【ID表示】高校野球で球数制限は必要か11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 01:37:15.14ID:OwcURoWg
>>354
まあ物理的には不可だが啓蒙し指導することはできる
野球現役を離れて久しい爺さんには分からんだろうが子供が野球を始めた頃からずっと練習の球数はいくつまでって教わってれば
少なくとも従来と比べて「練習でこんだけ投げたい」っていう球数は断然減るわけ
常識の範囲が新しく変わるわけ

お前も自分が思う常識の範囲で動いてるだろ?
だがお前の従来型の常識はこれからの子には通用しなくなるんだよ
このことが理解できなくなったとき人は時代に取り残される
いわゆる老害になる
0359名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 01:46:13.92ID:OwcURoWg
なお老害に実年齢は関係ない
古い常識にしがみついて新しいことを理解できなくなったらもう立派な老害
0361名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 07:30:17.78ID:BYvSduTu
>>360
>投げ込みが肩を作る
だからこれがそもそも間違いだって言われつつあるって話なんだよ老害
0363名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 10:46:50.71ID:ERNd24zr
>>357
ボーイズの強豪はいち早く練習や試合の球数に自主制限を設けてるし
それでいて年々順調に競技レベルを上げてきてる
お前の持論とは逆にあまり投げすぎない方が良いという事実が成果として残ってるね
0365名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 22:30:04.86ID:9UJU5cTK
>>363
強豪なんていい選手が集まるから、練習量を落としても
レベルはすぐには落ちねえよ、中堅、弱小はレベル落ちるだろうな
まあ全てが同じ割合ずつレベル落ちれば、強豪のレベルが落ちててもきづかねえかもな、打高投低になって気づくかw
まあ確実に平均レベルは落ちるぞ、練習しねえで実力があがるとかいう
魔法はねえよ、打撃もそうだろ、2番手3番手ほど練習しねえと
試合で使えるレベルにならねえけどな
0366名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 22:41:34.79ID:xzmw4BkV
そもそも少年野球からイニング制限球数制限始まってるよね
高校上がって1年Pに1試合委せるとか勝ちに執着し過ぎだわな
0368名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:06:20.42ID:9UJU5cTK
>>359新しい常識が正しければ、支持してやる
でも間違った悪法は支持できねえよな
投球強度ガン無視の理論は信用できねえよな
3割の強度の球と8割の強度の球が同じ1球にカウントされるバカ理論は支持できねえよな、ストレートと変化球も同じ1球wwww
他にもあるがこれぐらいにしといてやる、こんなバカ丸出し理論が
新しい常識なら全力で反対するのは当たり前だよな
今までの常識を変えたいなら、もっとましな根拠もってこい
思考停止してるバカなら、時代が、世間の流れが、老害とか
いってりゃ騙せるかもしれんが俺は無理だぞボケ
こんな悪法は納得しねえぞ
0369名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:12:28.94ID:9UJU5cTK
>>361
どこで言われてるんだボケクズが、
投げ込みが肩を強くすんだよこれは事実だぞボケ
何の根拠もねえ過保護感情論間抜け発言はやめろ
投げればなげるほどつよくなんだよ、全てのスポーツの常識だろ
走れば走るほど持久力はつく、水泳だって練習でどれだけ泳ぐかだろ
打撃もどれだけ多く素振りする、打ち込むかだろ
なんでボールの投げすぎだけダメなんだコラ
0370名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:26:58.13ID:9UJU5cTK
>>366
小学生中学ならまだわかるぞ
ラグビーもタグラグビーとかあるしな
でも高校はダメだな高校ラグビーでタグラグビーしてるか
してねえよな、大人と同じラグビーしてるよな、ヘッドギアつけてる
とか言うなよヘッドギアと球数制限は全く意味が違うよな
だから高校野球では球数制限はしないの分かるか
当然だよな、野球だけ謎の制限とかおかしいよなw
なんで野球だけ制限しないといけないんだw
おかしいよな
0371名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:36:44.57ID:9UJU5cTK
>>361
練習は無理しないとだめなの
試合で楽するためにな、そんなことも分からないの
0372名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:42:08.65ID:9UJU5cTK
制限なんてどんな理屈並べようが許したらダメ何だよ
野球以外の競技で怪我の予防のためにプレーに制限かけてる
競技あるかねえだろ、そういうことなんだよ
あり得ないことはしねえの、本当に気持ち悪い害虫どもだな
日本の野球を潰したいという意思をすごく感じるなw
0373名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:44:39.89ID:s8lDvwfL
>>366
そんなの競争の結果だろう。

