X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 12:55:46.18ID:IQnYgEEJ
78夏決勝は最終回に3−5まで追い上げて、なお同点のチャンスって時にセカンドライナー併殺で終わった記憶がある
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 12:55:49.83ID:JLpo3ryu
>>847
単なるクレーマー?ww
じゃ、正解は?
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 13:07:08.37ID:ChcyznDW
>>857
しょうもない、荒らしやろ(笑)
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 13:29:53.70ID:Xq/EH/DE
相変わらず酷いスレだなしかしw
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 17:07:52.60ID:qW/DMkaR
>>847
>>857
超ニワカのクレーマーに正解を求めても無理w
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 18:18:48.58ID:Fc8N0GKw
マジキモ卍スレ
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 18:56:02.49ID:G7l6tGgQ
>>862
今思えば広島商は過大評価だった
この年は池田が1強、横浜商と明徳が追う構図だったのに、広島商、興南、上宮の過大評価御三家がウザかった
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 19:27:31.58ID:YWpeJcTw
>>863
近畿大会優勝の泉州も上宮と並ぶくらい地元・大阪では期待されてた、
楽勝すると思った茨城の無名校にやっとこさ勝ったけど、
次戦で藤王の享栄に粉砕されて、今年の近畿はあかんな!と思った。
実際そのとおりになったけど。
0866麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/08/21(金) 20:16:01.33ID:1OuEHXEZ
>>862 この年のサンデー毎日増刊で
池田-広島商の再戦を期待する記事があったような?
実際は、センバツ開幕戦でY校 三浦投手がこの年の
主役の一人に躍り出るのだが?
>>865 >>茨城の無名校w
わざと書いてるなw
吉田、中島、石田はスタメンだったかな?
と、適当に書いてみるw
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 20:18:02.12ID:G7l6tGgQ
>>864
夏は因縁の再戦で池田水野の頭にぶっつけて皮肉にも優勝戦線を左右してしまったね
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 20:19:41.18ID:G7l6tGgQ
>>866
三浦は前年のベスト4投手で荒木大輔にも投げ勝っている
もともと主役候補
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 20:22:08.99ID:S0xtAYb4
>>864
右足首の捻挫。
「先発・吉本」と聞いた瞬間、「終わった」と思ったなw
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 20:22:40.02ID:d/wq2XEE
>>865
昭和58年頃 
大阪では取手二高は無名校だったのですか?

翌年の夏 優勝するのだが 
主将でショートの吉田が捕手をやってたね。
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 21:24:03.35ID:77G0RQLH
取手二のユニフォームも、77年はアイボリー、78年からはブルーだったな
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 21:33:38.14ID:YWpeJcTw
>>866
そう。わざと。このスレの人ならあえて書く必要もないかと・・・。

>>870
茨城代表に強いというイメージはなかった。
しかも、2年生主体のチームに負けるわけないと楽観してて、
この時点では2年生レギュラーの実力を分かってなかったんだよね。
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 21:35:19.81ID:ff1SU8Ie
>>871
いや77年の初出場痔がブルーで、78年がアイボリーだった。理由は不明だがw
その後81年に出た時はブルーに戻ってた。
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 21:41:18.09ID:YWpeJcTw
83センバツの近畿勢は
高砂南と泉州が享栄にぼろ負けし、
星林と報徳が佐世保工・香田に連続完封と
この2校に4校がやられて、ベスト8は1校も残らず。
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 21:41:51.17ID:wLp8odjW
新潟明訓のユニは、あれ何色?
ブルーというには曖昧なような気がするが。
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 21:43:07.37ID:547MILzG
1998年
豊田大谷vs宇部商業 サヨナラボーク
他にもいろんなサヨナラや結末を見て来たけど
これ以上の劇的な幕切れを知らない
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 21:52:15.35ID:qL9rEeJe
>>875
グレー
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 21:54:57.78ID:fO697qeu
>>870
取手二は77年夏が甲子園初出場。
初戦で掛川西に勝利。
次の出場は81年夏で鎮西に初戦敗退。
83年春時点では甲子園での実績はなかったから関西の人からしたらほぼ無名だったかと。
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:04:07.59ID:ff1SU8Ie
>>878
その間の78年夏にも出てこの時は初戦で岡山東商に1−3で負けている。この時の取手二には阪神に行った大野がいた。
とは言え77〜81年まで3回出場して1勝とイマイチパッとしなかったから83年春時点は印象は薄かっただろうな。
もっとも振り返ると取手二が活躍したのは吉田や石田が3年時の84年の春夏だけだったけどなw
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:20:13.80ID:r9NTMvIQ
>>872
【取手二・サンデー毎日採点表】
83年 投手:85 打撃:90 守備:85 総合:85
84年 投手:90 打撃:90 守備:85 総合:90

