X



【2020】21世紀枠の有力候補12【センバツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:24:52.17ID:snU2Wenr
前スレ

【2020】21世紀枠の有力候補11【センバツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1573970774/

来年春の大会も21世紀枠は3で確定
https://mainichi.jp/koshien/articles/20190704/ddm/035/050/098000c

 第91回選抜高校野球大会の第4回運営委員会(委員長=八田英二・日本高校野球連盟会長)が3日、大阪市内で開かれ、来春の第92回大会の出場校数が承認された。出場校は例年通り、一般選考28校、特別枠4校(21世紀枠3、神宮大会枠1)の計32校。
 一般選考の地区別出場校数は、北海道1▽東北2▽関東・東京6▽東海2▽北信越2▽近畿6▽中国・四国5▽九州4。
 関東・東京は関東4、東京1、中国・四国は中国2、四国2がそれぞれ決まっており、ともに残り1校は両地区を比較して割り振る。
0490名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 23:22:06.68ID:zNesjaMl
>>489
見事に磐城のみ一致
0491名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:11.62ID:ToSWKayQ
12月2日発売 ホームランのチームルポは八重山農林、東奥義塾、岩内、新潟産大付
名門校探訪は磐城

尚、報知は明日11月29日発売
0492名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:51.82ID:BHJMt/La
460.464.474.482はどうせ同一人物だろ
アンチ近大なのかな?顔真っ赤にして
それか21世紀枠にすがるど田舎の民

東海地区の人なんかダベとか使わねえよ
近大推してるのは関東の人だろ?
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 23:34:23.28ID:zNesjaMl
自演ねえ
個人的には近大高専推しは自演に見えるな
実際一度会話中に複数ID使ってきたし
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 23:54:50.32ID:Wa/S62xv
三重からだけど、近大高専に21世紀枠の資格が事実上無いことは分かってる。

練習環境はそこらの私学よりはるかに整備されてるし、選手も集めてる。ただ高専というだけで選ばれるなら、21枠の意味無し。
0496名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 00:01:29.40ID:Gh5R//+G
>>495
おまえ東北人だろ
0497三重守 ◆6/PrJxgjA2
垢版 |
2019/11/29(金) 00:10:05.66ID:+QNwmRFO
まあ皆分かってきたということでいいじゃないか
近大なんか21世紀枠にふさわしくないということで
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 01:05:49.54ID:K3tmTEWN
市立西宮はむしろもっと強い時に選んでやりたい
山本レベルとは行かなくてもそこそこの好投手が3~4年に1回は入るからそのタイミングまで取っておきたい
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 04:15:10.18ID:+feMGtEI
>>490
30年ルールが緩和されてから磐城は地区推薦されれば当選は固いと言われていたから当然といえば当然
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 04:18:25.49ID:YcC2kFKy
まあ意味不明な、納得できない選考ってあるからなあ
前回で言うと古川落ちたのは意味分からんかった
0501名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 04:34:28.74ID:+feMGtEI
>>498
桐蔭と同じように弱い代で選ばれることになりそうだ
0502名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 04:35:46.79ID:+feMGtEI
>>500
古川はOBが余計に動いたことがマズかった
佐賀西と同じ
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 05:12:00.66ID:pmiCJ4nj
磐城は前回同じいわき市からいわき海星が選ばれているから難しいんじゃない?
まだ未選出の県が何ヶ所もあるのに同一自治体から2校目ってありなのかな?
0504名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 05:15:50.85ID:Gh5R//+G
個人的に出て欲しかったけど古川は4年連続東北もありえないしコールド負け2回だしまあ仕方ない
石岡一は県推薦出る前から選ばれると思ってた
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 05:27:57.22ID:TLT+fJBg
>>497
近大と略さずにキチンと近大高専と書けよ
もし略すなら、近専とかにせよ
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 05:51:36.93ID:9BbSuVXK
多分、地元民が最も甲子園に復活出場してほしい学校は磐城なのだと思うが、
安積、いわき海星といった近隣の学校が既に選ばれているのが今回足枷となるのであれば、
皮肉な事だろう。
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 06:13:56.89ID:KW1DIoAa
磐城が落ちるとすれば横手と同じパターンだろうな
東海は豊川みたいな野球私学を平気で推薦してくるキチガイ地区だから近大高専の可能性もある
まぁ最終9校に残ったとしても選考委員会では完全にシカトだけどねw
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 06:21:26.29ID:KW1DIoAa
昨日のモーサテ予想は、レンジにまったくかすりもしなかった

