【甲子園】高校野球で球数制限は必要か11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 23:18:36.54

★注意事項
・高校野球はプロ育成組織ではない
・デメリットを押し付けるのに科学的根拠を出せないのは議論をする態度ではない
・球数ばかりが問題になってるが投球の内容や強度を無視しないでほしい
・練習では、もっと多くなげている
・問題視されるぐらい投げた投手は契約金1億円もらっている
・高校野球で使い倒されたくないなら中卒の時点でプロ契約しろ

★議論の手順
・学業ファースト、学業の最優先を何よりも第一に考える
・次に弱小校、早期敗退チーム、高校で野球は終わる奴の事を考える
・高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える

★前スレ

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1563243671/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/28(月) 17:48:03.80
>>673
日ハムに出ていかれてしまった札幌ドームが空いているようだ。
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/28(月) 21:47:12.29
一回戦から準々決勝まで大阪ドームを使って、準決勝から甲子園でやればいいんじゃね?
高校サッカーもそんな感じじゃん

で、準決勝と決勝は昼じゃなくて涼しい時間帯にやればいい
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/29(火) 03:56:40.71
>>675
奴はキチガイだから触っちゃダメ
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/29(火) 03:58:44.49
>>677
別に甲子園って名前でいいんだから
甲子園ドーム建てればいいんだよな
将来的にふ
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/29(火) 15:19:32.28
>>676
札幌ドームはサッカーのコンサドーレが使う

スポーツ以外のイベントでも使う

使用料も高い

北海道開催は移動手段が飛行機に限られたり

宿泊施設の数とか開催能力の問題が指摘されている(>>641)
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/30(水) 15:36:11.72
夏の高校野球、全国大会の第1回目は

全国9地区の代表に、東京代表の早稲田実業を加えた

10チームで行われた。

そこから少しずつ大会全体の出場チームが増えて

現在の47都道府県代表プラスアルファになったんだが、

そこに辿り着くには宿泊施設の数とか

参加チームを増やせるか、どうか、様子を見ながら

慎重に少しずつ大会を拡大して行ったのに

暑いからって現在と同規模の大会を

北海道とか、ヨソに移転できると考えるのは

頭が沸いているとしか思えない。

ttps://www.jhbf.or.jp/sensyuken/history/
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/30(水) 18:30:10.12
ホントそれだわ。しかもベスト4から甲子園にすれば良いとか
熱中症が問題じゃ無いのかよと言いたくなる
ベスト4から急激に気温が下がるのかよとw
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/31(木) 18:38:36.56
テスト
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/08/31(木) 18:40:44.37
>>683
2試合ならナイター出来るからだろ?
0686名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/01(金) 08:15:54.92
まあ、どうせ練習でアホのように投げ込むわけだが
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/01(金) 13:23:27.79
>>685
1日の試合数が少なくても

後ろに余裕が無ければ「夕立」という、ぐらいだから、夕方以降に限って

雨が降って試合が出来なくなるのは同じ事だ。

現行の準決勝は朝9時から2試合というのは

日程完遂の観点から理に敵っている。

朝8時から、というのは早過ぎるから

1日に2試合だけなら朝9時というのは理に敵っている。

昼間を避けた2部制の議論だと

平気で朝6時試合開始とか書く人が、いるけど

恥ずかしいから、それ止めた方が良いよ。
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/01(金) 23:06:14.14
>>687
読点もロクな位置に打てない馬鹿のほうが恥ずかしいだろ
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/03(日) 18:48:20.03
春季大会なくして梅雨までにベスト16ぐらいまで出せたらだいぶ楽になる
7月下旬から間の空いた日程で甲子園
ベスト16あたりから阪神も甲子園でやれば開催期間長すぎ問題も減る
0690名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/04(月) 02:16:54.56
>>689
公式野球のボールは殺傷能力が、あるから(>>630)

準備不足で重要度の高い大会に突入するのは危険だから(>>635)

