X



【福岡】九州国際大付part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/04/17(金) 15:06:05.53ID:MMjZWpaS
がんばれ!九州国際大学付属高等学校
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 07:38:20.36ID:eLFtPF3v
しかし、西短の打線が九国の山本、柳川の前にわずか1安打だから、いかに西短の打線のしょぼさがわかるな。
西短は九国にほとんど勝てててない。南部は、柳川、東福岡、城東が凋落し、大濠がまた台頭してきたな。
0580名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 07:46:36.63ID:tV3Kk9cQ
夏の大会に山本と柳川を主戦で使ったのが大きな経験として生きているな。
それに、久しぶりに同学年に使える投手が2人いるという点。
左の内山も悪くない。真颯館の松本と同等の力はあると思っている。
打線も木村を中心に悪くない。まず福岡の本命であることは間違いない。
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 08:23:07.74ID:aHNh7lV2
>>577
あなたの考えは正論
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 08:24:05.88ID:aHNh7lV2
>>578
あなたの考えは正論
0584名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 10:41:38.03ID:suMdjkq4
西短は西村前監督が戻ってくるとかいう噂だからまだ没落はしないだろう
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 11:03:24.53ID:rNxTBSBf
西短はここ近年完膚なきまでに
九国にやられてるな。
九国に一度くらいしか勝ってない。古澤、清水がいた時代、
藤本の時代、下村の時代でやっと勝ったくらいか。
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 11:18:41.60ID:ZufeLxqH
>>526のリベンジは出来たようだな。
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 11:18:41.60ID:ZufeLxqH
>>526のリベンジは出来たようだな。
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 11:49:53.11ID:suMdjkq4
西短は西村前監督が戻ってくるとかいう噂だからまだ没落はしないだろう
0589名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 11:52:41.94ID:suMdjkq4
東海大野球部が部員の違法薬物疑惑で無期限活動停止だって。OBが巻き込まれてなければいいが
0590名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 11:59:04.06ID:rNxTBSBf
下村がいたあの年はなぜか、秋九で九国に勝った筑陽が秋の九州大会制覇、そして春に九国に勝った
西短が春の九州を制覇
どうなってるんだと。さらに山下のいる大濠。夏のファイナルは
秋と春の九州王者同士が決勝で対戦
0591名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 12:13:08.68ID:QHrquTvt
山本142キロのソース出てるね。
これまでMAX140とか言われていたけど、去年の福岡第一戦は120キロ台後半にしか見えなかった。
この夏は130中盤まで伸びてきて変化球もチェンジアップが加わり精度が上がってきた。
これでストレートが140キロ台に乗ってくるとなると今後が楽しみな投手になってきた。
三好以来の本格派技巧派投手になりそうだ。
0592名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 12:17:38.92ID:rNxTBSBf
身長も185だが実際は183くらいじゃないか?
1年2年はまだ線が細いが、まだ身体的に成長し、骨格や筋力が大きくなってるんだろ。楠城は采配やスカウティングより、投手のスキルをあげる能力は高い。
0593名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 12:20:39.40ID:xXFAzLOd
山本を生かす捕手の好リードも必要。外一辺倒の配球ではやはり打たれる。捕手を見た事ないから分からないが打撃は弱くても送球やインサイドワークの良い子ならこの世代は全国でも通用するチームになると思う。頑張ってほしいな。
0594名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 12:23:53.24ID:rNxTBSBf
柳川も山本もあと10キロ増量して、前腕やリスト、足腰を中心とした身体全体の筋力をあげたら、さらに球速が増しスタミナがつき、福岡はおろか九州では手のつけられない球児になると思うけどね。
久々というより、180センチ後半の
速球派の角度のある勝てる好投手はいままでの九国の歴史ではいなかった。アドワはコントロールに
難があり、球種もカーブしかなあったし
0595名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 12:33:47.32ID:xNIMV4D3
準決からコールドは無くしたんだな
0596名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 12:33:54.88ID:ZufeLxqH
>>589
柄谷が進学していたな
0597名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 16:10:58.24ID:azmgEACm
キャッチャーの野田はまだ1年だけどいいよ。肩もいいしインサイドワークもなかなかいい。
打撃はまだ今のところ、まだまだだが、何より堂々としてる。
高城並か同時期比べたら、野田のが上かな。後は打撃がどこまで伸びるかだが、送球や
オーラは抜群!
0598名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 17:03:11.85ID:suMdjkq4
捕手は気になってたから情報ありがたいわ。同じ一年の落合や毛利を差し置いてレギュラーになってるから能力はあるんだろうね。高田ファイターズ時代から有名だったんだろうか
0599名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 17:17:25.64ID:ZufeLxqH
>>144
0601名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 19:51:11.89ID:QHrquTvt
下位打線が2年だと弱いイメージがわくが、1年だと抜擢されたんだろうなあというイメージに変わる。
野田、尾崎の1年生下位打線にも期待する。