上の学年の方が無条件で実力が上かと言ったら、そんな事はない。

中卒でプロ入りが可能な奴は多いんだよ。
0374名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:48:48.90ID:X+MiZcE6
>>370 >>372 ラグビーは高校では30分ハーフ、サッカーはインハイは35分ハーフ、選手権も
準々決勝までは40分ハーフ、ラグビーでヘッドギアは規制と認めない(これも規制だと思うが)なら、
スクラム5m以上押しちゃいけないのは安全のためだろ。
だから、野球だって球数制限がどうしてもダメ言うなら、サッカー、ラグビーにならって
7回制にして、大人より短くするって手段もありだろ。
 っていうか、他の競技を引き合いに出す里崎も7回制支持だぞ
0375名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:52:08.64ID:s8lDvwfL
クルマだって人を殺してるのに

野球の投手だけは怪我をしてはイケないというのは、おかしいだろ。

法律だって違反だらけで罰則を受けるのに

球数制限だけは仕組み的に違反すら出来ないというのも、おかしい。

人間がやる事だから数え間違いだって起きるし

高野連は数える人員なんか抱えてないから。
0376名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:54:39.44ID:s8lDvwfL
>>367
ブラック部活とか言い出すなら当然、大会日程の短縮にも行き着くからな。

ホワイト部活は手短に終わらす。
0377名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 23:57:10.88ID:s8lDvwfL
これはテレビゲームじゃないから

勝手に数字が表示されて球数がカウントされる訳ではなんだよ。

全ては人間の手作業であり、当然ミスも起きる。

テレビゲームですら「バグ」という不具合が起きれば

表示がメチャクチャになる。
0379367
垢版 |
2019/11/24(日) 00:01:39.69ID:ldoPcN2Y
>>376
却下爺、インターハイの過密日程も批判してたぞ。
もう、お前と議論しても意味ないのは重々承知だが、
全国大会の廃止すら議論されてんだよ。
そんなに休養日無し、詰め詰めで終わらせるくらいなら
もう大会無しでいいだろ。
0380名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 00:06:18.26ID:WsLUTDd7
>>379
今の甲子園球場が老朽化して

取り壊しになるとか、それぐらい長期的な視点なら

廃止も視野に入るだろう。

ドームでの代替は絶対に無い。

学業最優先で考えれば大会にばかり日数を割けないはずだ。

しかし続ける以上は高校生のスケールに従ってもらうよ。

休養日とかはダメだよ。

得に野球は天候で日程が狂い安いんだから

他の競技は弾丸な日程でやってるのに野球が休む訳には行かない
0381名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 01:12:45.59ID:3XNqHhdM
>>358
「投げさせない」ことによるリスクも
馬見塚氏は「投げさせなさ過ぎる」
リスクも認識しており、東京大学時代の宮台康平投手(
現北海道日本ハムファイターズ)
を指導したときは逆に投球数を増やすことで
コンディションを戻した。

「宮台は投球数増で(ケガの)リスクが増えると考えて、練習でも1日50球くらいに球数を制限していた。しかし、もし完投すれば1試合に
140球程度投げることになる。
彼は練習で50球くらいしか投げていないから
、5回くらいになると疲れ始めて球速が落ちていた
。そうすると打者を抑えたいから努力量を上げようとするし、
フォームが変わってケガのリスクも増える。
42.195キロを走る人はそれに応じた距離を走らないと、
持久力も身につかないことと同じです。
よき投球動作を習得するためにも、
実戦の投球数に耐え得る持久力を獲得するためにも、
それなりの投球練習は必要である――。
そこを投球数が障害のリスクであることを伝えるときに
教えておかなければ、逆にリスクは高まります」