2年生主体の83年も、適正な評価をされていた。
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:20:27.36ID:wLp8odjW
>>877
グレーにしては熊本工や、かつての漢字ユニの日大山形よりも
明らかにブルーがかってる感じがするけど・・・
あの色のユニって新潟明訓以外ではどこかあったかな?
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:24:12.36ID:zR8KjVD+
最近はプロ野球も若手活躍してるのもいるをだな
村上なんて2000年生まれかよ昭和なら国民的スターなれる成績だな
戸郷も昭和の巨人ならもっと騒がれてる
岡本もまだ24なんだな藤浪大谷が期待外れでそれ以降は止まってたけど結構育ってんだな
森下も小笠原の世代だろ
けど清宮中村吉田や大阪桐蔭春夏連覇選手が活躍しないと盛り上がらないな
甲子園のスター大好きだからなマスコミは
藤浪が1勝しただけで大騒ぎだ
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:24:23.96ID:Dfy3trhz
83年春なら星稜の荒山が観たいな。初戦は死球で大の字に倒れたり、投球をバックネットに当てたりで大当たりだった。夏も見たかったのだが・・・
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:24:37.80ID:5pBQFfTm
茨城は選抜出場が全国で一番遅かったんだよね
最初に出たのが72年の取手一高
0885名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:26:11.90ID:zR8KjVD+
>>876
みんなその後の横浜(松坂)鹿実(杉内)待ちで早く終わってくれて思ったな
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:29:54.15ID:zR8KjVD+
>>880
83年の6月くらいの練習試合で池田に8ー2で勝ってたんだろ
84年はPL明徳に次ぐ優勝候補東の横綱打線はヤマビコ池田に匹敵するとの評価だっけか
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:30:14.61ID:wLp8odjW
>>874
>高砂南と泉州が享栄にぼろ負けし、

泉州戦で享栄の藤王が、片手で、ライトにホームランを打ってたね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=UzYstE_zBpo
この動画の0分56秒からだけど、藤王のパワーは頭抜けてたね。
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:31:06.51ID:d/wq2XEE
>>884
山形だよん

昭和48年春 日大山形
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:38:24.38ID:r9NTMvIQ
>>881
最近の甲子園出場校で言えば、啓新、滝川西当たりか
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:48:22.61ID:zR8KjVD+
サンデー毎日 拓大紅陵
84年はオール80で最低評価だったのに
86年は投手90意外はオール95で東の横綱優勝候補筆頭格
いくらなんでも変わりすぎだ
サンデー毎日 帝京
83年は投手85攻撃95守備90総合90東の一番手評価なのに池田に0ー11大敗
85年は投手85意外オール90だけど83年よりどうみても強かったろ
戦力評価も宛にならないな
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 22:54:24.90ID:zR8KjVD+
89年帝京なんて守備90意外オール95(報知高校野球も同じ採点総合はA)で史上最強言われたのに報徳に脆さみせて負けたし夏は優勝したけど
86年拓大紅陵より84年取手ニの方が強かったかんじするし採点も宛にならなかったな
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 23:18:27.41ID:tXTV3NnX
競馬の予想と同じレベルww
誰も当てにはしてないから心配ご無用(失笑)
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 23:19:11.14ID:zekzJ98W
1981春、日立工が茨城県勢初のベスト8進出したって実況が言ってた
準々決勝は優勝したPLに大敗した
それ以前の茨城勢で話題になったのは、創立3年で甲子園出場し名門高松商に勝った明野
地元は凄い盛り上がり大勢の応援団で甲子園へ、興奮した爺さんはショック死
後に阪神で活躍した工藤が、好投手として注目された土浦日大
これぐらいしか話題なかったのかな?