(Quick)AIさきちゃん = 23,489〜23,692
岩井コスモ証券 林卓郎氏 = 23,500〜23,650

結果=23,367〜23,482 (28日終値)23,409
0509名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 06:37:04.06ID:55+8V2iL
無意味レスはつづくよどこまでも
自己満足オナニー書き込みでドピュドピュ!
0510名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 06:52:31.67ID:qnui6Imp
>>503
和歌山市から向陽と桐蔭がブランク5年で選ばれている
いわき市からは7年ぶり2回目になるから問題なし
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 06:53:48.86ID:eHyCtmw6
>>507
東海地区推薦は大垣西だろう
過去に地区推薦が2回あるので、あわよくば…
今回落選しても、累積で将来チャンスが巡ってくる
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 07:06:52.66ID:J6ZRekVH
>>511
一般枠を確保している岐阜は地区推薦は無い
同様に愛知(一般枠)も静岡(神宮枠)も無い
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 07:08:06.12ID:qnui6Imp
コイツらも大体このスレと同じような見解だな
https://youtu.be/RbtCsyx0GBg
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 07:30:06.58ID:52NUtnHG
>>510
和歌山市はもともと県庁所在地で古豪が多い上に近畿だから東北の福島の一都市とは話が違うだろ…
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 07:47:24.33ID:9BbSuVXK
それを言えば、いわき市の広さは半端無いのだが。
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 08:00:08.81ID:J6ZRekVH
同一県から何度も選ばれるのはちょっと不公平だと思うけど、同一市から2度目とかは逆に気にならないな
県内の人はともかく、他県民がとやかく言う事ではないと思う
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 08:10:07.87ID:ZmMrF/eA
>>514
磐城も東北地区の古豪なので問題無し
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 08:10:11.52ID:J6ZRekVH
磐城高校はオールドファンの皆が見たい高校だから必ず選ばれると思う
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 08:19:50.93ID:qnui6Imp
いわき市は福島県最大の都市、面積も人口も
人口は和歌山市とほぼ同じ
0521名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 08:57:52.48ID:xTIn/ZCb
東北の地区推薦校が東奥義塾になる可能性は結構あるんじゃないかな
秋の戦績は磐城と互角で試合内容は上回っている
私学だが学校の伝統や地域貢献でも遜色はない
過去に青森県から21世紀枠での選出がないのも東北地区としては気になっているだろう
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 08:59:04.99ID:OFDfxwOu
昭和46年の磐城は高校野球の見本みたいなチームやった地区推薦に決まれば鉄板やろ
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 09:09:19.42ID:OFDfxwOu
東北地区の県推薦に東奥義塾の可能性が残っているのが唯一の気がかり
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 09:16:33.10ID:BdYXc96N
>>520
いわき市の成り立ちを調べれば理解できるよ
こまごました自治体が合併してできた、異常にデカい面積と、郡山や福島に比べてはるかに貧相な中心市街地
それで人口県内1位と自慢されてもなあ・・・って感じ
田舎っぽいのは事実だし

