X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 20:56:42.96ID:QX+HyzXB
>>744
>>745
とたんに弱気で草

言い訳にもなってない!ww
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 20:58:54.29ID:l5HkYzXR
>>747
はい。
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 21:17:00.70ID:Fv3XK04h
60オーバーの銚商OB、「60歳以上スレ」送り決定!!(笑)
0753名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 21:26:57.18ID:CQK/PJd1
>>751
銚子は高校野球熱が凄くて、
銚子商業の試合がある日は
「今日はシケだ」と言って漁より
応援優先の漁師さんがいるって本当ですか?
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 21:30:57.13ID:l5HkYzXR
>>753
強かった頃はそうゆう話も聞きました。ウチは漁師ではなかったのですが、甲子園より県大会の方が凄かった様な気がする。
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 22:30:02.66ID:AgiKK20s
>>753
1973年センバツ1回戦、銚子商0−16報徳学園
試合後、銚子商ナインは銚子市民が寝静まるのを待って
夜中にこっそり銚子に帰還したらしい。
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 22:42:35.15ID:l5HkYzXR
でも学校には、ファンがいて、罵声を浴びたらしいですよ。
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 22:49:13.51ID:llAeoC57
幻だった作新時代の江川の映像、
同じく幻の能代の高松
箕島vs星稜の高校野球史上最高の名勝負
奇跡のPLの高知商戦
箕島vs明徳の星稜戦の再現の試合、
上尾の日野

50歳以上のおっさんのツボを完全に心得ている。
この人は一体何者なんだろう
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 22:50:19.09ID:PyntJ5/T
>>755
当時の記事でしか知らなかった日野投手を初めて見ました。
なるほど連続イニング無失点もうなずける。
それにしてもそんな投手を簡単に攻略する箕島ってやはり強かったんですね。
その箕島を完封してるPLの榎田投手も見てみたいです。
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 22:55:37.22ID:l5HkYzXR
>>759
確か箕島の投手は、上野山。前年秋は箕島が勝ってた。
榎田はロッテに行きました。
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 22:57:35.36ID:l5HkYzXR
>>758
明徳の監督は高知高で、夏制覇した松田監督。
確か試合中にベンチで亡くなった記憶があります。
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 22:59:50.75ID:1FZPC7e+
日野の首を傾ける様なフォーム、よくマネしたなぁ。改めて見ると真っ直ぐはMAX140前半くらいかね。夏予選で消えたのは驚いたものだ。
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 23:03:45.69ID:Wcx+xmJO
銚子とよく似てるのが箕島
漁師町ではないけど地元に熱狂的なファンがいましたわな?
有田の「おいやん」呼ばれる人たち
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 23:40:38.68ID:RnrKUEv7
おぉ〜箕島! 懐かしいなぁ。 上尾→明徳(延長)→PL と、優勝候補ばかりで気の毒な組合せでしたな。 上野山投手も疲れが取れない中で良く投げましたね。 11番は吉井だね
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 23:46:17.92ID:xW5SrhV4
今でも熱狂的なファンがいるのは新湊かな?
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/11(木) 23:49:29.95ID:RnrKUEv7
57年上野山(吉井)
58年吉井(嶋田)
59年嶋田 杉本

この辺りの箕島の安定した投手陣は凄かった!

1回は優勝出来ると思ったがツキがなかった!

杉本は大阪からだったが、上野山、吉井、嶋田は、箕島近所の公立学区内の選手で、地元中心で良く優勝4回もしたわ。
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 02:20:56.66ID:1JOLmA4K
箕島は軟投派の石井や東みたいな方が優勝してる。
島本は良くわからない。
そういや石田純一の義父は高校の頃どうだったんだろ?
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 03:23:01.76ID:3FJFDR7i
>>767
石井は軟投派ではないけどね
後にプロ入りしたように、速球も投げていた
高3のときは、優勝するためにスタミナ面を考えて打たせて取っていただけ
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 04:30:39.48ID:ugH7G3Tv
82年センバツ 優勝候補同士の激突

https://youtu.be/QD7t7VR0Sv4
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 04:33:19.64ID:xHuLEOWQ
>>761
お前、まだいるの?

