なんで高野連や各教育委員会、ここの住人達は無観客にが前提なの?
政府は一言も部活の試合を無観客に、なんて言ってない。言ってるのは「始めは無観客から。そして次第に増やして行きましょう」
よーく考えればわかるけど、プロ野球は6月後半には5千人まで許可が出て、何で高校野球は無観客にって世論が起きるの?しかもプロのドーム球場の方が高校野球使用球場より密閉率が高いんだから
高野連や各県教育委員会の無観客って発想は25日の全国解除前のビクビクしていた時、特に選抜の時の世間から高野連が散々、バッシングされた時の発想なんだよね

日大三や菅生、早実、国士舘、八学、創価、久我山、日野など強豪がひしめく西東京の球場なんて酷いもので、完全屋外どころかバックネット裏に屋根すら無いんだから、ジムやカラオケ屋、東京ドーム、図書館なんかに比べて感染リスクなんて全く無い
そして帝京、関東一、二松学舎、小山台の東東京なんてオリンピックが消えたから神宮球場を一回戦からフルに使える。神宮に2000人くらい入ったって、デパ地下、スーパーマーケット、土日のホームセンターの混雑に比べれば感染リスクなんて全く無い