X



【甲子園】高校野球で球数制限は必要か11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/11(金) 23:18:36.54

★注意事項
・高校野球はプロ育成組織ではない
・デメリットを押し付けるのに科学的根拠を出せないのは議論をする態度ではない
・球数ばかりが問題になってるが投球の内容や強度を無視しないでほしい
・練習では、もっと多くなげている
・問題視されるぐらい投げた投手は契約金1億円もらっている
・高校野球で使い倒されたくないなら中卒の時点でプロ契約しろ

★議論の手順
・学業ファースト、学業の最優先を何よりも第一に考える
・次に弱小校、早期敗退チーム、高校で野球は終わる奴の事を考える
・高校より後でも野球を続ける奴の事は一番最後に考える

★前スレ

【甲子園】高校野球で球数制限は必要か7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1563243671/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
0451名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/03/26(金) 00:49:40.35
揺るがない、というか

勘違いすんじゃねーぞ

体罰とかパワハラはダメだが

純粋に競技が過酷というのは

変える理由には、ならないから
0454名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/22(木) 13:29:54.77
>>436
野球やってる子が

ペーパー試験で入学するのは現実的ではない

基本は推薦入学であり

日程緩和による地方大会の

開幕前倒しに対する反論で

早期敗退チームの引退が早まる事を

受験に専念できるだろ(プゲラ

で切り捨てるのは、お門違い
0455名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/04/26(月) 19:42:35.16
プロ野球、無観客で政府に補償求める方針「統制下と非監視下一律納得できない」
2021/4/26 08:25
ttps://www.sankeibiz.jp/business/amp/210426/bsm2104260825018-a.htm

 新型コロナウイルスの緊急事態宣言の発令中、対象地域内での無観客開催を決めたプロ野球の斉藤惇コミッショナーは24日、
オンライン会見で「合理的な説明、経済的な補償がなければ簡単には受け入れられない」と強い口調で述べ、チケット払い戻しに伴う手数料などを政府や自治体に求める考えを示した。
 また、選手ら球団スタッフへの定期的なPCR検査や球場での感染防止策を実施した上で試合を開催していると強調し、
「統制された下で施行されるプロ野球やJリーグと、非監視下で飲食をするグループを一律にするのは納得できない」と述べた。

 24日の臨時実行委員会では、一部球団から延期案も出た。斉藤コミッショナーは「(発令期間が)延びるかもしれない。現実的でない」と説明。
不確定要素が多く、今後、雨天中止も予想されるため、143試合の消化を優先した。
 コロナ禍の中、球団経営は厳しい。昨季の収支が数十億円規模の赤字見通しと明かした球団もあった。
ゴールデンウイーク期間中は集客を見込んで連戦が組まれており、無観客開催は痛手。ある球団幹部は「客を入れて興行が成り立つ。
(経営は)大変だが(無観客で)やるしかない」と声を落とした。
0456名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/03(月) 12:56:53.51
【野球】もう時代遅れ?一塁へのヘッドスライディング 高まる負傷リスク...学生野球では「禁止令」も [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1619993009/

1:首都圏の虎 ★ 2021/05/03(月) 07:03:29.06 ID:CAP_USER9
 一塁へのヘッドスライディングをめぐる判定が、大きな反響を呼んだプロ野球の試合があった。

 2021年4月25日の巨人―広島戦(東京ドーム)。2−8の劣勢から8回に巨人打線が打者一巡の猛攻で一挙6点を奪って同点に。さらに2死三塁と勝ち越しの好機で松原聖弥の叩きつけたゴロの打球は遊撃へ飛んだ。

 松原は快足を飛ばし、一塁ベースにヘッドスライディングを敢行したが塁審の判定はアウト。原監督はリクエストを球審に求めたが、
判定は変わらず、巨人の攻撃は同点どまり。チームは続く9回表に勝ち越しを許し、8-9のスコアで敗れた。

■「駆け抜けたらセーフだったと思います」

「松原は責められませんが、そのまま一塁ベースを駆け抜けたらセーフだったと思います」実は昭和のプロ野球選手を見ると、ヘッドスライディングはほとんど見られませんでした。
高校野球はチームのモチベーションを上げる側面でやっていましたけどね。
  
  プロでも多く見られるようになったのは平成に入った30年ほど前からですかね。ただ、イチローはやっていませんでした。
ケガのリスクもあるし駆け抜けた方が速い。今はリクエストで映像を見て審判も確認するのでメリットが少ないと思います」(スポーツ紙デスク)

 ヘッドスライディングでベースを指に強打するなどしてケガするケースは後を絶たない。巨人・吉川尚輝は18年8月1日のDeNA戦(横浜)で一塁にヘッドスライディングした際に左手を負傷して途中交代。
試合中に病院に向かい、「左手骨折」と診断されて戦線離脱した。

 吉川は2年後の20年7月30日のDeNA戦(東京ドーム)でも0−0の6回2死三塁で一塁にヘッドスライディングを再び敢行。内野安打をもぎとり、「魂のヘッドスライディング」と称賛された。

「禁止令」を出す学校も
 一方で、アマチュア球界では一塁へのヘッドスライディングを禁止する学校もあるという。

 ある高校野球の指導者はこう証言する。

「私たちが高校時代の40年前はユニフォームを真っ黒にするのが美徳とされ、微妙なタイミングで頭から滑り込んだら審判もセーフにしてくれるという思いがありましたが、時代が違います。
  
  今の子供たちはメジャーリーグをテレビで見ているので。メジャーは一塁にヘッドスライディングするシーンが皆無に近い。
練習中に一塁にヘッドスライディングした選手に、他の選手が『ケガするからやめとけ』と注意していました。ウチの学校は禁止令を出していませんが、やる選手はいないですね」

 日本のプロ野球でヘッドスライディングは消えていくのか、それとも次世代に継承されていくのか。

 球場は盛り上がるプレーだが、ケガのリスクが高まるだけに判断が難しい。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/88303c66d3f7fb3474b5adecec30cd5b28a8b525
0457名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/08(土) 14:12:25.60
益子直美がミズノの「絶対に怒ってはいけない野球大会」に異論 監督に怒られるとのびのびプレーできない 勝利至上主義は絶対ではない [牛丼★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620445973/

1:牛丼 ★ 2021/05/08(土) 12:52:53.75 ID:CAP_USER9
女子バレーボール元日本代表の益子直美さん(54)が4月22日、『一般社団法人・監督が怒ってはいけない大会』を設立し、代表理事に就任した。

小学生が参加するバレーボール大会「監督が怒ってはいけない大会・益子直美カップ」を2015年から開始。以後、6年間に10回開催してきた。

スポーツ界は、指導現場における暴力やパワハラの根絶に苦慮している。そうした中にあって、「怒ってはいけない大会」は元トップアスリートによる真摯な取り組みとして、業界内でも一目置かれる大会だ。

当初発表された大会の概要(大会サイトより)
そんななか、国内スポーツメーカーの老舗であるミズノが3月23日、小学生向けの「ミズノ・ベースボールドリームカップ・ジュニアトーナメント『絶対に怒ってはいけない』野球大会」の開催を発表した。
同社ダイヤモンドスポーツ事業部によると、これまで社会人の草野球大会を主催してきたが、今年初めてターゲットを小学生に移したという。

一見同じ「怒ってはいけない」という名称だが、これはスポーツの暴力根絶に取り組む益子さん関連の大会なのか――。
当初、大会ホームページの「大会理念」に「絶対に怒ってはいけない」の表記があったものの、契約選手による大会メッセージ動画では、誰ひとり「監督は怒ってはいけない」と呼びかけてもいない。
どうにも違和感を覚え、益子さんサイドに問い合わせると、ミズノから事前の相談や連絡はなかったという。

大会名はその後、差し替えられたが…

4月に入って、ミズノから益子さんへ「企画段階で益子カップの存在を認識していたものの、連絡確認を怠った」と謝罪があった。
そのとき、新しい大会名はあらためて打診するとも伝えられたが、その後益子さんサイドに連絡もないまま、「みんな笑顔で楽しもう・ミスを怒らず、みんなで助け合う野球大会」の大会名に差し替えられていた。

益子さんは「当初は同じ思いでなさっているかもしれないので、仲間が増えるのはいいことだと思ったけれど、私たちのやり方とかなり違う印象です」と憤りを隠せない。

なぜ益子さんが釈然としない気持ちになるのか。そこには大会名を模倣されたというだけではない深い理由があった。

益子さんは過去の「監督が怒らない大会」で、怒っている監督がいたらそれを指摘し、時には彼らと話し込んだ。
見回るときは言葉のきつさや声の大きさよりも、子どもの顔を見る。監督のアクションをどんな表情で受け止めているかをよく見るようにした。
そして、怒った監督には赤い×印を入れたマスクを着けさせた。

2015年に開催した第1回大会では、あるチームの監督に「怒りましたよね」と指摘したら「怒ってないよ」と逆切れされることもあった。
ふんぞり返って話を聞いてくれない人もいた。だが、ひるまず向き合った。

2回目を開催すると、逆切れした監督のチームも参加していた。理由を尋ねると「子どもたちが出たいと言ってきた」と話した。指導者たちが変化を受け入れようとし始めたと感じた。

最近では、怒るのを我慢し続けたコーチが「接戦のタイムアウトで、選手にかける言葉が見つからなかった。
なんと言えばよかったのか」と自らの葛藤を益子さんに吐露することも。それまでは「気合が足りないぞ!」と怒っていた。

「そんなふうに大人もチャレンジをして、怒らなくても指導する方法があると気づくきっかけになれば嬉しい」。
そう話す益子さんも指導者らに新しい指導スタイルを伝えるため、メンタルコーチングや短い言葉でやる気を引き出すペップトークを学び、アンガーマネジメントファシリテーターの資格も取得した。

(続く)
0458名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/08(土) 14:12:57.85
(続き)
子どもたちにも変化が見え始めた。大会後にもらうたくさんの手紙の中には「監督は怒れないので、いつもより自分たちで声を出し合ってプレーできた」などと主体性を育んだ跡がうかがえる。
このように指導者、選手ともに成長できるのが、益子カップの大きな特長だ。

ミズノ側は、筆者の取材に対し、小学生の全国大会を始めた理由を「野球人口が減っているので、野球界を盛り上げていきたい。
野球人口を増やすには小学生の大会だという話になった」と説明した。だが、小学生が参加するトーナメント制の全国大会は、明らかに時流に逆行している。