早く60歳以上スレへ行け!ww
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 05:28:17.39ID:IyxKAr1L
>>761
松田監督は1982年秋の四国大会開幕前日に亡くなった。
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 05:31:32.69ID:1lKBouZK
>>750
爆笑ww
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 05:43:07.26ID:3FJFDR7i
>>749
今見返してもすげえ試合だな
明徳は土壇場のエラーと四球が痛かったな
あの四球で箕島で一番良い打者に満塁で回ってしまったからね
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 05:48:19.29ID:q1nQSxK9
>>760
PLの榎田は阪急じゃない、ロッテに行った榎田は確か東海大甲府だったかな?
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 06:19:04.63ID:bjQZ2SSb
>>774
「榎」だろ、認知症ww
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 06:27:56.20ID:wL4D8Nct
>>774
そうでしたか、すみません。
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 06:34:17.28ID:WgtwPf5y
昭和52年夏の「桜美林-早稲田実」の試合 録画してる人いるかな。
テレビで見たけど、けっこう盛り上がってた気がします。
いまは抽選のとき対戦ないようになってるが、初戦で東京勢(北海道勢)同士の対戦あってもいいと思うのだが。

そして昭和52年は横田めぐみさんが拉致された年だった。
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 07:15:48.22ID:Rcibhprq
>>775
お前もうそういう人をバカにする書き込みやめたら?
昨日もお前がそう書いたのをきっかけにこのスレ荒れたし。
ずいぶん昔のことなんだから記憶違いしていたって不思議じゃないだろう?
それなのに間違えただけで認知症なんて書くなよ。そういう言い方したできないのか、お前はコミュ障か?
俺は60オーバースレに強制送還された銚子商OBとは別人だぞ。
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 07:44:15.94ID:ZtAvidtQ
箕島と言えば吉田戦も凄かった−
土壇場でスクイズ外され、その後センター
バックスクリーンに同点本塁打なんて普通
は打てない。
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 08:04:27.18ID:wL4D8Nct
>>779
硯でしたか?
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 08:10:33.14ID:t5i2EixU
>>779
あのホームラン打った人は留年してて3年の歳だけど、
2年だったんだよなあ。
3年間高校に通った後、卒業してないんだけど、高卒扱いに
してもらえるということで西濃運輸に入っていたような。
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 08:13:01.45ID:B4OYhvqZ
硯と勘佐
名前からして恐ろしいというか、迫力あった
0784名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 08:14:11.49ID:RPbHdv3V
榎田健一郎投手は、プロ引退後になにかでニュースになった記憶がある。
0785名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 08:25:31.99ID:OYrH0ddl
上尾もすっかり甲子園から遠ざかってる。
埼玉も私学王国と化して、公立は阪神の久保田がいた時の滑川以降甲子園に出てない。
公立では浦学や徳栄みたいなセミプロ軍団に歯が立たなくなってる。
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 08:47:22.18ID:1JOLmA4K
箕島は意外と千葉県勢と対戦したこと無いんだよね。
銚子商や習志野と箕島のカードは魅力あるな。
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 09:12:09.33ID:3FJFDR7i
>>785
野本監督が浦和学院に引き抜かれた時点で上尾は終わった 野本監督は甲子園で優勝できなかったけど、弟子の福田とモリシがそれぞれ夏春優勝しているから、草葉の陰で喜んだんじゃたいかな
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 09:20:50.60ID:3FJFDR7i
箕島は北信越勢に相性が悪く、福井商と丸子実には大量点を取られ惨敗、星稜にも延長18回の大苦戦
逆に関東東京勢には鬼のように強く、大会優勝校大宮工と横浜にしか負けていなかったがか、数年前に日川に負けたときに伝説の終焉を感じた
 
