佐賀出身関東在住の野球バカです 佐賀の全日本代表2人が浦和学院に入ったと聞いて浦学に注目していましたがベスト16で無印に敗退 その学校もつぎの試合負けました 全国から野球の上手い子たちヲ集めコーチも5人くらいいるようです それでも勝てない だから高校野球は面白い  浦学とは関係ない話ですが 強豪私学の中には野球部を強くする為に採用された監督が沢山います学校は甲子園で勝てば有名になり生徒の募集が有利になります だから野球部に資金を投入します 監督の側から考えるとプロの監督と同じで勝てなければ自分の首が飛びます だからスカウティングに力を入れるのは当然のことです つまり監督は学校に利用され部員は監督に使い捨てにされる負の連鎖もありでしょう 佐賀で名前が売れていてもそのレベルは全国にはゴロゴロいます プロを目指すのもいいですがなれなかったときのリスクも考えなければいけません 私は是非地元の高校に入っで欲しいと切に思います 佐賀の高校出身のプロも多いじゃないですか 横浜の宮崎は厳木 浜口は唐津かな 自由契約からはい上がった巨人の田中は佐賀商 佐賀は立派な野球の盛んな県です