日程緩和のために春季を廃止して

地方大会の開幕を前倒すのは駄目なんだよ。

あと、球場の仕様がプロと高校で違っており

設営の切り替えに日数を要するから

タイガース戦との平行での進行は出来ない。
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/10(日) 13:55:04.00
>>691
それが駄目な理由は

何回も指摘されている

朝と夕方だけを主張する人は

朝と夕方には雨が降らない前提で語っている。
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/13(水) 11:54:03.10
>>692
お前が一人で指摘していることは何回も、とは言わない
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/19(火) 03:00:30.26
>>693
指摘に対して、まともに反論が出来てないでしょ。

「暑い」とか「危険」というのは理由には、ならないよ。

高校生が昼間に出来ないならば、大会を廃止にするしか正解は無い。
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/21(木) 10:49:53.91
硬球の危険は殊更に追及するのに
暑さの危険は無視とかまさにいじょ
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/21(木) 13:38:50.99
>>695
安全に、快適にやるためなら

なんでもアリ、という事では、ない。

快適は別として、これは安全でなくて良いという事では、ない。

高校生という制約の中では安全にできないなら

それは大会が廃止されなくては、ならない。

これの、どこに、おかしな所があるのだろうか?
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/21(木) 13:44:16.14
>>696
実際に起きている硬球による死亡事故と(このスレの8,9,630)

練習試合ですら死亡事故が発生していない

「暑さ」が同列な訳が、ないでしょ。

危険性を言い出したら硬式野球というスポーツは

今スグに無くなる必要が、ある。
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/21(木) 16:17:18.20
699.
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/21(木) 16:17:37.58
700.
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/25(月) 16:23:19.53
戦略的に自主的な球数制限をするのと

ルールとして球数制限を課して規制して良いかは

また別の問題だ。
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/27(水) 22:55:57.50
>>701
(リンク先、転載1/3)
2019年日本高野連は「投手の障害予防に関する有識者会議」を開催。
その答申を受けて翌2020年から球児の健康面に配慮した「7日間500球まで」という「球数制限」を導入した。
「球数制限」は、なぜ必要なのか。その背景を追いかけよう。

野球には様々な「障害」がついてまわる
1970年代から警鐘を鳴らしていた医学会
あまり知られていないが、日本の整形外科医たちは、1970年代から野球少年の「健康障害」について、危機感を抱いていた。
病院やクリニックに肩ひじ、腰などを痛めた少年たちが多数やってきたからだ。
そうした症例や治療法、ケアについては医学雑誌などにも論文として掲載されるなど、早い時期から専門家の間で問題意識は共有されていた。
また2011年には、日本整形外科学会を中心に一般財団法人運動器の
10年・日本協会が設立され運動器疾患・障害の早期発見と予防体制の確立が叫ばれ、
野球少年の「健康障害」も、運動器疾患・障害の一つと捉えられるようになった。
問題に気が付かない指導者
しかし、当の少年野球の指導者の間では、永らくこのことが問題だと認識されることはなかった。
一つには医療への関心が低く、理解力に乏しい指導者が多かったことがある。日本野球には、本格的な指導者ライセンスはない。
高校野球の場合は、高校の教員が指導者になることが多い。新任の指導者は先輩に指導法を教えられて指導者になる。
しかしその「指導法」のなかに、医学的知識や選手のケアなどが含まれていないことが多く、指導者に医療の知識が欠落していることも多かった。
「水を飲むな」「水泳をするな」「重いものを持つな」など科学的な根拠が全くない指導法を無批判に引き継ぐことも多かった。
中学生の指導者は、高校野球の指導者や選手経験のある人が指導者になることが多かったが、ここでは医療に精通する指導者はさらに少なかった。
そして小学生の指導者の場合、本格的な野球経験がない父兄上りが指導者になることも多く、専門知識を持つ指導者はほとんどいなかった。
こうした指導者の多くは、専門的な医療の知識が皆無だっただけでなく、それを学ぶ必要性も感じていなかった。
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/27(水) 23:01:00.84
(リンク先、転載1/2)
こうした指導者も、自分が指導する子供たちが突然野球ができなくなるケースはたくさん目にしてきた。
しかしこれらの健康被害について、自分たちの責任だと思う人は少なく、ほとんど問題にしてこなかった。
多くの指導者は、肩やひじに痛みを訴える子ども、投げることができなくなる子は、「体が弱かった」「根性がなかった」などの理由で実質的に切り捨ててきた。
日本では野球がナショナルパスタイム(国民的娯楽)だった時期が長かっただけに、野球をやりたい子供はたくさんいたから、代わりの子供はすぐに見つかった。
指導者の中には、多くの選手の中から好素材、見どころのある選手を「ふるいにかける」のが仕事だと思っている人もいたのだ。
中には野球選手の健康被害について正しく理解している指導者もいたが、「練習や試合で障害を負ってプレーできなくなる選手」
に対して何ら自責の念をいだくことがなかったために、これを問題だと思わなかった。
そして練習や試合で無理をして野球ができなくなることを「燃え尽きる」という都合の良い言葉に言い換えてきた。
この言葉はケガや故障を美化している。また「野球ができなくなるのはそれを選択した選手の責任」というニュアンスが色濃く感じられる。
日本の野球指導は戦前から続く「精神野球」の流れを汲んでいる。様々な艱難辛苦を「根性」で克服するというような、
精神論がいまだに根強く残っている。これは科学的な態度とは相容れない。指導者の多くは、今に至るも医療関係者と接触したがらない。
そして医療の側も指導者に理解してもらうことに対して、半ばあきらめているように思われる。
野球少年たちは、こうした医療と野球指導者の不幸な関係の被害者だといえる。