夏は取手二が初のベスト8進出し、そのまま優勝まで一気に
ここから茨城県は弱小県から強豪(中堅?)県へ
1972年54回大会までは、千葉と代表争ってたみたいで
やはり千葉の方が勝つ事が多かったみたいだな
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 23:27:44.17ID:zR8KjVD+
>>893
ガキの頃強いと信じて応援したら落胆デカカッタんだ
期待が大きかっただけに
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 23:41:56.29ID:wLp8odjW
>>894の前半
茨城の明野は応援用に観光バス150台を動員して、観光バスが茨城だけでは
足りなくなってしまい、隣県の千葉や栃木からも動員したとか言ってたよな。
しかしバス150台の応援団って壮観だったろうな。
甲子園周辺に停めるところがあったのかね?
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/21(金) 23:59:28.48ID:YWpeJcTw
>>878
茨城のいえば創部すぐに甲子園に出て多いに話題になって、
本番では愛甲の横浜に歯が立たなかった江戸川学園をよく覚えてる。
江戸川学園が代表になるような地区は大したことないだろうという思いがあった。
まあ、そんだけ江戸川学園の印象が強くて、大阪でも有名だったし。

>>887
藤王の片手ホームラン(泉州戦)はよく知られているね。
打たれた「投手もなんであれが入るの?」という顔で呆気にとられてた。
緒戦の高砂南戦でのホームランもものすごい飛距離の超特大弾だった。
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 00:12:38.48ID:WmI6WeRX
>>897
四国住まいだから首都圏の進学事情がよく分からないが、江戸川学園取手は
進学校として名前を売るのが目的だったらしいから、甲子園初出場以降は野球には
力を入れてないみたいだな。
初出場のとき「外人部隊」としてマスコミにこっぴどく叩かれてたのも覚えてる。
今はその代わり進学校としてつとに有名で、首都圏有数の進学校で知られてるとか。
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 00:55:38.29ID:nlOE+ZvB
江戸川学園取手も八千代松陰も
強化してすぐに甲子園に行けるというのが凄い。
いくら資金力があっても、
狙ってすぐに甲子園に行けるほど甘くはない。
何か独特のノウハウがあったのか。
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 01:32:03.35ID:ri5HSbJ6
>>891
86拓大紅陵は秋春連続で関東制したし、関東では鬼のように強かったんだよな。
秋関東では翌年の選抜準優勝の宇都宮南にコールドで勝ち、春関東では夏ベスト4の
浦和学院に1−7からラスト2イニングで10−7と逆転するなど実績も十分だった。
まあ、甲子園では勝てなかったとしか言い様がない。
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 04:25:28.69ID:ibj07IF2
まあ茨城、千葉のチバラギはファンの野球熱が盛んなのは分かるが代表に過度な期待かけ過ぎなんだよ。だから監督がプレッシャーを感じサイン盗みややらかしが増える訳だ。
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 05:05:29.22ID:mxijQIlw
>>900
春は新湊の作り出すマモノの前に敗れ、夏は東洋大姫路の長谷川島尾の継投に点が取れず敗退
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 05:46:54.07ID:ibj07IF2
上尾、桐生、土佐、小倉などがもう一度、甲子園で観たいから公立高の全国大会を実施して貰いたい。
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 06:34:04.18ID:HRIDt9wY
>>903
土佐は私立やでwまあ限りなく公立に近い私立だけど。でもこういう声に応える為に21世紀枠が作られたのかな?
現に土佐は唯一私立で選ばれてるし。確かに桐生とか見たいな。県ベスト16に行ったら選らんで欲しい。
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 06:40:31.89ID:7CWHVpt4
土佐の籠尾監督懐かしい
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 07:11:37.89ID:3fHIwDZw
>>894
鉾田一の戸田も鮮烈な印象を残した。
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 07:18:27.35ID:+IRFpklc
桐生高校が強かった頃は
「常勝桐生」と言われたんだろうな。
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 07:22:25.32ID:9v09HW20
桐生も浪商も、久しぶりの甲子園で名門復活
話題の投手と野手で優勝候補に挙げられた
春は何度かあったが、浪商18年ぶりの出場
当時小学生だったので、18年ぶりは自分の生まれる前
凄い大昔の感覚だったのを覚えてるが、今は

10年ぶりの出場と言われても、最近やん
20年ぶりの出場と言われても、まあまあ最近やん
30年ぶりの出場と言われても、あの頃はまだワシも若かったな
年を取ると年数の感覚も変わるな
あれから浪商は1回春出場したが、桐生は出場していない
40年以上出場していないのか
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 07:29:54.46ID:HRIDt9wY
>>906
戸田は印象に残ったね。勝つにしても負けるにしても劇的で、野球漫画の主人公みたいな活躍だったな。

