X



【2020】21世紀枠の有力候補6【センバツ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/08(火) 02:31:16.86ID:rynSgs5n
前スレ
【2020】21世紀枠の有力候補5【センバツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1569467546/

来年春の大会も21世紀枠は3で確定
https://mainichi.jp/koshien/articles/20190704/ddm/035/050/098000c

 第91回選抜高校野球大会の第4回運営委員会(委員長=八田英二・日本高校野球連盟会長)が3日、大阪市内で開かれ、来春の第92回大会の出場校数が承認された。出場校は例年通り、一般選考28校、特別枠4校(21世紀枠3、神宮大会枠1)の計32校。
 一般選考の地区別出場校数は、北海道1▽東北2▽関東・東京6▽東海2▽北信越2▽近畿6▽中国・四国5▽九州4。
 関東・東京は関東4、東京1、中国・四国は中国2、四国2がそれぞれ決まっており、ともに残り1校は両地区を比較して割り振る。
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 06:47:52.04ID:r2CUL4KC
>>840
家庭教師無しでは早稲田に入れなかったとしたら、やっぱりアホやん
野球界の藤山寛美らしいエピソードやな
でも慶應落ちた江川よりはマシか
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 07:56:43.63ID:vfAiMWx9
>>813
浦和の3年連続のベスト16は立派だがあったとしても県推薦までだろう。まだこのカードは温存したほうがいいだろう。ベスト16では3枠には引っかからない。
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 08:33:37.17ID:j/VR3wnX
>>846
埼玉などは32強以上と基準緩和されたのだから16強では弱いという考え方はそろそろ変えないと。3年連続というあわせ技あっても駄目なら何のために緩和したのか分からない。
勉強だけで入学してきた浦和が将来徳栄や浦学破って惜敗で4強どころか、来秋も16強はあり得ないから埼玉にとっても今回が最後のチャンスだと思う。
でも、関東大会次第だが、きっと埼玉高野連は川口市立を推薦してくるよ。ここは21枠を理解してないからな。
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 08:45:48.10ID:9NUt3xDv
>>846
ベスト32でも構わないんだが、戦跡が膳所よりマズい
コールド喰らってるんじゃダメだろ
どう見てもセンバツに出てきたらTJM21の再現だけしか思い浮かばない


膳所が出てきたのも大物OBがいたのもあるけど、近江にコールド喰らっていなかったのが一番大きかったからな
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 08:57:48.86ID:lIEBW2J2
>>843
そういうお前はどこの大学?
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 09:22:30.41ID:Ava41Cm6
>>848
それ言ったらほとんどの候補校が多治見以下の戦績なんだからどこだしても再現になる可能性がある
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:44.77ID:Qu+k3C3h
そろそろこの枠も勝たないと存在意義がなくなる声もチラホラあるな 

実力的には好投手2枚、富山一位にコールド、2回戦惜敗した金沢商

県1位防御率0点台に失策1の大崎で決まり

残りを島根矢上、平田、福島磐城、明石商業が負けた場合の近畿公立枠発動で奈良
案外明石商の結果に左右される
公平ではないが興行的にしょうがないか…
矢上が初戦勝つとまた混沌としてくる
0852名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 09:47:13.59ID:egEmGl1C
石川は星稜、航空いる限り公立はちょっとかわいそうだからな
金沢商ももうチャンスないだろ
長崎もまだ未選出やし県1位ってのはかなりのアドバンテージ
沖縄は選出あるし、県2位
今のところ最有力は西の大崎
東は震災地域に福島が入ってるのを無理やりいれれば磐城が東北大会2勝もあり有利
平田は今回1位通過なら有力だったのに
もう神に見放されてる
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 10:20:52.18ID:Emj+/hnt
>>810
もしもセンバツ21世紀枠で出場が実現した場合、高確率で「天覧試合」になる
そして対戦カードは学習院高等部vs大阪桐蔭or履正社になりそうな気がする。
天皇皇后両陛下へのご説明役は 日本高野連の八田英二会長、長広陵の中井哲之監督、関西学院の広岡正信監督のどれか


