>>198
どっちかというと逆なのよ。バブルが弾けた後、ほとんどの強豪校は高校野球で学校宣伝という
昭和の手法を止めてしまった。甲子園でテレビに映って宣伝するよりも、
進学実績を上げる方にシフトした。くわえてPLの凋落。
そんな流れの中で桐蔭だけがプロ養成所的な手法で野球部を強化し続けて一強の地位を築く。

だから桐蔭が野球部の強化を他校のように止めていれば他の学校が台頭したかというと、無い。
履正社がその地位に就いただろうが、桐蔭ほどの強さにはなっていない。