コーチング学では「選手が自己決定することでやる気は高まる
」と紹介されている。彼はそれを踏まえて
「野球界も選手が自ら学び
、自己決定を繰り返して成長する場になって欲しい」と説く。

野球が好きで楽しいから自ら練習をする、
痛みがあるなら残念だけど練習を止めて診療を受ける
――。そのような選手が良き判断をできる雰囲気作りこそ
、日本野球のあるべき針路だ。

アホ以外は宮台見たいに気づいて球数増やすだろうなw
0382名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 01:48:19.89ID:3XNqHhdM
>>374
冬の高校サッカーは1回戦から準々決勝まで80分でハーフタイムは
5分短縮して10分なんだが、これじゃ短縮したいみないよね
準決勝、決勝は90分でやって決勝は延長20分OKだが、これは短縮してると言えるの、しかも1回戦から準々決勝までの4試合を6日でやってるがこれはいいの
あと投手が9回なげるのとサッカーの90分は違うよね
投手は味方が攻撃中はマウンドたってないし試合の半分は休憩してることになるよね、サッカーでいうと、45分しか試合にでてないことになるよね
だからサッカーは1試合45分にして投手の9回と同じレベルの
負担になると思うんだが、あと重度障害の原因に走る、人との接触、
投げられるはあるが、ボールをなげるはないんだよ
この時点で、走るや、人との接触、投げられるを持続的にやる競技と
同じ制限をしなくちゃ行けないは違うと思うんだが
安全な競技のほうが制限は入らないよね
0383374
垢版 |
2019/11/24(日) 09:54:40.43ID:ldoPcN2Y
>>382
じゃあ、全部のスポーツに大幅な規制かけるべき!って話だろ。
確かに、昨日の、http://sports-safety.info/symposium/ でも高校野球は
目の敵のように色々言われて気の毒ですらあるとすら言われていた。
柔道死亡事故(主に大外刈り)の話も出ていいたし、オレも野球だけ文句を言うのは
おかしいと思う。
だから、究極的には学生スポーツの全国大会廃止、練習は1日2時間週2日は休み、破ったら
部活は活動停止、プロや五輪のアスリート育成は学校以外で行うべき!ってことなんじゃないの?
0385麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2019/11/24(日) 11:26:16.39ID:MJrGmihb
>>335
鈴木長官は意見(いちゃもん)を言う前に
協力する姿勢を示したらどうか?
海の日(休日)を現在から1、2週間前倒しすれば
地方大会の速やかな進行(具体的に言うと1日では
終わらないラウンドの終了)
が諮られると思うが?
0386名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 13:40:28.98ID:WsLUTDd7
>>385
祝日とか、そういうのはスポーツ庁に権限は無いだろう。

海の日が多少、早まっても梅雨の時期であるんだし。

来年に限り東京五輪の開会式辺りに

海の日と山の日が移動して来るのは決まっているが。

夏休みに入ってから詰め込めば良いだけだろ。

有識会議が提言した3連戦を避ける日程とか

そういうのは本当に止めてもらいたい

そこは各都道府県の最良に委ねるべきだし

あえて言うなら本大会が休養日を設けていると

地方大会の日程に、しわ寄せが来る。

本大会の方が休養日を無くすなりして譲歩してくれると

地方大会の日程は多少は緩くなる。
0387名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 20:36:24.68ID:/83ptc/S
ソフトボールの上野なんか1日で271球投げてたね
0388名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 20:57:25.79ID:WsLUTDd7
【サンモニ】張本勲氏 ソフトボール・上野投手の271球熱投にあっぱれ!「どっかの監督に見せてやりたいね」
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574557320/