0789名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 09:41:43.99ID:5wSYuAgM
>>767
さすがに東尾の現役を知ってる者はここにはいないだろ?
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 10:08:57.45ID:ZtAvidtQ
>>782
説明ありがとう。硯選手ですね。
本塁打した球って低めの難しいボールやったし
あのコ−スをよくセンターに本塁打したなと思
うわ。
箕島バブルも84年で事実上終結でしたね。
あの年、初戦の取手二高戦で雑な試合をせず、
堅実に勝ち上がっていたら…
確か3対0で楽勝ム−ド、買い物に出掛け帰宅
したら、3対5で負けていた。
ほんと唖然とした。
それ以降徐々にちべん和歌山が台頭してきたん
かな?
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 10:10:39.54ID:RPbHdv3V
昔ここに高校野球事件簿スレと言うのがあって、知らなかった有名な高校野球関連事件、スキャンダルネタで盛り上がった。ずいぶん勉強になったつもり。
0793名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 10:19:50.28ID:ZtAvidtQ
>>773
星稜戦といいこういう高校野球らしいドラマチック
な試合は今ではなかなかお目にかかれなくなった。
何年か前に帝京ちべん和歌山戦の点取りバカ試合あ
ったけど、何か違うんだよね、
本当のドラマ性ってのは、落球後の本塁打、スクイズ
失敗後の本塁打。
尾藤さん、早くに逝去されたが、良い思いされました
ね。
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 10:22:59.32ID:6Rm0z4Jw
調べたわけではないが、箕島は劇的な試合の印象が強く、後攻率が高いイメージ。負けた試合って先攻が多いのか?
82年春のPLと箕島戦なんて、どっちも奇跡持ちだから、とりあえず後攻の方が勝つとしか見ていなかったw
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 12:04:54.62ID:ZtAvidtQ
>>794
84年の取手二戦は後攻めだね。
実はあの試合の最終回、甲子園以外なら嶋田の
幻の同点2ランが出てたんだよね。
このシ−ン覚えてる人いたら箕島マニア
凄いー
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 13:17:39.00ID:2WTal8+r
あの時解説者?が、あっ!と思わず声を上げた当たり角度だった。だが以外と伸びず自分にはガッカリ、箕島の終演かな~と思った。
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 14:02:27.44ID:ZtAvidtQ
強い浜風。
甲子園の右中間は一番戻されるから。
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 16:54:28.18ID:cb+7VrqD
60オーバーの銚子商業OB、まだいるの?w
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 17:43:38.95ID:LtIg6Q3a
箕島の対戦校はリードして終盤になった時点で逆に追い込まれたような心理状態になって
堅くなって失策したりで逆転負けしたんじゃないか?
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 17:52:42.34ID:wL4D8Nct
>>799
S 54春のPLがそうでした。ツーアウトでランナー2人で同点長打を浴びた。
延長で負けましたね、最後は急きょ登板の阿部、サヨナラワイルドピッチでした。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 18:24:56.40ID:3FJFDR7i
>>800
ワンアウトで4番打者がスクイズしたらフライになってしまい相手に労せずしてアウトを献上という絶望的状況からの同点三塁打でした
こういうことが続いていたから、82年春のセンバツPL戦で最終回にワンアウト二塁三塁のチャンスでまた箕島が逆転かいと思ったら、4番5番が窮屈なバッテイングで凡打して負けたときに箕島のツキが落ちたかもと思ってしまった
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 20:56:03.27ID:cqsWJ4+M
>>801
ワンアウトで4番打者がスクイズしたらフライになってしまい
→北野のことだが、ノーアウトじゃなかったか?それでフライになってダブルプレーになった記憶があるんだが…

82年春の9回一死二、三塁、4番打者南村は急きょスリーバントスクイズを命じられて失敗、5番も投手ゴロで敗退だったはず。
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 21:03:57.65ID:IyxKAr1L
箕島は校歌の歌詞にビックリした。
♪冬吹き止まぬ 西の風  海から沸き立つ黒雲に あたりはおどろの闇となる〜♪

和歌山県有田市に行ったことは無いが、紀伊水道沿いの気候温暖な地じゃ無いのかな?
何でこういう歌詞になったのか、未だにイメージにそぐわない。
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 21:12:17.07ID:ltZjcqvk
有田市といえばコレラが流行したときがあったね。
箕島が有田と聞いて大変やなぁと思った思い出。
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 23:08:01.16ID:s9YKafj3
>>763
農業と漁業の街やね。有田市箕島は。
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/12(金) 23:15:06.28ID:s9YKafj3
>>804