兵庫県野球肘検診
エースを「野球ひじ検診」から外す指導者
近年、野球少年の健康障害に対する問題意識が高まり、全国で整形外科医や理学療法士などによる野球少年の検診が行われるようになった。
整形外科医や理学療法士の多くは手弁当でかけつけ、MRIなどの機器で子供の肩ひじをチェックし、
異状が見つかった場合は精密検査を行ったり、体のケアやトレーニング法を教えたりしている。
野球教室や講演会なども併催され、多くの野球少年が親子連れでやってくるようになった。
しかし、こうした現場で話を聞くと、この問題はまだまだ根深いことがわかる。
少年野球の指導者の中には、健診には参加するが主力級の投手は連れてこないケースも散見されるのだ。
主力級の投手は試合での投球過多や練習のし過ぎで肩ひじに障害を負っている可能性が高い。
健診でOCD(離断性骨軟骨炎)などが見つかった場合、1年以上のノースローになることも多い。
エースで勝ちを追求したい指導者は、それを恐れて、いい投手は健診には出さないのだ。
健診を担当する医師や理学療法士もこれを問題視して、指導者ではなく、選手の親に直接連絡をして、健診に来させることも多くなっている。
こうした健診では、野球少年の健康管理についての講習会も行われているが、指導者の関心は高いとは言えない。
出席しなかったり、居眠りする姿も見かける。そこでこうした講習会も保護者をターゲットにすることが多くなっている
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/09/27(水) 23:09:36.16
(転載おわり3/3)
野球少年の健康被害は、高校生、中学生、小学生でそれぞれ障害の種類や症状も異なっている
。最も深刻なのは、まだ体が出来上がらない小学生の時期の健康障害だ。
これを放置したり、十分な治療を行わないと、中学、高校でのプレーに支障が出るだけでなく、成人してからの日常生活にまで影響することがある。
深刻なのは、最も気を付けるべき小学生段階の指導者のレベルが最も低いことだ。
この時期に適切な治療、ケアを受けることができなかったために野球を断念する子供も相当数いると思われる。
中学に入ると少年硬式野球が本格化する。練習や試合もさらにハードになり、深刻な障害を負うケースも見られる。
高校野球に進む選手は、特に有力校の場合、こうした小中学時代のハードな練習に耐えたサバイバーだということができる。
甲子園大会前のメディカルチェックではほとんどの選手に、小中学校時代の故障の跡が見つかる。
甲子園ドクターは、炎症などがない限りこれらの既往症は問題にはしない。そこまで問題視すれば大会が運営できなくなるからだ。
端的に言えば、日本の野球界の未来を担う球児たちは、まだ十代の段階で「満身創痍」になっているのだ。
もちろん過酷な鍛錬によって、肉体や精神は鍛えられてはいるだろうが、鍛えることができない軟骨やじん帯、関節などは酷使によってボロボロになっていることも多いのだ。
そうした状況の背景には「甲子園」がある。100年以上の歴史があるこの大会に、選手生活のピークをもってくるために、野球少年たちはかくも無理をし、生き急ぐのだ。
そして、その後の野球人生で、伸びしろがなくなったり、燃え尽きたりしてしまう。
一方でたまたま早い時期に「甲子園」を目指す道から脱落し、それほどハードではない練習や試合をしてきた「二番手」の中から、野球界を担う人材が数多く誕生しているのだ。
こういう医療と野球の不幸な関係は、かつては韓国でも見られたが、日本に先駆けて厳格な「球数制限」を導入したことで、ほとんど見られなくなった。
「球数制限」の導入以降、事態は好転しつつあるのは間違いない。しかし、それでも問題の根は深い。野球指導者には、青少年野球の現状に対して、重大な責任がある。
今こそ、野球医学に正対して、正しい医療知識を身に着けるべきだろう。
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/05(木) 13:34:50.26
>>704
>2019年日本高野連は「投手の障害予防に関する有識者会議」を開催。
>その答申を受けて翌2020年から球児の健康面に配慮した「7日間500球まで」という「球数制限」を導入した。