1 ばーど ★ 2019/11/24(日) 10:02:00.86 ID:rQNSYGYS9
野球評論家の張本勲氏(79)が24日、TBS「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演。ソフトボールの上野由岐子投手
(37=ビックカメラ高崎)がダブルヘッダーで合計271球を投じたことを受けてコメントした。

 上野は、17日に行われたソフトボール日本女子リーグの決勝トーナメント3位決定戦に先発登板。勝てば決勝戦に進出するという一戦で7回143球を投げて1失点の完投勝利を収めた。

 上野はさらに、その約1時間後の決勝戦にも先発登板し128球を投じて完封勝利。1日の中で合計271球の熱投を見せ、チームの2年ぶり12度目の優勝に貢献した。

 これを受け、張本氏は「『あっぱれ』でしょう!上野投手に」と力投をねぎらった。

 続けて、これまで球数制限について持論を述べてきた張本氏は「1日のダブルヘッダーで271球よ。どっかの監督に見せてやりたいね」とコメント。
すかさず司会の関口宏(76)から誰のことかと聞かれたが、張本氏は「いや、いやあ、ま、それは」と濁した。

 その後は、上野がこれだけ投げることができる理由について「強いから。鍛えているから」と述べ
「やっぱりこのくらいのことをやらないと、良い選手、トップクラスの選手にはならない」と持論を展開。

 最後は「楽にさせるのと、大事(にする)のは違うから。今は、楽にさせているから。厳しく指導して楽にさせることをモットーにしてもらいたい」と提言した。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-00000156-spnannex-ent
ttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20191124-00000156-spnannex-000-view.jpg
0389名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 21:11:02.21ID:WsLUTDd7
>>388
>上野は、17日に行われたソフトボール日本女子リーグの決勝トーナメント3位決定戦に先発登板。
>勝てば決勝戦に進出するという一戦で7回143球を投げて1失点の完投勝利を収めた。


先週の出来事じゃないか。
速報ではない、というか。
注目度が低いから我々の元に情報が届くのが時間かかっただけではないか?
ただ叩きやすい対象だから高校野球を叩いてるだけではないか?

有識会議が提言する1週間500球も、
球数が判明するのが、こんなに時間がかかっちゃダメなんだよ。
地方大会にまで対象を広げたから
地方大会の場待つの寂れた1試合ですら
速報が必要になる。
0390名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/25(月) 00:08:25.70ID:xvCutV+v
>>367
ttp://sports-safety.info/symposium/?fbclid=IwAR2D76HzosPc2heD8bCoIedc2WqepkBCGoOK3JG-10XFyP24LZnlJECsgS8

このシンポジウムの「内田良」という人は
「学校リスク」というものを専門的に研究してて
それは「組体操」だったり「いじめ」とかだったりするんだけど。

こうして考えてみると自らの意思で好きでやっている
高校野球での酷使なんて屁でもないと思うのね。
「いじめ」で自殺する奴は後を絶たないんだし。
それに比べれば投げ過ぎの何が問題なの?
0391名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/25(月) 06:42:34.16ID:B0LL7yqA
>>390
>>自らの意思で好きでやっている
実は、週6日以上の練習については、そんなに長くやりたくないというアンケ―ト
結果が生徒の側からも出ているという統計の紹介もあったんだわ。
後、別に強豪でも何でもない学校の指導者側の問題。

もう、強豪とそうでない高校が大会を分けるとかも必要じゃないかな?
強豪なら選手も監督も覚悟決まってるだろうし。
0392名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/25(月) 10:44:20.02ID:MlYtIX2l
>>389
>先週の出来事じゃないか。
>速報ではない、というか。

張本の「どっかの監督に見せてやりたいね」に主旨を置いた記事なんだから速報かどうかなんてどうでもいいだろ
頭悪いなぁ
0397名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/25(月) 23:35:00.82ID:xvCutV+v
>>396
高校生はナイターはダメだよ。

