X



【旧yahoo知名度調査】 全試合予想&代表校予想 part2 【移転】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/05/15(水) 22:31:06.52ID:B+lBqywf
前スレがおちたので、立てます。

yahoo!掲示板時代から17年近く続いた掲示板がこちらに移転しました。
当トピで夏の代表校予想も実施予定ですが、それまでは春季地区大会の全試合予想開催中です。

※前スレ
【旧yahoo知名度調査】 全試合予想 【移転】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1552397380/
0328nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/11(火) 23:13:11.06ID:/n7Qi4Nd
>>327
少なくともここ2年間は沖縄、北海道ともに開幕日にあわせております。(PCに投稿下書きも残っています)
ただ、最終受付締切は1週間後とかになると思うので、そのときは遅れた地区の予想方法は告知しますが。
0330s1odyz ◆YtoXm6nxQU
垢版 |
2019/06/12(水) 00:07:26.61ID:uM0I6JNI
総合優勝キタ━(゚∀゚)━!

普段は、予想した後に色々と後悔する事が多いのですが、
今回は、後悔が少なかったような気がします。
勝つ時ってこんな感じなのですねぇ。

春の珍事にならないように、この勢いを夏に繋げたいです。

おぎさん、集計お疲れ様でした。
体調が悪いようですが、ご無理をせぬよう。
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/12(水) 00:19:58.59ID:7YQEu7KP
夏の選手権都道府県別歴代最高持ち点 トップ2
【北北海】08年駒大岩見沢&15年白樺学園(19点) 
【南北海】06年駒大苫小牧(44点)○ 05年駒大苫小牧(35点)
【青森】  12年光星学院(39点)○   14年&16年八戸学院光星(33点)
【岩手】  09年花巻東(35点)       17年盛岡大付(33点)
【秋田】  04年秋田商(27点)       09年明桜(22点)
【山形】  09年酒田南(30点)       06年日大山形(26点)
【宮城】  04年東北(40点)◎       15年仙台育英(38点)△
【福島】  11年聖光学院&12年聖光学院(35点)
【茨城】  03年常総学院(39点)△   16年常総学院(34点)
【栃木】  17年作新学院(38点)△   12年作新学院(35点)
【群馬】  15年健大高崎&17年前橋育英(35点)
【埼玉】  13年浦和学院(40点)◎   12年浦和学院&16年花咲徳栄(36点)
【千葉】  08年木更津総合(48点)△ 11年習志野(37点)
【東東京】09年帝京(40点)         07年帝京(43点)※
【西東京】11年日大三(39点)○     18年日大三(38点)△
【神奈川】06年横浜(45点)◎  08年横浜(50点)◎ 15年東海大相模&16年横浜(40点)◎
【山梨】  03年東海大甲府(33点)   04年東海大甲府(30点)
【新潟】  14年日本文理(34点)     06年日本文理(32点)
【長野】  18年佐久長聖(27点)     12年佐久長聖(26点)
【富山】  17年高岡商(25点)       18年高岡商(24点)
【石川】  18年星稜(36点)         04年遊学館(31点)
【福井】  15年敦賀気比(39点)○   05年福井商(30点)
【静岡】  07年常葉菊川(45点)◎   08年常葉菊川(49点)○
【愛知】  05年愛工大名電(40点)◎ 09年中京大中京(39点)○
【岐阜】  07年大垣日大(44点)○   12年県岐阜商(32点)
【三重】  07年宇治山田商(30点)   14年三重(28点)
【滋賀】  03年近江(30点)         08年近江(34点)※
【京都】  14年龍谷大平安(40点)◎ 03年平安(40点)○
【大阪】  12年&17年&18年大阪桐蔭(40点)◎
【兵庫】  02年報徳学園(35点)◎  07年報徳学園(42点)※
【奈良】  16年智弁学園(38点)△  14年智弁学園&15年天理(35点)
【和歌山】18年智弁和歌山(39点)○ 06年智弁和歌山(42点)※
【岡山】  05年関西(36点)         06年関西(40点)※
【広島】  03年広陵(42点)◎       10年広陵(39点)○
【山口】  18年下関国際(31点)     10年南陽工(30点)
【鳥取】  12年鳥取城北(24点)     09年鳥取城北(18点)
【島根】  10年開星(33点)         11年開星(29点)
【香川】  02年尽誠学園(23点)※   04年尽誠学園(25点)
【徳島】  12年鳴門(33点)         02年鳴門工(29点)※
【愛媛】  04年済美&13年済美(39点)○
【高知】  02年明徳義塾(32点)△   04年明徳義塾(37点)
【福岡】  11年九州国際大付(40点)◎ 09年&14年九州国際大付(35点)
【佐賀】  12年佐賀北(27点)       11年唐津商(26点)
【長崎】  06年清峰(42点)※       18年創成館(37点)
【大分】  09年明豊(34点)         03年柳ヶ浦(32点)
【熊本】  17年秀岳館(39点)○     16年秀岳館(37点)
【宮崎】  07年日南学園(37点)※   06年延岡学園(30点)
【鹿児島】12年神村学園(37点)     11年神村学園(33点)
【沖縄】  10年興南(40点)◎  14年沖縄尚学(38点)△ 06年八重山商工(43点)△

◎最高点 ○2番目 △3番目
※2002年は35点が最高点
※2006〜2007年は最高点が45点
※2008年は最高点が50点
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/12(水) 00:21:51.63ID:7YQEu7KP
夏の選手権都道府県別歴代最低持ち点 ワースト2
【北北海】03年旭川大高&04年旭川北&05年旭川工&13年帯広大谷
      &14年武修館&16年クラーク国際&17年滝川西(14点)●
【南北海】02年札幌第一(12点)     16年北海(18点)
【青森】  15年三沢商(15点)★     02年青森山田(16点)※
【岩手】  07年花巻東(14点)●     05年花巻東(19点)★
【秋田】  10年能代商&12年秋田商(14点)●
【山形】  11年鶴岡東(15点)★     13年日大山形&15年鶴岡東&18年羽黒(18点)
【宮城】  02年仙台西(11点)       14年利府(16点)
【福島】  03年日大東北(16点)●   06年光南(15点)★
【茨城】  17年土浦日大(15点)★   11年藤代(19点)
【栃木】  10年佐野日大(15点)★   08年白鴎大足利(16点)★
【群馬】  09年東農大二(18点)     11年健大高崎(20点)
【埼玉】  09年聖望学園&15年花咲徳栄(21点)
【千葉】  09年八千代東(17点)     03年木更津総合(21点)
【東東京】03年都立雪谷(18点)     04年修徳(21点)
【西東京】07年創価(20点)         02年桜美林(17点)※
【神奈川】09年横浜隼人(22点)     03年横浜商大(25点)
【山梨】  09年山梨学院大付(16点) 10年日川(19点)
【新潟】  08年新潟県央工(15点)● 02年日本文理(13点)
【長野】  06年松代(16点)  11年都市大塩尻&13年上田西&15年上田西(17点)
【富山】  06年福岡&09年南砺福野&10年砺波工(14点)●
【石川】  09年日本航空石川(14点)● 17年日本航空石川(16点)★
【福井】  16年北陸(15点)★       07年福井商(16点)
【静岡】  04年東海大翔洋(21点)   05年静清工(24点)※
【愛知】  08年大府&18年愛産大三河(21点) 18年愛工大名電(22点)
【岐阜】  10年土岐商(16点)       15年岐阜城北(18点)
【三重】  15年津商(14点)●  18年白山(15点)●  05年菰野(18点)●
【滋賀】  09年滋賀学園&13年彦根東(16点)
【京都】  17年京都成章(23点)     05年京都外大西(25点)
【大阪】  03年PL学園(24点)      18年近大付(29点)
【兵庫】  13年西脇工(18点)       09年関西学院(24点)
【奈良】  13年桜井(14点)●       18年奈良大付(22点)
【和歌山】14年市和歌山(20点)     04年市和歌山商(22点)
【岡山】  15年岡山学芸館&17年おかやま山陽(19点)
【広島】  11年如水館(21点)       06年如水館(25点)
【山口】  17年下関国際(15点)★   09年下関工(16点)★
【鳥取】  02年倉吉北(9点)
        07年境&11年鳥取商&14年八頭&15年鳥取城北&17年米子松蔭(14点)●
【島根】  16年出雲(14点)●       18年益田東(15点)●
【香川】  06年香川西&12年香川西&14年坂出商(15点)★
【徳島】  09年徳島北&10年鳴門(17点)
【愛媛】  14年小松(16点)         10年宇和島東(19点)
【高知】  05年高知&06年高知商&08年高知(24点)
【福岡】  03年筑陽学園(18点)     04年西日本短大付&18年沖学園(23点)
【佐賀】  09年伊万里農林&13年有田工(15点)★  04年佐賀学園(16点)★
【長崎】  04年佐世保実&16年長崎商(17点)
【大分】  06年鶴崎工&12年杵築(14点)●  13年大分商(16点)
【熊本】  07年八代東(14点)●     14年城北(17点)
【宮崎】  12年宮崎工(16点)       17年聖心ウルスラ(18点)
【鹿児島】04年鹿児島実(19点)     06年鹿児島工(20点)
【沖縄】  02年中部商(19点)       16年嘉手納(20点)
●は最低点 ★は下から2番目
※2002年は最低点が9点
※2005年は最低点が18点
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/13(木) 06:19:34.28ID:nHA6BnuB
春の選抜都道府県別最高持ち点 トップ2
【北北海】08年駒大岩見沢(24点)  13年遠軽(21点)
【南北海】13年北照&19年札幌大谷(33点)
【青森】  12年光星学院(40点)◎   14年八戸学院光星(29点)
【岩手】  19年盛岡大付(29点)     12年花巻東(28点)
【秋田】  10年秋田商&15年大曲工(21点)
【山形】  04年東海大山形(22点)   18年日大山形(21点)
【宮城】  15年仙台育英(40点)◎   13年仙台育英(38点)
【福島】  18年聖光学院(30点)     12年聖光学院(25点)
【茨城】  16年常総学院(36点)     18年明秀日立(29点)
【栃木】  12年作新学院(33点)     17年作新学院
【群馬】  15年健大高崎(27点)     17年健大高崎(26点)
【埼玉】  13年&15年浦和学院(39点)
【千葉】  16年木更津総合(37点)   08年千葉経大付(35点)
【神奈川】08年横浜(40点)◎       18年東海大相模(39点)
【東東京】10年帝京(40点)◎       07年帝京(35点)△
【西東京】11年日大三&17年早稲田実(40点)◎
【山梨】  19年山梨学院(27点)     16年東海大甲府(26点)
【新潟】  14年日本文理(35点)     11年日本文理(22点)
【長野】  08年長野日大(21点)     14東海大三(20点)
【富山】  10年高岡商(23点)       06年高岡商(21点)
【石川】  19年星稜(40点)◎       03年遊学館(30点)
【福井】  16年敦賀気比(39点)○   15年敦賀気比(35点)
【静岡】  08年常葉菊川(39点)○   18年静岡(34点)
【愛知】  04年愛工大名電(40点)◎ 05年&12年愛工大名電(39点)○
【岐阜】  03年中京◎             11年大垣日大(39点)○
【三重】  14年三重(32点)         08年宇治山田商(27点)
【滋賀】  17年滋賀学園(30点)     18年彦根東(26点)
【京都】  14年龍谷大平安(39点)○ 15年龍谷大平安(36点)
【大阪】  16年&18年大阪桐蔭(40点)◎
【兵庫】  07年&13年報徳学園(40点)◎  02年報徳学園(32点)◎
【奈良】  09年天理(39点)○       15年天理(38点)
【和歌山】06年智弁和歌山(40点)◎ 19年智弁和歌山(39点)○
【岡山】  06年関西(34点)△       13年関西(35点)
【広島】  19年広陵(37点)         04年広陵(36点)
【山口】  14年岩国(30点)         15年&17年宇部鴻城(26点)
【鳥取】  12年鳥取城北(25点)     19年米子東(21点)
【島根】  10年開星(28点)         09年&16年開星(19点)
【香川】  16年高松商(38点)△     19年高松商(36点)
【徳島】  13年鳴門(34点)         08年小松島(28点)
【愛媛】  09年西条&14年今治西(37点)
【高知】  07年高知(39点)○  03年明徳義塾(34点)○
【福岡】  04年福岡工大城東(38点)△ 17年福岡大大濠(35点)
【佐賀】  06年伊万里商(23点)     04年佐賀商&07年小城(22点)
【長崎】  18年創成館(37点)       09年清峰(36点)
【大分】  05年柳ヶ浦(40点)        09年明豊(34点)
【熊本】  12年九州学院(35点)     15年九州学院&17年秀岳館(34点)
【宮崎】  03年延岡学園(31点)     04年日南学園(27点)
【鹿児島】11年鹿児島実(36点)     12年神村学園(34点)
【沖縄】  14年沖縄尚学(40点)◎   08年沖縄尚学(30点)
(選抜は出場してない県もあるので最低点の表はなし)
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/13(木) 06:19:53.88ID:nHA6BnuB
夏の甲子園で30点台が1度もついたことがない都道府県は、北北海道、秋田、長野、富山、鳥取、香川、佐賀
そのうち北北海道は20点台もついたことがない(2008年駒岩と2009年白樺学園の19点が最高)
富山、鳥取、香川は20点台後半もついたことがない、
鳥取は21点以上が1回しかついたことがない(2012年鳥取城北)
香川は選抜では30点台がついたことがある(16年&19年高松商)