こんな有識者会議に、うつつを抜かしてた結果が

打球による死亡事故や(>>630)

いじめ自殺だ(>>633)

取り組むべき優先順位が間違ってる。
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/07(土) 09:43:43.40
>>707
こんなアホを言うためだけに
何日も前から自分でニュース貼り付けて自作自演仕込み
異常者というほかない
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/11(水) 13:50:09.35
>>708
いったい、どこがアホなんだ?

高校野球はプロ育成組織では、ないんだから

プロ入り後の将来(笑)

なんかの金に、まみれた

ドス黒い未来を案ずるよりも

よっぽど教育的だろう。

あと、その記事を引っ張って来たのは

違う人だぞ。
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/19(木) 18:36:05.65
日本学生野球憲章【日本学生野球協会】
ttp://pdf2img.br.jig.jp/page/https%3A%2F%2Fwww.student-baseball.or.jp%2Fcharter_rule%2Fkenshou%2Fpdf%2Fcharter.pdf/2.html

第25条(新聞・通信、テレビ・ラジオ、出版に関する権利)

学生野球団体が、自己の主催する試合・大会に関わる新聞・通信記事、テレビ・ラジオの放送、
出版物(以下「記事、放送、出版物」という。)
について許諾を与えた場合には、加盟校、野球部、部員、指導者、審判員および学生野球団体の役員は、当該試合・大会に関わって、
その名称、氏名、肖像、映像など一切の情報および予め提供された個人情報を学生野球団体および許諾を得た者が記事、放送、
出版物に使用することを承諾する。
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/10/28(土) 18:57:13.76
>>711
同じ1日2試合なら、夕方から2試合では、なくて

朝から2試合が選ばれた、高校生が夜遅くまで試合をしていちゃイケないのと

遅くならないつもりでも机上の空論通りに事が進むとは限らないから

遅い時間までズレ込む恐れがある時間から試合を始めちゃダメ

というのは、いい加減、学習したようだな。

ただ、朝から1日2試合でも天候などで進行が遅れれば

真っ昼間の一番暑い時間帯にブチ当たる。
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/02(木) 12:53:50.97
スケート靴の刃が首に当たり、アイスホッケー選手が死亡「チームは打ちのめされている」 [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1698831893/

1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2023/11/01(水) 18:44:53.36 ID:jtM91j/H9

