X



【野球の目的は「故障防止」】 大船渡高校 国保陽平監督 Part.2 【極端・支離滅裂・本末転倒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/08/04(日) 01:04:39.98ID:E7DPDphW
人生には、いろんな思いを背負って、一世一代の大勝負をしなきゃらならない時がある。
大船渡高校野球部員にとって、甲子園をかけて大横綱花巻東と戦う決勝の日、7/25はその日だったろう。
勝負ごとだから、勝つこともあれば、負けることもある。 勝つか負けるか、その結果が大事なのではない。 
全てを賭けて、全力で戦うことが大事なのだ。

自身の立場で前もってしておくべき準備、配慮を一切せず、いざその場になって「故障を防ぐ」というご立派な理由で、
「全てを賭けて、全力で戦う」という人生最大の貴重な体験の場を、奪い去った監督。

  無理に完投させる必要もないにもかかわらず一日に194球、129球を投げさせるわりに、
  「故障を防ぐため」という名目で、これ以上ないという大一番の決勝で二連投はさせない(そもそも出場させない)。
  エースで四番打者という大黒柱を、登板しない日には野手としての出場さえさせない。
  決勝の先発投手は初登板の4番手投手。9失点後やっと交代。次に出てきたのは、これまた初登板の5番手投手。
  あまりにも極端な選手起用をする一方で、試合中はノーサインで選手に好き勝手にやらせる。
  勝つ気があるのか? 勝つつもりでこういう采配をしたなら、どういう理屈なのか?
  理解不能の采配をし、2−12 と大惨敗した後、選手に向かって、「死ぬなよ」と声をかける。
  そんな監督について語るスレです。

大船渡高校野球部監督 国保陽平 Wikipedia
 岩手県立盛岡第一高校、筑波大学体育専門学群を卒業。
 社会人クラブチーム「Tsukuba Club」を経て、アリゾナサマーリーグに参加。
 アメリカ独立リーグのティフアナ・シマロンズと契約。
 帰国後に体育教師として岩手県立花巻農業高校に赴任。野球部監督となる。
 2017年4月より岩手県立大船渡高校に異動し、野球部監督に就任。

今年の夏、大船渡 佐々木投手の登板(大会後半のみ)
 7/21 四回戦_ 194球完投(延長12回)
 7/22 準々決勝 登板なし(出場なし)
 7/23 ____ 試合なし
 7/24 準決勝_ 129球完投
 7/25 決勝__ 登板なし(出場なし) 大会初登板の4,5番手投手のみ登板 


【目的は故障しないこと】 大船渡高校 国保陽平監督 【 過保護野球 】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564228549/

【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564034525/

【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか? 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564050649/

【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか? 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564076898/

【緊急アンケート】大船渡・国保監督の采配をどう思うか? 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1564140954/
0751名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 00:45:26.17ID:cwM2XIlk
選手の体を気遣うことは監督として当たり前だろう。
問題なのは批判している人の思考で、一人のエースピッチャーだけが投げ続けるという異常な事をやるのが当たり前と思っていること。
そして他の選手のことも考えていないという昭和のスポ根思想なのが恐ろしい。
監督は勝つためにどうするのか以前に、選手の体を壊さないことが重要な役割なので、登板させなかったことは何の問題もないね。
そもそも敗退行為に及ぶ理由もないのに想像だけで誹謗中傷する異常者をどうにかして欲しいわ。
0754名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 11:57:08.64ID:pt2lkM7f
163`たたき出した春頃は12球団競合か?なんて言われてたけど蓋開けたら4球団か
それでも奥川より多かったし御の字とも言えるかな。まあ多くの球団が国保のせいで逃げたよね
その中に本人の意中の球団もあったかもしれないのに
0755名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 12:46:05.10ID:xJYpN3hz
意中のロッテに決まった時、佐々木は国保監督と両手でガッチリ握手したな。
その後、野球部員から胴上げされたのも嬉しかっただろう。
「一人ではここまで成長できなかった」と国保監督への感謝も口にした。
監督の英断がなければ、この日を迎えることもなかったかもしれない。
しかし、今からが勝負だろうから頑張って欲しい。
0756名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/18(金) 14:39:20.33ID:/6tpoCrI
>>749
大嘘のイチャモンつけるなら名前を間違えるなよアホが
その程度の脳ミソしかないから無理か
激笑
0757名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/19(土) 02:23:53.97ID:C4qc8O0w
頑張って埋めてるみたいだけど
ドラフト一位記念の次スレがちゃんと立つから心配いらないよ
0758名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/19(土) 09:50:35.53ID:4LYdP/V/
OB会は監督交代を望み校長へ直訴
夏のレギュラーだった3年生たちは決勝の投手起用に納得いかず今も不満抱えたまま
佐々木も投げたかったと今も思っている
マスコミや全国の野球ファンも甲子園で佐々木を見たかった