試合後に菊の御紋入りの恩賜タバコを監督・部長にプレゼント
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 10:26:07.70ID:kA+DnFuP
>>852
優勝もしたことがない県で可哀想と言っていたら、日本全国のほとんどが可哀想レベルやろ
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 11:04:15.84ID:zNcNGR75
学習院なんか一回勝てばもう有力候補だろ
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 11:12:40.50ID:IDv/u19d
どんでん岡田が中3の時に明星は夏の甲子園ベスト8。優勝した津久見にサヨナラ負け。
もし9年ぶりに優勝してたら。
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 12:44:01.78ID:30CjJvcP
>>857
5度試合したら4度勝てる津久見に負けたのは痛かったな
この代の明星は国体でも優勝 今とは違い国体は真剣勝負だったからな
水江投手が一世一代のピッチングしちゃっただけ
そのせいで岡田は北陽に行っちゃた
岡田が明星に入学していたら投の前田、打の岡田の二枚看板で全国優勝狙えたわ
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 12:47:55.12ID:6meVd8cU
三重は近大高専
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 12:56:59.17ID:pJKXeSoy
>>848
私立や強豪の公立と当たらないくじ運ベスト16だからね
初めて私立(聖望)と対戦したらコールド負けだし、直前の新人戦では隣の市立浦和に負け
ごり押ししたら膳所より悲惨な結果になる
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 13:33:32.30ID:pDALLP73
磐城は県3位で1回戦から登場し勝ち数を稼ぐ→エースを下げつつ9回追い上げての敗戦で軟着陸に成功、コールド負け必死の強豪との対戦回避、と戦力に疑問を呈されない理想の展開
これがエースの力投で完封勝ち→5回コールドとかだったら市和歌山どころか二松学舎理論が発動しかねなかった
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 13:39:08.13ID:1ckhX0ls
その仙台城南はコールド負けコースなんだけど…
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 13:51:58.99ID:vgXuhtnO
>>849
早稲田行ってたらダブル岡田の一年先輩やったけど、合格したのが教育学部やったから行かんかった
ダブル岡田のもう一人は天王寺高校から一浪で早稲田の政経に合格したサッカーの岡ちゃんの事ね
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 13:59:35.67ID:/stUdV13
>>862
3回で8-0ワロタw
磐城なんて出したらTJM以下だぞこれ
もともと秋春の東北かなり弱いのに
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:13:36.75ID:vFMAfwwf
学習院高等科以外にも早大学院が21世紀枠候補になる


OBが最大の脅威
高野連だけでなく、朝日新聞・毎日新聞を始めとしたマスコミ界は早稲田大学出身者が多い
さらに体育教師も早稲田大学は日体大・日本大学、大阪体育大学・同志社大学と並んで出身者が多い。
奴らが教員カースト界頂点に君臨する最強の学閥。
   
だから膳所や土佐みたいに高野連選考委員会に早稲田大学のOBがいて21世紀枠でゴリ押し出場になっても不思議ではない

これこそOBがジャイアンみたいに強引な奴だと
「俺たちが甲子園で都の西北を歌いたいんだよ!」
「てめ〜こんなこと決めたらお前が職員室でイジメられることになるぞ!!」
「俺様が決めたことに文句あんのかあぁ~っ!!」とゴリ押しすれば一発で21世紀枠で・・・
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:28:08.28ID:9mfMt/Ow
優遇イメージ強い東北だが未選出の青森はもちろん山形も空気やな
山形中央がなぜか選ばれたりしたけどその時以外は候補に名前すら挙がらん
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:29:52.00ID:BE6a7l9Q
山形の公立はほんと壊滅的と言っていい
もう少し21枠の登場が早かったら、山形南は候補になったかもな
一度好投手を擁して躍進したことがあった
0869名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:32:41.68ID:1xJvodM2
21枠がもう少し早ければ峰山や橿原はこっちやったかもな
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:33:47.55ID:WJ9Y2VYb
元々公立が少なかったり私立の数が多い県が21枠選出されてないのよな
秋田なんて修英と明桜だけだろ確か
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:45:17.49ID:aa6TomO7
>>868
それって90年代?
それだとブランク年数で引っかからない?