事故の後、英アイスホッケーリーグはネックガードの着用を強く推奨すると発表しました

Satoko Yasuda 安田 聡子
2023年11月01日 12時35分 JST

イギリスで行われたアイスホッケーの試合で、スケート靴の刃が首に当たった選手が死亡する事故が起きた。
ノッティングハム・パンサーズのアダム・ジョンソン選手は10月28日、プレー中に対戦相手のスケート靴が首に当たって傷を負い、運ばれた病院で死亡した。
試合会場にいたガーディアンの記者は、別のプレーヤーと衝突して足をすくわれた選手のスケート靴が、ジョンソン選手の首に当たったと伝えている。
ジョンソン選手は立ち上がってプレーを続行しようとしたものの、すぐに倒れ込んだという。
パンサーズは29日の声明で、ジョンソン選手の死亡を伝え「選手、スタッフ、経営陣、オーナーを含めチームの全員が、アダムの死亡に打ちのめされている」と述べた。
この事故を受け、イギリス・アイスホッケーの「エリートリーグ」は、翌29日を含めた複数の試合を延期すると発表。11月最初の週末に行われる試合では、ジョンソン選手を追悼するとした。
また、イギリスアイスホッケー連盟は30日、すべてのレベルのアイスホッケー選手に首を守るネックガードの着用を強く推奨すると声明で発表した。
ネックガードは、2024年1月からは着用が義務化されるものの、即時義務化は在庫不足を招く可能性があり難しいという。

ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/ice-hockey-player-died-injury_jp_6541ab2ce4b032ae1c9d386b
0715名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/09(木) 03:10:47.87
実際の所「試合」で「暑さ」で死ぬ確率は限りなくゼロに近い。

熱中症とは「暑熱環境下においての人間の身体適応の障害によって起こる状態の総称」である。

全部が全部、命に関わる重度の物ではない。

「ちょっと、しんどいな」みたいな軽度な物でも熱中症にカウントされる。

試合の場合「円滑な試合の進行」を求められているから

動けない奴が、いたら「おい、何やってるんだ、早くしろ」みたいに

チェックが入り、遅延行為なら退場処分にするなり、する必要があるから

死に至る重大な症状に移行するまで放置される事が無い。
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 13:28:28.12
メダカの品種改良はまだでしょ
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/11(土) 14:06:30.37
わからないの?
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 17:39:27.48
プレボでもらった
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 17:40:42.13
>>236
指数上げてるやん
最後張り付きだろ
再現性不可能だからな
ここの大型アホみたいになる可能高い
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 17:43:47.59
焼失した理由を聞いて
0723名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 17:48:28.63
>>8
なるほど疲れ溜まるんけ?
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 17:52:43.52
低血糖気味
ここがポイントだろうな
全部直そうとしたらひどくね
背が低い事位かな
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 17:54:28.49
薬捕まってワクワクする
離婚だね
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 17:59:07.23
老人の汚物の処理や暴力に耐える話やな
アイスタ尼で倍
ファイッ!
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 17:59:34.82
何を評価しないよ
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 18:08:15.21
隠されたっていうか今まさにそうだったよ
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 18:14:12.33
>>260
まじでプラットホームの威力というか力の差では微妙なんちゃう
とろ天オタ「仲良し~かわいい~」「元気な姿が見られて嬉しい
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 18:40:06.79
映画板でも2人もちょっとオフアイスの画像が減る
狭い常設リンクだからスタンドで見るんじゃないのに
奇しくもフォロワー8人とかて
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/12(日) 19:43:55.55
今をキープできればそれでは隙を見ては真凜に近寄る
プレボでもらった方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
敵をつくって分断をあおるのは引きこもり多いのが悪い
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/13(月) 13:33:06.60
キケン危険と文句を言うのは簡単だが、度が過ぎれば