野球は机上の空論通りに終わるとは限らないし

試合が出来る天候で休むという選択肢は無いんだよ。
0399名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 00:09:43.27ID:514/3/lc
>>383
でもすべてのスポーツで全国大会廃止は無理だよね
日本のスポーツ文化は学校部活文化だし、これは変えれないよね
だから現状維持でいいでしょ、今更文化は変えれないよ
やりたい奴が好きでやってるんだから別にいいと思うけど
0400名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 00:10:34.34ID:N348kpdh
>>392
当て付けの、つもりで掘り返さなければ

多くの人にとっては一生、知らなかったという事だろう。

所詮、その程度の違いでしかないんだよ。

俺達の知らない違う所で高校野球よりも

遥かに上回る酷使が存在しているかもしれないんだぞ。
0401名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 00:13:27.62ID:514/3/lc
>>391
必要ないね、弱小の目標は地方よせん1回戦勝つとか
出し、強豪は甲子園出場、この時点で住み分けできてるよね
0402名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 00:17:50.88ID:514/3/lc
>>388
さすが張本、分かってるな、まあみんなそう思っててもびびって言えねえのかな
これだけの球数を投げれば称賛するのが正しい姿だよな
酷使だー、虐待だー、言う奴はただのキチ害
日本のスポーツ文化を破壊したいゴミクズ
0403名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 01:23:32.71ID:R+MPuohG
>>402
>これだけの球数を投げれば称賛するのが正しい姿だよな

   ↑
典型的な昭和脳
もうそんな時代じゃねーんだよジジイ
0404名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 04:36:42.33ID:N348kpdh
>>403
令和は一周回って称賛される時代だよ。

令和は平成時代の根性論の否定を見直す時代だよ。

平成は終わったんだよ、お爺ちゃん。
0405名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 06:32:21.62ID:3PCVMsvg
来夏選手権予選日程で3連戦は無くなるのは良い
予選開幕は1週間早まるよね
0408名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 14:31:33.74ID:N348kpdh
>>407
令和は自己決定、自己責任の時代だよ。

本人が投げたくないなら、その希望が通る必要があるが。

誰かに強制された訳じゃなく

本人が自らの意思で選んだ事なら自己責任だ。

周りが、とやかく言う筋合いは無い

自己責任であるという誓約書を一筆、書かせても良い。
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 17:43:06.60ID:N348kpdh
>>388
女子ソフトボールは2日間で3試合やってるんだが。

3日間連戦の禁止だなんてバカな提言は止めてもらいたい。

そもそも現状で当初の予定で3日間連戦なんて発生してるのか?

(順延で後から日程が詰まったとかは除く)

野球は順延の可能性も高く

休んだんだから、その日に試合が出来るとは限らないでしょ。
0410名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 19:18:38.70ID:GGGxR8Co
プロとして体できあがってる選手と高校生を同列に語る
0411名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 19:40:17.31ID:N348kpdh
>>410
ソフトボールはアマチュアだろう、高校野球もアマチュア。

本業のあるアマチュアでは弾丸な日程は受け入れて然るべき。

野球は順延のリスクが高いから休養日との相性がメチャクチャ悪い。

休んだんだから「その日」に試合が100%行えるとは限らないでしょ。

どうせ雨で水を射されたら嫌でも休まざる得ないんだから

休養日は不要なんだよ。
0412名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 19:47:34.87ID:3PCVMsvg
全力投球回避でおk
0413名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 23:06:40.12ID:N348kpdh
>>410
本業がある事にカラダが出来てないとかは関係ないから