>>625
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 00:23:00.53ID:kKatLK4y
中日にいた上川さんも箕島の出身だったよな。
上川さんが打席に入るのを見ると、いつも歯が出ていて、笑っているように見えた。
ウチの弟は「なんであの人はいつも打席で笑ってるの?」と言っていたが、「そういう顔なんだよ」と返していた。
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 02:48:11.89ID:HbpSczaI
上川さんは選抜優勝メンバーだけど、小柄でプロ入りするとは思えなかったけどな
このときの箕島では栗山、西川、石井あたりプロへ行くかもと思っていたが、石井が巨人入り
プロ入り後は、同い年で銚子商出身ドラフト1位の尾上とのレギュラー争いに勝ってレギュラー獲得
活躍して、美人の奥さんを娶った
1984年オフだったかな
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 03:56:55.50ID:3ZPaSLFp
>>780
こいつ、社会不適合者?!www
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 06:51:48.49ID:ef7dcrt9
775 = 810
人をバカにする
語尾にwをつける
だからすぐに分かる
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 07:02:27.11ID:lEwDxqdH
>>809
いやいや、尾上と石井は1年違い。
入ったチームも中日と巨人で違うし。
ポジションだってショートと外野とで・・・

もしかして釣られた?
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 07:34:39.47ID:RsiaRlo6
>>812
小学校で国語をやり直せ
箕島優勝メンバーの括りなら石井は1歳下でも該当だし、中日に入ったなど一言も書いていない
尾上は1959年生まれの上川と同年だ
入団も一緒で、ドラフト外がドラフト1位を蹴落とした珍しいケース
人様の書いたものに文句つけるなら調べて書けよ
恥を晒すようなもんだぞ
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 08:15:27.32ID:K5Qurr61
>>813
人を攻撃するようなレスは控えて、もっと穏やかに説明してほしい。
812も読解は間違えてはいない。

>>809
間違ってはいないと思うけど、「この時の箕島〜石井が巨人入り」のくだりを入れたことが文章を複雑にしている。
入れたなら「プロ入り後は」の前にも主語を入れるべきでは。

50歳以上のおっさんのスレ的に高尚な文章を書きたいのはわかるが。
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 08:21:49.56ID:lz7QmG5k
>>810
今年61の銚商OBのジジイ

時折ウケないギャグで発狂(笑)
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 08:27:35.78ID:RsiaRlo6
>>814
だーから、どこが812が読解を間違えていないんだ?
おまえ自身が812だろ
姑息なことはやるな、卑怯者
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 08:53:11.83ID:F6qLrnvl
昭和師匠が次に何をUPするか密かに予想してたんだけど、平成初期まで手を拡げてたね。そろそろ、崇徳や海星、鉾田一辺りがくるかと思ったんだけど。
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 08:54:19.47ID:Y7AwA8uc
>>817
812さんの読解は間違えていない。
あなたもいい大人なんだから、逆ギレは止めてもらいたい。
0822名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 09:41:48.76ID:mAUCi55X
>>819
近畿絡みの試合が多いね
東洋大姫路ー池田の泥んこ試合とかないかなぁ
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 09:46:45.65ID:XZ04fUma
>>820
関係ない者だけど、どう考えても>>809の文章の「主語」は「上川」。
>>812の読解力が甘くて、石井の「プロ入り後」と勘違い。

おたく、まさか>>545のおせっかい焼きジジイ?(笑)
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 09:50:28.27ID:Ml6yM69H
昭和48年江川があるなら、それ以降もありそうだが。どうやったらあんな昔の映像を綺麗に保存出来ていたんだろう
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 10:21:09.16ID:HbpSczaI
>>820
823さんのいうとおり812は読み違えをしている
しかも、812の文自体が駄文
809の文のどこに対する反論かも分からないし、入ったチームが中日と巨人と違うことのどこが問題なんだ?
頭の悪い文章の典型
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 10:24:47.04ID:HbpSczaI
>>820
しかし、こいつもわざわざID変えてしつこいね
812と同一人物が丸わかり
完全論破されたのが悔しいからといって逆ギレはやめていただきたい
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 10:37:52.07ID:7ugO/VAZ
>>823
俺もそう思います。 
知能の低い奴はほっといて、ケンカはやめましょうよ。
どうせPCかなんかで調べて難癖つける。
試合なんか見た事ない人なんだから。
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 10:40:51.56ID:58tT6iAZ
>>820
もう負けを認めたら?
お前が来るとスレが荒れる
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 10:57:42.61ID:H6aBWf/q
↑ お前か? >>820www
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:13:18.38ID:toVpro6C
>>829
>>830
今年61歳の銚子商業OB

