X



2020年選抜大会最弱代表はどこだ!?part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0494斯波神 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sreb-B1yg [126.179.150.29])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:56:25.30ID:xHNQkHNMr
・中止:「高校野球」は国民にとっても特別なものだし、何せ選抜は90年以上の歴史を誇る。他競技どうこうはあまり影響しないかと。
ただ安倍ちゃんが全校臨時休校とかバカな事しちゃったので、明石商ら辺の公立勢が練習不可能になる。
来田と中森の実戦感覚鈍りまくるぞ。どうすんだ貧打戦量産したら。史上最悪の貧打大会として語り継がれるかw
ま、それは置いといて。中止となると大戦中以来?選抜出場校の処遇は?「ま、夏頑張れや!」って事にすんのか?
磐城とか聖光独裁体制の中でそれはキツいやろ。群馬県とか漁夫の利の前育出場とかなったらどうする気だ。健大と桐生大号泣案件だぞ。
初聖地お預けのカト学と城西なんか夏は本命位置から外れるだろうし。そう考えると中止は避けたい。
取り敢えず高野連が超鈍感頑固野郎である事を祈るしか。

・無観客試合:プロ野球に倣うならそうなるが、経済的な打撃が大きすぎる以上「なら中止で良くね?」ってなる可能性が。
前述の通り、甲子園っつーのは「聖地」だから、初出場勢はどうにかして出したいところ。
「無観客試合で開催するけど金無いから国民のみんな募金よろしく!」ってするかもね。そうすりゃ私学のパパママはこぞって募金するぞ。うん、これだな。

・入場制限:何人にするとか具体的な案がなぁ。Xデーである3月4日の運営委員会で決められるか?
結局濃厚接触になる訳だし意味無いかもだが、球数制限も突き詰めればその場しのぎだし、高野連がのらりくらりと世間からの批判かわすかも。値上げして客の入り鈍くするのもあり。
ドリームシートのクソガキは消えるな。となると久々に8号門クラブの皆様見れんのか?それはそれでいいw

・コールド導入:時間短縮という意味では良いだろうが、結局観客が濃厚接触するから意味が無い。なんか盛り上がりにも欠けるが迷走でお馴染み高野連の事だ。コールド導入とかいう斜め左上の発想で終着させるか?

・鳴り物禁止:流石にこれは避けられない。智辯ファンの皆様には大変申し訳無いが、楽観的なこの俺でもこれだけは避けて通れないと見る。本家偽魔曲結構好きなんだけどな。
育英の純情も天理のワッショイも倉商の逆魔曲も明徳のプピーもお預け。あーあ。応援団野球部員のみなんて事も有り得る。神宮かよw

・代理抽選:開催するなら抽選は代理だろう。これはどう考えても確実。主将同士の握手は見れないと思った方がいい。

・通常開催:「ウィルスの脅威の中で一生懸命白球を追いかける若者の姿は国民を勇気づける!」とか言って欲しい。感覚を疑う声が出るだろうが、俺は通常開催希望する。
感染したらどうすんだって言うけど、感染したくないなら観戦しに行かなきゃ良いだけだろ。そんなん客の判断だ。
となると余計鳴り物無理やな。「観戦は個人の判断で」とするなら、応援団動員は矛盾している。「各校の判断で」ってするか?
0495斯波神 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sreb-B1yg [126.179.150.29])
垢版 |
2020/02/28(金) 12:57:10.65ID:xHNQkHNMr
開催する場合

6 名無しさん@恐縮です 2020/02/27(木) 20:52:56.50 ID:1j/+TK/R0
高野連&毎日「ウィルスの脅威の中で一生懸命白球を追いかける若者の姿は国民を勇気づける!」

「観戦は個人の判断、責任で」
「応援は各校の判断に委ねます」

これならいけるかな?
0496斯波神 ◆/XVgVxDQrc (オッペケ Sreb-B1yg [126.234.48.30])
垢版 |
2020/02/28(金) 15:33:59.58ID:Ml/n9Jz3r
朝日新聞デジタルより

萩生田「選抜に限らず、色々知恵はある。プロ野球などで観客のないオープン戦をスタートする。室内競技、屋外競技では状況も違うし、人と人との間を空けるようなことも考えれば」

甲子園は屋外である以上リスクは軽減される。
つまり「やりたきゃやっていい」という事か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況