山形南は確か甲子園勝利はないけど5度出場してたよね
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:47:14.79ID:jZHaVk8H
仙台城南が0-10の6回コールド負け
これに負けた磐城は相当弱いな
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:50:46.45ID:9mfMt/Ow
磐城は後退か、逆に金沢商がこれで少し前進か
まだ佐久長聖がどうなるか分からんので何とも言えないけど
あとは大垣西がどれだけやれるか
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:58:07.03ID:sKa8KOlw
山形南の最後の甲子園出場は80年夏。
その前年のエースが元広島の滝口。
中継ぎのタイトルを獲得した元横浜の加藤が90年代後半だったと思う。
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 14:59:26.92ID:zkWCTIx3
磐城はこれ後退したのかどうかもわからん
地区初戦惜敗、対戦相手が次戦コールドで21枠になった例もあるし
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:04:35.94ID:WtUaNg5o
帯広農、磐城、大垣西(近大高専)、金沢商
奈良(伊香)、豊浦(矢上など)、岡豊(徳島城東)、大崎(八重山農林)

本命と言えるのはどちらになろうが九州のどっちかだな
大崎と八重山農林は片方が一般枠になれば選びやすくなる
まあコールド負けだと脱落だろうが
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:08:03.62ID:aa6TomO7
勝つことより僅差で負けることが重視されるシステムっておかしなものだな
一般枠寸前まで勝ち上がってコールド負けするより、県大会準々決勝で惜敗したほうが上なのか?
0879名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:10:48.99ID:kWqSvfyw
>>878
相手によるとしか
そこまで上位じゃなくても甲子園常連に惜敗と上位来ても微妙なところにあっさり負けなら
そりゃ前者の方が上となる
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:14:50.59ID:SIbMroV+
誰も名前を挙げんが大垣商も条件満たしてる
大垣日大に1勝1分
大垣商は県2位、大垣西は県3位
0881名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:24:05.81ID:/stUdV13
>>878
去年の古川も同じだな
行けるところまで進んで力尽き方が悪いとアウト
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:28:37.93ID:30CjJvcP
>>876
高野連の胸先三寸だろ
投手力を優先すればいいんだが、総合力ば間違いなく最下層
とくに準々決勝のエラー5つが気になる
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:29:19.76ID:9mfMt/Ow
>>881
東北の場合平日だろうが連戦でやってるしな、週末開催にしとけばいいのに
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:32:05.48ID:/stUdV13
>>883
そもそも公立なんだから投手何枚もいないし連戦が続いたらコールド負けするに決まってんだよな
ドラフトかかった投手でもコールド負けはするのにな
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:33:48.19ID:30CjJvcP
>>851
石川県がいつのまにか公立絶望県になっているw
地元逸材は星稜が根こそぎ掻っさらい、航空は外人部隊と役割分担も完璧
青森の光星、山田と並ぶツートップになりつつある
さらに鵬学園、小松大谷といった新興私学に古豪金沢と公立校には地獄や
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:39:36.88ID:zNcNGR75
金沢のユニフォーム好きやわ
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:42:24.39ID:aa6TomO7
>>887
遊学館が抜けてる
21世紀枠が10年早くできてたら七尾が選ばれた可能性あったわ
北信越大会まで何度か出てたのにな
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:48:48.50ID:FyaZD+Gy
>>883
東北は広いから移動に時間かかるので集中開催しかできない
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 15:52:42.21ID:Qo7QEIMU
>>889
まあ桜丘選ばれてるだけまだマシだな、山形も中央選ばれてはいるし
大阪や神奈川や埼玉は言うまでもないけど地味に京都や岡山も立ちはだかる私学多すぎてキツい
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:03:16.83ID:m8+sndNF
>>877
九州大会、八重山農林と大崎は同ブロックで初戦勝てば一般枠かけて対戦する
次の準決勝でコール負けしなければ一般枠1つと21枠地区代表はこの2校になる
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:32:14.54ID:Oz8f92DP
なんか石川人が舞い上がって「石川は強豪私立が多い、公立はチャンスなし」とか痛い発言してるけど
上位私立が4〜6校あるなんて、どこの都道府県でもあたり前なことに
石川人は何を勘違いしてるのだか

