X



2019選抜甲子園 最弱代表はどこだ! パート3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-40aK)
垢版 |
2019/02/27(水) 03:57:41.93ID:QNPiRPJ7a
>>37
4連敗はいくらでもあるだろ。
きりがないよ。
0043名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0a15-a2jM)
垢版 |
2019/02/27(水) 12:17:05.51ID:XV8tgcQV0
熊本西は夏に出た時は覚えてる
未だに熊西の文字に縦縞ユニフォームなの?
0046名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd0a-a2jM)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:13:24.24ID:K7Qynglrd
>>45
記憶と一致した
オレンジの縁取り昔のまんま

あの夏ってPL学園対東海大山形があった年だったんだなぁ
0047名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd0a-RAJg)
垢版 |
2019/02/27(水) 17:36:39.63ID:S4lcGc4Ld
昨年秋の九州大会準々決勝で熊本西は全校応援だったけど、
グラウンド中段通路に並んでいた女子生徒十数人がチャンスが来るとトランス状態のように頭を振りながら跳び跳ね踊り狂っててめちゃくちゃ怖かった
あれはテレビで放送出来ないレベルだわw
0049名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd0a-a2jM)
垢版 |
2019/02/27(水) 18:02:35.97ID:K7Qynglrd
熊本と言えば夏は2度ベスト4に入った強豪鎮西
…って思ったけど平成になってから夏は一度も出てなかったのね
春は2度あるけど
0051名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e3a-BchL)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:24:06.05ID:9jLwsXK70
>>44
去年の伊万里は強烈な印象だったね
0052名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sdea-BSrT)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:24:29.45ID:fzWlXGPWd
明王・旧秋田包茎大
96夏●波佐見
00春●東洋大姫路
02春●延岡工
09夏●日本航空第二
17夏●二松學舍大学

記憶にあるだけだが、前評判の高い相手とは全く当たっていないのに全敗w
0053名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11ef-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 19:38:48.53ID:fgxOzCoh0
>>50
更新停止中のページ「激闘の記録と栄光の記憶」で調べた
明桜と丸亀城西が7連敗もしてたとは思わなかったな。あまり話題になってなかったし

未勝利の常連校はなくなったよな。むしろ1度しか勝ったことない常連校が増えてる印象
0054名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6a2b-xcUo)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:18:33.97ID:iD5/baFH0
>>37
8連敗 松商学園(1947年春〜1958年夏)
7連敗 松商学園(1972年春〜1980年夏)
6連敗 松本商(現松商学園、1929年春〜1938年夏)


さすがレジェンドは一味違うな
0055名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdea-KclW)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:41:32.41ID:SfyhWktAd
>>18
岩手と宮城が絡んでる試合が多いな
0056名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0a84-uEE2)
垢版 |
2019/02/27(水) 20:48:37.11ID:SL0C2sur0
>>8
偽テンプル張らないように
0058名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5d24-UeLc)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:02:29.67ID:G8PBsW9R0
>>53
コンスタントに出てればくじ運で1勝くらいはしちゃうからね
誰かが書いてたけど、札幌第一が鳥取城北に、鳥取城北が香川西に、香川西が日本文理に1勝してる関係なんてくじ運次第で1勝はできちゃうことの象徴だよ
0060名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-40aK)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:31:17.97ID:cTwjBOvWa
>>57
2009年春、掛川西は大敗しているから最弱でもおかしくないが、慶応は最弱のわけがない。
慶応は普通に負けただけで、最弱の要素がないからな。
学歴コンプとか関東コンプとか、変なやつ多いよ。
0061名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-40aK)
垢版 |
2019/02/27(水) 21:35:54.90ID:cTwjBOvWa
>>58
札幌第一って、甲子園でのくじ運はわるいほうのイメージだけどな。
強いころの智辯和歌山とか健大高崎とか、早川がいた木更津総合とか。
0063名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11ef-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:04:06.65ID:fgxOzCoh0
>>59
でも初勝利をあげる最大のチャンスの年に香川西を引けたのはくじ運あるよな
秋田や大分だったらこういう年に大阪桐蔭を引いちゃうようなもんだから

2004年の秋田商史上最強の年に済美を引いたくじ運の悪さは異常
そして2005年や2009年みたいにくじ運がいい年は弱い
0065名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a5f9-xBXa)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:19:58.28ID:wi+gRrhf0
>>58
香川西は文理にリベンジされてるので
勝ち越してる対戦校は0
せっかく1勝したのに・・・
0066名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11ef-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:30:41.46ID:fgxOzCoh0
>>58
あと前にも書いたんだけど、
00年代は強豪と中堅の差が小さく、中堅と弱小の差が大きい。
10年代は強豪と中堅の差が大きく、中堅と弱小の差が小さい。

中堅と弱小の差が大きかった00年代は弱小校が勝てる学校がものすごい少なかった
その結果秋田の13連敗、三重の10連敗、盛岡大付の9連敗につながったんだろう。
強豪と中堅の差が小さかったため優勝校は毎年入れ替わり、00年代は東北と北信越以外すべての地区が優勝を経験。

