X



山形県の高校野球 part138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ebd5-cRT5)
垢版 |
2019/09/03(火) 19:46:42.14ID:vBu6/6X70
あげ
0005名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dd10-x49v)
垢版 |
2019/09/05(木) 13:27:09.99ID:lnybc5V/0
吉住がどこ行った?みたいにネタ扱いされてるから報告
贔屓目抜きに客観的に見て間違いなく着実に成長してる

2018年9月 最速143キロ 直球平均球速139キロ
https://youtu.be/uYc0RxkRHdg

2019年3月 最速145キロ 直球平均球速142キロ
https://youtu.be/CAFRV2Fi1Cw 2:05から

2019年7月 最速149キロ 直球平均球速144キロ
https://youtu.be/CBUXfF37mP8

去年の投球は高校時代と変わらないレベルのひどい内容だが
フレッシュオールスターで藤原への3球目147キロなんか文句なし
1軍でも通用する角度とコースにバチン!と決まってる
今年は2軍初登板もメインは3軍 来年は2軍メインで頑張れ
0006名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e28b-bMaq)
垢版 |
2019/09/05(木) 20:28:43.76ID:FPxqTJJ40
石垣すごい
0007名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4d15-mjWZ)
垢版 |
2019/09/05(木) 21:50:38.11ID:fRNF5DPK0
石垣初打点&初得点おめでとう
0008名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa69-x49v)
垢版 |
2019/09/05(木) 22:03:58.61ID:nUaCfqZSa
石垣初打点おめでとう!

下位低迷も若手にスタメンチャンスを与えない与田に喝!!
0009名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-Ge4W)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:27:28.02ID:RVw86kVaa
gezan
0010名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 591d-OrRa)
垢版 |
2019/09/08(日) 18:36:57.56ID:VAeXG3tS0
鶴南があわや酒南に勝利しそうなとこまでいったのか。
この前ちょっと見たけど、180台が数人いて全体的にガタイもスイングも良かった。
夏にベンチ入りのほとんどを下級生で戦ったチームだから、この秋は結構面白い存在かも。
酒南は相変わらず打撃のポテンシャルはそこそこありそう、しかし問題は守りと投手。
アンダーに近い小柄な変則の右サイド引地はこれでエース?という感じ。
キレとコントロールが生命線なタイプなのに、全然ストライク入らないし左打者には滅法弱い。
10番の長澤もコントロールに難あり、でも体格良くてストレートはなかなか力強い。
140台いけそうな馬力があるし、傍目にはこっちの方が全然エースっぽく見えたんだが…。
0011名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad15-jloC)
垢版 |
2019/09/09(月) 11:27:48.68ID:Rr8SdgEj0
酒田南は投手を育てるのが本当に下手ですよね(感心
0012名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 591d-OrRa)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:02:32.20ID:JO0afpyp0
酒南ー東海が初戦でいきなり激突。
中央と羽黒、城北が同ブロックで潰し合い。
ぶっつけ本番の鶴東は比較的安全そうな組み合わせ。
日大は九里、山工あたりをどう乗り切るか。
0014名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ad15-jloC)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:54.94ID:ToD7zAhp0
実際に観た私的感想で、現時点で庄内勢はチームとしてかなり非力
羽黒も酒田南も県を制する力はないと感じる
鶴岡東だけが謎だが、下級生を積極起用していた年以外の秋大会はお試しモード全開なので、今秋も脅威にはならないでしょう
今年は村山勢の上位独占があるのではないでしょうか
0015名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dd10-x49v)
垢版 |
2019/09/11(水) 13:31:00.33ID:kDlR86kf0
そんな村山勢も夏メンバーが多く残る山形中央、東海あたりが有力も
須田渡部が抜けてよりいっそうちびっ子軍団になった中央と
モロさと大ざっぱさに定評のある東海では正直ちょっと頼りない
ただ一応中央は高橋→太田、東海は桑山→畑中の継投策が既に確立
また打の主軸として中央の武田、東海畑中が残ってるだけに
完成度という意味で他をリードしてる感はある…だが圧倒する程ではない
日大は予選エース格加藤を温存して他の投手陣模索中もまだまだ不安定
打線も力のある打者は揃ってはいるが繋がりを欠き経験不足は否めない
ダークホースは山形工業か 夏4強を経験したメンバーが中心で
その中で直球に力のある新エース元木が残っているのが大きい
予選で既に東海を倒しているだけに力はありそう
城北、山商、学院はイチから作り直してる感じでまだ存在感はない

まぁ現状村山勢も小粒な感じは否定できない
そうなると阿部駿・小林の左右2枚看板がいて
山路と夏メンバー外も実績ある馬場あたりが残る鶴東が気になる所
組み合わせにも恵まれて経験不足補いながら勝ち上がってきそう
0016名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 49f8-o78b)
垢版 |
2019/09/11(水) 14:08:34.11ID:c8LhPaj30
21世紀枠候補は、山東−興譲館の勝者が、羽黒も食って8強入りしたら本命だろうが、
流石に羽黒の壁は厚いだろう。
酒田光陵も初戦突破が難しそう。
夏4強、元木が残った山形工業が勝ち進めば、ここが最有力。
もし山工が早めに負けたら、山形商、長井、新庄北の枠で8強入りしたところになりそう。
但しどこに決まっても、強力な売りがない。
0017名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8124-+YwH)
垢版 |
2019/09/11(水) 20:27:14.01ID:JTBk4ZUZ0
なるほど 今年も県勢は選抜は厳しそうだね。

他県では宮城は育英 大崎中央
福島は聖光学院が強そう。
0018名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1f15-NlAD)
垢版 |
2019/09/12(木) 09:24:04.68ID:p/w0cVEZ0
来春の選抜出場がかかる秋の東北大会という視点から考えると山形県は本当に厳しい
有力選手がごっそり残る育英、下級生にタレントが揃っている花巻東や東北、青森の各有力校も同様
今春、鶴岡東をきっちり抑えた秋田明桜のPも2年生、そこに福島の各有力校も絡んでくる・・・
これはもう甲子園より厳しいのではというメンツになりそうで恐ろしいw
もちろん、どこに決まろうと県内の代表3校に期待はするけどね
ただ、現実として高校生特有の急成長にかけるしかないよね
0019名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa63-aAwa)
垢版 |
2019/09/12(木) 20:46:21.33ID:0C5BopXCa
率直に山形県内の新チームはどこも弱い
練習試合の内容も散々だし、選抜出場は夢のまた夢
0020名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd9f-epVl)
垢版 |
2019/09/13(金) 00:06:29.00ID:YUyx0K4Yd
日大の渡部が県内で最初のプロ志望届提出。
そして大学では公益大の石森が提出するという記事。
公益大史上初の指名なるか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています