大野2−6美方。
大野2−1の6回、それまで好投していた山腰に代えて、おそらく万全を期してエース春木を登板させたのが裏目に出た。
7回裏美方は2死1塁後、単打、単打、暴投、四球、二塁打、二塁打で一挙5点を挙げた。
この試合で感じたのは積極性と、確実性を求める消極性ということ。
大野は、ヒットの先頭打者を2つの犠打で3塁に進めたり(3回)、無死1,2塁の走者を2つの犠打(一つはスリーバント失敗)で2死2,3塁としたり(5回)、4点を追いかける8回、1死1塁で4番に犠牲バントをさせたりとやや消極的な点が見られた。
対して、美方は、犠打も3回はあったが、無死1塁で1番が強攻(3回)、無死2塁で5番が強攻(6回)、無死1塁で9番が強攻(7回)などと積極的な攻めが目立った。
監督さんにはそれぞれ考えがあるのであろうが、日本の高校野球ではもう少し選手を信じてのびのびと打たせた方がいいのではないか、またその方が打力もより向上するのではないかと思うことがよくある。