「神戸市民は六甲の水で育ったと思っているようやけど、
神戸の水道水の8割は淀川から水を引いとることを知っとんのか?」(60代男性)
「神戸はすぐに大阪のマネしよる。
関西空港をマネして神戸沖に神戸空港を作ったし、70年の大阪万博が成功したら、
神戸は神戸ポートアイランド博覧会をやった。悔しかったらUSJを作ってみろ」(50代男性)

 一方の神戸も黙ってはいない。
大阪に対しての不満は次から次へと出てくる。
「大阪人は阪神ファンを名乗り、阪神が優勝するたびに
大阪・なんばの道頓堀川に飛び込むけど、阪神の本拠地の甲子園球場は西宮市にある。
阪神のゲームを試合終了まで放送するサンテレビも、
どんな有事が起きようが阪神タイガースが1面のデイリースポーツもみんな本社が神戸市にある。
 大阪には大阪ドームが本拠地のオリックスがある。
オリックスが優勝したら道頓堀川に飛び込めばいい」(60代男性)
「おしゃれの街・神戸をダサい大阪と一括りにせんといてほしいわ。
神戸では日本最大級のファッションショーの神戸コレクションが毎年開催される。
宝塚市には宝塚歌劇団の宝塚大劇場もある。
大阪には吉本興業のなんばグランド花月しかないでしょう」(30代女性)
「関西=大阪」というイメージで見られるのが我慢ならないという
神戸人は多いようだ。神戸在住の40代女性もこう主張する。
「いわゆる“関西弁”をしゃべるのは大阪人だけ。
神戸っ子は神戸弁を話します。
大阪弁の“なにしとんねん”のように“ねん”が語尾に付かない。
神戸は“なにしとん”のように語尾には可愛く“とん”がつく。
大阪弁が関西弁と思われるのがいややわ」
「東京のテレビ局が関西のロケをするのは
大阪・ミナミ周辺か日本一長い天神橋筋商店街と決まっている。

兵庫県は“芦屋マダム”“神戸美人”などセレブのロケ地と決まっています」(50代女性)
 他の地域の人からはわかりにくいニュアンスを強調する人が多いようだ。