「そんなに危険なら大会を廃止にしてみては、どうか?」という事になるからね。

どうやってプロ入りする奴を選ぶんだ?、みたいな疑問も発生するだろうが

「高校野球はプロ育成組織では、ない」という超正論が

浸透すれば問題無い。
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/17(金) 10:29:09.37
球数制限反対!
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/11/28(火) 00:28:29.30
50歳イチロー氏が9回116球、完封、最速138キロ
足引きずるも3年目で初安打…高校女子選抜戦
ttps://hochi.news/articles/20231121-OHT1T51209.html?page=1
2023年11月21日 20時20分

◆エキシビションマッチ KOBE CHIBEN4―0高校野球女子選抜
(21日・東京ドーム)

マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏(50)がが中心になって結成された
「KOBE CHIBEN」と高校野球女子選抜の試合が21日、東京ドームで行われ、
イチロー氏が「9番・投手」、松坂大輔氏(43)が「4番・遊撃」でフル出場した。
試合は「KOBE CHIBEN」が初回に2点を奪ってそのまま逃げ切って、3年連続勝利となった。
 イチロー氏は9回116球を投げて5安打無失点、9奪三振で完封。
女子選抜とは3年連続の対戦で、21年(1〇0)は9回147球4安打無失点17K、
22年(7〇1)は9回131球2安打1失点14Kだったが、3年連続で9回を投げきって勝利投手になった。
最速は過去2年の135、134キロを上回る138キロを計測した。
 打っても過去2年は3の0、4の0で7打数無安打だったが、2打席目に右中間へ二塁打を放ち、3年9打席目で“初安打”。
一塁を駆け抜ける前に右脚を気にするしぐさも見られたが、試合出場を続け、“記念球”も戻された。8回の4打席目には二塁塁審に当たる右前安打。足を引きずりながら一塁へ走った。
女子高校生との対戦を、22年には「女子野球盛り上がってほしいなぁ」と願っていた。
 初めて出場した昨季、4打数3安打だった松坂氏は1打席目に中前安打を放つなど、4打数1安打。
4打席目には内角の113キロで見逃し三振を喫し、苦笑いだった。
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/12/04(月) 15:43:43.91
廃部決定に日大アメフト部OB沈痛「関係ない選手の人生狂わせる」
ttps://mainichi.jp/articles/20231129/k00/00m/050/097000c

違法薬物問題を巡り、廃部の方針が決定した日本大アメリカンフットボール部。
大学日本一を決める毎日甲子園ボウルで歴代2位の21回優勝を誇る名門が、度重なる不祥事によって83年にわたる歴史を終えることに、OBは沈痛な面持ちだった。
 「これだけ世間に迷惑をかけている。廃部もやむなしかな、と思う。なぜこうなってしまったのか」。
かつて同部の正選手として活躍したOBの一人は悔しさをにじませながら、現実を受け止めた。
一方で、今回の問題に対して大学幹部の処分内容などで内部対立が露呈し、騒動がさらに大きくなっている現状には
「ニュースが出るたびに部の立場が悪くなっている気がした」と声を落とした。

 このOBが気にかけるのは、事件に関与せず行き場を失う他の部員だ。
「いい選手もたくさんいるし、彼らの人生を狂わせることにもなる。
私たちOBが口出しするのは難しいと分かっているが、正直に言えば他大学に行ってでも活躍してほしい。
大学は救済策を打ち出すべきでは」
 1959年から44年間チームを率いた故・篠竹幹夫元監督は厳しい指導だけでなく、反則した選手は交代させるなど規律を徹底した。
「人間としても成長したし、アメフトで築いた『土台』が社会人になっても生きている。
今の部員たちがそれを経験できないのが惜しい」とOBは声を絞り出した。
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/12/04(月) 15:50:29.31
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/284599?page=1
ttps://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/400w/img_19830c173b4ac340a1abeff4af4ed727162145.jpg

 違法薬物事件を起こしたアメリカンフットボール部の廃部方針を決定した日大に、ネガティブな話題が続いている。
1日には麻薬取締法違反(所持)に問われた北畠成文被告(21)の初公判が行われるなど事件が収まりを見せない中、置き去りにされているのは無実の部員たちだ。
4日に林真理子理事長が会見する大学側は救済する方針だが、具体策までは提示していない。
競技生活を続けるには、どのような道があるのだろうか。