30点台が1回しかついたことがない県は山形、三重、島根、徳島
そのうち山形と三重は30点が最高で、31点以上がついたことがない

30点台が2回しかついたことがない県は岩手、山梨、新潟、福井、岐阜、大分、宮崎

10点台が1度もついたことがない都道府県は
埼玉、西東京(配点が低かった2002年除く)、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、和歌山、広島、高知
20点台もついたことがない都道府県はなかったが、大阪は配点が低かった2002年を除くと20点台前半も1回しかない
神奈川、大阪は今の配点になった2003年以降だと20点台が2回しかない

10点台が1回しかついたことがない県(配点が低かった2002年除く)は千葉、兵庫、奈良、福岡、鹿児島、沖縄

夏の甲子園で最高点が最も多くついた都道府県は神奈川の4回、次いで大阪の3回。
最低点が最も多くついた都道府県は北北海道の7回、次いで鳥取の6回
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 08:04:11.06ID:4Ssonw69
■抽選会日程
[既済] 沖縄,神奈川,群馬, 愛知,東東京,西東京

・6月19日(水) 千葉,埼玉,大分,宮崎
・6月20日(木) 秋田,山梨,熊本
・6月21日(金) 茨城,大阪,香川,福岡
・6月22日(土) 長野,新潟,静岡,京都,和歌山,岡山,島根,山口,鹿児島
・6月23日(日) 愛媛
・6月24日(月) 徳島
・6月25日(火) 福島,三重,滋賀,兵庫
・6月26日(水) 青森,岩手,栃木,石川,
・6月27日(木) 山形,
・6月28日(金) 宮城,鳥取
・6月29日(土) 岐阜,広島,高知
・6月30日(日) ―
・7月 1日(月) 奈良
・7月 2日(火) ―
・7月 3日(水) ―
・7月 4日(木) 福井
・7月 5日(金) 北北海道,南北海道,富山
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 09:20:41.05ID:4Ssonw69
■開幕日程(開会式のみ含む)

・6月22日(水)〜27日(月) 北海道各支部予選
・6月22日(土) 沖縄
・6月23日(日) ―
・6月24日(月) ―
・6月25日(火) ―
・6月26日(水) ―
・6月27日(木) ―
・6月28日(金) ―
・6月29日(土) 愛知
・6月30日(日) ―
・7月 1日(月) ―
・7月 2日(火) ―
・7月 3日(水) ―
・7月 4日(木) ―
・7月 5日(金) ―
・7月 6日(土) 東京,茨城,群馬,長野,新潟,静岡,大阪,京都,兵庫,福岡,佐賀,宮崎,鹿児島
・7月 7日(日) 神奈川,山梨,滋賀,大分,熊本
・7月 8日(月) ―
・7月 9日(火) 青森
・7月10日(水) 秋田,福島,千葉,埼玉,富山
・7月11日(木) 岩手,山形,福井,三重,長崎
・7月12日(金) 栃木,石川,和歌山,広島
・7月13日(土) 岐阜,奈良,岡山,島根,山口,香川,徳島,愛媛,高知
・7月14日(日) 鳥取
0339名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 10:43:21.16ID:+s/KD8vt
代表校予想が一番好きだという人も多かったが、5chになって、どれだけ人が戻ってくるかな
選抜でもそれなりの人はここに辿り着いていたけど
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 17:11:44.22ID:4Ssonw69
■決勝戦予定

「速報甲子園への道」7月23日(火) 〜放送

・7月19日(金) 北北海道
・7月20日(土) 秋田
・7月21日(日) 南北海道,長野,佐賀,沖縄
・7月22日(月) 熊本
・7月23日(火) 青森,宮崎,鹿児島
・7月24日(水) 岩手,山形,茨城,山梨,新潟,京都,大分
・7月25日(木) 千葉,福井,鳥取
・7月26日(金) 富山,滋賀
・7月27日(土) 群馬,東東京,静岡,岐阜,三重,広島,島根,山口,香川,高知
・7月28日(日) 宮城,福島,栃木,埼玉,神奈川,西東京,愛知,石川,大阪,兵庫,奈良,和歌山,岡山,徳島,愛媛,福岡,長崎
0341nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/16(日) 20:30:25.61ID:Gbmn7Pf3
★当トピの代表校予想ルールの歴史(一部不明なところもあり)

2000 初開催。不参加なので不明
2001 不参加なので不明だが、おそらく本命&対抗 一本あり 減点もあり?
2002 私初参加 参加人数 − 予想人数 = 本命得点 対抗は半分?
2003 おそらく本命&対抗 一本あり 点数配分不明だが、おそらく一本60点
2004 おそらく本命&対抗 一本あり 点数配分不明だが、おそらく一本60点
2005 本命40点 対抗20点 準優勝は半分 一本70点(減点なし)
2006 本命40点 対抗20点 準優勝は半分 ベスト4さらに半分 一本60点(減点なし)
2007 不明だが、たぶん前年と同じ
2008 2006年 と同じ
2009 おそらく10点を最大10校割り振り方式? 
   上記のルールだったので、集計をあきらめました
さらに、Wアップ地区もあり、はずれたら5点減点
2010 本命&対抗ではなく最大2校予想 倍率はあらかじめつんさん指定
   一本予想ではずれた場合の減点対象校があり

2011 不明だが、おそらく本命&対抗 一本あり(減点もあり?)
2012 本命40点 対抗20点 準優勝は半分 一本70点(減点 20)
   穴ボーナス(5名以下) 30(準優勝でも対抗でも固定で30?)
2013 2012年 と同じ
2014 本命40点 対抗20点 準優勝は半分 一本70点(減点 20)
   穴ボーナス 優勝30 準優勝20 対抗は半分
2015 2014年と同じ
2016 2014年と同じ + ワンツーボーナス 10点
2017 10点を最大3校まで割り振り 倍率は予想人数の割合に応じて設定
2018 2017年と同じ