磐城高校をディスる気はさらさら無いけど
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 09:16:41.23ID:o7hmKV8w
いわき市と言えば、常磐ハワイアンセンターのイメージしかなかったが、人口多いのにビックリだわ。
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 09:28:02.33ID:YMfvZ7WS
>>521
東北地区は公立最優先だから私学などまず無理だわ
東海地区とは違うんだよ
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 09:31:24.02ID:YMfvZ7WS
>>514
そもそも東日本大震災特需のいわき海星と地域の伝統校かつレジェンドの磐城とはまるでキャラか違う
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 10:08:01.94ID:w4XZR4/S
ココで交わしてる理屈が審査委員会の審議とイコールだと思い込んでるボンクラどもが慌てて言い訳を探し始める結果が2週間後には発表される訳ですな
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 10:17:16.07ID:BdYXc96N
高野連の方がよっぽど先に進んでると思うけどね
だからここにいる頭の固い連中が驚く選考となる予感はする
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 10:37:12.76ID:aAfSfWnZ
前回も大方、予想の範囲内だった(石岡一を外した方は自分も含め多かったみたいだが)。
今回も傾向は大きく変わらないと思う。
何か特徴のある学校といえば、近大高専ぐらいしか見当たらないし。
他は殆どが従来の野球の普及での地域貢献校、伝統進学校、野球伝統校に分類されるから。
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 10:44:31.39ID:BdYXc96N
前回は富岡西が鉄板だった
今回は磐城がそうなるだろう
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 10:46:28.92ID:+feMGtEI
>>528
同感
偏差値とか貼り出して本当にウザかった
今回の選考は地域伝統校は磐城だけで、残りの2校は守旧派にとっては結構ラジカルな選考になるんじゃないかと予想する
キーポイントは少子化の中での高校野球の生き残りかな
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 10:48:40.38ID:BdYXc96N
例えば10打席ノーヒットの選手に対して、「次も打てないだろう」と思うか「そろそろ打つだろう」と思うか
自分は後者なのでそろそろ私立(近大高専)を選ぶ時かなと思っている
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 10:57:02.48ID:9uBANx3+
>>529
毎年おなじみの光景だな。
オレのイチオシ、とばかり騒いでいられるのもあと2週間か。
地区推薦発表の日が楽しみだな。
おれは少しは○○の可能性があると言っていた
高野連は見る目がない、何考えているんだ
とか詭弁、責任なすりつけが繰り広げられるんだろう、笑ってしまう。
そのまま黙って消え行くヤツもいるな。
また別の学校選んでここで決まり、と新たな自分のイチオシを選定し直す浮気心の高いのもいる。
○○は絶対にない、と書いているヤツがそれに反する結果になったときにどう言い訳するか見ものだわ。
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 10:58:51.40ID:9uBANx3+
>>533
このスレ自体がウザイやつらの集まりなんだがね。
目くそ鼻くそを笑うとはこのこと。
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 11:11:41.92ID:JNojpqFR
>>533
奈良推しは耐震化問題や毎日新聞とかも言い出してウザかったもんな。
その毎日新聞で熱中症裁判のことを記事にしてるみたいでワロタw
他の新聞は採り上げてもないのに。
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 11:13:56.86ID:3XDz1hvO
>>536
同感。
客観的にみたら近大推しとアンチ奈良の奴の方が粘着質でウザいコメが多い
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 11:28:23.36ID:Fw8CsFmo
まぁ近畿と東海の推薦校がどこになるか次第でかなり情勢が変わりそうなのは事実
中国も平田を推すと最終で有力になるが、あえて空気を読んで豊浦などを指名する可能性も
北信越も金沢商と決まったわけじゃないし…あとは九州がダークホースかな
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 11:46:58.76ID:YUQrAmQL
磐城
平田
市西宮
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 12:01:40.29ID:BdYXc96N
>>539
東海は神宮枠が静岡に来た時点で三重を地区推薦することは決まり
その時はまだ県推薦は決まって無かったはず
もし神宮枠が静岡に来てなかったら、静岡は東海ベスト4の加藤学園を推薦し、そのまま地区推薦を得られていただろう
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 12:05:58.80ID:2dL1kKmd
>>541
静岡の推薦校は神宮枠決まる前に決まってたよ
知ったか乙
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 12:28:43.38ID:VZPrNhcX
今年の21世紀枠が少しでも勝つ望みがあるのは

白樺学園 加藤学園 倉敷商 鳥取城北 尽誠学園 鹿児島城西

このへんぐらいしかなさそうだな
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 12:34:48.36ID:rDNAgurk
東海は累積を尊重するから大垣西の可能性もある
成章が3回目に推薦された年の静岡推薦はまだ甲子園未出場だった常葉橘
成章は愛知4位、常葉橘は東海大会2勝でベスト4なのに累積2回の成章が地区推薦された
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 12:42:43.35ID:aAfSfWnZ
北信越の2校目(航空or佐久)は最弱ではないの?
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 12:47:19.50ID:aAfSfWnZ
>>547
21世紀枠選出と甲子園での勝利に貢献したのは事実かも知れないが、
小川は高校時代そんな大した投手でもなかったと思う。
大学で投球フォームを変えてからプロでも通用する投手として台頭してきたように思う。
0551名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 12:48:18.93ID:ikkBwFpT
>>549
航空石川はまだ初戦無敗、木更津総合や明徳に勝ったこともあるし
そのときより弱いだろうが最弱や21世紀枠に負けは考えづらい
0552名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 13:10:48.59ID:1TCx/5th
6-0 帝京
5-0 城東
8-4 修徳
11-9 富士森
6-0 世田谷学園
8-0 西
7-0 都市大高

