「相手は北北海道初戦敗退、履正社は今夏無敗で優勝候補」
↑今回は1戦しかやらない以上は履正社が次も勝つかどうかわからない
また、帯広農は次戦でレイプされないかもしれない
更に、実際の試合内容とは関係ない2次評価でしかないどころか、履正社に
関しては2戦目がない以上は参考にはできない

「今回の最弱が星稜なら18年春は伊万里が戴冠しないとおかしい」
↑2-14の伊万里と0-10の膳所では初戦の段階で決まらなかった背景がある
初戦で甲乙つけられなかったので2戦目以降の相手の勝ち上がりを参考にした
05年春の修徳と青森山田も同様である

「05年春の修徳は2-5、08年春の慶応義塾は0-1で最弱になったが?」
↑修徳は抽選で相手を小馬鹿にした背景があり、相手である一迫商が次戦で天理に
2-19でレイプされ、修徳が逆転選考で戴冠となった(修徳が抽選で相手を馬鹿に
しなければ普通に3-16の青森山田だっただろう)

また、08年春は初戦2桁失点が試合中のアクシデントによる主力離脱で大敗した
丸子修学館のみであり、丸子修学館は途中まで優勢だったことにより除外された
エース負傷の21世紀枠に3失策貰いながら13残塁で0-1完封負けの慶応義塾、同じく
0-1、僅か79球で3塁を踏めなかった宇都宮南も候補に挙がるものの、天理が慶応義塾
の相手である華陵を2戦目で1-10でレイプ(1-10はこの年の選抜最大点差試合である)

21世紀枠に負けたことで最弱にするなら、21世紀枠に負けた事実の他に、
しっかりと試合内容や、その後の相手の試合内容など、21世紀枠との試合や
大会の進行具合やその後の結果ににしっかりと絡んだ+αの内容も主張する必要がある
健大高崎は相手を馬鹿にした訳ではないし、帯広農も今回は2戦目がないお陰でレイプ
されることもない