秋九出場時はいつも優勝候補なのに清水世代はあの事件でケチがつき、下村世代は楠城の采配でケチがついた。
今年は絶対真剣勝負で大濠に勝つべき。
0603名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/17(土) 22:57:34.70ID:gpNEHQjH
>>579
城東は2000年代ほどじゃないけど、毎年シードだしそんなに落ちぶれてない

柳川は公立に普通に負け、東福岡は強豪と当たるとボロ負け
0604名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 00:37:07.97ID:QWK0fWtW
>>600
スタメンは坂木と思ってたが白井なんだな
0605名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 00:43:44.22ID:QWK0fWtW
>>598
高田ファイターズはエースの大久保も日本航空石川で144キロを出したらしいし、立地と所属リーグの関係で話題には上がりにくいがいいチーム
東明館の主軸にもOBがいたはず
0606名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 05:59:35.29ID:2hzms6mU
坂木と白井は中軸打てる打力ありそうだがポジションかぶってるんだな。
今日は大濠は毛利先発かどうか微妙だから楠城得意の偵察メンバーか?
しかし今の子は偵察メンバーとか知らんだろうな。
0607名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 12:35:29.39ID:yOg8M+3f
スタメン教えて下さい。
宜しくお願いします。
0608名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 14:44:10.52ID:RNpuDDZh
4対3で負けた模様。
0609名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 14:53:04.09ID:6QgOMrWq
2位で九州大会か……
1位校に勝てよー!!
0610名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 14:56:16.53ID:sRiPOFV9
秋優勝の壁は高いな。
0611名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 15:44:41.76ID:3fLyOxIo
山本は一昨日に比べたら球威がなく12本ヒット打たれたけど、よく4失点でおさえたと思う。
序盤の落球による失点がもったいなかったなー。
大濠にとっては神風になった。
0612名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 15:46:41.12ID:eOieEKN5
雑誌で大濠のドラフト上位候補に急成長した山下のインタビューに載ってが、冬の間に徹底的に体幹トレーニングと股割りをやって春の急成長につながったようだ。
納富も若生に股割りしっかりやらされて春には急成長してた。柳川投手もしっかり取り入れて春には更にスケール大きく成長してくれ。
0613名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 15:58:31.98ID:FWBUl/FY
昨年11月末大牟田での大阪桐蔭招待試合の時、福大大濠・山下の最速は144。体も夏よりは肉がついたがまだまだの印象。そこから僅か5ヶ月であの成長だよ。柳川と山本もやれば出来るさ。
0614名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 16:06:41.97ID:eOieEKN5
打線が大濠投手陣から終盤の3得点しかできなかったのが不安だ。正直言って5点は取れると思ってたが。
投手の不調、エラーなどで4失点するような事態は九州大会でも起こりうる。打撃陣は泥臭く5得点以上できるように色々な作戦できるように練習して九州大会に臨んくれ。
0615名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 16:51:38.97ID:a1XVCmMn
あと福岡スレにあったが大濠は毛利投手じゃなく馬場投手が完投勝ちしたとあった。エース出されずに負けたのが本当なら打撃陣は猛練習して下さい。
0616名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 16:56:24.26ID:OR3NuRQ/
打てなさすぎ!ストレートしかない大濠の投手から前半、全然打てずに終盤ばてて、130キロも
出なくなってやっと野手間たまたま抜けるヒットが出るのが精一杯。
打線はこの近年では最悪かな。
今のレギュラーは国枝・納富世代、三好・高城世代、清水・古澤世代ならば、誰一人レギュラー
には、入れ込めないだろう。
九州大会は山本、柳川が3点以内抑えないと厳しいな。
明豊、沖縄尚学なんかにあたらないこと祈る。
0617名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 16:57:15.64ID:2hzms6mU
力負けか。
ふんどし締め直しだな。
山本完投なら柳川への信頼がイマイチなんだろうな。
0620名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 19:41:14.10ID:Ms6Cnstb
スコア見ただけだが、新チームの課題が全部出たような試合になったみたいやね
1点差負けとは言え、序盤で完全に主導権を握られてからの追い付かない反撃
もし大濠の控え投手に完投を許したんだったら完敗だと思う