筆者は小中高校生に対する不適切なスポーツ指導の問題を長年取材してきたが、サッカー、バスケットボールなど他競技では、育成の関係者の多くが小学生の全国大会の弊害を嘆く。
全国大会があることで指導者が勝利に固執しがちになり、長時間の練習を強いたり、時に暴力や暴言で圧迫してオーバーユースや主体性を阻む傾向がある。
★抜粋
ttps://toyokeizai.net/articles/-/426894?display=b
0459名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/10(月) 21:04:19.06
【大学野球】東大4番井上は2浪して一橋大→東大へ 母へ感謝の初回先制打    [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620638680/

1:征夷大将軍 ★ 2021/05/10(月) 18:24:40.75 ID:CAP_USER9
日刊スポーツ2021年5月9日21時45分
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/202105090001572.html

<東京6大学野球:立大11−3東大>◇第5週第2日◇9日◇神宮

東大の4番井上慶秀内野手(4年=県長野)の左腕には、ピンク色のリストバンドが輝いていた。
「前々から持っていたので。僕だけですね。『いつも、ありがとうございます』ということで」と少し照れながら明かした。
母の日に、長野・飯山に住む母への感謝の思いを込めた。

初回、1死一、二塁で中前に先取点を奪う適時打を放った。6回にも中前打を放ち、3安打した開幕戦(早大1回戦)に続くマルチ安打だ。
逆転で敗れはしたが、主砲として打線を引っ張った。

東大野球部で野球をやるべく、ちょっと回り道した。96年生まれで、今年で25歳になる。
現役で入った同期より3歳、年上だ。現役時は別の国立大を受け、1浪目から東大志望に変えた。2浪目は前期で東大を受けるも不合格。
後期で一橋大に受かった。準硬式野球部に入り、キャンパス生活を始めたが「このままでいいのかな」という思いが募っていった。

浪人時、エース宮台を立て、奮闘する東大野球部に憧れた。「東大なら、6大学でプレーできるチャンスがある。
文武両道で、もう1度、頑張りたい。東大で野球がやりたい」と再チャレンジを決意。再び机に向かい、東大の、いや、東大野球部の門をたたいた。

100キロ近い巨漢だが、コロナでチーム練習がままならない期間はダイエットに挑戦。
3キロ絞り、一塁守備に軽快さを増した。盗塁を試みたこともある。17年秋から63連敗となった。
今季は22、23日の法大戦を残すのみだが、次週から有観客となる。「神宮でプレーできるのは幸せなこと。
最終カードは、お客さんの前でできることに喜びを感じながら、1球1球、プレーしたいです」と、連敗ストップへ全力を尽くす。
0461名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/05/27(木) 18:02:08.24
>>459
東大に入るのに3浪した

高校に2回、行ったような物だよな

野球やってる子が

一般のペーパー試験で進学するのは

現実的ではないから

日程緩和のために

地方大会の開幕を前倒して

引退が早まる事に対する反論を

受験に専念できる(プゲラ

というのは

実に意味が無い事
0462名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/01(火) 23:33:17.02
>>455
>一部球団から延期案も出た。斉藤コミッショナーは「(発令期間が)延びるかもしれない。現実的でない」と説明。
>不確定要素が多く、今後、雨天中止も予想されるため、143試合の消化を優先した。

試合が出来る天候で

休むだなんて選択肢は無いからな

他のスポーツよりも順延の可能性が高い野球が

なんで休養日を入れる必要が、あるんだ?
0463名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/08(火) 12:45:11.09
【六大学】大谷翔平の後輩が「東大野球部」に!2浪合格で「体力に劣りも…」吐露 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623107481/

1:征夷大将軍 ★ 2021/06/08(火) 08:11:21.41 ID:CAP_USER9
FLASH2021.06.08 06:00
ttps://smart-flash.jp/sports/144475

「彼は、花巻東に在学していたころから有名でしたよ。まだ合格しているわけじゃないのに、
『野球をやりながら東大を目指している生徒がいる』と、
夕方のローカルニュースで報じられたこともありました」(花巻市民)

 花巻東高校といえば、東北屈指の野球強豪校だ。
投打の二刀流で大活躍しているエンゼルスの大谷翔平(26)や、すでに3勝めを挙げたマリナーズの菊池雄星(29)も輩出している。

 だが、校舎の正面に立つと、大谷や菊池の名前よりも大きな文字で「東京大学」と書かれた、ド派手な垂れ幕が目に飛び込んでくる。
現在、東京大学の野球部に所属する1年生の大巻将人選手(20)の “偉業” を称えるものだ。

 日米の両国民が熱狂する大谷フィーバー。だが、地元でその大谷以上の人気者なのが大巻選手だ。
本人はどう受け止めているのだろうか。本人に話を聞いた。

「垂れ幕のことは知っていますよ。東大に合格したのが、学校史上でも初めてだったので、期待されているんだなと感じています」

 そもそも大巻選手は高校受験をする際、県内ナンバーワンの進学校である盛岡第一高校に合格できるほどの学力があった。

「でも、どうしても甲子園に行きたかったんです」

 そこから、勉学と野球という文武両道の生活が始まった。

「高校時代の目標は2つありました。野球では、甲子園で優勝すること。
勉強では、日本一の東大に入学することです。でも、基本的には野球の練習が生活の中心でしたね。
その隙間の時間に勉強です。時間が短いぶん、勉強の質を上げることを意識しました」

 努力が実り、2018年の選抜大会開会式ではプラカードを持って入場し、
春季東北大会では外野手としてベンチ入りした。また、「東大狙い」を公言していたことで、学校側も手厚いバックアップをしてくれたという。

「野球部員は寮生活を送るのですが、通常は2人〜4人で一部屋を使用します。でも僕は、勉強に集中できるようにと、特別に一人で一部屋を使わせてくれました。
学校側からの『東大に合格してほしい』というプレッシャーを感じましたね(笑)」

 だが、現役での東大合格はかなわず、浪人生活に。
くじけず勉強を続けられたのは、大谷譲りのある方法だった。

「『目標達成シート』を書くことです。方眼紙に目標を書き、その目標を達成するには何をするべきかを、
さらにその周囲に書き込んでゆくというものです。野球部で、勉強のことを書くのは僕だけでした。
でも菊池選手や大谷選手という偉大な先輩もやっていたので、僕もそれを信じて続けられました」

 そして2年の浪人生活を経て、今春東大文IIに合格した。

「東大野球部で2年半ぶりに練習を再開しましたが、ほかの選手と比べ、筋力や基礎体力が見劣りしていると感じます。
まずは体づくりですね」

 これから大巻選手を待ち受けているのは、部員126人のなかでのポジション争いだ。

「大谷選手も、菊池選手も、今までできなかったことを成し遂げた開拓者です。
僕も先輩たちに負けず、野球をやりながらでも東大に合格し、立派に活躍できるという “開拓者” になりたいです。
卒業後のことはまだ考えていませんが、地元に恩返ししたいです」

 文武 “二刀流” には大谷先輩も脱帽か?
0464名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/06/23(水) 00:19:26.72
>>459
>「神宮でプレーできるのは幸せなこと。
>最終カードは、お客さんの前でできることに喜びを感じながら、
>1球1球、プレーしたいです」

プロでもないのに、一体

何を言っているのだろうか・・・

高校野球も甲子園球場で、やりたいだけなのか?

大勢の観衆の前で、やりたいだけなのか?

それによっては観客の人数制限が続くようであれば

無理に開催する必要は、無い。
0465名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/02(金) 22:00:36.96
【高校野球】全国の高校球児、7年連続減少 昨年度より3772人少ない13万4282人 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625187466/

1:首都圏の虎 ★ 2021/07/02(金) 09:57:46.10 ID:CAP_USER9
 日本高野連は1日、本年度の全国の野球部員数と加盟校数(5月末現在)を発表し、
硬式の部員数は昨年度より3772人少ない13万4282人で、7年連続の減少となった。

 加盟校数は42校減の3890校と16年連続で減少。部員は青森、東京、福井、徳島、福岡は増えたが、42道府県で減った。
最も減少したのは千葉の323人。一方、軟式の部員数は昨年度から111人増え、7898人で8年ぶりに増加した。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0f338f9950e4a77a6236bd7de9fe4fd326100a20
0466名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/03(土) 17:04:52.13
466
0468名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/10(土) 17:43:41.71
却下爺まだいたのか
自分で野球と関係無いニュース貼りつけては意味不明な持論とこじつけて
もう却下爺しかいなくて一人寂しく自演三昧か
0470名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 15:52:36.76
球数制限はもう不可能だよな、一時期の勢いもうないし
あとは強制力なしの1週間500球という大会の公平性を保てなくする
バカルールを自然消滅させるだけだな、まあ現場からの不満の声も上がってるし
強制力持たせるのは無理だろう、その前に不公平になる時点で不可能だが
球数クレーマーどもは害悪そのもの
0471名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 16:05:20.24
>>465
80年代よりかは全然多いな、80年代は確か11万人台だったはず
本当新潟のバカが勝手にやった100球制限撤回させてよかったな、
こんなバカルールもしやってたら、新潟だけ球児の数が
大幅減少してたな
0472名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 16:38:22.86
スケジュールさえなんとかやれたら制限なんかいらないんだよなぁ
梅雨もあるから難しいな
ダルビッシュ案みたいに春の大会をなくせばいいんだけど
0473名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/17(土) 21:34:00.29
>>470
あの、強制力もうあるんだけど
0474名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/18(日) 17:22:45.11
>>473
罰則なしでしょ、強制力なしと同じだろ
あとどっかの地方大会で、自分と相手チームの球数わからんくて監督
怒ってたぞ、こんないい加減な数え方で罰則与えれるの
やっぱ球数数えるのは大変なんだろうな、こんなことに手間かけてアホかよ
0475名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/18(日) 17:28:52.88
今年から夏の甲子園休養日1日増えたけど
インターハイと比べたらものすごく緩い日程だよな
これでも球数制限求めてる人は、投げすぎとかいって高野連、
監督、選手を困らすの
0476名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/18(日) 18:08:26.62
>>474
規則なんだから罰則なしなんかじゃないぞ。
審判の指示に従わなければ退場だ。
0479名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/20(火) 09:12:57.52
>>474
これを主張したら

