 ベスト4
東京の屈指の名門チーム


一方、都立日野は選手権出場0回の全国無名チーム


そして日鶴は今夏も2回戦で昨秋に久我山と接戦をした明星に勝利して決して弱い代ではないはず
どう考えても、3回戦は日鶴の圧勝、または敗けても僅差のはず


ところが蓋をを開けると
日野 ◯7―1● 日鶴
で日野劇場


では何で全国区日鶴が大差敗けの結果になったのでしょうか?
それが >>610 の★2なんですよね


直近で日鶴は日野に2連敗中。多分、籤引きを引いた瞬間にメンタル面で勝敗は決まっていたのかもしれませんよね
ちょうど日野が三高の籤を引いた瞬間に勝負が決まってしまうように


高校生は体は大人でも心はまだ子供なので、実は過去の直接対決の結果が、現戦力と同等の影響があるんでしょうね


だから高校野球の都大会は面白い
0617名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 19:04:39.45ID:fRmc1gzY
明星とかいうなんかカップ焼きそば食ってそうなイメージしかない高校に勝ったから強いとか言われても・・・
鶴は小平西にも負けてるし最近急に弱くなってるだろ
多分昭和に負けるぞ
0618名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 19:19:47.28ID:RqbYTGOQ
最近急激に弱くなってるのは昭和のほうなんだよなぁ
一方で日鶴は去年も何だかんだベスト8まで残ったからな
0621名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 19:49:16.56ID:kG7F9m62
みんなの好きな久我山

昨秋
久我 010 000 002 3 * 6
明星 001 000 200 1 * 4

明星が弱いなら久我山も弱いってなっちゃうでしょ
まさか昨夏の甲子園は一発屋じゃないんだから
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:04:31.37ID:kG7F9m62
このスレができて、バーチャル高校野球に載ってる日野のドングリ上位との五分五分以上の戦績を書き並べたら、ここの都大会重鎮が、過去の戦績なんて役に立たないから無駄
日野は近年、ベスト8以上が少ないし、所詮、甲子園に出てないから論外だと
でも違うんですよね
今度の秋大を予測するには、現戦力と同じくらい過去の直接対決結果がウェートを占めるのが高校野球の都大会なんですよね
だから過去の直接対決結果の提示は秋を占うのに大切

ところが日野vs城東の予測は難しいか
なぜなら、>>610の★2のデータは無いし、★3の条件は初戦対決の為に一緒だから
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:11:23.98ID:kG7F9m62
このスレの図式って
複数人数の都大会重鎮vsニワカ素人の乱打投稿
っぽくて、あんまり、良くないですよね
今は敵も見方も皆で協力して、コロナに立ち向かい、早く無観客試合を食い止めないと
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:15:50.28ID:hmiLrAmj
>>618
昭和はたまたま有能な監督がいたからそこそこ強かっただけで元々は弱小校。
監督去った後、元に戻りつつあるだけだと思う。
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:22:19.40ID:kG7F9m62
東中神から昭島球場に行く途中にあるのが昭和高校ですよね
よく、ホームゲームは有利と言いますが、昭和の昭島球場での戦績って他球場の時より良いのかな?
そういうことが気になりますね
例えば帝京
帝京って神宮第二がホーム。神宮第二だと、当時、力が逆転のしたと思われていた二松への、松澤君完投の勝利とか、神宮第二ラストライブの三高への涙の勝利とか、やっぱり第二球場が強かったですよね
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/09/10(木) 20:32:49.92ID:kG7F9m62
まあ、こんな都立東西対抗戦が見たいですよね

日野vs城東と小山台の勝者
片倉vs雪谷
昭和vs紅葉川
小西vs文京
八王子北v小岩
国分寺vs江戸川
府中東vs高島
総合工科vs足立新田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況