選抜初戦糸魚川商工戦、自ら決勝打を放ちノーヒットノーラン達成で1ー0で勝利

次の2回戦崇徳戦、今度は崇徳・黒田に逆に8回までノーヒットに抑えられたが
均衡を破るチーム初ヒットとなるホームランを8回に放つ

9回も簡単に二死を取り、勝利目前あと一人、打者樽岡が打った打球もイージーなファーストゴロ、
ゲームセットと思いきや、一塁手がトンネル、次の小川もショートが取れそうな当たりだったが、
ショートが固くなりヒットに、その後永田に逆転の三塁打を打たれると坂道を転げ落ちるように打たれ4失点、
結局4ー1の大逆転負け、試合後号泣していた戸田の姿が見た人の胸を打った
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 08:21:13.53ID:fh0N6yL9
>>908
桐生は阿久沢、木暮が今年丁度定年になる年代だから、暇を見てコーチでもやってくれたら良いのにな。
阿久沢が打撃コーチ、木暮が投手コーチで。振り返るとこの二人、今で言う二刀流だったんだよな。
0911麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/08/22(土) 08:50:30.47ID:6xaQOvD2
↑桐生OBの阿久沢氏は、地元のBリーグの社長か
なにかに就任したらしい?
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 09:07:31.50ID:pWFFP5AO
>>902
春は負けるはずがない相手、負けるはずのない展開から大逆転され、チーム全体が動揺して反撃できないメンタル面の脆さを見せた。
夏は監督の小枝さんがさらなる得点力アップを狙って上位打線をわざわざ下位にも分断して大失敗。
最大の武器だった打線の繋がりがなくなって千葉大会から得点力不足で苦しみ、甲子園でもチャンスは多々あるが結局タイムリーヒットが1本も出なかった。
明らかに穴になっていた2番と6番を使い続けたのも意味不明。
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 09:50:29.73ID:+OfhAKWM
>>912
点がとれなくて、初戦の岩国商業戦では満塁の場面で打者がわざわざ狙いに行って捕手の打撃妨害でやっとの思いで先取点だった。
岩国の捕手は「意図的にやったとしか思えない」と怒っていた。
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 10:59:04.81ID:2b5jBX49
>>853
何回見てもホームランの弾道じゃないなこれw
ライナー性のホームランは数あれど、ここまで低い弾道はプロアマ問わず見た事がない
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 12:39:33.40ID:CNONwzV8
916
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 12:51:07.47ID:0wAc9b/n
数も数えられないジジイw
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 12:59:54.17ID:WG3Uz5md
>>913
この年の拓大紅陵は初戦の対戦相手が抽選会で唯一決まらない49校目でした。
岩国商は1回戦突破して2回目の試合で。
確か78年の60回大会から49校目のクジを引いた学校は
全部初戦敗退していて勝ったのは拓大紅陵が初めてだったような。
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 13:21:18.07ID:d5FfDKNQ
918
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 13:28:04.04ID:Mu4P9SgE
>>916
ワロタw

49番クジは初戦の勝率も悪いが、勝っても大抵次で負ける印象
上位進出したとこあったかな?
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 13:32:21.36ID:sgD96YWG
>>919
福留PLの時、星稜が決勝まで行きました。
0921麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/08/22(土) 13:53:23.92ID:IBArlkMi
↑ 95年の49校目は、広島の宮島工
06年の鹿児島工がベスト4進出
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 13:57:05.18ID:X9X09pyY
>>914
このホームラン何度見てもすごいけど、プロだと西武カブレラが日ハム立石からライトへライナーで打ったホームランもすごいと思った
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 14:25:41.49ID:fBBQF+og
>>920
ゴメン。
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 14:28:24.95ID:fBBQF+og
>>921
関西が、開幕戦で星稜に負けてたから、勘違いしました。
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 14:29:36.97ID:fBBQF+og
訂正、開幕戦で仙台育英に勝ち、星稜に負けた。
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 18:58:33.69ID:+IRFpklc
茨城県の話題で、