散々、否定されたが

やっぱり球数を数えられないんだな

スコアラーじゃなくて

指揮を取る監督が

試合の流れを停滞させずに

球数を把握する

これが出来ない
0480名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/21(水) 08:42:51.64
監督が常時、球数を把握してたとしても

それを元に采配をする訳だから

「えーっと、えーっと」みたいに

球数を計算しながら、やるから

円滑な競技の進行の妨げとなる。
0481名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/07/27(火) 11:55:17.12
球数制限派はオリンピックのソフトボールでの上野の連投なども批判すべき。
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/13(金) 01:46:51.75
【高校野球】明桜エース、無安打投球もノーゲーム「油断せずに次の試合」 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1628733357/

1: 鉄チーズ烏 ★ [] 2021/08/12(木) 10:55:57 ID:CAP_USER9

8/12(木) 10:44配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c49c8186d915e8bf4457a99e5c508eb16a91368

甲子園球場で行われている全国高校野球選手権大会第3日の12日、
第1試合のノースアジア大明桜(秋田)−帯広農(北北海道)は四回終了後に降雨のため中断し、
そのままノーゲームとなった。

試合はノースアジア大明桜が一回に3点、二回に2点を奪って5−0とリードしていた。
最速149キロをマークし、4回をノーヒットに抑えていたノースアジア大明桜先発の風間は「正直、記録(無安打無得点)を作りたかったが、
油断せずに次の試合を抑えたい」と話した。輿石監督は「きょうのことはゼロにして、あす戦いたい」と気持ちの切り替えを強調した。

劣勢だった帯広農の前田監督は「もっとチャレンジャー精神でぶつからないと勝利には届かない」とナインの発奮に期待していた。
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/14(土) 14:11:52.89
<全国高校野球選手権>◇14日◇1回戦

今大会4度目の順延が決まり、準決勝と決勝の間に予定されていた休養日が取り消された。当初3日あった休養日は、準々決勝と準決勝の間の1日だけになった。


これにより「1週間500球」の球数制限が、より重みを持つこととなる。

特に影響が大きいのは、組み合わせやぐらの下部にある12チーム(長崎商、熊本工、専大松戸、明豊、阿南光、沖縄尚学、鹿島学園、盛岡大付、大阪桐蔭、東海大菅生、近江、日大東北)。
16、17日の1回戦を勝ち上がった後、2回戦からが超過密日程となる。

21日 2回戦

23日 3回戦

24日 準々決勝

(25日 休養日)

26日 準決勝

27日 決勝

2回戦から決勝までの5試合を、ちょうど1週間で行う。球数制限があるため、現実的に、1投手だけで投げ抜くことは難しい。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8f08569b8fc61c097c234bd1f196a01c875972e
0486名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/17(火) 22:28:53.75
【甲子園】東北学院も出場辞退を発表、選手1人コロナ陽性「当事者特定で将来に影響及ぼす可能性」★2 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1629204566/

1: muffin ★ [] 2021/08/17(火) 21:49:26 ID:CAP_USER9

ttps://www.daily.co.jp/baseball/2021/08/17/0014599284.shtml

 全国高校野球選手権大会の大会本部は17日、オンラインで会見し、選手一人が新型コロナウイルスに感染したことが判明していた東北学院(宮城)について、
2回戦以降の出場を辞退すると発表した。

 同校からこの日の夕方、午後6時10分に連絡があり「試合に出場することで当事者が特定される恐れがあり、
生徒の将来に影響を及ぼす可能性がある」ことを理由に申し入れがあり、受理した。オンラインで緊急会見を開いた高野連の八田会長は「心中をお察しします。
代表校2校が辞退することになり、大変残念です」と語った。

 東北学院は11日の愛工大名電戦で勝利後の12日にPCR検査を受けたが、全員陰性。だが、ひとりの選手が13日に発熱。
13日夜と14日の朝の2回、PCR検査を行い、ともに陽性反応が出ていた。保健所からは選手3人、大会本部との交渉などを担う朝日新聞の担当記者の計4人が濃厚接触者とされていた。

 この日の15時には、大会本部が宮崎商の出場辞退を発表。医療機関の検査によりコロナ陽性が計13人、保健所から濃厚接触者8人と伝えられたことを説明した。
新型コロナ感染対策のガイドラインでは「集団感染が疑われるか否かを重要視」しており、緊急対策本部は宮崎商のケースは集団感染と判断していた。

 一方、東北学院は個別のケースと判断し、今後のPCR検査の結果を見ながら2回戦の出場が可能かどうか判断する方針だった。
だが、同校からの申し入れに大会本部は「学校が慎重に考えたご判断。尊重したいと考えております」とした。

 東北学院は21日に松商学園(長野)との2回戦が予定されていた。松商学園の不戦勝、東北学院が不戦敗となる。
0487名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/18(水) 15:13:50.06
【日程大丈夫?】雨ばかりの甲子園 PART8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1629185524/

875:名無しさん@実況は実況板で 2021/08/18(水) 06:38:49.85 ID:A5PzBeKk
今年を教訓に夏の大会は規模縮小すべきだろう
春と同じ32校にして春の地方大会を参照にして出場校を選抜
今はなんでやってるのかわからない春の地方大会もそれで活気づく

882:名無しさん@実況は実況板で 2021/08/18(水) 06:52:43.33 ID:jeMgYVin
>>875
それは天候に関わらず一県一代表制が維持できなくなるのでそのうちそうなる
10ねん後には各県10校は参加校が減るので現在30校程度の県と100校超えのところじゃ不均衡になる

913:名無しさん@実況は実況板で 2021/08/18(水) 07:27:26.68 ID:dNGvPv+n
日本こうやれんは各都道府県高野連に対して3連戦は避けるように通達を出している手前、今回休養日を無くすと3連戦、最悪4連戦になるのでそれは出来ないということらしい
0488名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/18(水) 15:45:08.84
【日程大丈夫?】雨ばかりの甲子園 PART9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1629240455/

419:名無しさん@実況は実況板で 2021/08/18(水) 11:33:36.11 ID:DM0YOwm3
1956 23校出場
1957 23校出場
1958 47校出場 西宮球場併用
1959 29校出場
1960 30校出場
1961 30校出場
1962 30校出場
1963 48校出場 西宮球場併用 北海道が2校
1964 30校出場

板東英二の1958年記念大会に全都道府県出場
その前の大会と比べ出場校倍になったので、西宮球場を併用
戦後から23校出場が続き、この頃まで大会は1週間で終えてた
1978年から毎年全都道府県出場、1998年記念大会55校出場
規模がドンドン大きくなったんやな、学校の数や球児の数も減ってるので
そろそろ少し規模を小さくしても良いかもな
0490名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/19(木) 12:41:16.57
564 名前:名無しさん@恐縮です :2021/08/19(木) 11:18:38.63 ID:JWa/JGqA0
公立高校 始業日(2021年)

8/18 北海道・長野
8/19 山形   ←←←今日
8/23 岩手・福島
8/24 宮崎
8/25 宮城・秋田・東京・京都・大阪・奈良・和歌山・鳥取・大分・沖縄
8/26 青森・埼玉・★新潟
8/27 茨城・群馬・神奈川・福井・山梨・島根・福岡
8/30 栃木・千葉・富山・岐阜・静岡・岡山・熊本
8/31 佐賀
0493名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/08/27(金) 22:14:07.31
今日は休養日だった。

順延が重なったら

休養日を消滅させる、という

取り決めを守らなかったから

休養日は廃止せよ。
0494名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/09/03(金) 17:08:23.07
>>487
>日本こうやれんは各都道府県高野連に対して3連戦は避けるように通達を出している手前、
>今回休養日を無くすと3連戦、最悪4連戦になるのでそれは出来ないということらしい

順延で当初の予定から変わった場合は

この限りではない、とも通達を出してるんだが

休養日の消滅ルールは守れよ

高野連では準決勝、決勝戦のダブルヘッダーを認めており

規定にも記されてるんだから

3日間の連戦がダメだなんて

通用しないだろ。
0495名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/09/09(木) 17:53:26.05
>>486
>当事者特定で将来に影響及ぼす可能性

コロナ特定は将来に影響を及ぼすから辞退するが

投げ過ぎで将来に影響を及ぼすから辞退だなんて聞いた事が無い

これが全てではないか?

投げ過ぎなんて、その程度の事でしかないんだよ。
0497名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/09/24(金) 17:06:09.99
高校野球での酷使が無ければ

野球のプロで何億円も稼ぐ事が出来た

というのは「負け犬の遠吠え」なんだよ。
0498名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/01(金) 16:24:38.81
【速報】斎藤佑樹、現役引退 日本ハムが公式発表 ★5 [Anonymous★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633068642/

48: 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/10/01(金) 15:17:42 ID:sdArDuQD0

金にもならない大学野球で酷使され故障して半価値になったのは本当に可哀想だったな。
甲子園のヒーローが最後は130km/hも出ない状態でもマウンドに立つんだ、忸怩たる思いがあっただろうね。
今までお疲れさま。

260: 名無しさん@恐縮です [] 2021/10/01(金) 15:45:11 ID:U3EkgUO70

大学で酷使されて怪我したんだろ
プロ入りの時にはもう力尽きてた

424: 名無しさん@恐縮です [] 2021/10/01(金) 16:17:33 ID:C0PZXLor0

>>413
大学の酷使でフォーム壊れてしまったのがあるからな
当時の早稲田はやりすぎ
0499名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/08(金) 22:58:02.20
投げたくなければ

投げなければ良い

監督に登板させられても

投げなければ良い

そしたら遅延行為で

没収試合で負けになる

それで良いだろ。
0500名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/18(月) 16:27:23.25
【野球】<斎藤佑樹投手(33)>「ハンカチ使うんじゃなかったな・・・」 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634440351/

1: Egg ★ [] 2021/10/17(日) 12:12:31 ID:CAP_USER9

日本ハムの斎藤佑樹投手(33)が、今日引退試合を迎える。オリックス戦(札幌ドーム)で約2年振りとなる1軍マウンドに上がる予定だ。
斎藤は今月1日、今季限りでの引退を表明しており、11年のプロ野球人生にピリオドを打つ。