その他なレアなルールとしては、アンケート時に好きな番号を決め、
その番号に応じてあとから発表される県がWアップという時もありました。
また、チーム戦を開催した年もありました。
0342nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/16(日) 20:41:59.31ID:Gbmn7Pf3
★当トピの昨年以降の参加者名簿

2018年の参加名簿
https://www61.atwiki.jp/chimeido77/pages/50.html

2019年センバツ全試合予想時の参加名簿

56 soundcake7
55 NOW_SEA
53 Richard_III
51 tsunyumi_12
50 kobuhei_99
50 harunatsurenpa
49 YMpow
48 inzhagi1107
48 kogou44
48 nk_ogi
47 bursary
47 thanks_72
46 dokedoke_dokedoke
44 nishiguchi86
43 masato_sumou
42 seanjob_mood7
42 namunamu769
40 mlb0503
39 u1xxx8842005
38 puinyu413
36 fujiidera_1988
35 hayateumi987
35 kariyushi40
32 seventeen_gold
32 mvb_1988
31 aponashi
26 s1odyz
26 hoiasjdh
24 simahide2003
24 hipon6208
20 heysey_gakuen
20 cdu42344
10 prince57prince
2 cntdrgns_822
1 オナ禁はじめました
1 showtime75
1 第八天魔王
1 yiren
0343nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/16(日) 20:56:29.05ID:Gbmn7Pf3
★★ 第101回全国高校野球選手権大会 代表校予想ルール説明 ★★

これから代表校予想のルール説明と参加受付開始を行います。
ルールですが、今年は参加人数の見当がつかないこともあり、予想人数比率に影響しない
3年前までのルールをベースとし、3校まで予想できるルールとしています。
そして...一本予想時の減点も当然あります!

【ルール】

1.全地区予想して頂きます。
2.本命・対抗・穴と最大3校予想します。(自信のある地区は本命一本でも可能)
3.本命一本予想を外した場合、マイナスがあります。
4.その他、ワンツー的中ボーナス、穴的中ボーナスがあります。
5.2校まで予想した場合でも得点配分は3校の場合と同じです。

【得点表】

(本命一本)優勝:70点 優勝以外:マイナス10点
(本命)優勝:40点 準優勝:20点
(対抗)優勝:20点 準優勝:10点
(穴)優勝:10点 準優勝:5点

ワンツー的中ボーナス:20点
穴的中ボーナス:2倍(ボーナスとしては、基本点と同じ得点が加算)


ワンツー的中ボーナスは本命予想校が優勝、対抗予想校が準優勝した場合に適用されます。穴予想校的中は対象外です。

穴的中ボーナスとは、予想を的中した人数が5名以下の場合、的中者に加算されます。(6人以上の場合は対象外)
ただし、参加人数により対象人数は変更の可能性あります。(20〜35名の参加なら5名以下とします)
今回のルールでは本命一本で優勝校予想して、予想人数が5名以下の場合140点獲得できますが、
3年前は対象者いませんでしたし、そういう予想した方が優勝争いに加わる可能性は低いと思っています。

3年前との変更点は3校まで予想できるようにした分、本命一本の減点を20⇒10にしました。
また、ワンツー的中した場合と一本予想で獲得できる得点を同じにしました。

3校目は穴となっていますが、普通の人の大半が本命予想するであろう高校でも当然構いません。
要は各個人が3番目に予想する学校です。ネーミングセンスないもので...
その穴と、穴的中ボーナスはまったく関係ありません。

単独的中ボーナスは穴的中ボーナスに含まれるためないですが、別途単独的中者は発表予定です。

【注意事項】

・名前はyahooで参加していたIDに#任意の文字列(トリップ)でお願いします。
・今回初参加予定の方も、アルファベット+#任意の文字列(トリップ )でお願いします。
(集計をアルファベット順で並べ替えて入力するのでご協力お願いします。センバツ参加者は例外とします)
・他人の予想への口出し、批判等は禁止します。口出しといっても賛同レベルなら構いませんが。
・7月以降の締切地区については後日告知します。
・5ch上の他の代表校予想とはまったく関係ありませんし、また両方参加もOKです。

参加アンケートを書いてくださいね。例年通り、最初に 参加希望○人目 となるべく書いてください。
最終参加受付の締切は7月6日(土)午前9時とさせていただきます。
0344nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/16(日) 20:58:09.00ID:Gbmn7Pf3
★ 参加アンケート

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.  回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A.

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A.

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.
0345nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/16(日) 21:17:13.45ID:Gbmn7Pf3
★6月中の締切地区

6月23日(土)午前10時 沖縄、北北海道、南北海道
6月30日(土)午前10時 東海地区(静岡、愛知、岐阜、三重)

7月以降も6日までは開幕していない県については有効とし、
開幕している県も本命予想のみは認める予定です。(興南や東邦などの有力校が初戦敗退しなければ)

7月以降の締切は後日告知予定ですが、6日開幕の県がある関東、北信越、近畿、九州を
6〜8日に分散するためで、他の3地区は以下を予定しています。

7月9日(火)東北6県
7月12日(金)中国5県(広島次第で13日)
7月13日(土)四国4県
0346nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/16(日) 21:22:56.59ID:Gbmn7Pf3

すみません、上記締切は誤りです。正しくは以下が正解です。削除できないのがつらい...

★6月中の締切地区

6月22日(土)午前10時 沖縄、北北海道、南北海道 (23日は誤り)
6月30日(日)午前10時 東海地区(静岡、愛知、岐阜、三重) (30日が正しく、土曜日は誤り)

愛知は東邦、名電がノーシードということもあり、29日(土)に初戦の可能性ありましたが、東邦が30日(日)、名電は2回戦からとなりましたので、
岐阜の抽選日29日の翌日としています。
0347s1odyz ◆YtoXm6nxQU
垢版 |
2019/06/16(日) 21:23:10.31ID:ozx3cBMq
参加希望1人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.27回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A.愛知県
東邦がノーシードから勝ち上がって来られるかに興味があります。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.高知は簡単そうですが、3校挙げたらみんな同じ予想になりそうですね。
福島と栃木は、今年は難しそうですね。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A.拓大紅陵 常総学院
単純に好きなので。予想は別ですが。

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.専大松戸の横山投手の評判が良いようなので楽しみです。

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.今夏もよろしくお願いいたします。
ちなみに、報知、ホームラン、週べ、いずれも6月19日発売だそうです。
0348nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/16(日) 22:17:05.16ID:Gbmn7Pf3
参加希望2人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.49回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A.静岡 地元だからというのもそうだが、全然わからない。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.簡単なところ 石川、高知 
  難しい 静岡、長崎 (おそらく雑誌買うとまた出てくると思うが現状そんな感じ) 

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A.東海大相模(昔から好き)、中京大中京(ユニフォームが昔の風に戻ったらしいので)

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.奥川(星稜)、宮城(興南)

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.昨日本屋で野球太郎のある県のところを立ち読みした。自分も穴として考えていた某高校に「えっ、そこ?!」とすごく驚いた。
  他の雑誌でどう評価されているか興味がある。
  
  あと、おそらく大丈夫だと思いますが、結果発表までをこのスレで実施したいと思っていますので、参加人数によっては
  投稿方法等ご協力いただく可能性があります。
0349inzhagi1107 ◆ZwC7Af3ksp9k
垢版 |
2019/06/16(日) 22:21:08.63ID:oy/aToha
参加希望2人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.49回連続49回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 埼玉
おなじみの2強が秋春ともにベスト4にも残っておらず、今年はかなり意外なところが来そうな気がします。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単そうなのは石川
 ハヤシさんが采配を振るう展開にならなければ、星稜で堅いでしょう。

 難しいのは福岡
 昨年は南福岡で沖学園が奇跡的に的中しましたが、ココは毎年当たる気がしません。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. ホントは10校ぐらい挙げたいところですが、2つに絞るなら、
 沖縄水産
 長崎南山

 県を制しながら九州大会初戦で散った秋のリベンジに期待します。

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 西岡君(秋田修英)、浅田君(有明)、紅林君(駿河総合)
 甲子園未出場校から出てきた日本代表候補は、かなり気になります。

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A. おぎさん、開催ありがとうございます。
 代表校予想はこのところ毎年40名前後ですが、全試合予想までに多くの常連さんがこの板に気付いてくれるといいですね。
 広商、浜商、球磨工など、挙げたいと思っていた高校が春に頑張りすぎてしまったのが、悩ましいところです。
0350inzhagi1107 ◆ZwC7Af3ksp9k
垢版 |
2019/06/16(日) 22:21:48.54ID:oy/aToha
↑参加希望3人目でした。
0352第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc
垢版 |
2019/06/16(日) 23:07:14.95ID:MGtkbewd
★ 参加アンケート

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A. 初出場

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. やっぱり福岡県や神奈川県などの激戦区。今夏は熊本や宮崎も群雄割拠なので楽しみ。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 最も簡単なのは山梨だな。高知は明徳義塾だろうが森木の高知も侮れない。難しいのは福岡熊本か。九州勢が妙にムズい。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 願望ならば帝京と早実

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 福岡大大濠の星子と花巻東の西舘かな。他に挙げるならば桐蔭学園の森に愛産大三河の上田。常葉大菊川の伊藤に明豊の青地。ああ止まらん。

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A. 一本予想は富山と山梨と高知にしようかな。石川はどうしよ。
0353第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc
垢版 |
2019/06/16(日) 23:12:00.16ID:MGtkbewd
>>343
北北海道や南北海道てとびきり運が良いやつじゃない限りワンツーボーナス狙えないって事でおkですよね?
あ、嫌味じゃなくてルール確認ってだけっすw
0354nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/16(日) 23:25:46.29ID:Gbmn7Pf3
>>353
はい、南北北海道はワンツーボーナス狙いは半分運ですね。
他に大阪は兵庫も(福岡や岐阜も?)たぶん再抽選方式なので、そうなります。
ちなみに、参加回数はセンバツ全試合予想も含むので、2回目となります。
訂正の必要はないですが、夏の全試合予想等も参加予定の場合、ご注意ください。
0355名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/16(日) 23:44:02.55ID:+s/KD8vt
再抽選は、
南北北海道、愛知、岐阜、大阪、兵庫、和歌山
かな
福岡は再抽選ではなくなったような気がする
0357名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/17(月) 03:38:01.41ID:1rd6ZW1K
>>343
質問です
本命と対抗のみの二本予想をし、穴を予想しない場合はどうなるんですか?
3つ並べた場合よりも得点はあがることはないのでしょうか?