・打線が弱く、九州大会レベルの投手だと対応できない
・得点力がないから劣勢から巻き返せない、先制点を取られると厳しい
・山本に連投(中1日)が効かない
・柳川に1試合任せられるだけの信頼がない

打線が年々劣化しているように思える
今年のチームで2016〜2017あたりの投手陣だったら間違いなく近年最弱だろう
中学時代は実績のある選手を揃えてるんだから、打撃指導に問題があるのでは?
0622名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 19:44:10.09ID:Ms6Cnstb
まぁセンバツ絶望にならなくて良かったと思うしかない、悔しさを胸に九州大会での躍進を期待します

九州大会は、2位での出場なので他県の1位を2つ倒さなくてはいけない
明豊・神村・尚学が強そうなので当たりたくなかったが、最低一つは対戦せざるを得ないね
0623名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:24.21ID:Y2MbdAK0
一応二桁安打は打ててるんだ
0624名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 20:49:25.28ID:EBlIQIyM
大濠の今日のスタメン9人中7人が一年生だぞ。
一年生大会のメンバーとほとんど変わらんメンバーに負けた。
とりあえず今日は完敗やな〜 現時点では大濠の方が力は上、しかし、今後の事を考えたら負けた方が良かった。
0625名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 21:10:58.64ID:YMhTkDz8
>>624
そうだな!
反省点をふまえて、長崎に乗り込もう!
審判に言いたい事めっちゃあるけど、
今日は飲み込みます。
0626名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 21:17:28.93ID:2hzms6mU
10安打という数字だけ見れば貧打というほどでもないのでは。
見ていないから内容はわからないが。
山本も6回以降0点も評価していい。柳川出さないというのはベンチはそう悪くないと判断していたのかもしれない。
まあ、負けを反省して切り替えて九州大会だね。
0627名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:56.26ID:aH2JU9ub
前からいってるが、バッターは
年々小粒化。全体的に迫力がない。打てる雰囲気が感じられんな。

2014年の古澤、清水、山本から
2015年の岩崎、山本世代になり、
打線がスケールダウン

2016年は甲子園に出たとはいえ
怖くなり、2017年、2018年の
甲斐、戸高、葛城世代よりさらに
貧弱になってる。甲斐や戸高も
正直、大柄なバッターとはいえ国枝や三好や古澤や清水、比べたら全体的にリストが弱く、身体全体の強さが感じられず、線が細い。

前腕などリスト強化、太ももやふくらはぎの強化、身体全体のビルドアップが必要だろう。
0628名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 21:36:04.18ID:aH2JU9ub
以前は劣勢な状態でも、一気にたたみかける打線の壊さあったが、
打線が全体的に迫力がなく貧弱なため、特定の球児だけマークしておけば怖くわない。
130キロの投手なんぞ、以前の九国打線ならカモやぞ。
0629名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 21:42:46.28ID:aH2JU9ub
フィジカルトレーニングも
積み重ね、一日休養日を設けてほぼ毎日しないと意味がない。ハンマートレとか、さぼればさぼるぼとすぐに筋力が落ち、パワーが落ちる。
0630名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 22:16:31.50ID:FxbJVVbi
公式戦初先発の1年生投手に完投許すようじゃまだまだ攻め込みが足りないね。
投手陣は計算できるので打線が弱いなら弱いなりに得点力上げる攻撃仕掛ける練習しないとな。
今のままで九州大会レベルの投手相手にしたら沈黙してしまいそう。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/10/18/kiji/20201018s00001002545000c.html
0631名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 22:30:08.62ID:HfhVXsQw
>>624
6人だな
0632名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 22:42:44.79ID:sRiPOFV9
>>627
>>532
0633名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 22:59:07.67ID:QWK0fWtW
今日のスタメンは以下のとおりと思われる
だいたいメンバーも固まってきたみたいやね、これ以外だと柳川、内山、白井、榊原ぐらいか