百害あって一利なしの国保w
0759名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/20(日) 12:28:08.98ID:FcGFe18S
新チームが大会控えた大事な時期に現役そっちのけで韓国へ同行したことに
OB会はおこ
0760名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 03:07:56.56ID:gBNv2UoR
国保は素人だぞ。
0761名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 11:43:40.71ID:9CFUIgIJ
どのツラ下げて、ドラフト指名の記者会見に出てきてんだ?
つくづく大したタマだな
0762名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/21(月) 17:37:53.23ID:u3sgVlqZ
英断?その言葉の意味を知ってて使ってるのか
ただの無能
三年夏に一度の連投さえできないひ弱坊やを育ててしまった
そんなひ弱だとわかっていながら大一番の前日に必要以上に投げさせた
素の大一番にエース四番を試合にさえ出さない
文春が書いてるところの「わざと負けた」
言い訳にもなっていない後づけ理由
何しろありえないほどの無能
0763名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 02:32:01.09ID:UnNloaDf
素人相手に無茶言うたるなw
0764名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/22(火) 12:18:00.80ID:8bZhpfub
素人?
また、都合のいい無理やり援護かw
0765名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/24(木) 01:32:00.82ID:8s+j4KAd
【 「佐々木朗希」母校・大船渡で内紛勃発 OB会が“監督を替えて”申し入れ 】  野球週刊新潮 2019年10月24日号掲載

 17日に開かれた令和初のドラフト会議では、高校最速163キロを誇る佐々木投手を、4球団が1位指名。ロッテが交渉権を獲得した。
しかし、晴れの舞台に「令和の怪物」の顔は曇りがち。その理由は母校の「内紛」にあった。

 スポーツ紙デスクによれば、「今年の春先には“12球団すべてが佐々木を1位指名するのではないか”との予想もあった」。
ところが、岩手県大会決勝で登板を回避し、U—18W杯の韓国戦では指に血マメを作って1イニングで降板。その頃から風向きが変わってきたという。

 高校野球に詳しいライターの菊地高弘氏によれば、
「“プロを相手に1試合完封する力はあっても、1年間投げ続けられるかは疑問”というのがスカウト陣に共通する佐々木評です」
無論、体の出来上がっていない高校球児に肩を壊すまで投げろ、と無理強いするつもりは毛頭ない。
 ただ、佐々木投手は県大会決勝の花巻東戦でマウンドに立てず、結果的に甲子園の大舞台を経験することもできなかった。
その原因となった国保(こくぼ)陽平監督の采配に批判が集まったのは事実だ。実は、外野だけでなく、身内からも同様の声が上がっているという。

 大船渡が春のセンバツでベスト4入りを果たした1984年当時の監督、佐藤隆衛氏が明かす。
「国保監督がケガのリスクを考慮することは理解できます。しかし、エースは大舞台でこそ本領を発揮する。
本当の修羅場をくぐっていない投手がプロで活躍できるとは思えません。正直、国保監督の采配は何が目標なのか分からない。
9月末に野球部OBの役員会が開かれましたが、国保監督を支持できないという意見で一致しました」

 国保監督は県大会敗戦直後の控室で、選手たちに「死ぬなよ」と謎の言葉を口にしたという。
選手を慮っての発言とも取れるが、佐々木投手自身は〈高校野球をやっている以上、投げたい気持ちはありました〉と悔しさを滲ませている。

 加えて、今月上旬には、
「OB会の代表が学校に出向いて、校長に“監督を替えた方がいいのではないか”と申し入れた。
その席では、監督が新チームの始動する秋季大会抽選会のタイミングで、U—18W杯に出場する佐々木を視察しに韓国を訪れたことも、
無責任な行動として話題になったそうです」(同)
 OBが国保監督に「“大器”を扱える器なのか」と疑念を突きつけた格好だ。

 この「内紛」について、先のデスクはこう語る。
「国保監督は県大会の決勝で佐々木投手の登板を回避した一方、4回戦では延長12回194球をひとりで投げ切らせています。
学校関係者が、ちぐはぐな采配のせいで甲子園行きを逃したと感じても無理はない」