茨城の人は「いばら(ぎ)」ではなく「いばら(き)」と主張するのだが、
茨城県の年寄りがたまに「いばらぎ」と発音しているのは謎です。

・・なまってるのか。
0927名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 19:55:18.07ID:5S77/4Hx
【工藤ワンマンショー】昭和56年夏
準々決勝 名古屋電気 対 志度商
https://youtu.be/RF-CxFUbJ8w
(25分前に公開) 26:02
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 21:38:41.90ID:EnA7tEcb
天理の夏2度の優勝てツキもあったよな
68回は決勝の松山商くらいだろ実力拮抗してたの新湊は選抜ベスト4だけどかなり開きがあった
拓大紅陵、浦和学院、享栄、広島工避けられた上に
姫路、高知商、沖水、明野、池田とか潰しあってくれたし
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 21:42:39.94ID:EnA7tEcb
72回も準決勝が鹿児島実だったら厳しかったろ
沖水との決勝も押されぎみでギリギリだったし
関東一や横浜商コケたのも幸いしたし予選で近大付、上宮、東海大甲府、享栄が敗けたのも追い風なったな
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 21:46:14.07ID:EnA7tEcb
拓大紅陵は68回大会の姫路に敗けたのばかり言われてるけど
70回大会のチャンス逃した方が痛かったよ浜松商に負けるとかどうみても実力下だったろ
高知商、津久見、近大付とか西の実力チーム早々と負けてたのに
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 21:48:54.60ID:sgD96YWG
両方ともに、天理はくじ運だけの優勝。事実、2回目の翌年春夏は優勝候補に挙げられながら、ベスト8にも残れず。そんなもんです。
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 22:02:01.33ID:MfdU5rgi
>>930
あのチームは魅力あったんだけどね
初戦の松山商をコールドスコアで子供扱いした試合見て、これは紅陵の優勝だと確信したんだけど…
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 22:16:09.87ID:sgD96YWG
>>932
結果が優勝、あの広島商でしたからね。初戦敗退でもおかしくなかったチーム。いまだにあのチームがなぜ勝てたのかよくわからない。拓大を倒した浜松も次でコロッと負けるし。池田も倒してもう余力がなかったのかもしれませんが。福岡第一も綱渡りでしたね、福井商や米子商に負けてもおかしくない展開でしたから。今思うとああゆうのを本当に群雄割拠というのかな?
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 22:39:45.66ID:MfdU5rgi
>>933
普通のチームの浦和市立が快進撃したのもこの大会でしたかね
今思うと好投手はそれなりに点在してたけど総合力で核になる優勝候補が不在でしたね
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 22:39:59.37ID:EnA7tEcb
70回大会のチームはファミコンでゲームにもなった
優勝した広島商が全部5で最強だった
大垣商も篠田がいたのかかなり強かった記憶あるな
拓大紅陵、東海大甲府、宇都宮学園は全部2〜3で弱かったな
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 22:50:51.35ID:ZD+W10oG
昭和最後の選手権大会は影が薄く会場の入りも悪く不評だけど
今思うといぶし銀が輝いた大会で玄人好みだったかも。
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 23:03:16.89ID:/f7Hqous
>>934
ちょうど今日のヤフーニュースに載ってるぞ、その浦和市立の話題


“最貧打線”が予想外の爆発! 一度きりの甲子園で「奇跡の大躍進」果たした高校は?〈dot.〉
8/22(土) 16:00 Yahoo!ニュース


甲子園初出場でいきなりベスト4入りし、“さわやか旋風”を巻き起こしたのが、1988年の浦和市立だ。

甲子園に出たこと自体が“奇跡”だった。同年の埼玉は、高校通算56本塁打の山口幸司の大宮東を筆頭に、川口工、埼玉栄などの実力校がひしめき合い、ノーシードの無印校・浦和市立は「1回ぐらいは勝ちたい」が当初の目標だった。

以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200821-00000003-sasahi-base
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 23:04:47.20ID:iXh+1aaQ
箕島と能代のノーカット版がアップされているな。うろ覚えなんだが、この頃のNHKって、地元じゃないと一回戦の第一試合って放送されなかったんだっけ?
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 23:08:52.97ID:9v09HW20
>>931
1980年 天理ベスト4 その年の大阪代表北陽は早実荒木に初戦完封負け
1986年 天理優勝 大阪代表の泉州は、甲子園初登場の浦和学院に大敗
1990年 天理優勝 大阪代表の渋谷は初戦敗退
1992年 天理ベスト8 大阪代表近大付は二回戦で北陸に負け
2004年 天理ベスト8 大阪代表PLは初戦日大三に負け
2012年 天理ベスト8 準々決勝で大阪桐蔭に負ける
2017年 天理ベスト4 大阪代表大阪桐蔭は三回戦で仙台育英に負ける