8徳永
9黒田
5浜野
3木村
1山本
7坂木
4楠田
2野田
6尾崎
0634名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 23:06:42.44ID:QWK0fWtW
山本先発で臨んで大濠の1年生軍団に負け、厳しい結果に終わりました

前向きに考えると、勝つとぼやけてしまう課題が明確になり、挑戦者の気持ちで九州大会に臨めるとも言えます

2年前も同じく準優勝でしたが、あの時は決勝で絶対的エースの下村を温存、鈴木-伊賀のバッテリーを起用しました
ベストメンバーなら、という気持ちが選手達も関係者にもあったのではないかと思います
今回は逆にほぼベストメンバーでの敗戦であるので、自分達の立ち位置が分かり、油断や慢心を捨てて九州大会に臨めるのではないでしょうか
0635名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 23:16:39.44ID:QWK0fWtW
選抜へ向けて九州大会では2勝が必要です
打線は短期間ではどうしようもないので、カギを握るのは柳川だと考えます

今回、中1日で山本のパフォーマンスが下がったことを考えると、連戦もしくは中1日になる九州大会では柳川の力が必要になります
2試合中どちらか1試合を柳川に任せることができれば、選抜への道も少し開けてくるように思います
元々ポテンシャルは十分な選手なので、一昨年の西舘のような覚醒を期待したいです
0637名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/18(日) 23:58:00.01ID:joT0fFR0
試合見てない外野が偉そうに講釈たれても仕方なかろう
一年主体だろうが2年主体だろうが好投手出てきたらそれなりに点は取れない
打線がどうとか見てもないのに言っても仕方ないだろ
おかしな判定も付き物
過去の東筑パイアもお前ら知ってるだろ
とにかく九州大会2勝がノルマだ
組み合わせ次第だが初戦はどこかの一位
次は二位が勝ち上がってくるかもしれない
優勝してもどこかの一位とは当たるだろう
まずは九州大会2勝だ
それに向けて接戦できたのは良かったと考えよう
西短戦も接戦を経験したし今日よりも一昨日の試合が大事だったのは間違いない
柳川の奮起に期待する
0638名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 00:10:42.91ID:wuoasE7q
2年前は最高のくじ運だったが逃してしまった。
今年は明豊だろうが神村だろうが沖縄尚学だろうが2勝する力はあるはずだ。
福岡2位の九国引いたってだけで相手にはダメージ。
頑張れよ!
0640名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 00:55:39.99ID:k9i5uB9e
個人的には樟南の左腕と初戦で当たりたくなかったので回避できたのはありがたい
代わりに明豊と当たるかもしれないが…
0641名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 04:15:42.49ID:ZQQ6swX+
2年前も、昨年も監督の采配がすべてやな。下村が打たれた時の対策、福岡第一の試合もそうだが、
勝てる試合を采配ですべてぶちこわしている。
勝負どころでの珍采配がな。
0642名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 04:24:17.17ID:ZQQ6swX+
2017年の城東
2018年の若松
2018年の筑陽と日章
2019年の福岡第一
すべて勝てる試合
0643名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 08:33:04.18ID:matEKErS
>>642
どうでもええわ
0644名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 09:35:25.91ID:wuoasE7q
下村世代では秋の西短戦2-1や夏の大濠戦3-1で際どく勝った。
藤本世代は自由戦、12-11。自由は岩田や柳原という本格派を早々とベンチに下げたので精神的有利になった。最後は夏初登板の投手からサヨナラ勝ちしたんじゃなかったかな。
決勝の城東戦もヒット数7-11。藤本ヘロヘロで8回満塁のピンチはサードライナー併殺、9回も連打で攻められたが最後は尾仲のファインプレー。
負ける試合を勝てる事もある。

