>>289
冷静に考えてみてほしい。
偕星は引き合いに出せる学校じゃない。
事実かどうかは分からんにせよ監督の素行、部員の素行が問題視されてしまった時点で、合理性とは無縁やということが分かっていた。
偕星を貶めるつもりは全くないけど、今後も桐蔭履正を脅かす存在であり続けることはないということ。

>>290
高校野球の興行化が加速してるのは紛れもない事実やけど、それは大阪の野球とは直接関係のない話。
桐蔭履正との格差が広がるばっかりで、3番手以下が半ば諦めムードの馴れ合いサークル状態になっていくとしたら悲しいなということを言いたかった。