そうなると二本予想はハイリスクノーリターンで意味がないってことになりますね
2強が突出してる地区は無理に3校目を予想するか、片方を蹴って一本にするしかないんですね
0358名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/17(月) 09:10:28.25ID:OWVV73qk
確かに1本か3本かの二択になるような気がするね
2本のメリットがない
色々な学校を挙げて欲しいという主催者さんの趣向を感じはします
0359heysey_gakuen ◆QawvdwxQ/g
垢版 |
2019/06/18(火) 01:27:42.05ID:bPJRm1ce
Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A. 21回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 埼玉 ここ数年浦学と徳栄の2強だったが今年は混戦。初出場のチャンスもある。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.簡単なところはありません。例年なら福島ですけど、今年は聖光学院も危うい。
難しいところ 毎年代表校が変わる宮崎。1964年の宮崎商を最後に連続出場なし。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A.大船渡、山村学園

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.大船渡 佐々木朗希

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.定番の本命・対抗に穴が加わるとは。3強の地区は迷わずに済んで助かりますが
0360soundcake7 ◆Z6zxCPEOlo
垢版 |
2019/06/18(火) 01:32:33.18ID:CRvzFzAs
参加希望4人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.57回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 千葉。やはり出身地は気になります。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単→和歌山、難解→佐賀

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 明石商(来田選手を見たいから)

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 明石商の来田選手。豪快なホームランが忘れなれない。

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.ご無沙汰してます。バタバタし過ぎていて、久しぶりの投稿になりました。
代表校予想楽しみたいと思います。
0362nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/18(火) 02:19:25.38ID:nHrOWEMr
★ここまでの参加表明者

s1odyz
nk_ogi
inzhagi1107
第八天魔王
heysey_gakuen
soundcake7

以上、6名です。

>>357

ルール説明 >>343
>5.2校まで予想した場合でも得点配分は3校の場合と同じです。

この通りです。さすがに得点パターンを3種類にすると集計負担にもなるので、すみません。
0363u1xxx8842005 ◆eUVwuqAIr7Jd
垢版 |
2019/06/18(火) 20:32:12.90ID:pDxspicI
★ 参加希望7人目

Q1.何回目の参加ですか?
A. 40回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。
A. 岩手、ですかね。佐々木君が、どうなるのか?

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。
A. 簡単ではないでしょうが、石川は、あそこで本命一本と決めてます。
難しいのは、もういっぱい。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。
A. 富岡西、津田学園

Q5. 楽しみな選手を教えてください。
A. 佐々木君(大船渡)は、もういうまでもないでしょうが。
浮橋君(富岡西)、前君(津田学園)、浅田君(有明)、有馬君(近江)……。

Q6. その他、なんでもどうぞ。
A.開催ありがとうございます。まずは締め切り厳守で頑張ります。
0364mvb_1988 ◆Hch/Ez8qWM
垢版 |
2019/06/18(火) 21:07:02.05ID:BIYiNP3D
参加希望8人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.33回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A.兵庫、京都、福岡
熾烈な戦いが見られそう。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.自分的には簡単な所は無いですね。
連続出場が続く福島と栃木は継続か記録ストップか注目したい。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 帝京 松山商

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 奥川 (星稜)、佐々木 (大船渡)、井上 (日大三)

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A. 私立全盛の時代ですが古豪公立校やおらが町の高校の躍進を期待。
夏の大会は集大成で独特の雰囲気があり隠れた名勝負も数知れず。
ネット中継もあるが現地で何試合かは観戦したい (時間が許せば)。
代表校予想参戦は超久し振り。よろしくお願いします。
0365hayateumi987 ◆cGtHDO3EOc
垢版 |
2019/06/19(水) 12:53:28.53ID:CvoBq4an
参加希望8人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.36回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 岩手。大船渡の佐々木投手、楽しみです。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単 石川、難解 神奈川

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 大船渡、広島商

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 大船渡 佐々木、星陵 奥川

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.春季大会予想の開催ありがとうございました。今回も宜しくお願いします。
0366hayateumi987 ◆cGtHDO3EOc
垢版 |
2019/06/19(水) 12:54:45.30ID:CvoBq4an
参加希望9人目です。
0367puinyu413 ◆CD1Pckq.U2
垢版 |
2019/06/19(水) 21:04:31.51ID:MQa6f7UT
参加希望10人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A. 39回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A.山梨 いつも通りですが地元なので。いまいち伸び切らない学院に東海が挑む。
 西東京 日大三が追う立場なのは久しぶり

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.簡単:石川、高知
 難しい:東東京、静岡、長野、岡山、鳥取、島根、福岡、佐賀、宮崎

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A.山村学園、東北学院
 春に印象に残ったところがどこまでやれるか

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.山梨学院・野村 山村学園・和田

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.〆切が集中するときに雑な予想になってしまうことが多いので、今年は悔いのない予想をしたいものです
 …が、全然準備できてない…秋・春の大会に参加した成果があるといいのですが
0368douganouji60 ◆GEJ1U9d/IY
垢版 |
2019/06/19(水) 21:41:41.04ID:03BzOq4z
テスト
0369douganouji60 ◆GEJ1U9d/IY
垢版 |
2019/06/19(水) 21:42:50.15ID:03BzOq4z
参加希望11人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.27回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A.
滋賀 地元なので。近江が3馬身リードしているように思いますが、不覚をとった場合は大波乱の結果も。
茨城 常総学院は秋春と不覚をとりましたが、大型戦力と聞いているので期待しています。
 

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.
簡単:和歌山、高知
共に対抗が控えていそうな感じもしますが、現状はどちらも一本予定。
難しい:静岡、福岡、熊本
全くわからないです。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A.富岡西
私事ながら同校の佐野部長が友人なので。
センバツ時には応援に行けなかったので、勝ち上がって応援に行きたい。

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.常総学院 菊田くん
→打力は世代トップクラス。
智辯和歌山 徳丸くん
→スーパー一年生に注目。

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.センバツは体調不良により参加できませんでしたが、閲覧していた限りヤフー時代と変わらずで安心しました。
5ちゃんねるは投稿するのは初なので、徐々に慣れていこうかと思います。
おぎさん、みなさん。よろしくお願いします。
0370douganouji60 ◆GEJ1U9d/IY
垢版 |
2019/06/19(水) 22:02:26.60ID:03BzOq4z
北海道・沖縄予想

北北海道
◎旭川大高 ○クラーク国際 ▲白樺学園
投打に柱が揃っている旭川大高が抜けていそうで一本を考えましたが、北北海道の連覇があまりイメージできませんでした。
潜在能力の高いクラーク国際と白樺学園を対抗・穴に指名。

南北海道
◎東海大札幌 〇札幌大谷 ▲駒大苫小牧
今季結果は出ていませんが、東海大札幌を本命に。投手力がしっかりしている代は甲子園に来ている印象。
抑えで札幌大谷、駒大苫小牧と人気しそうな両校を指名。

沖縄
◎興南 ○沖縄水産 ▲沖縄尚学
興南と沖縄水産の二強を沖縄尚学が追う展開か。
本来は北山や中部商を穴で狙いたかったものの、毎年スタートダッシュに失敗しているので今年は奇をてらうことなく…
0371masato_sumou ◆Q7ToNEbMMFOm
垢版 |
2019/06/19(水) 23:54:06.73ID:YaUA83s8
参加希望12人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A. 44回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 岐阜 四強がっぷり四つ

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単:滋賀、難しい:愛媛

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 村上桜ケ丘、鶴岡東

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 白川恵翔、ビアイ・マイケル

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A. 開催感謝
0372第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc
垢版 |
2019/06/20(木) 00:15:40.42ID:hsCb3FM1
それでは俺も南北北海道と沖縄予想を

【北北海道】
本命:旭川大
対抗:帯広大谷
 穴:滝川西
[短評]
こちら序列。旭川大は持丸を軸に打力がウリ。帯広大谷や滝川西は他の強豪校より頭半分抜けている印象。以下、クラーク国際・旭川実が追う展開。
実力派の白樺学園や稚内大谷に、21世紀枠推薦の釧路湖陵。網走南ヶ丘の好投手石澤や、強打の遠軽にも期待したい。

【南北海道】
本命:駒大苫小牧
対抗:札幌大谷
 穴:札幌第一
[短評]
穴までは序列(4点・5点予想では違う)。打力がウリの駒大苫小牧に、投手陣がピカイチな札幌大谷が軸だが、札幌大谷は貧打なのが玉に瑕で、自慢の投手陣でもカバーしきれないと判断したので駒大苫小牧本命。
札幌第一は、村田を軸に長打力のある打線が良い。投手陣も中途半端にしなければかなり強い。投打ともに安定させる事が出来れば優勝が近づく。
上位3校を札幌光星が追撃する。音無しでも夏優勝候補と言えるのが北海と東海大札幌。特に北海は夏がピークなので恐ろしい。