ただ2017城東戦はフライボールが裏目
2018若松戦は油断と継投遅れ、さらに9回裏右サイドに苦しんでいたがあまり期待出来ない右打者をそのまま打席にたたせた事。
2019筑陽戦、謎の鈴木先発。
若松と筑陽戦は采配ミスで負けた。
城東戦は根本的なフライボール作戦の失敗事例。しかし夏の真颯館戦みたいに3発打って打ち勝つ試合もある。
これについて否定的な意見が多いが、追い込まれたら逆方向とか下位打線には当てる打撃とか臨機応変な対応があれば絶対反対ではない。
0645名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 10:47:10.78ID:ZQQ6swX+
福岡はおろか、九州の高校野球関係者は九国の監督が勝負どころで
どういう采配をやるかデータがそろってんだろ。
監督の珍采配を打力でカバーする迫力があったが、打力は期待できんだろ。
2017年城東戦なんさ、あれたけノーアウト二塁三塁だの何回ビックイニングのチャンスがあるかわからかったが、わずか一点しかとれず、終盤に甲斐がはなった二塁打で一点もぎとっただけ。
エース前田の責任ではないな。
東筑がかっさらっていったが。
若松戦も福岡第一戦も筑陽戦も日章戦もそうだが、普通なら勝っている。
0646名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 11:37:37.63ID:ixNZ5t6I
打撃は弱いとか現時点では言えませんよ!
調子が上向けば打ちますよ!
日本一のソフトバンクでさえ打てない時もあるからね
今年のチームは九州大会出場きめたでしょう
力はありますよ
負けは負けで認めて
次頑張れば道はひらけますよ
とにかく楽しく野球をして下さい
0647名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 11:51:58.72ID:h5C1kVHF
>>646
そうです、その通り
0648名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 11:53:41.63ID:UX+doBe/
3年くらい前に九国のユニが変わるって話なかった?
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/19(月) 12:10:17.59ID:WDSOyB5k
練習用っていうオチだったような
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 00:55:02.29ID:nA/xg0ct
昨年1年生大会も準優勝
最後の壁を越えられないな
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 17:32:02.76ID:AfMQBD0g
九国だけじゃなくどこの強豪私学も芯が強くて体にキレがあり迫力のあるスイングする奴がおらんくなってるよ。今の高校野球は一昔前とではもう全く違うんよ。ハッキリ言ってレベルが低い。ここからさらに加速していく。断言する。
0655名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 18:38:59.83ID:dhyHhQCB
打てる打てんという前に
球児の身体が小さくなり
小粒化している。
打席にたつだけでいやらしさがあったが、全くいやらしさが感じられん。
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 19:20:51.12ID:iA2TIqDg
>>652
酒井
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 19:26:09.68ID:QmpTgyN8
少子化でのレベル低下と科学の発達によるレベル向上の綱引き。
今んとこ、レベル低下が勝ってるとは感じないな。
将来どうなるかはわからんが。
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 20:35:58.06ID:dhyHhQCB
若生時代の球児はみな、足腰や上腕がビルドアップされ、身体が大きくがっしりしていたな。
体重も80キロ前後あって。身長も180センチをこえる球児がゴロゴロいて、球場でなんどか見たが、見たらすぐわかる。
めちゃくちゃパワーがあり迫力があった。打てば、大飛球。
甲子園出場チームの平均身長と平均体重が179センチ、77キロくらいで、1位だったな。
2番バッターですら、すごいあたりのホームランを打っていたから。
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/20(火) 20:41:53.41ID:dhyHhQCB
大阪桐陰や横浜、仙台育英、東海大相模、日大三、帝京、作新学院など、関東や関西の大型チームと
互角に戦える迫力、パワーがあったな。あとは、150キロを
こえる長身のタフな豪腕投手がいたら、甲子園優勝も夢じゃなかっただろう。もったいないな。
過去は過去だろうが、やはり
監督のスカウティングは重要だな。ここ近年、九国は甲子園に
出てない。大濠にいい人材が集まってる。
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 00:21:42.41ID:v7itneFm
>>660
大濠の山下に神ピッチされて完封食らってたかも…
ただ北部では戦力No.1だったと思う
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 05:55:57.65ID:z6GTbDfD
>>662
余裕で負けるやろう。
大濠舐めすぎ、夏はベンチ入り三年生だけで思い出メンバーでやってるし、下級生レギュラーは一切出てない。
福岡高校戦は八木マジックが炸裂しただけ。
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 12:17:32.78ID:zsYWtwl1
>>663
三年生は一年生大会優勝しているけどね。
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 13:14:49.63ID:6DW7vKUK
>>663
秋季予選で一回九国に勝った位で騒ぎすぎ
何年も九国に歯が立たなかった大濠がようやく勝ってうれしいのは分かるけどさあ
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 14:04:09.99ID:z8MBObCo
とにかく現時点でお試し初先発の1年生投手に完投許してしまったのは事実。しっかり課題克服に励んでチーム力を上げていけば良いよ。
九州大会も楽に勝てる相手はいないが逆に勝てない相手もいない。九国を引いた相手1位校にとっては嫌なはず。仮に明豊や沖尚が相手になっても気持ちで負けずに頑張れ。
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 22:06:40.55ID:5R9Whnlt
スカウトは悪くないと思うんだけどなあ
若生と比べると落ちるけど
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 23:41:18.59ID:v7itneFm
九州スレではネームバリューのせいか評価が高いが、実際の戦力は出場校で真ん中ぐらいだと思う