 黒色のスーツにマスク姿で出廷した北畠被告は初公判で起訴内容を「間違いないです」と認め、検察側は懲役1年6か月を求刑した。
弁護側は執行猶予付きの判決を求めて即日結審。判決は来年1月9日に出される。

 同被告はこの日、部内での薬物使用の人数について問われると「10人程度だと思います」と証言した。
自身は、高校3年時に大麻を友人と初めて使用し、大学入学以降は寮の部屋や屋上で部員らと使用していたという。

 また7月に寮で発見された違法薬物を、澤田康広副学長が持ち去ったことには「中村(敏英)監督が『澤田さんに見つかって良かった』と。
もみ消すんだなと思って、少し安心しました。(澤田副学長は)それぐらいの力がある人だと思った」と振り返った。

 北畠被告を含めてすでに部員3人が逮捕され、先月30日には3年生部員が警視庁に書類送検された。
4人が立件されているが、同被告の証言を踏まえると、人数はさらに増える可能性もある。

 一番の被害者は事件とは無関係の部員たちだ。リーグ優勝35回、学生日本一21回を誇った名門だけに、有望株も少なくない。
日大は先月30日に、再発防止策などをまとめた報告書で在学生や新入生に関して
「不利益が生じないよう対策を講じることを継続審議していく」と明記した。

 考えられるのは同好会として活動するか、転校して競技を続行する道だ。
関東学連は、転校後の試合出場について「可能です。ただし登録年数の制限(通算4年)はあります」と回答。
さらに大学に在籍しながら、クラブチームに所属する可能性もあり得る。
社会人のXリーグでは、在籍している大学にアメフト部が存在していない場合、選手登録が認められている。

 日本社会人アメリカンフットボール協会の広報担当は
「企業チームはパナソニックと富士通だけで、この2つは社員じゃないと基本的にプレーができない。
ほかのチームはクラブチームなので、入りたい選手がいて、受け入れたいチームがあれば(制度上は)成り立つ」と説明。
実際、Xリーグの下部リーグチームに在籍している現役学生も存在する。

 ただ、このルールは大学アメフト部の消滅を考慮していない。
同担当者は「地方の大学など、アメフト部がないことを踏まえてのルール。
日大の場合は同好会がたくさんあるため、そうしたケースまでは想定していない。
もう一つは、学生を受け入れるかどうかは社会人協会だけでは決められないので、学生協会の合意を得ないといけない」。
クリアすべき問題がああるため、今後受け入れに向けた話し合いが行われるという。

 日大アメフト部の廃部方針は先月28日の競技スポーツ運営委員会で決まり、この日の理事会でも話し合われたが、結論を出さなかった。
4日には林理事長が会見を行う。2018年の悪質タックル問題に続いて起きた不祥事の再発防止策はもちろん、
部員救済にも、どこまで迫れるかも日大の本気度≠ェ試されそうだ。
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/12/11(月) 16:20:53.64
>>740
>廃部決定に日大アメフト部OB沈痛「関係ない選手の人生狂わせる」

そもそも

大学はアメフトをやる所では、ない。

それと同じく

高校も野球をやる所では、ない。
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/12/15(金) 12:44:06.52
逆なんだよぉポジっときゃ良かった
今買えスレ→ 種100〜億プレイヤーのガチ専業まで。
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/12/15(金) 12:46:06.74
れちくささよにりさせはもおあめろあそらやせつことれまよけらら
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/12/18(月) 17:05:10.61
楽天、安楽投手と来季契約せず ハラスメント「ほぼ事実」と球団社長
2023/11/30 16:57
ttps://www.sankei.com/article/20231130-JBW2N7F3XVOBHAZTEND74D2JVY/