【沖縄県】
本命:興南
対抗:沖縄水産
 穴:北山
[短評]
興南は宮城は勿論の事、控え投手がスケールアップ。継投策が可能となった故に、安定感が増した。打線も根路銘を軸に強化されており、本命と言える。
対抗は好投手國吉擁する沖縄水産。秋は興南を決勝で下しており、渡り合える力は確実に持っている。打線も興南以上とも言われており、絶対的に劣るのは経験のみか。
穴は沖縄尚学だが、沖縄水産が負けるビジョンが見えなかったので、興南を食う可能性考えて北山に変更。
浦添商・糸満・嘉手納・中部商をはじめとする中堅校の奮闘にも注目。
0373第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc
垢版 |
2019/06/20(木) 00:34:16.08ID:hsCb3FM1
一点予想を済ませておく

【山梨県】
本命:山梨学院
[短評]
山梨学院が打力で他を圧倒する。東海大甲府が対抗だが、春失速。こうなればもう山梨学院一強だろう。駿台甲府・帝京三が追う展開だが、そこまでビビる必要は無い。

【富山県】
本命:富山第一
[短評]
春地区大4強、星稜相手に良い試合をしての敗退。偏る事無く投打ともに安定しており、県内では頭二つ抜けている印象だ。高岡商・高岡第一が追撃が、富山第一が夏失速なんて事は無いだろうし、このまま3連覇すると見た。

【石川県】
本命:星稜
[短評]
星稜の弱点は監督のみ。貧打な部分もあるが、県内レベルならば奥川筆頭とする投手陣で軽く誤魔化せる。日本航空石川や遊学館が仕上げてくると怖いが。

【高知県】
本命:明徳義塾
[短評]
これはまあ言うまでもない。昨夏のトラウマはあるが見て見ぬふり(神宮優勝していたからよりトラウマになった)。高知の森木の起用法や、岡豊の好投手植田の投球にも注目。
0374s1odyz ◆YtoXm6nxQU
垢版 |
2019/06/20(木) 01:23:41.98ID:6F+QtO+J
先行3地区行きます。

北北海道
◎旭川大 ○白樺学園 ▲クラーク国際

南北海道
◎駒大苫小牧 ○札幌第一 ▲東海大札幌

沖縄
◎興南 ○沖縄尚学 ▲嘉手納

沖縄尚学vs沖縄水産が実現すれば、楽しみですね。
0375fujiidera_1988 ◆ZydkBryTQa/r
垢版 |
2019/06/20(木) 07:28:25.35ID:rP7mQZZR
参加希望13人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.37回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A.大阪:今年はかなり混戦模様で母校の出場も密かに期待しています。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.簡単:滋賀・奈良・京都・和歌山
 難しい:青森・千葉・静岡・大阪

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 下関国際:名将の采配を今年もみたい
常総学院:元々は外弁慶。本命不在の今年は出場すれば恐い存在。

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.佐々木君(大船渡):金農の吉田君のようにチームを勝利に導けるか注目。

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.冷静かつ大胆な予想をしたいですね。目指すは優勝のみです。よろしくお願い致します。
0376fujiidera_1988 ◆ZydkBryTQa/r
垢版 |
2019/06/20(木) 18:41:10.98ID:rP7mQZZR
北北海道

◎旭川大高 ◯滝川西 ▲白樺学園

昨夏の甲子園に出場して秋と春の全道大会にも出場して実績を残している旭川大高を本命。
対抗馬は戦績を見ると力がありそうな滝川西を対抗。
穴は本命視されていない時に出場するイメージのある白樺学園を挙げます。


南北海道

◎札幌大谷 ◯札幌光星 ▲駒大苫小牧

春夏連続出場の可能性も普通にあるかなと思っているので札幌大谷を本命に挙げます。
対抗馬としてはその札幌大谷を下すなど力をつけてきている新興勢力の札幌光星を挙げます。
穴としては道内での実績は十分の駒大苫小牧を据えます。


沖縄

◎興南 ◯沖縄水産 ▲沖縄尚学

3強ですが、伏兵は興南の方の櫓に集中している印象。
どこが優勝してもおかしくないので3強を素直に挙げます。
0377u1xxx8842005 ◆eUVwuqAIr7Jd
垢版 |
2019/06/20(木) 19:14:41.11ID:K6O/izX9
【北北海道】◎クラーク記念国際 〇旭川大 ▲釧路湖陵

戦力充実という噂を聞くクラーク記念国際を本命。
2年連続を狙う旭川大をおさえ。
春の道大会、激しい点の取り合いをしていた印象の釧路湖陵、
一発に期待して、大穴予想。

【南北海道】◎東海大札幌 〇札幌大谷 ▲苫小牧中央

投手力充実らしい東海大札幌を本命。センバツ1勝の札幌大谷を対抗。
室蘭支部大会で、もし駒大苫小牧をやぶるようであれば勢いを期待して
苫小牧中央を穴予想。

【沖縄】◎興南 〇沖縄水産 ▲北山

興南1本にしようかどうか迷ったのだが。ま、出だしなのでオーソドックスに。

いよいよ始まりましたね、よろしくお願いします。
0378heysey_gakuen ◆QawvdwxQ/g
垢版 |
2019/06/20(木) 21:04:12.13ID:Bjgfu5sn
沖縄 ◎興南 ○沖縄水産 ▲沖縄尚学
穴は▲で表すのか△で表すのか(競馬では◎>○>▲>△ なんでしたっけ)
皆さん▲なので▲にしました
本命と対抗だけだったら対抗を沖縄水産にするか沖縄尚学にするか迷うとこですが、こういう地区で3校まで選べるのは楽ですね
0379名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/20(木) 22:55:11.75ID:Fl3VZ/A7
参加者もっと増えるかしら
北海道、沖縄は開始が近いから、そこには間に合わなくて、後から来る人はいるかも
0380showtime75 ◆FO4Tc73wlk
垢版 |
2019/06/20(木) 23:35:17.68ID:/Qwva4+D
参加希望14人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.2回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. やっぱり地元の岩手でしょう。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 今年の場合は簡単なところは思い当たらないですかね。難しいところはたくさんありますww

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 東邦
是非選抜覇者には夏もいてもらいたい。

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 岩手県民なのでとりあえず佐々木朗希(大船渡)を挙げておきますww

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.地方大会開催前に岩手がこれほど注目されるのは雄星の時以来でしょうか。いつもとは違うこの夏を存分に楽しみたいと思います!
0381nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/20(木) 23:59:48.19ID:ZMX0DoOX
★ 開催要項まとめ

過去の参加回数 >>342

ルール >>343

アンケート >>344

6月中の締切 >>346

参加は7月6日(土)まで受付中です。
6月22日(土)締切の3大会、同30日(日)締切の東海地区についても、
開幕していない大会の予想はすべて有効とします。開幕した地区も、
展開次第ですが、本命のみ、もしくは対抗のみの予想を認める予定です。
(北海道は本大会の組合せ決定後の場合は対抗のみにします)

なお、予想は地区ごとにお願いします。(先行予想の沖縄は除く)

センバツ全試合予想は金曜日に一気に増えたが、どこまで増えるか?
なんとか25人はいってほしい。
初参加予定の方も気軽に参加してくださいね。
0382inzhagi1107 ◆ZwC7Af3ksp9k
垢版 |
2019/06/21(金) 01:20:05.60ID:jmDpdg9g
沖縄の予想です。

【沖縄】
<過去の予想回数>
10回・・・宜野座
4回・・・沖縄尚学(的中1回)、八重山商工(的中1回)、沖縄水産
3回・・・興南(的中2回)
2回・・・美里工、美来工科
1回・・・知念、中部商、宮古、浦添商、豊見城南、浦添工、那覇、糸満、コザ

◎糸満(8年ぶり2回目)
準々決勝で興南と当たるが、決勝で興南に完敗した翌年に優勝した8年前の再現を期待。夏は最近9年で4強以上7回と安定している。
初出場時のリードオフマン・神里のブレイクにもあやかりたい。

○沖縄水産(21年ぶり10回目)
本命にしたかったが、昨年初戦で敗れた尚学とまた3回戦で当たってしまうので、対抗に。ただ、ココをクリアすれば決勝まで行けそうな気がする。

▲北山(初出場)
このところ上位で安定してますね。(長崎)南山や東山(京都)と同時出場となれば面白い。
0383heysey_gakuen ◆QawvdwxQ/g
垢版 |
2019/06/21(金) 17:52:48.68ID:ZWtLBn7Z
北海道
北北海道 ◎旭川大高 ○白樺学園 ▲クラーク国際
南北海道 ◎駒大苫小牧 ○札幌第一 ▲札幌大谷

一番難しい地区に宮崎をあげたけど、北北海道だったわ
毎年優勝候補筆頭にあがるイメージがある白樺学園ですがまだ3回しか甲子園出れてないんですね
0384hb ◆txrDiQ1kWc
垢版 |
2019/06/21(金) 20:15:03.20ID:IGH/B8E9
★ 参加アンケート

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.初出場

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 大阪 地元だから

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単は和歌山高知。難しいは北北海道と三重

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 春、21世紀枠で出た学校には是非自力で出場してもらいたい

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.特になし。すべての高校球児に頑張っていただきたい

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.私には勝手にライバル視してる人がいる。その人には勝ちたい
0385namunamu769 ◆BPPM2rxX.s
垢版 |
2019/06/21(金) 21:12:18.74ID:0UzevqBf
参加希望16人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.43回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 愛知
選抜覇者の東邦がノーシード。しかも入ったのは享栄ブロック。どういう展開になるのか・・・。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単:高知 難しい:宮崎

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 浜松商、沖縄水産

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.大船渡の佐々木君、有明の浅田君

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.今大会もよろしくお願いします!優勝目指して頑張ります。
0386namunamu769 ◆BPPM2rxX.s
垢版 |
2019/06/21(金) 21:18:22.53ID:0UzevqBf
北海道・沖縄の予想です。