夏に関しては2012年直接対決で負けた以外、大阪勢が負けると天理が活躍する法則があるな
1997年春天理優勝したが、準決勝で優勝候補筆頭の上宮に勝ってる 
0940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 23:11:17.10ID:bv7wI86Q
>>928
68回大会は新湊、米子東、佐伯鶴城、鹿児島商、松山商とすべて公立校と対戦。当時でも珍しいし(55回大会の広島商以来)、いまではまったく考えられない。
天理にツキがあると思ったのは準々のとき。本橋の肘痛がひどくて控えの緑川が投げたが、相手がおそらくベスト8のなかではもっとも力量が劣る佐伯鶴城だったこと。他のチームだったら緑川で抑えられたかは疑問。
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/22(土) 23:25:34.30ID:pWFFP5AO
>>930
あの年の拓大紅陵が負けるとしたら、好左腕前田がいて総合力も高い福岡第一くらいだなと思ってましたね。
それほど拓大紅陵の実力は高かった。
まさか粘り強いがさして特徴がない浜松商にやられてしまうとはね。
4年後に準優勝するけどこの年のほうが圧倒的に戦力は上でした。
0942名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 00:33:21.97ID:Xvtb5ZBP
>>939
天理は近畿大会では大阪勢には滅法強い
1985秋、1994春、1996秋、2008秋にPL
2011秋、2019秋に大阪桐蔭

など、ことごとく大阪勢を撃破してる

選抜優勝した97年も上宮倒してるし、大阪キラーと言える
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 02:31:35.18ID:tA7ev34B
>>933
広島商のポイントは投手上野の確変
初戦のボンクラ投手があれほど劇的に変わって津久見、福岡第一を完封するとはね
個人的には、浦和市立が宇部商、宇都宮学園を潰したのも優勝戦線に影響を与えたと思う
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 02:38:26.97ID:tA7ev34B
>>937
埼玉県民は代表が浦和市立になってがっくりしたと思う
春関優勝の大宮東出場していたら甲子園での快進撃が望めたのに、進学校で戦力的にも地味な浦和市立が代表になってしまった まさか浦和市立が常総学院、宇都宮学園、宇部商を倒して4強入りするとは埼玉県民も思ってもみなかっただろう
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 06:54:20.55ID:GU152BkB
朝も早よから2連投w
じいさん、眠れないらしいw
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 07:07:30.25ID:PLkOWf/x
また荒れそうな予感
0947麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2020/08/23(日) 07:14:18.09ID:E1ml+gd7
>>936
>>会場の入りも悪く
総入場者数は前年(1987年)を上回ってますがな!
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 07:51:32.32ID:t8I/fRUs
>>642
大阪4勝vs奈良3勝 (春1勝1敗 夏大阪の3勝2敗) 
1959夏 準々決勝 八尾   3−2 天理
1971夏 1回戦  郡山   8−3 PL学園
1985春 準々決勝 PL学園 7−0 天理
1995夏 準々決勝 智弁学園 8−6 PL学園
1997春 準決勝  天理   2−1 上宮
2010夏 2回戦  履正社  4−1 天理
2012夏 準々決勝 大阪桐蔭 8−1 天理

近畿大会では大阪に強いのに、甲子園では負けてばっかりの天理(1勝4敗)
0949名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 08:16:20.15ID:eqzluvKx
>>948
アンカーのつけ間違えww
0950名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 09:03:18.68ID:653vHMYa
この自演バカも好き勝手言えるのも今のうちだな。次スレからワッチョイ付き、IP付きになるので、
得意の自演が封じ込められるwもし出てきたら、どこに住んでるかが分かるので調査してみようw
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 09:14:52.48ID:YeRwapA5
>>950
あ、そう!
それじゃ、ますますオナニージジイの天下やな(笑)
0952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 09:18:46.72ID:ceyk8a+D
>>926
元阪神の井川が「いばらき」にこだわりを持ってる。
TVインタビューで「いばらぎの・・・・」と聞かれて「いいえ。いばらきです」と訂正してた。
本人曰く、「いばらぎ」と間違われたときには必ず訂正するようにしているとのこと。
余談だが、大阪の茨木市は「いばらぎ」です。
0953名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 09:34:03.14ID:TmjskNgK
茨木市も「いばらき」だが
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 09:46:43.36ID:eqzluvKx
>>952
クソ恥ずかしいパターンww
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 10:00:26.57ID:niwlOS0S
>>951
哀れな生き物登場w
お前なんか、生ゴミの入ったゴミ袋からしたたり落ちる臭い汁程度の存在だ。
いい加減気がつけよw
0956名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/08/23(日) 10:04:30.93ID:PgSz3i2v
>>951
あ、そうとか言って自分で自演してるの認めてるじゃんw
想像以上に頭悪いなコイツ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況