私立の有力チームが多い・・北信越地区なら新潟だな
新潟は数年前までは名前を気かなった新興私立勢がぐんぐん力をつけてきている
新潟は私立10強時代に到達した
日本文理
中越
北越
新潟産大付
関根学園
新潟明訓
開志学園
加茂暁星
東京学館新潟
帝京長岡

遊学館、金沢、鵬学園程度の強さでいいのなら、新潟のこの私立10チームいづれもが簡単に持ち合わせているよ
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:36:39.46ID:wH8wFm3D
磐城は厳しいだろ
まず東北の地区推薦をえられるのか微妙
東北はかなり大会の結果を重視するし、宮城が城南を推薦した場合は直接対決で負けてる磐城はかなり苦しい。
私立なるけど東奥義塾が東北の隠しだまになる
城南は地区推薦されても、21枠は難しいだろう
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:37:44.32ID:/stUdV13
>>894
私立と呼べるまともなの1番上だけやんけ…
新潟は北信越でボーナスステージのくせに…
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:39:06.41ID:Qo7QEIMU
東奥義塾は深浦のあの試合覚えてる人多いだろうからネタとしてはアリだなw
青森はまだ選出ないし
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:40:33.72ID:BY9q02ra
県立加藤か三沢、大湊までとっとくんじゃなかろうか
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:48:32.80ID:wUV8ql0Q
宮城はもう三回選ばれてるからどこもノーチャンスだろうな
島根や徳島などもだけど
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:54:12.53ID:WD8o5iRu
>>895
磐城の場合は東日本枠とは限らないから望みはある
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 16:58:30.62ID:F58kz6Lj
902
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 17:00:32.22ID:aa6TomO7
>>897
木造深浦が県ベスト8くらいまで進出したら県推薦の可能性あるんだろうな
でも今は単独チームで出れないこともあるからな
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 17:05:52.28ID:wH8wFm3D
>>900
それは福島にも言える
東北が地区の結果重視になったのは、いわき海星のごり押し以来
昨年は大船渡や横手など公立の有力校は県の推薦段階で落としてたし。
東北はもめるようなことはしない
いわき海星を選んで同地区の磐城をまた推薦するのかは疑問。
いわき海星をごり押した人が磐城OBだし。
東奥義塾でまとまりそうだけどねwww
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 17:11:44.92ID:F58kz6Lj
905
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 17:23:24.78ID:D5B1l/sF
石川の凄いとこは地方なのに公立が未だに甲子園通算2勝しかしていない
1963年の金沢桜丘が最後
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 18:49:49.12ID:OkEMydje
福島県立の学校は推薦入試の制度が今年度から変わってしまう
少子化もあって有力選手が集まりにくくなるから、磐城21世紀枠今回を逃したら二度とチャンス来ないだろう
0908麻生 ◆dJ3Jq/0BLA
垢版 |
2019/10/17(木) 19:00:31.09ID:yHzpC+BM
>>883
現在の東北大会の日程↓
(2)2→6→4→休→2→1
かなりというか無茶苦茶な日程w
500球ルール導入を踏まえて
(2)→4→4→2→2→休→2→1
位の改善を期待w
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 19:08:13.63ID:ebQD1RhL
>>904
東北の地区推薦が磐城なら最終3枠に間違い無く入ると思うが、
東奥義塾だと残念ながら東は金沢商、3枠目は西日本にいきますね。
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 19:11:33.70ID:zkWCTIx3
流石に磐城は東北推薦は来るだろ
最終はどうかわからんけど
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 19:14:11.16ID:rG8R+sA6
今回の台風で被害大きかった地域を考えると東北を入れたいんだろうが、過去に選ばれた回数が多いから悩ましいか。
福島宮城が被災状況ではワースト2。
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 19:51:53.68ID:sKa8KOlw
>>906
金沢桜丘の勝利は75年
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 19:53:40.85ID:WcMoLGPl
>>867-868
ただその山形中央が公立勢の雄になって、私学勢の中で孤軍奮闘しているから、
21世紀枠としての役割は十分に果たせている
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 20:06:12.48ID:j/VR3wnX
福島の新入試制度見たが、要は野球推薦なくなって本試験と定員割れの補充試験だけになるってことか?
静岡もここで叩かれてたが、公立って普通そうじゃないの?
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 20:26:42.88ID:lIEBW2J2
>>868
98年のチームだろう。
出島といういい投手がいた。
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 21:08:39.18ID:/stUdV13
>>916
なんちゃって公立な
実質は公立の皮を被った私立
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/17(木) 22:17:55.85ID:BY9q02ra
>>915
また今年もプロ入り
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 01:24:21.34ID:1mMesOFT
福島で確実に選ばれるのは会津勢のみ
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 03:30:52.72ID:TcHicLAv
>>916
静岡の場合推薦というより下駄をはかせる程度かな
スカウトはしているが学力がないと受からない
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 03:50:26.80ID:iAeLbsI0
924
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 03:57:04.24ID:iAeLbsI0
925
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 06:20:25.18ID:PzmE+Ikl
岩手福島和歌山島根あたりの県連て
過去に何度選ばれてようがゴリ押ししてきそうな
厚かましいイメージある
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 09:04:04.05ID:gU38HXhW
静岡の野球推薦が下駄を履かせる程度とか馬鹿も休み休み言え。東筑や高崎や秋田の野球推薦は下駄を履かせる程度だが静岡は違うわ。
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 09:08:40.04ID:4p5AmeSP
もう3回選ばれてる岩手宮城和歌山島根徳島はまあないだろうが今回は島根徳島以外は関係ないかな
まあ毎回大会進む流れ見てると候補が出てくるのは似たような県に偏る感じはあるな
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 09:12:11.24ID:FaUf/vnc
>>928
昔の推薦時代は馬鹿でも入れたが今は学力もなければ入れない
静高の下の方はそんなに頭よくないから内申がそれなりにあれば入れる
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 09:31:24.32ID:qFd3nlDT
>>930
偏差値50ちょっとでも?
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 10:00:47.02ID:st3i0qBx
都立も野球を始めとしたスポーツ推薦を取り入れてるが
対象校を広げすぎてるから分散化しちゃってるのが現状