2018年、当時29歳の斎藤は、開幕直前の3月31日、TBS系列「バース・デイ」の放送で、決して順調とはいえないプロ野球人生について、本音を語っていた。

プロ2年目で開幕投手も・・・右肩関節唇損傷

2006年、夏の甲子園で早実を優勝に導き“佑ちゃんフィーバー”を巻き起こした斎藤。その後早大に進学しリーグ戦で31勝を挙げると、2010年のドラフトで日本ハムから1位指名。
プロの世界に飛び込んだ。

1年目に6勝を挙げると2年目(2012年)には開幕投手に抜擢された。
しかし、その年の日本シリーズで、右肩に激痛が走った。右肩関節唇損傷―。当時を振り返った斎藤は、後悔を語っていた。

「先が見えなくなったので気持ちが難しかったです。
今、思えばですけど目先の結果ではなくてフォームとかいろいろなことを考えてやっていれば良かったなと思いました」

翌年、フォーム改造を試みた。痛みが出ないよう、これまでの躍動感あふれるフォームからコンパクトなものへ。
痛みは消えたがストレートの球速が落ち、打ち込まれることが増えた。

そんな斎藤に対し、厳しい声が目立つようになっていた。

「いいことももちろん聞きますけど、嫌なことも見るようになって。嫌な情報を見る必要がないと思って、ネット情報とかは見ないようにしている。
僕の“ハンカチ王子”からの人生の中でそれはあえてしていることです」

“ハンカチ王子”の苦悩 

「こんなに注目されなかったらもっと楽に生きられたんだろうな、と思った時期はあった。
“ハンカチ王子”ってあだ名がついて、『ハンカチ使うんじゃなかったな』とか、そういう時期もありました」

苦悩を口にする一方、共に戦ったチームメイトへの感謝も語っていた。

「甲子園で優勝していなかったら、野球も続けていられないでしょうし当時の仲間に感謝しています」

野球ファンはもちろん、世間を魅了した甲子園のヒーロー。重圧やケガに苦しんだプロ野球人生だった。

TBSニュース 10/17(日) 7:00
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/98cc9492911b8453a9ebbf6486e17a90380eacb9
0501名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/24(日) 23:29:44.50
大会が存在するから

知らない所で取引される

高校野球は大会を廃止すれば

全てが解決する

所詮、部活だ
0502名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/10/26(火) 15:13:28.36
【高校野球】県岐阜商、通達従わず練習し事故…部員頭部にボール直撃 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635210895/

1: 爆笑ゴリラ ★ [] 2021/10/26(火) 10:14:55 ID:CAP_USER9

10/26(火) 5:00
スポーツ報知

【高校野球】県岐阜商、通達従わず練習し事故…部員頭部にボール直撃

 春夏合わせて4度の日本一を誇る名門・県岐阜商で、県の通達に従わずに練習を行い、その練習中に部員の頭部にボールが当たる事故が起きていたことが25日、分かった。

 関係者によると、事故が起きたのは、県から小中高の学校に部活動の原則休止が通達されていた緊急事態宣言下の9月1日。
同県美濃市内の室内練習場で選手30人以上が“自主練習”として実質的な全体練習を行った。

 その練習中、打撃マシンにボールを投入する部員の前頭部に、防球ネットをすり抜けた打球が直撃。その場で倒れ込んだ。
しかし、練習を指揮していた同校教諭は、119番通報せず、現場にいた保護者の自家用車で県内の病院に搬送するよう指示したという。
部員は吐き気を訴え続け、10日間入院。現在も本格的な練習は再開できていない。
鍛治舎巧監督(70)は当日、岐阜市内の同校室内練習場で別の部員の練習を指揮しており、ある関係者は「練習を指示したのは鍛治舎監督」と証言。
学校側はスポーツ報知の取材に「事故があったのは事実。県(教育委員会)にも報告している」と説明した。

 ◆県岐阜商 1904年創立。甲子園に春30回、夏29回出場し、春は優勝3回(33、35、40年)、準優勝3回(39、56、59年)、夏は優勝1回(36年)準優勝3回(38、47、56年)。
卒業生には、加藤春雄(元近鉄監督)、野村武史(元毎日)、大島信雄(元松竹)、武智文雄(元近鉄)、高木守道(元中日監督)、和田一浩(元中日)、英智(中日コーチ)、石原慶幸(元広島)、
シドニー五輪マラソン金メダリストの高橋尚子らがいる。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7bc7ffced617ba6ace1cca95113f8c56c471b8b3
0503名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/03(水) 22:40:28.96
高校野球は本来、延長の回数に上限は無かったが、

板東英二が投げ過ぎた件で18回までとし、再試合と変わった。

18回までは面倒見るという事だったのに

1998年夏に松坂大輔が延長17回まで投げたのを機に

延長の回数は15回までと変わった。

18回まで、やれば決着が着いてたかもしれないのに

2006年夏のハンカチ斎藤佑樹の時に

15回で切ったせいで、もう1試合余計にやらされてるんだから

世話無いよな。
0504名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/10(水) 22:52:27.96
ヤクルト・奥川が圧巻の98球完封「ホッとしています」塩見も驚く「すごすぎる」
ttps://www.daily.co.jp/baseball/2021/11/10/0014832643.shtml

「セCSファイナルS・第1戦、ヤクルト4−0巨人」(10日、神宮球場)

ヤクルトの奥川恭伸投手(20)が、プロ初完投初完封を大一番で成し遂げた。6安打、9奪三振、無四球の圧巻投球。
球数は98球、100球未満での完封“マダックス”を達成し、短期決戦の初戦で役割を果たした。

 奥川は「試合前から緊張していたので、ホッとしています。なんとかチームに勢いを付けられたらと思っていた。勢いづいて日本シリーズに出られたらなと思います」と笑顔。
一緒にお立ち台に上がった味方の塩見も「すごすぎて、何も言えない」という驚きの投球内容だった。
 序盤からフルパワーで巨人打線に挑んだ。味方の好守もあり、三者凡退で立ち上がると、勢いに乗った。四回までは二塁すら踏ませない快投だった。
 それでも五回。1死一、三塁のピンチを迎えると、巨人・原監督の代打攻勢を迎えた。まずは代打・亀井を迎えると、ここを浅い左飛に。
犠飛すら許さない投球で2死とすると、続く代打・八百板は捕手の要求
通りにボールを投げ込み、見逃し三振。バッテリーで拳を握った。
 高津監督から任された大事な短期決戦の初戦。「彼の今後であったり、来期以降のことであったり、今の状態であったり。
全てを考えた中で、初戦に先発させることを決めた」と抜てきした指揮官の思いに、奥川も快投で応えた。
 昨年の11月10日はシーズン最終戦の対広島でプロ初登板。3回途中5失点と悔しいマウンドだった。あれから1年が経過し、「すごく意識してた。
去年の今日はすごく打たれて悔しい思いをした。たった1試合ですけど、自分にとって大きなもの」
と奥川。神宮のファンに、成長した姿を披露した。
0505名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/19(金) 19:14:48.77
コロナを無視して

試合が行われているのに

投手の肩ばかりを

過保護にする訳には行かないだろう

まずは、スポーツを止めろ

無観客でもダメ
0506名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/11/24(水) 18:24:50.55
【サッカー】開始5分の惨劇で試合中止! マルセイユ10番パイェが襲撃される…スタンドから投擲、後頭部直撃で倒れ込む [久太郎★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637548473/

1: 久太郎 ★ [] 2021/11/22(月) 11:34:33 ID:CAP_USER9

フランス・リーグアンは21日に第14節を行った。リヨンとマルセイユの試合は、開始5分で試合中止となった。

 敵地に赴いたマルセイユは開始5分でCKを獲得。左CKでMFディミトリ・パイェがボールをセットしていると、スタンドからペットボトルが投げ込まれた。
そのままかがんだパイェの後頭部を直撃。虚を突かれたパイェは倒れ込んでしまった。

 パイェの無事は確認されたものの、主審は即座に試合を中断。両選手をロッカールームに戻すと、2時間後に試合中止が決定した。

 襲撃者はすでに特定されたという。『スカイ』によると、リヨンのジャン・ミシェル・オーラス会長が報告。
リヨン側がパイェに謝罪し、「加害者は即座に報告され、捕まった」と伝えている。

 リーグアンではスタンドからの襲撃が多発。8月23日のリーグ第3節でも、マルセイユが被害に遭っており、
ニースのサポーターがピッチに乱入。試合中止となっていた。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/620c4e954135b2660d2fd299ebaa1f37b626f646
0507名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/12/11(土) 03:16:50.21
【テレビ】長嶋一茂、少年野球の「盗塁禁止」検討に持論「ゼロから百にするのは違う」 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639104705/

1: 爆笑ゴリラ ★ [] 2021/12/10(金) 11:51:45 ID:CAP_USER9

長嶋一茂、少年野球の「盗塁禁止」検討に持論「ゼロから百にするのは違う」
 
 元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂が10日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演。
少年野球で「盗塁禁止」を巡って議論になっていることに「ゼロか百にするっている議論はちょっとどうかなと思います」と持論を述べた。

 番組では、全日本軟式野球連盟が「盗塁禁止」をルール化することを検討していることについて取り上げた。
禁止賛成派は子供達の肘の故障防止や、少年野球レベルでは投手や捕手の肩が弱いため、強いチームがどんどん盗塁を重ねる
「無限ループ」状態が起き、結果としてワンサイドゲームが増えると指摘。
一方の反対派は、野球の魅力が「走攻守」であることや、足の速い選手や肩の強い捕手が個性を発揮できず、やる気を損なうことを挙げている。

 一茂は「僕が(少年野球を)やってたころは、まず(走者の)リードはありませんでした。
スタートするタイミングも投手の投げたボールがホームベースを通過した後でした。
それでも盗塁していた人もいましたし、ワンサイドになることはなかった」と自身の経験を明かした。

 番組で流した実際に盗塁のシーンをするのを見て、「リードもあって、投手の投球動作で動いちゃっているように見えたので、これだったらキャッチャーが刺すのは難しい。
ただでさえ小学生の体力差って1年違うだけで相当あるし」と現状のルールでは、盗塁の無限ループになるのも無理のないことを指摘。