打線が今ひとつなので、先に3点ぐらい取られるとほぼ終戦になりそう
とにかく投手陣に頑張ってもらうしかない
2位通過な以上、手堅く行くよりは初戦か2戦目のどちらかで柳川の神ピッチに賭けたい
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/21(水) 23:43:17.70ID:v7itneFm
柳川も嘉穂戦の炎上で評価が少し落ちたが、逆に言えば崩れたのはその試合ぐらい
大会序盤は名実ともにエース格だった
九州大会では復活に期待する
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 02:31:24.94ID:vh++RBry
各県の1位校は初戦で九国だけは避けたいと思われてるはず。1位で代表になった意味が全くないからね。
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 06:29:56.64ID:FtUaoxKY
楠城は一試合炎上したら、
怖くてつかわなくなる傾向がある。2016年の前田。
盛岡大付戦の時に、藤本を
かえるのが遅すぎた。
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 09:04:36.59ID:xoEIhzv3
>>669
九州大会は柳川の活躍が肝になる可能性がある。
山本の大濠戦の出来を考えると初戦柳川先発でもいいのではないか。
大濠戦も実は柳川に再チャレンジ先発の方がよかったと思ってる。
しかし2018の鈴木先発の失敗が頭に残り無難な山本先発になったのかもしれない。
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 09:17:53.42ID:PIIOMPmy
俺も柳川と山本両投手の出来が鍵になってくると思う。この2人が相手打線をしっかりと抑えること。
そして守備もエラーをせずにしっかり守ってリズムを作る。
打線は相手ピッチャーも良いはずだから、ヒットを重ねて確実に得点していくことが大事。
先制点をとって追加点を重ねて、相手に得点させない試合運びをすればセンバツも見えて来ると思う
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 10:03:38.42ID:FtUaoxKY
昔は5点とられても
10点はとりかえすパワーがあった。相手投手がよくても、
相手打席が貧弱だから、
プレッシャーを常にかけつづけ
られていたわな。
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 12:38:45.70ID:D0gMk70e
>>559
しなかったな
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2020/10/22(木) 13:56:17.39ID:RzaehgpV
>>670
確かに雨の影響もあったし、あの試合以外は上出来だった。初戦の八幡高校戦で先発を任せられて147話計測みたいだし、九州大会の初戦も先発あるかも。
決勝は先発だと思ったがどういう考えなのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況