関東は関西に比べて野蛮というか田舎臭いのは
地形に負うところも大きいように思います

東京の一部だけがかつての西ベルリンのように
東側の中の西側の飛び地のようになっていて
その理由は皇居であり神宮外苑であり
京都や鹿児島や山口が意図的に西の文化を移植したから

ただ六甲のように東西に走る山脈は
公家も薩長もどうしようもできない
森は造れても山は造れない
南側に広がる海は湘南まで出ればあるけど
残念ながら背後に六甲のような山脈がない
ということは南側に面した東西に広がる
阪神間のようなゆるやかな坂道の町が存在しない

これは聖地に適した場所が
関東にはないということ

東急がどんなに高級路線だとアピールしても
そのゴーヂャスさで阪急の足元にも及ばないのは
その路線が走る街の地形に負うところが大きい