 その上で、「野球の醍醐味ってスピードの部分を見せる、走ることなんです。野球の根本的な楽しみを奪っちゃう。ギリギリになるタイミングを模索するということです。
今のままでは完璧にセーフ。どんなに強いキャッチャーでも無理」と、盗塁する際のルールを作ることで、禁止せずに済むと話した。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0bdf89803b360750b732175b16b301e8eaa6ff3
0508名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/12/14(火) 15:13:17.17
【少年野球】「絶対に怒ってはいけない少年野球」怒鳴った監督は「アウトー!」 野球は楽しい、本来の姿へ [愛の戦士★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1639459139/

1: 愛の戦士 ★ [] 2021/12/14(火) 14:18:59 ID:CAP_USER9

岐阜新聞Web 12/14(火) 9:39

 「絶対に怒ってはいけない学童野球大会」。そんなサブタイトルを冠した第1回聖徳学園杯学童野球大会が11日開幕した。
岐阜聖徳学園大硬式野球部の主催で、初めて開いた。
「指導者が怒っていたら子どもたちが伸び伸びプレーできない。少年野球は楽しいもの」。
関係者のそんな思いが形になった。指導者による暴力やパワハラが問題になる中、少年野球本来の在り方を見直す一手になりそうだ。

 「ナイスボール。その調子」「伸び伸びやろう」。大会が開かれた聖徳学園野球場(岐阜市鶉)には指導者たちの選手を励ます言葉が飛び交っていた。
選手がホームにかえってくると笑顔でグータッチ。三振した選手に対しても「良いスイングだったぞ」と決して怒らない。
やじも禁止され、対戦相手のナイスプレーは拍手でたたえた。指導者が怒った場合は本部役員が注意すると大会規則に入れた。
威圧感が出るのを避けるため、監督やコーチはいすに座り足を組んで指示を出すことを禁じた。

 開催のきっかけは、同野球部の小山貴本監督(40)の経験。「自分が少年野球をやっていた時の監督は愛があって、たくさん褒めてもらった。
本当に楽しかった」と振り返る。

 一方、厳しい指導者の姿に違和感を抱くようになった。ミスに対し怒鳴りつける少年野球の指導者を見て「それは違う」と思うこともあった。
同野球部は今年6月、東京ドームなどであった全日本大学選手権に出場するなど東海地方有数の強豪チーム。
勝利の喜びを知っているからこそ、少年野球の楽しさの価値を小山監督は強調する。「入門は少年野球。そこが楽しくなかったらそれ以降も楽しくない。
子どもたちに野球は楽しいと思えるようになってほしい」と大会を開いた。

 大会には6チームが出場した。柳津鶉buddyの北村敏彦監督(45)は大会の趣旨に賛同して参加を決めた。
普段の練習から選手の良い部分を見つけ、前向きな言葉をかけるようにしているという。「怒りながら教えては子どもも嫌になる。
大人に怒られたくないから練習するでは上達しない」ときっぱり。「最初はできなくて当たり前。褒めた方が子どももやる気になる」と利点を語った。

 柳津鶉buddyの児童(12)は「監督やみんなが優しく声をかけてくれて安心感があった。楽しかった」と笑顔を見せた。

 試合を見守った小山監督は「みんなわくわく、生き生きプレーしていた。そういう姿が見られてうれしい」と喜んだ。
「第2回以降も開催して、怒らない指導が定着すれば」と願った。

岐阜新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65fc903b582b3191336f8cfe3f34ef486a5eb478

指導者とグータッチをして笑顔を見せる選手=岐阜市鶉、岐阜聖徳学園大野球場
ttps://i.imgur.com/FeR0mrW.jpg
0509名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2021/12/18(土) 16:02:00.56
すばらしい
0511名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/03(月) 22:14:17.85
タイブレーク回数無制限導入により「引き分け再試合」は無くなったが

再試合その物が無くなった訳ではない

ノーゲームとか、試合が成立しても同点のまま続行が不可能になった場合だ。
0512名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/06(木) 13:25:15.40
降雨コールド
0513名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/09(日) 15:12:00.79
【野球】筒香嘉智「高校時代に飛びすぎる金属バットを使うのは、日本の野球選手の将来を左右する」 [シャチ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641654696/

1: シャチ ★ [ageteoff] 2022/01/09(日) 00:11:36 ID:CAP_USER9

Full-Count
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/53c353a8df75390db63433a95f061a9c430dc06b

 パイレーツの筒香嘉智内野手が8日、オンラインイベントに参加し、約60人の指導者らと野球界の未来について語り合った。その中で筒香は打球が飛びすぎる金属バットがもたらす弊害について言及。今後の日本球界を支える子どもたちの成長を考えるのであれば、1日も早く「バットの太さや重さではなく、反発係数の規定を設けるべき」と提言した。

 かねてより著書を発行したり、外国人記者クラブで会見を行ったり、「子どもたちの未来のために野球界は変わるべき」と声高に訴えてきた。その甲斐もあってか、小中学生を巡る野球事情は少しずつ変化。全国各地で「子どもたちの健康を守りながら、将来大きく開花するように育てよう」という志を持つ指導者が増えてきた。

 例えば、投球数に関して言えば、中学硬式野球では1日80球(2日で120球)、学童軟式野球では1日70球といった上限が設けられ、エースが1人で完投するケースは激減。より多くの子どもが投手を経験したり、チャンスを与えられたりする環境が整ってきた。また、お茶くみ当番を廃止したり、練習時間を短くするチームも増えている。筒香もこういった変化には気付いていると言い、「今まで事例がないことをやろうとしてもなかなか受け入れてもらえない風潮がある中で、思い切ったルール作りや変革に乗り出して下さった方々に敬意を払いたいと思います」と話す。

 また、高校野球で見られた、ある変化についても歓迎。その変化とは、2019年の大船渡高・佐々木朗希投手(現ロッテ)、昨年の天理高・達孝太投手のように、エースと呼ばれる選手の健康が守られる環境が生まれてきたことだ。「エースのプレッシャーがある中でも、指導者に自分の体調を正直に伝えられたことに意味がある。その勇気は素晴らしいし、伝えられる環境があることはいいこと」と称えた。

 同時に今回、筒香が繰り返し訴えたのが「金属バットによる弊害」だ。米国では金属バットの反発係数に基準を設けることで、打者の技術向上や選手の安全性を考慮している。近年は日本でも低反発バットの導入について議論が起きているが、具体的な話は進んでいないのが現状だ。筒香は「プロに入った時に木製バットに慣れるまで苦労した」という自身の経験を踏まえながら、「高校時代に飛びすぎる金属バットを使うのは、日本の野球選手の将来を左右する」と断言。飛距離が出ないようにするために「バットの太さや重さで調整するのではなく、しっかり反発係数を考慮するべき。その方が安全性という点でも国際基準という点でもいい」と提言した。

 渡米3年目を迎える今年はパイレーツで一塁手としてプレーする予定だが、海を渡った今でも日本球界の未来を思う気持ちに変わりはない。
0514名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/09(日) 15:16:29.88
【高校サッカー】関東第一が準決勝辞退 登録選手2人がコロナ感染 [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641557683/

1:ゴアマガラ ★ 2022/01/07(金) 21:14:43.25 ID:CAP_USER9
日本サッカー協会は7日、第100回全国高校サッカー選手権で準決勝に進出している関東第一(東京B)の登録選手2人から、新型コロナウイルス感染症の陽性反応が出たと発表した。
関東第一は出場を辞退する。これにより、8日に予定されていた準決勝の大津(熊本)−関東第一は中止となり、大津が不戦勝で10日の決勝に進出することが決まった。

新型コロナの感染急拡大が、記念すべき第100回大会を迎えた高校サッカー選手権を襲った。
東京都の新規感染者数は、大会が開幕した昨年12月28日時点で46人だったが、年明けから急増してこの日は922人に。
感染力が強いとされるオミクロン株の流行により、全国の感染者数は約3カ月半ぶりに6000人を超えた。
沖縄県、山口県、広島県にまん延防止等重点措置が適用されるなど、全国的な流行となっている。

準々決勝翌日の5日には、敗退した2校の関係者から新型コロナウイルス陽性反応が出たと発表された。
いずれも敗退後に体調不良を訴え、その後陽性が確認されたため、大会そのものへの影響はなかった。
勝ち残っている学校から感染者が出たのは、今大会初めて。
1年前の前回大会は全日程を無事に終えることができたが、記念大会はウイルスに妨害される形となってしまった。


◆新型コロナの影響を受けた高校スポーツ◆

◆バスケットボール 20年12月の全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ)では、集団感染が発生した男子の市船橋(千葉)と、男女ともに土浦日大(茨城)が欠場。
入館時に発熱が認められた男子の光泉カトリック(滋賀)と実践学園(東京)は棄権となるなど、男女計7チームが欠場や棄権となった。

▼バレーボール 21年1月の全日本バレーボール高校選手権(春高バレー)では、男子の前回優勝校東山(京都)が選手1人に発熱者がいたため棄権。これにより3回戦で対戦予定の高松工芸(香川)が不戦勝となった。

◆野球 21年8月の全国高校野球選手権(甲子園)では、宮崎商が大会直前に、東北学院(宮城)が2回戦を前に、選手のコロナ感染により出場を辞退した。
宮崎商は13人の陽性者が出る集団感染に。東北学院は選手1人が陽性、選手3人が濃厚接触者となったが、当事者が特定される恐れがあるため出場を辞退した。

187:名無しさん@恐縮です 2022/01/07(金) 21:36:15.92 ID:0lqc0hYx0
>>170
大津は中5日
山田は中1日で試合だぞ?
0515名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/15(土) 23:33:28.08
【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」★4 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642237408/

1: Egg ★ [] 2022/01/15(土) 18:03:28 ID:CAP_USER9

新型コロナ禍はいつ明けるのか?・オミクロン株の感染拡大によって2022年の視界も不明瞭になってきつつある。そんな中、野球界は競技人口の減少など長期的な低迷傾向が続いている。

筆者は昨年暮れに、野球界、とりわけ少年野球の将来に強い危機感を抱く4人の野球人に話を聞いた。

少年野球が危機的状況にあるワケ

「高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。
中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」

こう語るのは慶應義塾高校前監督の上田誠氏だ。上田氏は1991年に慶應義塾高校野球部監督に就任。
母校を43年ぶりに甲子園に出場させた名将だが、アメリカ留学を経て子ども本位の野球指導の必要性を痛感した経験があり、『エンジョイ・ベースボール』という著書でも知られる。
今は学童野球や少年野球の指導も行い、その現状に警鐘を鳴らしている。

「学童野球・中体連・高野連は運命共同体です。わが国の野球の底辺を支える学童野球は今、危機的状況にあります。この危機的現状を作っているのは、
試合過多(1年間に200試合以上しているチームがあり、ローカル大会への規制がない)?スポーツ障害の増加(小学生でトミージョン手術もあり、スポーツ医学の知識が指導者に乏しい)
指導者の旧態依然とした指導(罵声や長時間練習)?野球用具の高騰(ビヨンドマックスのバットが約4万円。他競技の2〜3倍の費用)?お茶当番などの保護者の関わり方が時代遅れ?勝利至上主義(すべてトーナメント、同じ選手ばかりが出場する)
他競技の上手な振興策(サッカーやバスケット、バドミントン)に遠く及ばない、など原因は数えきれません。

この学童野球を仕切る全日本軟式野球連盟は他の野球団体同様、実働部隊と資金の両面で充実しているとは言えません。
そして全国の1万1000以上の支部が中央からのガバナンスが利いた状態で学童野球を運営しているとは言い難い、というのが実態です。
球数制限・年間試合数・練習時間・シーズンオフ・子どもに合ったルール改正などやるべきことはたくさんありますが、まずは協議・決定・実行のプロセスの整備が求められる、それが現状ではないでしょうか」

高校野球やプロ野球は相変わらず世間の注目を集めるが、その足元である少年野球は競技人口が減少し、競技の環境も悪化している。
しかし、それを解決すべき大人は努力はしているものの十分とは言えず、しかもまとまっていないのだ。

 2022/01/10 10:00
ttps://toyokeizai.net/articles/-/501142?display=b
0516名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/22(土) 19:19:31.39
そういえば水島新司は球数制限について何か述べたことあるんだろうか
どういう意見なのか気になるが、述べたことないかもしれんね
0517名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/01/25(火) 19:18:16.31
kyjthre
0518名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/02/02(水) 13:28:16.46
>>516
漫画読めばわかるでしょ
50過ぎた老人に投げたいだけ投げさせてる位なんだから
球数制限反対に決まってるだろ
0519名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/02/09(水) 10:06:58.32
fglh;jk:
0520名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/02/18(金) 02:53:23.69
>>504
>ヤクルトの奥川恭伸投手(20)が、プロ初完投初完封を大一番で成し遂げた。
>6安打、9奪三振、無四球の圧巻投球。
>球数は98球、100球未満での完封“マダックス”を達成し、短期決戦の初戦で役割を果たした。

少ない球数で、まとめる方のが難易度が高いんだな。

投手の層が豊富ではない高校野球では

1試合あたりの球数に制限をかけられたら

限られた球数の中で完投する事を考える。

完投が無理でも次は、なるべく多くのアウトを稼ぐ事を考える

高校野球はプロみたいに過剰人員をダブつかせていないから

1球あたりの強度は据え置きで

球数だけ分担するだなんて

そんな都合の良い話なんて無い
0522名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/02(水) 21:18:31.63
やりかたによって
0523名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/03(木) 21:46:22.20
xdgfcgh
0524名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/03(木) 22:08:44.81
高校生大会なんだから7イニング制にしろ
野球観戦だけが生き甲斐のニート共は嫌がるだろうけどな!
0525名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/18(金) 12:38:50.46
【社会】小学生の柔道全国大会廃止 「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647573690/

1: 朝一から閉店までφ ★ [] 2022/03/18(金) 12:21:30 ID:l2WCLwZY9

塩谷耕吾2022年3月18日 9時35分

 全日本柔道連盟(全柔連)が、毎年夏に開催していた全国小学生学年別大会を2022年度から廃止することが分かった。

コンニャク減量、重圧で不眠…少年は柔道に傷つけられた

 1月の理事会で報告され、今月14日付で都道府県連盟宛てに廃止を通知した。
通知には「行き過ぎた勝利至上主義が散見される」と理由が書かれている。

 04年度から始まったこの大会は、全柔連がただ一つ単独主催する小学生の全国大会。
5、6年生が対象の個人戦で、重量級と軽量級に分かれて争われる。

 関係者によると、指導者が子どもに減量を強いたり、組み手争いに終始する試合があったりした。
判定を巡り指導者や保護者が審判に罵声を浴びせることもあったという。
全柔連幹部は「大人が、子どもの将来ではなく、眼前の勝敗に拘泥する傾向があった。見つめ直す契機にしてほしい」と話す。

ttps://www.asahi.com/articles/ASQ3K72D7Q3JUTQP00H.html
0526名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/22(火) 18:11:02.57
【野球】<1本4万円もする「飛ぶバット」はアリか? >飛ばす楽しさの追求は、野球人口の減少を食い止める一策になるのではないか。 [Egg★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1647732350/

1: Egg ★ [] 2022/03/20(日) 08:25:50 ID:CAP_USER9

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220319-00852416-number-000-3-view.jpg?exp=10800

打率1割5分→3割バッターに
 実際にそんな子どもたちに触れている大人にも聞いてみた。
山崎氏と同様に「飛距離がもたらす楽しさは捨て難い」と語るのは、指導歴8年で、
現在は横浜の軟式少年野球チーム「横浜ブレイズ」のコーチを務める山口尚孝氏だ。

「小学生は体力差が大きく、非力な子だと、ボールを金属バットの芯で捉えたとしても、内野の頭を越えられないこともある
。当然、ヒットが打てないと野球はつまらなくなります。
その点で飛距離が出る複合バットは、野球の楽しさをサポートする役割もあると思います。
ヒットが出ればチームの勝ちにもつながり、勝てばさらに野球が楽しくなりますからね。
我々のような指導者の願いは子どもたちに野球を続けてもらうこと。
そのために必要なのは野球を楽しいと感じさせ、自信をつけさせることが大切。
それをサポートするひとつに複合バットがあると考えます」

 山口氏の息子さんも、小学6年生の後半から複合バットを使用。
それまでの通算打率が1割5分だった彼は、3割バッターに変身したという。
それだけ打てれば、野球が楽しくなるに決まっている。
そのおかげもあってか、モチベーションを保ち、高校まで野球を続けたという

バット規制論が見落とす“結果が出せない選手”
「息子は小柄だったので、バットの力を借りた部分はあります。
複合バットでも金属バットでも、ホームランはホームラン、ヒットはヒット。
打ったという記憶や達成感は、ずっと子どもに残るものです。
技術の向上を目的に、バットを規制する議論には一理ありますが、あくまでそれは実力のある選手や大柄な選手などのトップ層向けという印象があり、
思うように結果が出せない選手の存在が抜け落ちています。
そういう層では、まずは、中学生以降も野球を続けてもらうことが必要で、ヒットやホームランで野球の楽しさを味わってもらうことが先でしょう。
仮に技術低下を招くのであれば、木製や金属バットで練習し、複合バットは試合のときだけといったように、使い分けをすればいいと思います」

 そうした一連の技術低下を懸念する声に関し、山崎氏は杞憂だという。

「僕らの時代ではプロ1、2年目から一軍で活躍するなんて考えられなかったですが、現在のルーキーは昔より格段にレベルが上がり、通用する選手も増えている。
つまり、アマチュア全体のレベルが上がっているわけです。
それは昔と違って練習や食事のメニューなどが合理的なものに改善されているから。
複合バットの普及のせいで、彼らの技術レベルが下がるとは、とうてい思えないです。
もし今、複合バットを規制すれば、野球を楽しんでいた子どもたちはがっかりするでしょうし、面白くないと思って野球をやめてしまう可能性も十分ありますよ」

ナンバー 3/19(土) 17:06
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac6922341b1c4b307b9cea2e61b9267e1509acc7?page=1
0527名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/26(土) 23:05:22.56
【センバツ】大会第8日が天候不良の予想で中止 決勝前日の休養日が消滅、31日に決勝
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202203260000060.html

第94回選抜高校野球大会の大会本部は26日、天候不良が予想されるため、大会第8日の中止を発表した。
中止にともなって、決勝前日の休養日が消滅する。決勝は31日の予定。
現時点での今後の大会日程は以下の通り。

27日 第8日
9:00 星稜(石川)−大垣日大(岐阜)
11:30 市和歌山−明秀学園日立(茨城)

28日 第9日 準々決勝

29日 休養日

30日 第10日 準決勝

31日 第11日 決勝
0529名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/30(水) 14:26:11.87
【準決勝】浦和学院 vs 近江
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1648443948/

706: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/03/30(水) 13:31:59 ID:OMijkcqW

決勝の相手は大喜びだろうね
山田は、投球数制限で決勝の完投は無理だし


731: 名無しさん@実況は実況板で [] 2022/03/30(水) 13:36:51 ID:CRpMBsPZ

山田が決勝で投げれる球数116球


736: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/03/30(水) 13:38:15 ID:qRyrY3xD

桐蔭は球数稼ぎ作戦でくるかな
0530名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/30(水) 18:00:34.19
【センバツ】4戦連続完投の近江・山田陽翔、近づく球数制限500球 決勝戦は116球が上限に
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202203300000469.html

<センバツ高校野球:近江5−2浦和学院>◇30日◇準決勝

近江(滋賀)のエース山田陽翔投手(3年)は11回を170球で2失点完投。
1回戦から4試合連続完投で、総投球数は549球に達した。

今大会も球数制限があり、1人の投手は1週間で500球以内。
500球に到達した打者の打撃完了まで投球できる。
山田が30日の決勝で投げる場合、25日の2回戦からが1週間となり、この間は384球を投げている。
決勝で投げた場合、116球で制限の500球に達する。
決勝進出を決めた直後、山田の起用について多賀章仁監督(62)は「明日のことは考えていない」と語った。
果たしてエースは5戦連続で先発するか?