【北北海道】
◎旭川大高 ○クラーク国際 ▲滝川西
北北海道は連続出場が非常に少ない地区ではありますが、戦力的には旭川大高が頭1つ出ている印象。

【南北海道】
◎駒大苫小牧 ○東海大札幌 ▲札幌大谷
投打のバランスの良さなら駒大苫小牧。札幌大谷は西原君の復活が大きいものの打力に不安。投手力が魅力の東海大札幌に期待。

【沖縄】
◎興南 ○沖縄水産 ▲沖縄尚学
3校目が迷いどころ。伏兵と目される嘉手納と北山が同じブロックなので、それなら尚学でいいかなということで。
0387simahide2003 ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2019/06/21(金) 21:38:24.82ID:j/7Ot4wy
参加希望17人目 simahide2003
Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A. 25回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 京都(地元だし、できれば予選観に行きたい)

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単なとこなんてあるの?
 難しい 北海道、秋田、大阪、静岡、愛媛

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 近江(金足農戦の2ランスクイズサヨナラ負けの雪辱を)
  京都国際(春府大会優勝、秋も近畿で明石商と接戦だったので)
  大船渡は佐々木君の将来を考えると出てほしくないかな

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 林(近江)宮城(興南)

Q6. その他、なんでもどうぞ。
野球太郎、報知、ホームラン買いました。これから読み込みます。
いつも予想がギリギリになってしまうのですが。
0388YMpow ◆vMY2ZrF79s
垢版 |
2019/06/21(金) 21:39:27.96ID:Xw0Py5YC
参加希望18人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.記念の50回目 !

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 石川:地元。
  熊本:混戦模様で面白そう。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.簡単:石川 ・滋賀
 難しい:秋田・静岡・徳島・愛媛・福岡・熊本・宮崎

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 星稜:今度こそお願いします。
  三本松: 2年前に出てきて、いいチームだったので。

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.奥川投手(星稜):圧倒的なパフォーマンスを見せてほしい。
 野村選手(山梨学院):長打力に期待。

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.一番楽しみだった代表校予想です。よろしくお願いします。
0389hayateumi987 ◆cGtHDO3EOc
垢版 |
2019/06/21(金) 21:55:11.53ID:4aPhKLJd
【北北海道】◎旭川大 〇滝川西 ▲帯広大谷

【南北海道】◎駒大苫小牧 〇札幌大谷 ▲東海大札幌

【沖縄】◎興南 〇沖縄水産 ▲北山
0390inzhagi1107 ◆ZwC7Af3ksp9k
垢版 |
2019/06/21(金) 21:59:24.56ID:vyFmu0sv
北海道予想です。

【北北海道】
<過去の予想回数>
7回・・・稚内大谷
5回・・・遠軽
4回・・・武修館(的中1回)
3回・・・北見北斗
2回・・・旭川実、奈井江商、岩見沢農、駒大岩見沢、旭川明成、旭川龍谷
1回・・・帯広大谷(的中)、白樺学園、釧路北陽、深川西、釧路湖陵、雄武、富良野

◎釧路湖陵(初出場)
組み合わせに恵まれた面はあるものの、秋春とも北北海道勢で最高成績なので(春はタイ)、挙げないわけにはいかんでしょう。
なかなかの劇場型チームのようですが。

○遠軽(初出場)
H23・24年の連続準優勝以降は準々決勝までに敗退が続いており、そろそろ上位進出がありそう。

▲旭川明成(初出場)
旭川支部ではなぜか気になる高校です。初戦の旭川実をクリアすれば波に乗れそう。

【南北海道】
<過去の予想回数>
5回・・・東海大札幌
4回・・・北海道栄、函館大有斗、札幌日大
3回・・・北海(的中1回)、鵡川、立命館慶祥、札幌大谷
1回・・・知内、北照、小樽潮陵、大谷室蘭、北海学園札幌、函館工

◎札幌大谷(初出場)
南北海道大会には問題なく行けそう。前年神宮覇者が4年続けて夏の代表を逃したのは、S57〜60年の1度だけ。

○東海大札幌(5年ぶり6回目)
一昨年夏の準優勝以降は支部予選敗退が続いているが、さすがにそろそろ反動がありそう。

▲鵡川(初出場)
地震の震源に近い高校として、特に頑張ってほしい。
0391ballonnet ◆uXUPYDbHm2
垢版 |
2019/06/21(金) 22:08:29.55ID:WDOz/hvy
参加希望19人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.20回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 愛知県。選抜優勝校がどうなるか。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単ー宮城
 難しいー広島

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 特になし。

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 特になし。

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.この大会も2元号目。令和最初の王者が決まりますね。
0392hb ◆txrDiQ1kWc
垢版 |
2019/06/21(金) 22:11:00.81ID:IGH/B8E9
北北海道
◎クラーク国際 ○旭川大高 ▲白樺学園

南北海道
◎札幌大谷 ○札幌第一 ▲札幌龍谷

沖縄
◎興南 ○沖縄水産 ▲日本ウェルネス沖縄
0393simahide2003 ◆CSZ6G0yP9Q
垢版 |
2019/06/21(金) 22:44:44.19ID:j/7Ot4wy
北北海道予想
◎クラーク記念国際 〇白樺学園 ▲遠軽
◎東海大札幌 〇駒大苫小牧 ▲札幌光星
沖縄 ◎興南(一本)
0394kobuhei_99 ◆WovytXi3Eo
垢版 |
2019/06/21(金) 23:17:01.75ID:lD2rUk9i
参加希望 20人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)
A.51回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。
A. 地元の南北北海道

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。
A. 簡単なところは石川、高知 
北北海道、長野、山口、佐賀あたりが難しいです

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。
A. 願望のみで言うと 稚内大谷、札幌大谷

Q5. 楽しみな選手を教えてください。
A. 佐々木(大船渡)

Q6. その他、なんでもどうぞ。
A. 今回もよろしくお願いします。
0395YMpow ◆vMY2ZrF79s
垢版 |
2019/06/21(金) 23:35:30.92ID:Xw0Py5YC
・沖縄・北海道予想

【沖縄】◎興南 ○北山 ▲美来工科

【北北海道】◎滝川西 ○釧路湖陵 ▲網走南ケ丘

【南北海道】◎駒大苫小牧 ○札幌大谷 ▲北海
0396kobuhei_99 ◆WovytXi3Eo
垢版 |
2019/06/21(金) 23:40:21.08ID:lD2rUk9i
北海道・沖縄予想

北北海道 ◎クラーク国際 ○白樺学園 ▲旭川実
南北海道 ◎駒大苫小牧 ○札幌大谷 ▲東海大札幌
沖縄 ◎興南 ○沖縄尚学 ▲沖縄水産

南北北海道のみコメント
北 連続を狙う旭川大高は枚数はいるものの投手力が劣る。
  打力の遠軽、つなぐ打線の釧路湖陵、バランスのいい滝川西もいいが、
  比較的投手力の良いと見られる私学を選んでみた。

南 北と同じ観点で札幌第一をはずし、まず秋春戦績の良い駒大苫小牧を選んだ。
  札幌大谷は西原君が復活しない限り難しいか。だが決勝まで進む力はあると思う。
  二枚看板の投手力で期待の東海大札幌を穴に。
  他に北海、札幌光星、函館工、苫小牧工が上位校の隙を窺う。
0397puinyu413 ◆CD1Pckq.U2
垢版 |
2019/06/22(土) 00:08:31.39ID:ONXBvYZ6
【北北海道】
◎旭川大 ○クラーク国際 ▲滝川西
混戦だった旭川地区で一歩抜け出して安定した戦績を残し続ける旭川大がやはり魅力。大差勝ちが少ないのが気になる点か。
秋・春とも地区大会で0-1敗退も大崩れする感じはなく、昨夏準優勝で夏に照準を合わせてそうなクラーク国際を対抗。
接戦に強くスルスルと上位にいることの多い滝川西を穴に。
釧路湖陵の強打は魅力だが、失点があまりに多く、秋・春とも旭川勢とは当たっておらず、優勝までは難しいと考え選外。

【南北海道】

◎駒大苫小牧 ○札幌大谷 ▲札幌第一
春優勝、秋も優勝した札幌大谷に接戦の4強、昨夏準優勝、と戦績安定の駒大苫小牧を本命。
投手力の厚い札幌大谷を対抗。打線が秋ほどの得点力がないのが気がかり。
選抜の大敗から捲土重来を期す札幌第一は投手力が戻り戦力充実も、地区大会で当たりそうな札幌日大が気がかりなので穴。
力をつけている札幌光星は初戦が夏に強い北海になりそうなのでパス。
春準優勝で強打を見せた苫小牧工も気になるが、夏の上位陣に対抗するのは難しいか。

【沖縄】
◎興南 ○沖縄水産 ▲沖縄尚学
一年生から活躍してきた宮城君、根路銘君の集大成の興南を本命に推すが、継投前提なので序盤の失点を追いつけない可能性あり。
秋、春と復活した姿を見せてくれた沖縄水産を対抗。沖縄尚学と早々に当たりそうなのが惜しい。
穴はその沖縄尚学。昨夏と春に北山に僅差負けも、秋には力のある所を見せた。まず初戦の強敵コザを乗り越えられるか。
昨夏から売り出し中の北山は打力に不安があり、夏に強い糸満や嘉手納がもっと気になる。
0398kogou44 ◆LKzT2XLmn.
垢版 |
2019/06/22(土) 00:12:27.65ID:a3ydm5Bs
参加希望21人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A. 49 回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 福島・・・聖光の13連覇を阻む事が出来るか?
  静岡・・・古豪が元気。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 簡単・・・石川
  難しい・・・佐賀

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 中京大中京、広島商

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 高田君(静岡商)