 佐藤氏が続ける。
「甲子園出場を果たせば他の選手も注目され、大学への推薦を含めて進路にも影響する。
選手たちの心をバラバラにした国保さんは監督としても、教育者としても失格だと思います」

 母校には暗雲が垂れ籠めるが、プロのマウンドでは佐々木投手の晴れ晴れとした笑顔を見たいものだ。

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/10230558/?all=1&;page=1
0766名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/24(木) 16:13:15.05ID:ck1vlhUF
近くの球団がよかったのか
千葉ロッテは外れだよなぁw
0767名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/25(金) 16:49:48.59ID:/CTsl09m
才能だけで終わるタイプ
なんせ一番鍛えなきゃいけない高校時代にぬるま湯に浸かってきたんだから
数イニング投げてすぐマメ作っての繰り返し
登板した翌日は野手でも出さずバットスイングもさせないという監督の下でやってた坊や
0768名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/28(月) 05:03:49.60ID:Cm+fQqmM
楽勝の準決勝で完投させ、翌日の決勝にはエースで四番を試合に出さない
相手よりも多くヒットを打っておきながら監督はノーサイン
それでボロ負け
0769名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/30(水) 11:11:54.22ID:Yky+BzVR
高校野球(笑)
0770名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/10/31(木) 21:48:16.42ID:N/O8FBO9
守りで思いっきり投げてしまうかもしれない、だから野手でも出さなかった
投手として登板した翌日はバットスイングができない

その監督の考え、どんな理屈なんだよ
どんだけのヘタレ選手なんだよ
0771名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/03(日) 22:20:28.61ID:oHubZVXZ
高校野球()
0773名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/10(日) 09:29:47.12ID:dDPiA93x
高校野球()
0774名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/10(日) 16:46:38.77ID:MuJD9aUT
やったことは
今回の東京五輪のマラソンについてのIOCみたいなもん
0775名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/11(月) 21:52:51.02ID:Jdb3l5Qm
M徳 M淵 : 決勝では試合にも出してないんやろ? すごい監督だなw 
0776名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/13(水) 12:26:24.08ID:5u4yvaaW
ただの無能
0777名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/13(水) 15:57:23.82ID:Fq/ktjEt
解任の話が出てると聞いたけど
0778名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/15(金) 18:58:03.56ID:g1/8sMsJ
高校野球とかいう人生の終わり
0779名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/19(火) 23:31:24.60ID:TVNgl2JU
まだ、監督やってるの?
やれてるの?

…すげえなw
0780名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:32.04ID:j5hp03Bn
甲子園(笑)とはなんだったのか
0781名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/23(土) 11:13:38.25ID:6VE2v5TN
支離滅裂理解不能滅茶苦茶采配
0782名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 09:44:53.70ID:b2/HI41b
張本勲氏、ソフトボール上野由岐子の271球の熱投に「あっぱれ。どっかの監督に見せてあげたいわ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191124-11240048-sph-spo