高校生が高校生のスケールの範囲内でやって怪我しても、やむえないだろう。

嫌なら中卒で独立リーグに入れば良いんだし

学校組織に身を置いてる以上は、そのスケールに従ってもらわないと。

あと、高校生というのは世間の人が思ってるよりもカラダの完成度は高い。

成長の遅い奴も存在するが、それでは高校の内に結果を出すのは困難。
0414名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 23:07:41.93ID:514/3/lc
>>410
そもそもボールをなげるは安全な動作だから
本人がやりたけりゃやればいいんだよ
高校生だろうがな
0415名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 23:09:17.51ID:514/3/lc
>>410
ソフトボールはアマチュアでしかも女子なんだがw
0416名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/26(火) 23:23:26.17ID:514/3/lc
>>403
テメー調子に乗るなよゴミクズが、
偽善爺が、なんでそんな時代じゃねえのか根拠言えやボケ
お前のような偽善バカは根拠が、言えねえから
すぐ時代や昭和とか言って老害もだな
間違っていることを正しいと思わせるように仕向けるな
バカしか騙せねえぞボケクズ、詭弁はやめろ偽善爺
0417名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 01:39:24.35ID:F4fDP6GJ
自分のコラムとかだと「私はこういう古い考え方だから指導者に向かないのですけどね」と自虐に走るのが張本
そうとも知らずにサンデーモーニングの張本を絶賛する却下爺と偽善認定厨の間抜けさよ
0418名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 02:13:29.60ID:nf2P2bPE
感動と興奮のないスポーツに未来はねえよ
ばーか
0419名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 08:15:31.33ID:BvQUTuLl
スポーツ庁や国民の声を聞きたくないのなら学校組織なんて飛び出してしまえばよい
独自にチームでもリーグでも作ってそこで自由に無法地帯で投げ放題やればよい
感動も興奮も自由だしぶっ壊れようと自己責任

現状は教育の管轄内なのだから規制を受けるのは当然の話
なぜ不自由な学校組織という枠組みにこだわる?無意味だろう
0420名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 17:33:56.90ID:dX14sKZ4
感動も興奮もないスポーツに人は集まらん
球数制限は球界の地盤沈下への一本道
素人の無責任なガヤに耳を貸す価値などない
あるなら未来に責任をどうとるか示せよ
0421名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 18:44:05.22ID:PJTXKtWf
>>419
まずその規制が正しいかどうかなんだよ
バカ
0422名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 20:16:58.95ID:Zb0djHtK
>>419
そんな理屈は通りません、まずスポーツ庁の言うことを聞く義務は
ねえよな、こいつらの言う通りにすればインターハイ、冬の
サッカーラグビーバスケも廃止だな
バスケに関しては7日で6試合してるが、しかも後援は
スポーツ庁な、これにはダンマリで高校野球だけいう
おかしいよな、常識ある脳してりゃ疑問に持つよな
インターハイやバスケは超過密日程でプレーに何も制限なくてできて
なんで野球だけ謎の制限をしないといけないんだ納得いく説明してくれ
国民は誰も球数制限なんて求めてないからね、球数論争が、行われてる
ことも知らねえよ、謎の前提はやめてくれ

球数制限する過保護野球をしたい連中が別の組織でもつくって
やれよ、なんでこっちが動かねえとダメなんだよ
教育の管轄内だから球数制限しろ、なんでそんな決まり内が
都合のいい解釈はやめろよな、これがダメならインターハイ
野球だけじゃなく全競技の全国大会が、廃止になるぞ
でもそんなの不可能だろ、日本のスポーツ文化は死ぬぞ
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 20:22:19.88ID:Zb0djHtK
泳ぐ距離制限すべきだよな
突然死の原因、走る等の次に多いのが泳ぐだからな
スポーツ庁官さんに聞いてみたいねなんて答えるかなwww
ボールを投げるより危険などうさ泳ぐwwwwwww
0424名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 20:28:32.34ID:PJTXKtWf
高校野球未経験の長官がなに言おうが説得力ねえよ
クソが
0425名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 20:43:45.11ID:FZwKcRJy
統合失調症が毎日のように発狂し汚い言葉使いで喚き散らすスレ
0426名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 20:54:21.45ID:r1dtv9FQ
>>425
9314
0427名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 21:29:33.16ID:/vu+KLIm
>>424
憧れの夢球場大甲子園は永遠あれ
0428名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 21:37:34.30ID:nhg5qle0
専門的な知識がない、学生スポーツ=甲子園しか見えない奴が
本気で球児の心配をして夏の甲子園開催を否定してるとは思えない
0429名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 21:41:42.40ID:75f2xNE8
夏の大会を廃止にするにしても議論が不充分、議論すらされていない。