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A. 今回もよろしくお願いします!
0399kogou44 ◆LKzT2XLmn.
垢版 |
2019/06/22(土) 00:43:10.07ID:a3ydm5Bs
北北海道 ◎クラーク国際 〇滝川西 ▲帯広大谷
南北海道 ◎札幌光星 〇駒大苫小牧 ▲札幌新川
沖縄 ◎興南 〇沖縄尚学  ▲北山
0400ballonnet ◆uXUPYDbHm2
垢版 |
2019/06/22(土) 00:49:18.13ID:BJ21ttYS
今年は時間がないので、一気にいきます。

【北北海道】◎旭川大高 ○釧路湖陵 ▲白樺学園
【南北海道】◎札幌第一 ○駒大苫小牧 ▲北照

【青森】◎八戸学院光星 ○青森山田 ▲弘前東
【岩手】◎花巻東 ○盛岡大付 ▲一関学院
【秋田】◎明桜 ○秋田商 ▲能代
【山形】◎鶴岡東 ○酒田南 ▲羽黒
【宮城】◎仙台育英 ○東北 ▲古川
【福島】◎聖光学院 ○東日大昌平 ▲日大東北

【茨城】◎常総学院 ○藤代 ▲土浦日大
【栃木】◎佐野日大 ○作新学院 ▲国学院栃木
【群馬】◎前橋育英 ○健大高崎 ▲桐生第一
【埼玉】◎花咲徳栄 ○春日部共栄 ▲浦和学院
【千葉】◎習志野 ○木更津総合 ▲中央学院
【東東京】◎帝京 ○関東一 ▲小山台
【西東京】◎日大三 ○東海大菅生 ▲国士舘
【神奈川】◎横浜 ○東海大相模 ▲桐光学園
【山梨】◎東海大甲府 ○山梨学院 ▲甲府工

【新潟】◎日本文理 ○中越 ▲新潟南
【長野】◎上田西 ○長野日大 ▲東海大諏訪
【富山】◎高岡商 ○富山第一 ▲高岡第一
【石川】◎星稜 ○日本航空石川 ▲遊学館
【福井】◎福井工大福井 ○敦賀気比 ▲啓新

【静岡】◎静岡 ○島田商 ▲浜松商
【愛知】◎中京大中京 ○東邦 ▲愛工大名電
【岐阜】◎大垣日大 ○中京学院大中京 ▲県岐阜商
【三重】◎菰野 ○三重 ▲いなべ総合

【滋賀】◎近江 ○滋賀学園 ▲綾羽
【京都】◎龍谷大平安 ○京都国際 ▲乙訓
【大阪】◎大阪桐蔭 ○履正社 ▲大商大堺
【兵庫】◎神戸国際大付 ○明石商 ▲市尼崎
【奈良】◎天理 ○智弁学園 ▲郡山
【和歌山】◎智弁和歌山 ○市和歌山 ▲和歌山商

【岡山】◎倉敷商 ○関西 ▲創志学園
【広島】◎広陵 ○広島新庄 ▲広島商
【鳥取】◎鳥取城北 ○鳥取商 ▲米子東
【島根】◎大社 ○石見智翠館 ▲立正大淞南
【山口】◎高川学園 ○下関国際 ▲早鞆

【香川】◎寒川 ○高松商 ▲丸亀城西
【徳島】◎鳴門 ○徳島商 ▲徳島北
【愛媛】◎今治西 ○済美 ▲西条
【高知】◎明徳義塾 ○高知 ▲高知商

【福岡】◎九州国際大付 ○筑陽学園 ▲飯塚
【佐賀】◎佐賀商 ○佐賀学園 ▲唐津商
【長崎】◎長崎商 ○創成館 ▲長崎日大
【熊本】◎熊本工 ○東海大熊本星翔 ▲九州学院
【大分】◎明豊 ○大分工 ▲情報科学
【宮崎】◎小林西 ○日章学園 ▲都城商
【鹿児島】◎鹿児島実 ○神村学園 ▲鹿屋中央
【沖縄】◎興南 ○沖縄水産 ▲中部商
0401masato_sumou ◆Q7ToNEbMMFOm
垢版 |
2019/06/22(土) 01:08:33.28ID:3zqxC/9B
【沖縄】◎興南(一本)

【北北海道】◎滝川西 ○旭川大 ▲白樺学園

【南北海道】◎駒大苫小牧 ○東海大札幌 ▲札幌大谷
0402showtime75 ◆FO4Tc73wlk
垢版 |
2019/06/22(土) 01:13:22.06ID:wPNWZbWZ
北海道・沖縄予想

北北海道
◎旭川大高 ◯白樺学園 ▲クラーク国際

旭川勢で実力上位の旭大を本命に、十勝勢で実力上位の白樺を対抗、穴には同じ空知勢の滝川西と迷った挙げ句、夏に仕上げて来そうなクラークを据える。

南北海道
◎駒大苫小牧 ◯東海大札幌 ▲札幌大谷

そろそろ夏に出て来そうな駒苫を本命に、前哨戦の結果は出てないが力はあると噂の東海札幌を対抗、札幌勢で一番支部予選を勝ち抜けそうな札幌大谷を穴に予想。

沖縄
◎興南 ◯沖縄水産 ▲沖縄尚学

興南が抜けていそうだが、沖縄は全体のレベルが高く伏兵も潜んでいると思うので、潰し合いにはなってしまうが久々のチャンス到来の沖水と地力がありそうな沖尚もそれぞれ据える。
0403mvb_1988 ◆Hch/Ez8qWM
垢版 |
2019/06/22(土) 01:51:22.55ID:FQZbVmfz
【北北海道】◎旭川大高 (一本)

上記に加え、白樺、クラーク国際、滝川西を考えたが決め手に欠けると判断。
旭川大高の一本とまずは強気で攻めてみたい。


【南北海道】◎駒大苫小牧 ○札幌第一 ▲東海大札幌

駒苫は成長株の北嶋投手に期待。第一は選抜大敗もやはり地力があり無視できない。結果が出てないが東海は潜在力がありそう。
北海と光星は支部予選で同ブロックのため回避。秋に明治神宮優勝の札幌大谷だがあまり上積みがない様に思え選択外とした。


【沖縄】◎興南 (一本)

1年から甲子園経験した宮城だが選抜を逃し春の九州優勝成らずとチームとして思い描いた結果は出ていない様に感じる。
復活を目指す沖水、投手安定の北山を選択するか迷った。しかし集大成の今大会、興南が3年連続を決めるとみた。
0404soundcake7 ◆Z6zxCPEOlo
垢版 |
2019/06/22(土) 05:43:28.03ID:9RqCTvMt
【北北海道】
◎クラーク記念国際
◯旭川大
▲白樺学園




【南北海道】
◎札幌大谷
◯駒大苫小牧
▲東海大札幌

今夏もマー君&里田まいの夫婦対決に、しれっと安定した戦いぶりが光る東海大札幌を▲に推す。

【沖縄】
◎興南
◯沖縄水産
▲沖縄尚学
0405soundcake7 ◆Z6zxCPEOlo
垢版 |
2019/06/22(土) 06:35:42.23ID:9RqCTvMt
↑中途半端な投稿になりましたが、このままでお願いします。
0406nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/22(土) 06:54:29.70ID:bwHrTWFM
★ 北海道・沖縄予想

【北北海道】
◎旭川実 ○白樺学園 ▲クラーク国際

旭川大高が目立っているが、昨年秋の旭川支部大会で旭川実とは延長戦だし、
その試合の得点2点が昨年秋で最も低い点なので、狙いたくなった。
ただ旭川支部大会で負ける可能性があるので、最後まで本命にするか迷った。

【南北海道】
◎東海大札幌 ○札幌第一 ▲駒大苫小牧

東海大札幌も旭川実と似たような狙い方ですが、こちらは結構支持多いですね。

【沖縄】
◎興南 ○沖縄水産 ▲沖縄尚学

この3校以外も考えたが、素直にいく。
0407seanjob_mood7 ◆q6D5Gu/OYM
垢版 |
2019/06/22(土) 08:51:51.89ID:DfePMdwZ
参加希望22人目?

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.43大会連続43回 目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 愛媛 やはり地元

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. まだみてないので、なんとも。ただ、例年であれば、難しいのは静岡、簡単なのは福島

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 東邦、近江

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. 黒川(智弁和歌山)

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.久しぶりに締め切りに間に合いそうです。よろしくお願いします。
0408seanjob_mood7 ◆q6D5Gu/OYM
垢版 |
2019/06/22(土) 09:18:37.70ID:DfePMdwZ
北海道 沖縄予想

北北海道 ◎旭川大 ○白樺学園 ▲クラーク国際

南北海道 ◎札幌大谷 ○駒大苫小牧 ▲札幌第一

沖縄 ◎興南 ○沖縄尚学 ▲沖縄水産
0409名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/22(土) 09:35:22.68ID:cQ3fjWFo
テスト
0410harunatsurenpa ◆mDaS30drvY
垢版 |
2019/06/22(土) 09:40:52.91ID:iCRv5Ml4
参加希望23人目

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A. 51回連続51回目

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 神奈川:常に熱いんじゃ。 

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. 各地区これから検討なので・・・。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A. 大船渡、東海大相模

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A. やっぱり大船渡の佐々木君。報知とホームランの表紙被り。同一場面ではないけど。 

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A. またこの季節が来ましたね。
  締め切りに追われるのが目に見えてますが、集計の迷惑にならないように
  頑張るので、よろしく。
0412harunatsurenpa ◆mDaS30drvY
垢版 |
2019/06/22(土) 09:47:30.74ID:iCRv5Ml4
北海道・沖縄予想