◆山田の今大会の投球数

20日1回戦 長崎日大戦165球(13回)

25日2回戦 聖光学院戦87球(9回)

28日準々決勝 金光大阪戦127球(9回)

30日準決勝 浦和学院戦170球(11回)
0531名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/03/30(水) 23:34:59.48
ぶっちゃけ、球数は気にしないで、やってるよね

1週間500球が現実的に視野に入って記事になって

初めて、残りの球数を考え出す
0532名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/05(火) 23:57:31.87
【高校野球】近江監督、山田の先発は「間違いだった」 前日170球も…葛藤の決断に沈痛な表情
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36f0c1606d2eff78a7752a6a393ba8ff2099549c

第94回選抜高校野球大会の決勝が31日、阪神甲子園球場であり、初優勝を狙った近江(滋賀)は1-18で大阪桐蔭に敗れた。
前日に死球を受けながら170球完投したエース山田陽翔(3年)はこの日も先発するも、3回途中4失点、45球で自ら申し出て降板。
エースからの志願を受け入れてマウンドに送ったが、
多賀章仁監督は試合後「彼の今後、将来を見た時に(先発)させたのは間違いだった」と後悔の念を口にした。

山田は前日の浦和学院との準決勝では5回の打席で左足に死球を受け、以降は足を引きずりながら延長11回を170球で完投。
「左足関節外果部の打撲症」と診断されながらも、監督に5試合連続の先発を直訴してマウンドに立った。
ただ、多賀監督は「先発を山田でいったんですけど、やっぱりきょうの先発は無理だった。回避すべきだったと今思っています」と沈痛な表情で話した。 
山田の思いは汲み取りつつ「やっぱり170球投げてきょうでしたから、そこは私が、本人が志願しても、後ろで投げるチャンスが出てきたら、という判断をすべきだったということです」と素直な思いも。
3回に2ランを被弾した段階で自ら降板を申し出た山田の姿に「松尾くんに打たれて、私に交代を、と言ってきた。
大事に至らなくてよかったと思っています」と胸を撫で下ろした。

 降板直後は握力がない状態だった。アイシングをして、徐々に握力は戻り、閉会式後は山田は「大丈夫です」と言っていたという。 名実ともに“山田のチーム”だった。
多賀監督も「改めて野球はピッチャーだなと」と痛感。「夏は山田に次ぐ投手を作る、鮮明な課題になった。
夏に向けて作っていきたいです」と先を見据えた。
0533名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/17(日) 16:37:54.57
>>532
登板が間違いな状態でも

球数制限までは投げて良いって事になるんだよ

格闘技の体重別階級制と同じで

安全のつもりで制限を導入したら

そこに「戦略」が生まれて

かえって安全でなくなる。
0534名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/20(水) 19:18:23.18
【社会】 レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁★3 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650448568/

1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2022/04/20(水) 18:56:08 ID:sc5xLLZR9

2022年04月20日

倉山 満

 今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。
2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。
しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。
一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿)

レジ袋有料化は義務ではなかった

 2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。  
事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。
ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。  
そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。  
しかし、「レジ袋有料化は義務ではなかった」と聞くと驚かれるだろうか。
先日の国会で、政府がそれを認め、正しく広報すると答弁したので、ここに一部始終をお伝えする。

長年、レジ袋有料義務化は憲法違反だとされてきた

 そもそもである。レジ袋有料義務化は、何度も試みられてきた。
しかし、政府で審議するたびに「憲法違反の疑義がある!」と指摘され、断念されていた。
日本国憲法第二十二条  何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。  
この条文の中には「営業の自由」も含まれるとの解釈が確立されている。「レジ袋を無料で配布するな! 有料で売れ!」と政府が命令することは憲法違反。
それを法律にすることも憲法違反。長年の解釈だった。  
ところが、環境省は他の官庁(特に経済産業省)を巻き込み、省令で押し通した。
省令とは、法律の下の政令の下の、格下の命令である。
政令は内閣が決める命令だが、省令は一つの官庁だけでも出せる命令だ。  
なぜ法律でやると憲法違反になることが、省令で可能なのか。
その理由をしらべてみようと、私が理事長兼所長を務める救国シンクタンク(一般社団法人である)で
「アクティビストのための調査手法のモデル化」(レジ袋研究会)という委託研究を立ち上げた。
担当は早稲田大学招聘研究員の渡瀬裕哉理事、
委託者はラジオ番組で毎週のようにこの問題を取り上げている郵便学者の内藤陽介先生、
調査には浜田聡参議院議員のご協力で政府民間問わず、幅広くヒアリングを行えた。

なぜ法律でやると憲法違反になることが、省令で可能なのか
ttps://nikkan-spa.jp/1824369
0535名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/04/22(金) 13:11:08.34
高野連 春のセンバツ出場校の選考過程の在り方など協議へ
2022年4月21日 20時57分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220421/k10013593051000.html


高野連=日本高校野球連盟は来年、95回の記念大会を迎えるセンバツ高校野球について、出場校の選考過程の在り方などを協議し、
ことし9月までに改革案をまとめると発表しました。
毎年春に甲子園球場で行われるセンバツ高校野球に出場する32校は、前の年の秋に開かれる地区大会の成績などを参考にして、
非公開の選考委員会で決められています。
高野連などは21日、大阪市西区で開いた「センバツ改革検討委員会」で、今後、大会理念について再検討したうえで、出場校
の選考過程の在り方や選考理由などの発表の在り方を協議することを決めました。
委員会では今後、外部の有識者も招いて協
議するということで、来年行われる95回の記念大会に向けて、
ことし9月に開かれる予定の大会の運営委員会までに、改革案をまとめるということです。
また、全国の地区ごとの出場枠「地区割り」についても、大会が始まってから100年となる再来年の大会に向けて協議することになりました。
ことしのセンバツ高校野球の出場校の選考をめぐっては、
去年秋の東海大会で準優勝した静岡の聖隷クリストファー高校が選ばれなかったことを受けて、
地元の高野連が今後の選考方法について、さまざまな角度から検討することを要望するなど、大きな議論となっていて、
高野連は「ことしの大会の選考に関して、さまざまな意見をいただいたことからしっかり検討していきたい」としています。
0536名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/06(金) 13:24:55.81
【天気】沖縄、梅雨入り [シャチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651632112/

1: シャチ ★ [ageteoff] 2022/05/04(水) 11:41:52 ID:CwLaJGuC9

5/4(水) 11:36配信 沖縄タイムス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/831d1afb5dd931440efd6d0ce48f1d9673ed9da2

 沖縄気象台は4日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より6日早く、昨年より1日早い。

 全国で最も早い梅雨入りとなった。

 沖縄の梅雨明けは平年6月21日ごろ、昨年は7月3日だった。
0537名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/14(土) 12:35:19.86
ボクシングの体重別階級制を一番最初に考えた人だって、

戦略的な極端な減量が発生するなんて想定していなかったと思うぞ。

ただ単に「制限するから安全(プゲラ」で思考が止まっていたのだろう。

球数制限も同じで、制限すればデメリットがゼロで安全に、なる訳ではない。

ちょっくら思いつくだけでも

多くの問題が存在する(>>2-9)
0538名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/05/26(木) 20:13:41.79
巨人・山口俊にアクシデント発生 2軍戦で投球中に転倒、1球で緊急降板
ttps://full-count.jp/2022/05/26/post1226571/

巨人の山口俊投手は26日、イースタン・リーグ、日本ハム戦(鎌ケ谷)で救援。わずか1球で降板するアクシデントがあった。

 7-3で迎えた8回から救援。細川に対して投球したが、左足を踏み出した際に異変が起きた。
マウンド付近で崩れ落ちるようにして転倒し、左膝付近に手を当てた。
自らの足でベンチに下がったが、わずか1球で緊急降板。沼田が緊急登板した。
 山口は4月8日のヤクルト戦(東京ドーム)に中継ぎで2回無安打無失点。同18日に出場選手登録を抹消されていた。
イースタンでは10試合登板して0勝0敗1セーブ、防御率2.81だった。
0539名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/06(月) 17:05:40.69
【気象】本日、関東甲信地方が梅雨入り 昨年より8日早い発表に 2022/06/06 [朝一から閉店までφ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654484388/

1: 朝一から閉店までφ ★ [sage] 2022/06/06(月) 11:59:48 ID:zMs3S2mX9

2022/06/06 11:01 ウェザーニュース

6月6日(月)、気象庁から関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表がありました。

昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです。

昨年より早い梅雨入りに

昨年の関東甲信地方は6月中旬に梅雨入りしましたが、今年は6月上旬の梅雨入りとなりました。

▼気象庁の発表
関東甲信地方の梅雨入り
 昨年より8日早く、平年より1日早い

・梅雨入りには平均的に5日間程度の「移り変わり」の期間があります。
・春から夏にかけての実際の天候経過を考慮した検討の結果、期日が見直しされる場合があります。


この先の天気予報
ttps://weathernews.jp/s/topics/202206/050145/
0540名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/11(土) 15:34:56.22
沖縄は、早く梅雨入りして

早く梅雨明け、する。

北海道には梅雨の時期は定義されてない。

簡単に地方大会の開幕を

前倒しとか言っちゃダメだからね。
0541名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/21(火) 22:50:12.14
タイブレークが後攻有利という

理屈が、よく、わからない。

先攻の得点数を知った上で

後攻で取るべき点数を逆算できる、という理屈らしいが

なんで後攻だけ好きなだけ得点が可能な前提なんだ?