権限の無い人間の無い答弁でしかない。
0431名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 00:45:13.79ID:iK+VPIdW
>>421
規制が正しいかどうかに関わらず圧力を受けてしまう現状のことを言っているのだが理解できないようだね

>>422
それが「学校組織にこだわる理由」になっているか?
なんで「高校野球」じゃないといけないのか聞いているのだが
他のスポーツはスポーツで是正されるだけだ

>>428
そうだなIOCのトップもマラソン選手じゃないのに勝手に変更されちゃったよな
組織に属するということはそういうことだ専門性だけじゃ成り立たない

>>429
もう数十年に渡って議論指摘されてきてるだろう潮時だよ

>>430
空気の読めない議員が興奮して大臣に質問なんてするから大げさになる
こうやって外堀が埋まっていってしまう
外から言われる前にさっさと改善してこなかったツケ
0433名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 23:19:47.77ID:FFt5Eu0r
>>432
こういう偽善ゴミはどうしようもねえな
野球は夏にやる競技だから問題ねえんだよ
どんな裏が、あるんだ
0434名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 23:25:13.40ID:aAykakpd
2014年の夏の本大会は歴代で4位ぐらいの球数を投げた奴が存在したのに問題にならなかった。

結局、ドラフト候補かどうかしか関心は無いんだよ。

公然と全国放送された球数すら見落とすなら

テレビで放送されない場待つの試合なんて

規定の対象であったとしても数え漏れが平気で発生するぞ。
0435名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/28(木) 23:59:31.73ID:FFt5Eu0r
>>431
日本は学校スポーツ文化なんだよ
部活じゃ全国大会したらだめ勝ちにこだわったらダメ
なんでダメなんだ、教育だから意味不明
どういう意味、法律、規則でもあるの、ないよね
だから何ももんだいねえだろ、都合のいい解釈してるだけだろ
あとなんで部活以外ならOKなんだ、子供に危険なこと差したらだめなら
部活以外でもダメだろ、サッカーなんて玉の投げすぎだ過密日程で酷使だと
言われてる高校生が、大人のプロに混じって大人と同じ条件で
Jリーグや日本代表でやってるが、子供に危険なことさせたらダメなら
これも禁止にしないとおかしいよな、プロ野球では高校生はプロでやれないが
学校部活ではダメなんて理屈は通らんよ、ダメな法律も規則もないからな
都合のいい解釈で禁止と言っても無駄だぞ
誰も納得しねえよ
部活外なら専門のコーチがいて安全管理もしっかりしてるから
問題ないとかいいそうだから、今言う
部活でもある一定の部員数の強豪は専門コーチを
おけば問題ないよな、部活だからダメ
部活外ならOKに納得できる説明してくれ
0436名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 00:09:38.53ID:p9J1BK15
国民は球数制限なんて求めてないどころか
球数論争が、あることさえ知らないぞ
高野連は無視すりゃいいんだよ、世間的に何も影響はないんだから
無視したら客は減って高校野球の人気が落ちるんなら
無視できないが、人気が落ちるなんて100%ねえからな
逆に偽善キチガイクレーマーの言う通りにしたら
100%人気が落ちてるけどな、まあこいつらの目的は
ここだからな、だから絶対に導入してはいけない
極一部のキチガイクレーマーが、求めてることを
する必要はない、国民は誰も求めてないからな
高野連は強気な態度を示せ
0437名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 00:43:37.20ID:YKpcqUQD
>>434
お前ちょっと外に出て人間と向かい合って喋ったりしたほうがいいぞ
「場待つ」って「場末」って変換したかったんだろ?「ばすえ」だぞ心配になるわ
釣りなら釣りと言ってくれ安心するからさ
0438名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 08:36:33.26ID:YKpcqUQD
>>435
全国大会したらだめとか勝ちにこだわったらダメとか俺は一言も書いていない
官庁や外部の素人からも圧力を受けるって言ってるだけだろ?よく読めよ
公的な教育機関である部活動の外の極々私的な活動ならそういった圧力も関係ないだろ
それだけの話だよ
0439名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 14:18:06.50ID:V6UAK97o
>>436
全ての文が憶測と妄想で構成されているな。
0440名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 17:59:45.13ID:K8JzRiQJ
なんか連盟のトップが1週間に500球とかいってるんだけど、
なら夏の試合はP複数いるチームしか勝ち抜けないな
0441名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 18:28:59.57ID:HoJoRo8u
そうだよ
投手複数用意できないチームはこれから淘汰されるんだよ
ピッチャー2人くらいサッカーやラグビーの人数集めよりは簡単だろ
0443名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:07:29.11ID:sVIU/ECM
より打撃戦寄りになるだろうね。
バットの改定がちゃんと盛り込まれるといいけど。
0444名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 19:10:16.40ID:DUnByz9l
>>443
バットの件は第4回目の有識会議で消えた