北北海道 ◎旭川大 〇白樺学園 ▲クラーク国際
南北海道 ◎東海大札幌 〇駒大苫小牧 ▲札幌光星
沖縄    ◎興南 〇沖縄水産 ▲沖縄尚学

全体的に無難な予想に。
光星は初戦の北海が厳しすぎるが、穴として狙ってみたい。
突破できれば一気に駆け上がるかも。
0413thanks_72 ◆asHRtOTOD2
垢版 |
2019/06/22(土) 09:49:10.17ID:cQ3fjWFo
参加希望 24人目 です。

Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.48回 目です。

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A.岡山
「3強」以外にも有力チームが多いです。

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A.簡単な地区 石川、
  難しい地区 静岡 

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A.近大福山、盈進

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.井上 愛斗投手(尾道)

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.春季大会予想、途中から参加出来なくなり、すいませんでした。

オギさん、皆様、宜しくお願い致します。
  
0414thanks_72 ◆asHRtOTOD2
垢版 |
2019/06/22(土) 09:53:12.58ID:cQ3fjWFo
【沖縄】◎興南(一本)

【北北海道】◎クラーク記念国際 ○旭川大 △白樺学園

【南北海道】◎駒大苫小牧 ○札幌大谷 △札幌日大

宜しくお願い致します。
0415nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/22(土) 14:52:51.71ID:bwHrTWFM
本日開幕が予定されていた沖縄大会は順延。
南北海道大会も1試合のみ行われました。

ここまでの参加者24名とやはり昨年から大幅に減っていますね。
ですので、明日午前10時までは通常通り3校までの予想も有効とします。
なお、予想は未入力ですので、予想忘れがあるかどうかは未確認です。

まったくわからない静岡の組合せもきまったよ〜。 
0417bursary ◆OCyT/AV/IY7U
垢版 |
2019/06/22(土) 20:03:20.72ID:oxRAVSv/
あ、地区予選が始まったことに全く気付いてませんでした 汗
今からでも参加できるようなので、あとで改めて書きます。よろしくお願いします
0419第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc
垢版 |
2019/06/22(土) 22:47:23.81ID:KESdGE27
【福岡県】優勝:[]
本命:西日本短大附
対抗:福岡大大濠
 穴:真颯館
[短評]
「春地区大優勝」が死亡フラグでない事を祈るのみ。西日本短大附はエース江崎を軸に投手陣が安定している。打線もそれなりにある。
対抗はワンツー予想狙いたかったが、運良く元々の福岡大大濠が逆側に入ったのでそのまんまコピペ。
福岡大大濠は強打者星子を買った。真颯館は武内の投打の出来が鍵。筑陽学園は「三本の矢」継投策が崩壊すると見て除外。
加えて九州国際大附の計5校が中心に大会が繰り広げられるだろう。
福岡工大城東・福岡第一・飯塚・東海大福岡が追撃する。
大牟田・祐誠が怖い。折尾愛真は今夏も打力で勝負出来る。
0420第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc
垢版 |
2019/06/22(土) 23:08:38.29ID:GtGSPfgb
【佐賀県】優勝:[]
本命:佐賀商
対抗:佐賀学園
 穴:神埼清明
[短評]
穴は早稲田佐賀だったが、早稲田佐賀のブロックは鹿島・佐賀北・龍谷が入り、おまけの中堅校佐賀西と「死のブロック」。そして「佐賀県3番手」ってさらに佐賀商・佐賀学園に勝てるとは思えない。早稲田佐賀を穴にするのはハイリスクノーリターンなので変えた。
比較的楽なブロックの鳥栖にしようかと思ったが、パッとしない。東明館は有田工に屠られそうで怖い。
そうなると、佐賀商のブロックに入った神埼か、佐賀学園のブロックに入った神埼清明かである。上位2強のどちらかを撃破出来れば勢いづくと判断した。
より可能性のある神埼清明を穴とする。

【長崎県】優勝:[]
本命:長崎商
対抗:佐世保実
 穴:長崎日大
[短評]
秋準優勝春優勝の長崎商が頭一つ抜けている。秋4強春4強の佐世保実を対抗とし、同じく秋4強春4強の長崎日大を穴。こちらまんまのコピペ。
創成館・九州文化学園・長崎南山も渡り合える力を持つ。

【熊本県】優勝:[]
本命:熊本国府
対抗:熊本工
 穴:熊本西
[短評]
ワンツーボーナスがあるので対抗を熊本工とした。本命は変更無し。
穴は好投手霜上擁する熊本西。当初の本命だったが批判を受け変更。どーせ夏には復調しているのに大袈裟な。春4強勝ち進める打力もあるので、九州学院には余裕で勝てるでしょう(色々イラついたのでフラグを立ててしまった)。
熊本工は出場辞退とか悪い噂は立っているが、そうなりゃまた予想する。その時は対抗有明かな?

【大分県】優勝:[]
本命:明豊
対抗:大分
 穴:大分工
[短評]
「明豊は貧打」とされているが、個人的には選抜での横浜戦がデフォだと思う。どちらにしろ、投手陣が安定しているので本命。
大分は長尾こそNo.1投手と言えるが、控え投手が未熟で底上げ必須。打力は中尾を軸に明豊以上と言える。
大分工が穴だな。こちらもまんまコピペである。杵築・柳ヶ浦・藤蔭が不気味。

【宮崎県】優勝:[]
本命:日章学園
対抗:小林西
 穴:宮崎第一
[短評]
秋春の結果を見れば言うまでもない。日章学園は荒削りだがまとまれば強く、小林西は投打ともに安定している。対称的である。
初戦は富島−日南学園が好カード。地力はどう考えたって富島の方が上だが、勝負強さは日南学園の方が上。こちら富島勝利予想。

【鹿児島県】優勝:[]
本命:神村学園
対抗:樟南
 穴:鹿児島実
[短評]
ワンツーボーナス狙いたかったので変更した。本命は文句無しの神村学園だが、対抗鹿児島実ではワンツーボーナス貰えない。穴樟南。
樟南は結果こそ出ていないが実力はトップレベルと言える。ただ結果出ていない以上勝負強さに関しては微妙。尚志館に食われそうな予感もする。
だがここは樟南を信じる事にして対抗昇格。穴は鹿児島実か鹿児島城西かで迷ったが、夏に強いのはやはり鹿児島実なので穴は鹿児島実とする。
0421bursary ◆OCyT/AV/IY7U
垢版 |
2019/06/23(日) 08:56:38.96ID:6ULzgQiO
参加希望25人目


Q1.何回目の参加ですか? (昨年秋や今春の予想大会は含みません)

A.48回

Q2.楽しみな都道府県とその理由を挙げてください。

A. 埼玉 相当なカオスに見えます

Q3. 最も簡単だなと思うところと難しいなあと思うところを挙げてください。

A. まだ全然わかりません 戦績も全く見られてないので。。。

Q4. 甲子園出場してほしい高校を2つまであげてください。

A.これまた全然…いつものように新顔レア校待ちです

Q5. 楽しみな選手を教えてください。

A.これまた全然わかりません…

Q6. その他、なんでもどうぞ。

A.仕事漬けで何もできてませんが、なんとか完走できるように頑張ります
 集計課の皆さんよろしくお願いします
0422bursary ◆OCyT/AV/IY7U
垢版 |
2019/06/23(日) 09:09:41.61ID:6ULzgQiO
すべて本命一本予想です

沖縄:沖縄水産
自分が沖縄在住だったころ、沖縄といえば沖水でした。
久々の復活を楽しみにしています。

北北海道:旭川大

南北海道:駒大苫小牧

南北海道は、ほとんど願望ですね。
春の全道優勝した高校はかなり相性が悪かった記憶がありますが果たして
0423名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/06/23(日) 09:21:38.55ID:Gl1kyKY7
南北海道は駒苫で決定かな。
予想割れると思ったのにこんだけ票集めると確定としかいいようがない
0425第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc
垢版 |
2019/06/23(日) 18:47:17.09ID:sZ2a19J9
>>420
すみません。樟南不祥事により練習および対外試合自粛・山之口監督無期限謹慎という事で、変更させて頂きます。

【鹿児島県】優勝:[]
本命:神村学園
対抗:鹿児島城西
 穴:鹿児島実
0426nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/23(日) 19:40:03.05ID:WwKPJUiI
★南北海道大会 過去5年間の傾向

ここ5年間は集計表残ってますので、調べてみた。なお、2013は途中で集計あきらめったっぽい。

2014 東海大四(2番人気)1番人気駒苫はベスト8敗退
2015 北海(2番人気) 1番人気東海大四はベスト4敗退
2016 北海(8番人気) 1番人気駒苫は全道初戦敗退
2017 北海(5番人気) 1番人気駒苫はベスト8敗退
2018 北照(数は4番人気、得点は3番人気) 1番人気北海はベスト8敗退

・1番人気は優勝どころか得点圏にからんでおりません。
・今回の1番人気はどこか未入力なのでわかりませんが、いずれ公開します。
・こういうのは表に出すと傾向が崩れることもよくあります。

>>425
変更については了解しました。でも、九州地区は締切先ですので、
もし今後も他県等変更等の可能性があるようでしたら、できれば直前の投稿をオススメします。
旅行・出張等で直前の投稿が無理そうな場合は別ですが。

他の参加者の皆様も、ここは間違いに気づいても削除や修正ができない仕様だと思うので、
変更は可能としますが、変更は各大会1回までとさせていただきます。
0427nk_ogi ◆.AwI5rpU1Y
垢版 |
2019/06/23(日) 19:40:38.88ID:WwKPJUiI
★今後の参加受付などについて

本日、北北海道も開幕しましたね。今後の参加については、南北北海道は本命のみ予想可(一本ではなく優勝40点扱い)
沖縄は2日連続順延となり、次は7月1日となりましたので、それまでは通常通り3校まで可能とします。

次の締切は6月30日(日)午前10時 東海地区4大会となっております。
今週中には7月の締切決定版も告知予定です。

なお、最終参加受付は7月6日(土)午前9時 となっております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況