サッカーのPK戦も、そうなんだが

勝つにしろ、負けるにしろ

裏の回で決まるから

後攻に常にプレッシャーが、かかるんだよ
0542名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/21(火) 23:00:33.74
>>541
後攻の方が「何点取れば勝てるか分かる」から有利なのだよ
0543名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/06/25(土) 15:29:56.87
不要!
投げたいなら、どこまでも投げてよろしい!
本人の希望なら、それに従おう。
0544名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/05(火) 22:18:12.68
【高校野球】新入部員が8年ぶりに増加 総部員数は8年連続減少 高校野球 [征夷大将軍★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657016159/

1: 征夷大将軍 ★ [sage] 2022/07/05(火) 19:15:59 ID:CAP_USER9

毎日新聞
最終更新 7/5 18:59
ttps://mainichi.jp/articles/20220705/k00/00m/050/264000c

 今春、高校の硬式野球部に入部した生徒が8年ぶりに増加したことが判明した。
日本高校野球連盟が5日、2022年度(5月末現在)の加盟校数と部員数の集計結果を発表した。

 日本高野連によると、1年生の硬式部員数は前年度より382人増え、14年度以来となる増加に転じた。
一方、硬式全体の部員数は13万1259人(前年度比3023人減)で、8年連続の減少となった。
部員数が増加したのは埼玉、石川、滋賀、和歌山、山口の5県にとどまり、最も部員数が減少したのは神奈川県の227人だった。
部員数が最も多かったのは東京都の9135人だった。

 加盟校数は3857校(同33校減)で17年連続の減少。
1年生が3年生まで部活動を続けている「継続率」は、1984年の集計開始以降で過去最高の92・7%に達した。

 一方、軟式の加盟校数は前年度と同じ399校。部員数は7820人(同78人減)だった。
0545名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/11(月) 16:23:19.10
【高校野球】千葉学芸、わせがくに82得点の記録的勝利
大会最多得点更新 51安打17本塁打の歴史的猛攻
1イニング33点も新記録 [THE FURYφ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657522023/

1: THE FURYφ ★ [sageteoff] 2022/07/11(月) 15:47:03 ID:CAP_USER9

<高校野球千葉大会:わせがく0−82千葉学芸>◇11日◇1回戦◇千葉県長生の森公園野球場

千葉学芸が、夏初戦でわせがくと対戦し、記録的な先制攻撃を決めた。1回に打者38人で、4本のランニングホームランを含む、
19安打で32得点を挙げた。

夏の千葉県大会の1イニング最多得点は、00年に磯辺が記録した23点だった。これを更新する32点を挙げる攻撃。同年磯部の
最多連続得点19の記録も塗り替え、23者連続で得点した。

さらに1イニング最多本塁打の記録も更新。これまでは85年夏の習志野、18年夏の君津商、19年夏の西武台千葉が達成した
3本だったが、4本塁打を放ち、千葉県記録とした。

試合は2回も千葉学芸が追加点を重ねた。県記録をさらに更新するランニング本塁打5本などで26点を奪い、58−0とした直後、
1死二塁となった場面で、わせがくの給水のため1度ベンチへと下がった。

2回は計20安打で33点を奪い、65−0とした。ランニング本塁打は計7本。得点、本塁打とも再び千葉県記録を更新した。

3回は5安打で9得点。74−0となった。千葉大会の過去の1試合最多得点は92年夏の中央学院の47点。00年秋には地区予選で
市原八幡が67点を挙げ、千葉学芸はいずれも更新した。

4回は1安打で1点を追加。75−0とした。

5回はランニング本塁打を含む6安打で7点を追加した。計51安打で82点を奪い、82−0で勝利した。


◆地方大会の最多失点 
98年7月18日の青森大会2回戦で、深浦が東奥義塾に7回コールド0−122で敗れた。初回の39点を皮切りに毎回失点。東奥義塾は
打者149人で86安打、7本塁打、78盗塁、四死球33で、5人がサイクル安打を記録。深浦は7回無安打に封じられた。試合時間は
3時間47分。当時、青森県のコールド規定は7回7点差だったが、翌年から5回15点差が加えられた。

ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202207110000486.html
0546名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/26(火) 00:56:21.92
【高校野球】有田工高の1球ごとに打席変える両打ち打者がMLB公式サイトでも話題に「右打者? 左打者?」 [シャチ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658683640/

1: シャチ ★ [ageteoff] 2022/07/25(月) 02:27:20 ID:CAP_USER9

7/24(日) 12:22配信 スポーツ報知
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f606caba6cb7b9c7c74793186c08842f4282e2b9
 日本の高校球児がMLB公式サイトで取り上げられるなど話題になっている。

 MLB公式サイトに「右打ち? 左打ち? この打者は全球ごとに入れ替わる」という見出しで取り上げられたのは有田工高の山口洸生内野手(3年)だ。
東明館戦で1球ごとに左右の打席を入れ替わる映像がSNSで拡散されると、海を渡って米国内でも大きな話題となった。

 記事の中では両手投げだったベンディット(元アスレチックスなど)の打者バージョンだと紹介。
1打席の中で打席を入れ替えることがルールとして問題ないことも説明されている。

513: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/07/25(月) 19:19:03 ID:bjvYa8ZrO

投げる方も

右と左を使い分ける事が出来るのに

一律に決まった数で

球数制限をして

良い物なんだろうか?
0547名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/30(土) 03:15:08.12
生駒コロナに翻弄され涙の準V 主力12人欠場でも…記憶に刻まれた全力で戦う勇姿/奈良 - 高校野球 : 日刊スポーツ
[2022年7月29日4時46分]
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202207280001475.html

<BIG LOSER〜敗者にもドラマ〜>
<高校野球奈良大会:生駒0−21天理>◇28日◇決勝◇奈良・佐藤薬品スタジアム
球場を去る生駒のメンバーを、観客が花道をつくって出迎えた。大きな拍手を浴びる。
「最後まで笑顔でいよう」−。誓ったはずの表情が崩れる。保護者と対面すると泣き崩れた。歴史に残る公立高校の快進撃は、新型コロナウイルスに翻弄(ほんろう)され、
初の甲子園まであと1勝で途絶えた。だが、0−21でも最後まで全力で戦った勇姿は、多くの人の記憶に刻まれた。
昨夏の甲子園で準優勝した智弁学園を破った26日の準決勝の夜から、前日27日にかけて発熱などを訴える体調不良者が続出した。主力選手12人。陽性者もいたが、北野定雄監督(63)は
「何人かは早くに分かったが、全員がコロナかどうかは分からない」と混乱状態に陥った。決勝で初めてベンチ入りした選手は11人。先発した1年生の草野純投手は大会初出場だった。
「3年生はもういない。2年生も熱を出している。『草野、投げられるのはお前しかいない』。全てを受け入れた上で失礼のない試合をしよう」
この日の朝、そう伝えた同監督は「外野手以外は全員ポジションが違う。できることは精いっぱいやりました。私は満足しています」。そう言葉を絞り出すと、涙があふれた。
体調不良の選手は球場に来ることさえできない。熊田颯馬外野手(3年)らには、謝罪のメッセージが届いたという。熊田は「気にするな!」と返信した。
「ここまで来ることができたのは、みんなのおかげ。ありがとうと伝えたい」
21点差を追う9回1死、右中間を破る三塁打を放った野村拓内野手(3年)は「智弁に勝ってここまで来たことは自信になる」と胸を張った。
50年ぶりの奈良4強から初の決勝進出。確かな足跡を残し、生駒の夏が終わった。
0548名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/07/30(土) 22:44:33.92
岐阜県の高校野球 part70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1656803864/

547: 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa5d-OMQZ) [sage] 2022/07/26(火) 17:15:54 ID:T/hoL9Xka

結局(最初から決めた)継投策って、その日調子の悪いガチャ引く確率あげるだけだよな。
デグロムや大谷や佐々木がよく中継ぎに勝ち星消されて可哀想って、
それ以上のピッチャーが後ろにいないんじゃ当然だろと。
0549名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/03(水) 08:43:57.70
【高校野球】第26回全国高校女子硬式野球選手権大会は横浜隼人が初優勝、開志学園を延長タイブレークで破る [THE FURYφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659449480/

1:THE FURYφ ★ 2022/08/02(火) 23:11:20.31 ID:CAP_USER9
第26回全国高校女子硬式野球選手権大会(兵庫県丹波市、全国高校女子硬式野球連盟主催、朝日新聞社など特別後援、
阪神甲子園球場特別協力)の決勝が2日、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)であり、延長10回タイブレークの末、
横浜隼人(神奈川)が4―3で開志学園(新潟)を破って、初優勝を果たした。

横浜隼人は、最終七回2死から加藤絢子の右前適時打で追いつき、タイブレークの十回2死二、三塁で水島来望が、勝ち越しの
2点適時打を中前に放った。その裏、先発の本橋未菜から継投した五十嵐千紘がリードを守り切った。

横浜隼人は中止の2020年を挟んで9大会連続9回目の出場。これまでの最高成績は18年の準優勝だった。

今大会は、本橋、五十嵐両右腕を中心に、準決勝までの5試合をいずれも3失点以内に抑えた。準決勝では18年に決勝で敗れた
京都両洋を延長八回の末に2―1で破るなど、接戦を制して勝ち上がり、延長までもつれた決勝も勝ちきった。

開志学園は昨春の選抜優勝校。選手権は9大会連続9回目の出場で過去最高成績は17年の4強だった。初めて決勝に進んだが、
届かなかった。

大会は7月22日に開幕。過去最多の49チームが参加し、30日の準決勝までを丹波市で行った。

決勝を甲子園球場で開催するのは、昨夏に続いて2度目。

2連覇を狙った神戸弘陵(兵庫)は新型コロナウイルス感染者が出たため準々決勝を棄権した。
今春の選抜優勝校の福井工大福井も
初戦の2回戦で姿を消した。

昨夏の決勝は新型コロナウイルス対策のため、入場を保護者や在校生など学校関係者に限ったが、今夏は一般客の入場を認めた。
0550名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2022/08/08(月) 23:41:36.67
【甲子園】コロナ集団感染の県岐阜商、
エース井上悠らレギュラー5人を含む10選手入れ替え 9日の社戦は出場可に
ttps://hochi.news/articles/20220808-OHT1T51134.html?page=1

第104回全国高校野球選手権大会の大会本部は8日、新型コロナウイルスの集団感染が発生した県岐阜商が、予定通り9日の第4試合で社(やしろ、兵庫)と対戦すると発表した。
 改定された新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに基づき、登録選手を10人入れ替え。
試合前72時間以内に、入れ替えの10人を含むチーム全員の陰性をPCR検査で確認した。

 ◇県岐阜商の選手変更
〈1〉井上悠投手(3年)→今井翼投手(2年)
〈2〉村瀬海斗捕手(3年)→磯野真夢捕手(2年)
〈6〉内藤大輔遊撃手(3年)→大平怜碧遊撃手(2年)
〈8〉後藤耀介中堅手(3年)→高井咲來中堅手(2年)
〈9〉小泉慶右翼手(2年)→園田進之助右翼手(2年)
〈10〉小西彩翔投手(3年)→池田諒真投手(1年)
〈12〉於保光晟捕手(2年)→垣津吏統内野手(1年)
〈14〉矢野航大内野手(2年)→広尾由多嘉内野手(2年)
〈16〉村木楓芽内野手(2年)→森厳徳投手(1年)
〈17〉石原尚昇外野手(2年)→高橋一瑛外野手(2年)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況