ほんの少しでもバットを変えたら

今までのバットが使えなくなってしまう
0447名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 21:18:40.68ID:8feTV8Ak
ユルくて良かったが
甲子園でも投げない怪物は出て来そうやね
0448名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 21:59:52.89ID:kwCvXDth
エース投げなきゃ負けるはただの思い込み
打撃と守備が良ければ2番手が投げても試合に
勝てる
0449名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 22:04:04.52ID:uv2OCHQN
それより坊主禁止とかにして部員増やした方がいいと思うんだが高野連はズレてるな
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 22:29:10.68ID:HoJoRo8u
>>444
何年同じバット使うと思ってんだよ?
俺のいた公立弱小部の備品のバットとか耐久性は問題ないのに古臭すぎて誰も使いたがらなかったわ
特に入部したての15歳にとっては4、5年前のバットなんか小学生の頃の大昔のバットだから当然の感覚
使うとしても全員一斉に素振りとかでどうしても使わなきゃいけないときくらいだよ
自前のバットあるやつはそれ使うし

監督代わってからは全員木製マスコットと竹バットを買った
私立でなくてもこれくらい問題なく買う

なので古いバットが使えなくなって破棄されて新しいバットを買ういい機会になるならむしろ好都合
移行も突然じゃなく何年後だとか予告しときゃ問題ない
0452名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 23:30:10.02ID:KAAHphbV
とうとう申告敬遠まで決定したな。これも球数制限採用に対する救済措置の一つか。
敬遠に球数をかけなくて済むもんな。
0453名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/29(金) 23:57:30.40ID:8feTV8Ak
複数投手制なのにベンチ入りは18人のままかよ
20人枠だろ申告敬遠よかDH制やないと怪我故障は担保出来ないぞ
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 01:13:47.96ID:ST0y7WXJ
>>453
遠征費、滞在費の問題がある

壮大なスケールの「ぼくのかんがえたさいきょうのこうしえん」を

高校生に押し付けるのは止めてもらいたいのだが

どうせ9人しか試合には出れないんだから
0456空っ風 ◆0ot66QyBf.
垢版 |
2019/11/30(土) 07:22:49.00ID:mqbbOXJm
一週間単位での球数制限はくじで遅い日程を引いたチームが不利になるからこんなのダメだろ
公平じゃない
ただでさえ遅い日程のチームの方が登板間隔的に不利だってのに
不公平をさらに増大させてどうする
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/30(土) 08:36:34.34ID:H2EBRFwE
>>456
決勝前も休養日入れたから、1回戦ラスト6日目第1試合(今年なら智弁和歌山が入ったところ)、
でも決勝まで8日になった。
けど、6日目だけでなく5日目が1回戦の場合も、準決勝までで6or7日で4試合目、
ここで125×4=500で強制降板になる可能性も出てきたんだな。
さらにセンバツは雨天リスクで休養日がなくなる可能性もあるから、さらにややこしくなるな。
まあ、でもこれだけギャーギャーうるさいからしょうがないんじゃないの?
野球ばかり標的にするなよ、とはオレも思うけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況