野球なら2〜3校に絞って強化しないと私立に対抗する目標はなかなか達成できないよ
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 10:16:36.68ID:FaUf/vnc
>>931
50中盤なら内申よければいけるんじゃない
静岡の中学は受ける学校によって内申上げてくれるところが多いから
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 10:37:55.78ID:qFd3nlDT
>>933
普通なら偏差値70超えの所に50半ばの生徒は絶対入れないよな
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 10:45:37.90ID:yE3xCo5Z
和歌山は竹中が死んだからこれまでの様なゴリ押しは出来ないだろうな
15春の桐蔭と16春の長田利用しての死和歌山ゴリ押しはマジで最悪だった
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 10:54:22.49ID:3JEMbDBG
静岡高校って体育クラスあるわけじゃない
0937名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 10:55:43.95ID:MI60obiZ
>>934
そもそも70越えてない
0938名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 11:26:33.78ID:qFd3nlDT
>>937
静岡県トップなら超えてるやろ
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 11:46:52.05ID:UJuiSsSz
普通科で70超えてるのは2校だけ
静岡71
浜松北70
しかし大学進学実績では浜松北が断然リードしている
静岡の真の偏差値は68ぐらい(彦根東レベル)ではないかと思う
0940名無しさん@実況は実況板で(つくばエクスプレス)
垢版 |
2019/10/18(金) 15:20:42.60ID:BT6de3hL
>>906
小松が新湊に大逆転負けとかあったな
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 15:29:25.43ID:q5oqiqA6
平田−尾道商
豊浦−出雲西
矢上−盈進
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況