張本がまた蒸し返してる
0783名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/24(日) 10:23:33.82ID:ih4q8WS0
投手は酷使が基本。ましてや佐々木レベルの大エースがいたら去年の金足の様に夏も予選初戦から甲子園決勝まで全部完投でいいぐらい。
0786名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/25(月) 23:55:54.24ID:0+7eUT5h
日曜日の午前中に、いちいちID変えて4回もゴクロウサン
K保と同じく、後になって世間から突っつかれないように
滅茶苦茶やるならもっとうまくやれよw
0787名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 01:07:56.94ID:hLWzRs8O
高校野球は犯罪者育成のブラック部活
0788名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/11/27(水) 22:53:12.66ID:C4er+YpY
ケガもしていない4番エースを決勝に出さない監督
0790名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/02(月) 13:38:17.53ID:zFAVje6W
>>1
これが高校野球(笑)
0791名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/07(土) 08:11:57.65ID:ZhfWnLQV
甲子園()はどれだけ犯罪者を生むつもりだ?
0792名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/08(日) 02:53:01.73ID:gv4fhsWX
K保 : 一週間で500球ってのは、守備での送球も含むんでしょ? だから、登板翌日はベンチ。 ルール先取りしました。
0794名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:17:31.47ID:KpwrDFO5
「163キロ投手の肘のダメージは未知数」
大船渡佐々木・登板回避に元日本代表クローザーは「英断だった」
0795名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:18:04.75ID:KpwrDFO5
大船渡高校・佐々木朗希(ろうき・3年)投手の登板回避問題。
準決勝までの4試合で435球を投げた佐々木投手に国保陽平監督(32)が下した判断は、疲労の蓄積と故障防止を考慮しての「欠場」だった。
0796名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:18:31.09ID:KpwrDFO5
「チームの甲子園出場がかかっていたわけですから、苦渋の決断だったと思います。でも、“十年に一度の逸材”を預かる指導者として、英断を下したのだと思います」
0797名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:18:50.93ID:KpwrDFO5
そう語るのは、かつて日本を代表するクローザーとして活躍した元福岡ソフトバンクホークスの馬原孝浩氏(まはらたかひろ・37)だ。
0798名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:19:08.98ID:KpwrDFO5
熊本市立高校(現・熊本市立必由館高等学校)から九州共立大に進み、2004年に福岡ダイエーホークスに入団。
0799名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:19:24.07ID:KpwrDFO5
最速158キロの剛速球と鋭く落ちるフォークボールを武器に、絶対的なストッパーとして活躍した。
0800名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:19:43.50ID:KpwrDFO5
だが右肩を故障し、2012年に手術を受ける。
それでもかつての速球は戻ることなく、2015年をもって現役を引退することになったのだ。
0801名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:20:02.85ID:KpwrDFO5
馬原氏は引退後、九州医療スポーツ専門学校で3年間学び、今年3月に柔道整復師、鍼灸師の国家資格を取得した。
現在はセミナーや講演、解説、野球教室などを行いながら、オフにはプロ野球選手の自主トレで指導もしているという。
0802名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:20:21.08ID:KpwrDFO5
土日に試合で“4完投”していた高校時代
馬原氏が高校球児だった頃は「球数制限など無関係な時代でした」と話す。
0803名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:20:37.07ID:KpwrDFO5
「高校時代は火曜水曜で500球。木曜金曜で500球という投げ込みのノルマがありました。
その上で、土日の試合で“4完投”していました。肩は消耗品ですが、『それで壊れたら自分の責任』という時代だった。
0804名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:21:00.58ID:KpwrDFO5
今ではスポーツ医学もだいぶ進みました。
高校野球でも球数制限はもちろんあっていいと思います。
0805名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:21:17.32ID:KpwrDFO5
高校生なら1日休めば回復は全然違います。
登板間隔を空けることができれば問題ありませんが、準決勝、決勝と進んで試合間隔が詰まってくれば、そうもいかない。
0806名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:21:33.46ID:KpwrDFO5
その際に判断基準となるのは、やはり『投球数』です。
まだ18歳で成長過程にある彼が、準決勝で129球、4回戦では194球を投げているわけですから、監督はその『投球数』から欠場を判断したのだろうと思います。
0808名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:22:07.33ID:KpwrDFO5
大会映像で佐々木投手のフォームを見ましたが、肘にかなりの負担がかかっているのは明白です。
0809名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:22:26.76ID:KpwrDFO5
腕をびしっと伸ばすタイプではなく、長い脚を高く上げることで反動をつけ、リリースの瞬間、長い腕をしならせ、肘をたたむようにしてボールを投げる。
0810名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:22:51.33ID:KpwrDFO5
あの独得のピッチングフォームが最速163キロという高い“出力”を生み出しているわけで、彼の最大のストロングポイントだと言えます。
0811名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:23:07.36ID:KpwrDFO5
しかし、その“出力”をすべて受け止めているのが、彼の肘です。
1球1球、肘に受ける衝撃と消費は他の選手とは絶対的に違うはずです。
しかも、大事な試合では、りきみも出る。ひとつ間違えれば、靭帯断裂や骨折までいったかもしれません」
0812名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:23:32.75ID:KpwrDFO5
150キロ超えは指導する側も未知数
馬原氏が高校生の時は140キロの球を投げても「豪速球投手」と呼ばれる時代だった。
それが現在では、トレーニング技術が改善されたこともあり、高校生でも150キロ超えが珍しくない。
しかし、そのぶんケガをしやすくなっているのも事実だという。
0813名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:23:48.80ID:KpwrDFO5
「当時、高校生で150キロを投げていたのは、松坂大輔さん(中日ドラゴンズ)や新垣渚さん(元ダイエーホークス)くらいでした。
0814名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:24:04.86ID:KpwrDFO5
その頃は走り込みと投げ込みを繰り返して体力をつけるのが普通だったのですが、
最近ではハイテクマシンなどを使った筋トレなどで体を大きくして、160キロ近くの球を投げるピッチャーがたくさん出てきているわけです。
0815名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:24:21.21ID:KpwrDFO5
けれど、彼らについては、指導する側としても未知数なことが多く、監督も使い方が難しくなっているというのが現実です。
0816名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:24:38.06ID:KpwrDFO5
大切なのは“休ませる”ことなんです。
ただ単に何もしないで体を休ませるんじゃなく、上手に休ませるということが必要です。
0817名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:24:57.00ID:KpwrDFO5
つまり、選手の表情や動きを見て、ケアしながら休ませる。投げた次の日は休ませる。
高校野球では、監督に投げろと言われたら投げるというのが普通ですが、本来はトレーナーやコンディショニングの知識のある専門家が疲労の度合いを判断してストップさせるべきなんです」
0818名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:25:12.90ID:KpwrDFO5
特に、甲子園常連校のような本格的に活動しているチームには「専門的なトレーナーが必要」と馬原氏は主張する。
0819名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:25:30.54ID:KpwrDFO5
「専門家であれば、筋肉の張り具合でわかります。筋肉にも張っていていい場所と、張っていたらダメな場所があるんです。
ダメな場所で張りの症状が出てきたらストップをかけてあげればいい。
資格を持っている人間ならば、選手の身体に触ることで適切な判断ができるんです。
0820名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:25:46.38ID:KpwrDFO5
ケガをさせないコンディション作りは、まずは無理をさせないこと。
知識さえあれば、日によってメニューが変わるのは当然です。
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:26:06.91ID:KpwrDFO5
精神ではなく、肉体を鍛えなければいけないわけで、大会本番で一番のベストコンディションに持っていってあげることこそが指導者の仕事なんです。
それでも、選手の体のことを監督一人に委ねるというのは、なかなか難しい。怖さで判断しきれないんじゃないかなと思います。
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:26:46.46ID:KpwrDFO5
私が現役のときもそうでしたけど、いまだに資格を持たない指導者って多いんです。
マッサージとかストレッチとか。私自身も経験と知識を踏まえて教えて欲しかったという思いがあります。
0824名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:27:00.95ID:KpwrDFO5
自分は肩を壊し、手術という経験を経て、最後にはトレーナーに対して自分で『マッサージはこういう風にしてください。
ストレッチはこういう風にしてください』と指示をしながらコンディションを整えていました。
そんなこともあり、勉強を始めたんです。
0825名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:27:16.65ID:KpwrDFO5
今回の騒動を見ても、高校野球には休むことがダメという風習がなぜかまだ残っていますよね。
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:27:32.52ID:KpwrDFO5
本当は、大会中は軽く動くウォーミングアップだけで十分なんです。
たとえば朝7時に起きて散歩をして、軽くキャッチボールをして、バットを振る。
0827名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:27:53.39ID:KpwrDFO5
それだけで体は十分動くようになる。
自分が高校の時は、本当に練習しすぎて疲れ果てて、試合で力が出せませんでした。
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:28:18.94ID:KpwrDFO5
高校野球でも指導者の資格取得をもっと進めるべきだと思います。
指導者が講習を受けて、勉強会に出て、ちゃんと体のことを学ぶ。
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:28:34.79ID:KpwrDFO5
独学でやってきた指導者と、ちゃんとした知識を学んだ人では、選手に対して適切な指導ができるかどうかに大きな差が出る。
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:29:00.18ID:KpwrDFO5
実際には、経験と知識を兼ね備えているという人はなかなかいないのですが、
大船渡・佐々木投手のような選手側の急激な技術革新に対応して、