確かになんとも言えないな
富士森戦は何が起こったのだろうか
0554名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 13:59:02.51ID:+feMGtEI
>>547
当時を知らんニワカ書き込み乙
小川は大学で急成長、当時は野手上がりの凡庸な投手だった
成章も前年のほうがチーム力は高く、弱い世代と言われていた
前年のチームで小川はショートのレギュラーだったがね
0555名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:01:51.37ID:+feMGtEI
>>543
加藤学園は弱くない
投手は埼玉からの留学組でレベルは高い
大垣西に完勝している
0556名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:25:56.95ID:BnQ2brW+
>>555
加藤学園は中京大中京優勝の神宮優勝枠で最有力だな、名電のがましだけど。
0557名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:30:01.73ID:GTVI5Cej
近畿は市立西宮、奈良、伊香、西城陽どこが来ても有力になりそうだがどこになるか予想つかねーな
中国は山口1位の豊浦の方が可能性あるかもな
0558名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:33:30.31ID:7fvFb4P0
>>549
一番勝負では、実力だけではなく、偶々(タマタマ」というような偶然なことに大きく影響を受けるということもあるので、
信じられないような大差の試合になることもある。例えば、この夏の甲子園で言えば、1-21の飯山-仙台育英戦、
3-19の國學院久我山-敦賀気比戦、0-18の岡山学芸館-作新学院戦、17-1の星稜-仙台育英戦などである。
飯田はともかく、國學院は前橋育英を、岡山学芸館は広島商を、仙台育英は鳴門、仙台育英、敦賀気比を破っているから、
それぞれその点差ほどは弱くないはず。再戦したら逆に勝つこともあるかも知れない。
 だから、航空石川が星稜に大敗したと言っても、選抜上位を狙っていた敦賀気比を7-3で勝ってもいるから、
そんなに弱いことはないと思っている。地区大会ではエース番号を付けた嘉手苅(カテカル)は4番三塁手では
出ていたが、何らかの理由で登板せず、10番を付けた投手が全試合投げていたので、星稜との決勝では疲れたのだろう。
嘉手苅(190cm,105kg)は、2016第3回WBSC C-15ベースボールワールドカップ(日本は準優勝)に日本代表選手
(4番、内野手)として出場し、早くから注目されていた選手で、今年の春の石川大会でMax147kmを出している。
来春以降、航空石川は、この嘉手苅投手を中心に大化けしてくる可能性もある。
0559名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:38:11.09ID:7fvFb4P0
558の訂正;
「仙台育英は鳴門、仙台育英、敦賀気比を」→(正)「仙台育英は鳴門、敦賀気比を」
0560名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:46:17.27ID:z4Ae9R73
帯広農、磐城、川口市立、近大高専、金沢商、市立西宮、豊浦、城東、宗像

【選出】磐城、市立西宮、近大高専

(補欠)金沢商、平田

かな
0561名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:49:43.20ID:+feMGtEI
>>560
地区推薦は豊浦なのに補欠は平田になっている
0562名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:53:57.39ID:z4Ae9R73
>>561
スマンな、豊浦補欠で
0563名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 15:00:36.68ID:Q0ccRsnH
>>557
山口県で優勝、地区0勝、春夏通じて5度の甲子園出場経験あり、文武両道。
島根県で準優勝、地区1勝、甲子園無出場、近年2度も21枠補欠1位、チビッ子野球教室?で野球普及活動を継続的に行ってる。

あなたならどちらを選びますか?
0564名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 15:35:06.43ID:+feMGtEI
>>558
地区大会決勝だけでなく県大会決勝でも2-16と大差で星稜に負けている航空にはその論は当てはまらない
ちなみに敦賀気比に勝てたのは笠島が絶不調だっただけだから、まるで評価できない
0565名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 15:44:09.19ID:E7qqRc88
>>558
嘉手苅は、完全沖縄だな顔が
0566名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 15:44:30.33ID:E7qqRc88
>>558
嘉手苅は、完全沖縄だな顔が
0567名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 17:10:37.52ID:IV1ZThox
>>68
近大高専は私立でも「高専」という
特徴があるから選ばれるかもしれんな

5年一貫の技術教育をしている高専なんだから
一般の生徒でも県外生が当たり前の環境なんだし

数年前、高校軟式で
横浜修悠館高校(全員が陸上自衛隊高等工科学校生徒)
が軟式全国大会の出場した時のチームの主力は
神奈川県外のボーイズやシニア出身が多かったけど
それと似たようなもの。

近大高専の入学偏差値は低くて県外生は多いけど
皆、技術や科学知識を習得しに来ている生徒がほとんど。

それに初の「高専」甲子園出場はインパクトがある
0568三重守 ◆6/PrJxgjA2
垢版 |
2019/11/29(金) 17:14:33.87ID:QgP6lYR7
>>544
累積も何も、東海は大垣西が最もふさわしい
近大なんてインチキ私立高専を地区で選ぶようでは、21世紀枠の名が廃る
0569名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 17:25:14.85ID:CMeeYafh
インチキってか高専にしては極端に偏差値低いんだよね、結論他の高専からしたら仲間だと思われたく無いと思うし普通の高校からしたらバカなんだから自力で行けって思われると思うよって近大無し
0570名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 17:40:36.31ID:77b63tj8
>>457
昨年の富岡西は文武両道に加え「地域あげての全国初、野球の町推進課が役所にあり、チームはノーサイン野球に取り組んでいる」事が評価されたから
城東の文武両道、部員少、地域活性化などは平凡過ぎてインパクトは下がるかな
0571名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 17:42:19.70ID:77b63tj8
>>570
去年違った
まだ今年やな
0573名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 18:16:47.16ID:41oHy4VW
加藤学園は県大会から東海大会までエース1人で投げ抜いてるので、エースの子が不調になったり故障したりすれば選抜でひどい事になる可能性がある
0574名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 18:43:17.42ID:qa7/yX2O
ヤフーの予想でも金沢商の名前は全然出ないな。同県3校の可能性がある上に、特徴のない商業高校だもんな。超強豪と当たらない限り、無様な試合はしないと思うんだけど。
0575名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 18:59:37.19ID:IbGmsfwP
金沢商業は運が悪かったな
ただでさえ今年は同一県から2校出場多そうだしこれで石川から3校なんて出せるわけない
0576名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:08:53.30ID:XFYN9Sff
金沢商って補欠になったことあるんだよな
それはある程度評価されているからだと思うんだが
ただまあ北信越で石川3校だけってのは納得いかないと思う人もいそうだな
0577名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:10:09.19ID:MDQWbbcE
毎回そうじゃないし一度ぐらい3チーム出ても別にいいだろうにな
0578名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:18:46.86ID:Fr3zoaZY
球数制限導入決定で好投手1人に頼るチームより
そこそこ以上の力持った投手が複数居るところの方が有利になる予感
0579名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:22:56.78ID:rDNAgurk
金沢市からも金沢桜丘以来2回目の選出になるんだよな
いわき市から2回目が確実な情勢で金沢とのダブル2回目は考えにくい
0581名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:39:01.26ID:41oHy4VW
大垣西は進学校でもないし、内陸の都市部で部員もそれなりにいる
県大会優勝したわけでもなく。東海大会でも大した成績は上げてない
累積狙うしかない学校だな
0582名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:41:41.25ID:F7eejLoD
奈良はたまたまベスト4まで来ただけの感じだし、一県3校は滋賀の時に顰蹙を買ったから今回は無いだろう。

まだ市立西宮の方が夏のプラカードで毎年貢献してて近年の県予選も安定した成績を残してるのでまだ大義名分が有るしな。
0583名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:47:42.69ID:+feMGtEI
>>578
それは優勝を争うチームの場合であり、初戦敗退がデフォの21世紀枠のチームにはあまり関係しないんじゃないか
0585名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:54:31.00ID:+feMGtEI
>>581
そもそも累積で選ばれたのは成章ぐらいだろ
成章は愛知県で春夏含めて出場が30年以上途絶えていた東三河のチームだったことも大きい
東愛知からの出場は大府や岡崎、豊田の西三河勢ばかりだったからね
成章以後は豊川が自力で選抜へ出場、豊橋工が21世紀枠で出場
0586名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 20:09:15.95ID:L90g1Lpm
>>583
いや選考段階からかなり神経質になる(べき)ところだろう
エースが投げられない(or球数制限等で降板した)時に
2番手以下が実力不足だとこれまで以上に見るに堪えなくなる
0587名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 20:10:45.48ID:SjCkS9JD
近大高専推し馬鹿がやっといなくなったと思ったらまた沸いてきたな
場違いな高校推しはウザくて困る
0588名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 20:11:15.63ID:Ib0eSRNI
何がなんでも有力ってことにしたい近大推し
0589麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2019/11/29(金) 20:14:50.44ID:yd2lv48a
【静岡】が私立を県推薦したのは11年の磐田東が最後
12年に洲本が最終選考で選出されたのを受けて
(12年の【静岡】県推薦は県ベスト8の伊東商)
13年以降はベスト8に公立校が残れなかった場合はベスト16
敗退公立校を県推薦している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況