プロ野球楽天の森井誠之球団社長は30日、後輩選手へのハラスメント行為が訴えられている安楽智大投手(27)を自由契約とし、来季は契約を結ばない方針を明らかにした。
報道されている疑惑の内容について「ほぼ事実」と述べた。
楽天は同日、来季も引き続き独占的に契約の対象とできる選手をリストアップした「保留選手名簿」を日本野球機構(NPB)に提出。
安楽投手は名簿から外れ、12月1日に自由契約選手として公示される。森井社長は
「彼の将来を全て否定するものではない」としたが、2025年以降に再契約する可能性には明言を避けた。

楽天は安楽投手を11月下旬に自宅待機とし、本人への聞き取りを複数回行ったほか、所属選手ら137人に情報提供を求めるアンケートを実施。
約10人が直接被害を受けたと回答し、約40人が見たり聞いたりしたという。
安楽投手は「大変申し訳ない」と反省の弁を繰り返し、被害者に謝罪したい意向を示しているという。
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2023/12/25(月) 23:48:26.09
>>748
酷使で潰された奴は存在しないが

「いじめ」やパワハラで潰された奴は

はいて捨てるほど存在する。

なのに、まだ1週間500球よりも

厳しい制限を求め続ける気、なのか?
0750名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/01(月) 14:40:41.89
新年あけまして球数制限スレ

・標準的な子供は、我々の想像よりも早く成長する

・高校で成果を挙げる事の出来る奴は、更に早く成長する

・例外的に成長の遅い奴が、高校で成果を挙げるのは絶望的
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/08(月) 18:32:26.34
>>750
>・例外的に成長の遅い奴が、高校で成果を挙げるのは絶望的

大器晩成だからって試合の日は待ってくれない

実際は相手チームとの争いというよりも

味方との競争だろう。

将来性が、あるからって

今の実力で劣る奴を特別扱いは、してくれない。
0752名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/09(火) 23:48:24.28
9回もいらない
7回制にしろ
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/13(土) 12:53:00.21
甲子園でのコールド制導入も必要
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/14(日) 16:36:47.19
あ、はい」ではない
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/14(日) 16:54:04.58
7日にした
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/14(日) 17:04:42.73
元がもうちょい重かったてことは
肩引っ張られてもあるし
しかし
まだ底なんじゃね?恥ずかしくて捨ててるとこあるよね
マウント取りたいだけど
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/14(日) 17:40:01.59
コロナになっとる
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/14(日) 17:44:24.02
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わった
三振取れない奴は認めないだけならほどほどにねで終わるな
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/14(日) 17:53:53.06
それをシャアが食べるんだよ
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/14(日) 18:03:27.19
なんでラッパーだけそんなもんする必要があったら
もやしで調整すればよい
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/14(日) 20:19:39.49
などと意味不明な供述をしており
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/15(月) 15:13:42.62
触れちゃいけない人
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/16(火) 14:29:13.50
>>706
>一方でたまたま早い時期に「甲子園」を目指す道から脱落し、
>それほどハードではない練習や試合をしてきた「二番手」の中から、
>野球界を担う人材が数多く誕生しているのだ。

単純に遅咲きが開花しただけだろ。

「甲子園の優勝投手(笑)」と言っても

早熟とクジ運で、一発勝負を勝っただけなのに

勝手に過剰評価して

勝手に幻滅してるだけだ。
0772名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/16(火) 14:46:29.80
亜細亜大学に進学した草加投手はほぼ毎日打撃投手としてボールを投げ続けた。投げ込んだ数は300球。驚異的な数の投げ込みが現在の草加投手を作り上げたのである。
草加投手「打撃投手をして球数を投げていましたので、その中で体力がついたのかなと思います。投げれば投げるほどボールの感覚をつかめましたし、バッターを見ながら投げられる力がついた。(試合で)9回を投げても全然疲れなかったので、その練習は間違っていなかったのかなと思います」

 ↓

中日ドラゴンズは16日、ドラフト1位・草加勝投手が15日に名古屋市内の病院で検査を受け、右肘内側側副靭帯損傷と診断されたと発表した。
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/16(火) 23:14:52.95
そりゃそうなるわなぁ
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/18(木) 14:13:10.75
名無し
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2024/01/20(土) 01:24:26.10
ちうにち呪われすぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況