より高度な専門知識を持ったトレーナーが増えてしかるべきでしょう」
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:31:13.58ID:KpwrDFO5
イチロー恩師は「あの夏のエース温存をずっと後悔している」大船渡佐々木“登板回避”で振り返る
0832名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:31:40.23ID:KpwrDFO5
全国49代表の出場校が出揃った第101回全国高校野球選手権大会。
そのマウンドで主役になると思われた「令和の怪物」こと大船渡・佐々木朗希(ろうき・3年)投手の姿はない。
「決勝回避問題」は数日経っても依然、波紋を広げている。
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:31:58.83ID:KpwrDFO5
「私も疲労を考慮して決勝でエースのイチローを抑え投手として温存していたが、結局、投げさせることができなかったのです」
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:32:16.51ID:KpwrDFO5
そう語るのはイチローの恩師で、甲子園春夏5回の出場を果たした愛工大名電高校元監督の中村豪氏(77)だ。
1991年夏、エースだったイチローは愛知予選決勝で投げることなく東邦高校に敗れた。
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:32:53.83ID:KpwrDFO5
「序盤に大量点を与えてしまい、イチローに登板させる機会を逸してしまった。
今回の大船渡の決勝を見ていて、佐々木温存を決めた監督の意図もわからないではありません。
ただ、私はずっと後悔している。あのとき、イチローに投げさせてやりたかった」
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:33:16.12ID:KpwrDFO5
中村氏は1978年に愛工大名電(当時は名古屋電気高校)の監督に就任。
81年夏にはエース工藤公康(現・福岡ソフトバンクホークス監督)のノーヒットノーランなどの活躍で甲子園でベスト4。
90年夏・91年春にはイチローを率いて甲子園出場を果たした。監督時代に14人のプロ野球選手を輩出した名伯楽だ。
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:34:00.38ID:KpwrDFO5
「佐々木君が岩手大会の4回戦で12回194球投げたのは、絶対的なピッチャーが彼1人しかおらんかったからでしょう。
それが決勝で影響してしまった。
私も工藤(公康)のときにベスト4まで行ったときは、それまで3試合投げて彼の体がパンク状態だった。
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:34:32.66ID:KpwrDFO5
球のスピードも落ちて、相手チームの報徳学園の選手が『今日の工藤の球はキレがねえぞ』って円陣で話していたくらい。
それでも交代させることはできず、結局、打たれてしまった。
0840名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:35:02.79ID:KpwrDFO5
どうしても監督は1人に頼っちゃうと思うんです。
いろいろ問題になっているけれども、私が監督だったら、やっぱり佐々木君をマウンドに立たせていたかもしれませんね。
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:35:18.85ID:KpwrDFO5
佐々木君の欠場を事前にナインに伝えなかったのも、監督は試合前に選手の気持ちを壊したらいけないと考えて、伝えなかったんじゃないですか」
0843名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:36:00.19ID:KpwrDFO5
気温40度の猛暑に過密日程。現在の高校野球を勝ち残っていくには、絶対的なエース1人よりも、高い同レベルの投手2人のほうが圧倒的に有利だと主張する。
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:36:22.04ID:KpwrDFO5
「160キロを超える球を投げる佐々木君でも、連戦の中で常にコンディションを整えていくのはなかなか難しい。
近年は異常気象などで苛酷な環境下で連戦をこなさなければいけない。
かつてとは気候環境がずいぶん変わったと思います。
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:36:49.94ID:KpwrDFO5
そんな中では、同じレベルのピッチャーが2人、3人いるチーム作りをしていかなければ、甲子園どころか地方大会も勝ち進めない。
最近の甲子園常連校には、昔のように突出した1人のエースが投げて勝ち進んだチームはあまりいないでしょう。
ほとんどの強豪校が継投で勝ち上がってくるのはそのためです」
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:37:11.77ID:KpwrDFO5
先日の高校野球愛知大会では、愛工大名電や中京などの強豪校を破り、ノーシードから誉高校が勝ち進み、甲子園初出場を決めた。やはり、勝因は“投手の分業”にあったと中村氏は分析する。
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:37:37.86ID:KpwrDFO5
「左右のいいピッチャーが2人いて、8試合中7試合を5回と4回に分担して継投で勝ってきた。
おそらく今年の甲子園は星稜の奥川(恭伸)君が注目されていますけど、彼だって5試合を1人で投げるというのは大変でしょう。
そういう時代なんだよね。これからの指導者は大変だと思います。
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:38:19.76ID:KpwrDFO5
来春に導入される予定の『球数制限』を機に高校野球は大きく変わるでしょう。
例えば100球前後で投げられるのは6回か7回。その後の抑えのピッチャーが1人か2人必要になる。
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:38:36.19ID:KpwrDFO5
しかし、頼れるピッチャーを2人育てるのは非常に難しいこと。
ピッチャーは高校になってからできるものじゃなく、素材だと思います。
いい素材をどうやって集めるかというスカウティングがテーマになってくる。
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/12/10(火) 13:39:07.44ID:KpwrDFO5
今回の件で、夏の大会の時期や地方大会を前倒しして6月から始めたらどうか、という意見も出ているようですが、これは難しいでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況