このスレの邪魔!!
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:15:58.03ID:y64jbo/l
しかし50スレとは思えない、なんとも情けない罵り合いだな。
こんなんでは若者に笑われるぞ。実生活でもそうなんだろうなこの連中は。
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:21:42.27ID:ck+4qoWX
今、改めて見ると、
9回の攻撃で箕島があっさり1アウト献上したところで、
そのまますんなり終わると思ったが、
そうはいかないのが箕島の試合。
しかし、それをPLが押し切って何とか逃げ切る。
並みの学校ならあそこで逆転されて終わりのところだが、
あそこで逆転をされず逃げ切れるのは、全盛期のPLぐらいしかないだろうな。
しかし、最後の場面でベンチの中村監督がいてもたってもいられない感じの映像が印象的。
0835名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:27:12.61ID:H6aBWf/q
>>833
>>820確定!!
負け惜しみにもならないw
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:29:28.05ID:XK4b5VnU
箕島2-0PL
箕島4-3PL
P L1-0箕島

57年のPL1-0箕島が動画アップされてるけど、9回お約束の「箕島劇場」になると思ったけど、榎田投手が踏ん張りましたな!

最後に秋のPL戦完投した吉井が投げたが、解説がベタ惚れでしたね。

53年54年のPL×箕島戦も見たいですわ!

余談ですが、PLが休部になる前まで、夏に定期戦をしてました。

50代以上の高校野球ファンには堪らないカードです。
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:35:12.36ID:y64jbo/l
>>835
おい、俺は820じゃないぞ。
なに勝手に決めつけているんだ?
こういう早合点するバカが多いのもこのスレの特徴だな。
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:38:59.62ID:XK4b5VnU
そう言えば、昨年だったかマスターズ甲子園を目指すOB達で、PLOBと箕島OB他が大阪で練習試合してるブログを見ましたが、両校並んで記念写真や、PL中村監督と箕島の選手の記念写真、また両校が強くなり対戦出来たらいいなぁと、思いました。尾藤監督も健在だったら最高でしたが
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:42:03.12ID:toVpro6C
>>839
はいはい、>>820さんww
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:54:44.39ID:HbpSczaI
>>833
罵り合いではなく、820すなわち812が全面的に悪いだろ
日本語を読めないんだから(爆)
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 11:59:51.55ID:0LZTfrFq
これで82年春箕島の動画は全てアップされたわけだが、改めて箕島の組み合わせえげつないな。早実や桜宮が二松、PLと逆の山ならどうなっていたやら。
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 12:15:33.82ID:toVpro6C
>>843
上尾は完全に評判倒れ(笑)
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 12:18:49.23ID:XK4b5VnU
>>843
大会前の評価では優勝候補本命は箕島でしたね! PLも優勝候補の一角でしたが、箕島の方が格上でした。

上尾 明徳と優勝候補の一角と、サッカーで言えば「死のグループ」だったのと、本来の4番
箕島の畑山選手(元近鉄ー阪神、現阪神スカウト)の絶不調も痛かった。
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 12:41:34.08ID:0LZTfrFq
>>845
死のグループ側で夏も出てこられたのは早実くらいだったかな。特に、PLは春連覇なのに夏は何れも予選敗退とか。
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 12:59:56.18ID:HbpSczaI
>>845
PLは初戦2回戦と余力を残して勝ち上がったからねえ
死のゾーンの中では比較的楽なところに入ったのが大きかった
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 13:50:26.85ID:/zLFvTaC
>>847
PLにとっては箕島戦が大一番だったでしょう!
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/06/13(土) 13:57:15.58ID:7ugO/VAZ
あれ、横浜商戦はサヨナラではなかったですか?
投手三浦、高井、荒井がいましたよね。
楽な相手でしたか?
早実に勝ったのは横浜商ですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況