10年代は中堅と弱小の差が小さくなった結果、弱小校でも勝てる学校が増えて、秋田や盛岡大付のように長期連敗する県や学校はなくなった
現在の最長の連敗は島根の6連敗。
一方強豪と中堅の差が大きいため番狂わせが少なくなり、震災以降の優勝は敦賀気比以外関東と近畿だけ
0068名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 11ef-uGSY)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:34:25.58ID:fgxOzCoh0
90年代は00年代と同様強豪と中堅の差が小さく、中堅と弱小の差が大きい
80年代は10年代と同様強豪と中堅の差が大きく、中堅と弱小の差が小さい
と思われる

90年代も優勝校が毎年入れ替わってる。大型連敗してる県が多い
80年代はPL学園と池田がほとんど支配してた
0070名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5d24-UeLc)
垢版 |
2019/02/27(水) 23:41:30.54ID:G8PBsW9R0
>>66
もしその分析通りだとすると、優勝校が気になる普通の高校野球ファンにとっても最弱スレの住民にとっても冬の時代に突入したことになるね
優勝校は下馬評通り、最弱校はインパクトなしじゃ盛り上がらんよ
0072名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d724-YGU5)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:02:35.99ID:1W1DRCmM0
>>68
強豪、中堅、弱小の力関係の変化を時代を追って観察するのも面白いね
80年代のPL池田にあたる絶対的な支配者が現在の大阪桐蔭かな
PL池田体制が終焉を迎えたように、いつかは大阪桐蔭一強体制にも終わりがやってくるんだろうが、今の姿からは想像できないね
0076第八天魔王 (オッペケ Sr0b-L9MJ)
垢版 |
2019/02/28(木) 00:41:34.39ID:tCk1OJqir
>>73
仙台キック英と言うのはやはり違う気がする・・・
あれは事故なんだし大阪桐蔭と仙台育英の激闘は素直に面白かったと思う
0077名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9724-AWPA)
垢版 |
2019/02/28(木) 02:08:48.22ID:6rXNP4Kf0
>>76
傲慢な桐蔭オタはほっとけ。桐蔭だって13年センバツの県岐阜商戦で殺人タックルやってるからな。それを棚に上げてキック英言ってるんだから笑えるわ。
0078名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6b-OUcA)
垢版 |
2019/02/28(木) 05:48:18.34ID:GsZL8yHna
>>76
てか、あれ単なる中川君のミスだろ。
たぶん、二塁に投げてフォースアウトにすると思ってたら一塁に投げてきたから、あわててしまい、ベースを踏みそこねたんだよ。
0080第八天魔王 (オッペケ Sr0b-L9MJ)
垢版 |
2019/02/28(木) 07:47:37.86ID:ctGtGSu2r
批判される意味が俺目線全く分からんかった。試合を最初から最後までしっかり見ていりゃ事故しか無いと分かるのだが。
だからネット民は色々な意味で怖い。
0081名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7ef-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 07:50:34.38ID:JHb8dF/O0
>>80
それいったら1992年の明徳義塾だって批判される理由わからない

ていうかミーハーに人気の松井だったから悪者扱いされたんだろうな
無名校の平凡な4番打者を全打席敬遠しても誰も騒がなかっただろう
0082名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7ef-IBRN)
垢版 |
2019/02/28(木) 07:55:54.52ID:JHb8dF/O0
東北勢が優勝できないのは、強豪と中堅の差が小さかった群雄割拠の90年代に1度も決勝に進出できなかったからだろうな
00年代も3回だけ。ていうか90年代はベスト4もなかったような

10年代はコンスタントにベスト4や決勝まで進出してるけど今度は強豪と中堅の差が広がって優勝は難しくなった
0083名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6b-OUcA)
垢版 |
2019/02/28(木) 08:18:48.61ID:H4Is1i4sa
>>79
それは大阪桐蔭ヲタが身勝手なだけだろ。あなたも含めて。
あなたは「1992年と同じ」といっているが、「2013年選抜と同じ」といわないところに、あなたがとても身勝手なのがわかる。
なぜ大阪桐蔭が悪質タックルをした2013年選抜を取り上げないのか。
0084名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp0b-ABvr)
垢版 |
2019/02/28(木) 10:07:36.50ID:t4506QDsp
>>83
贔屓の悪い所なんて見えなくなるものよ。
俺も仙台育英は言われすぎだと思う。大阪桐蔭相手というのが余計に叩かれた。どこか適当なチームだとここまでは粘着されなかったと思う。
仙台育英が不祥事のデパートみたいなのも悪いけどね。
0086名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6b-OUcA)
垢版 |
2019/02/28(木) 12:43:18.39ID:PjPQ3u6ya
>>81
昔、横浜ー那覇商で、横浜の四番紀田選手が全打席敬遠ぎみに歩かされて、1度もバットを振らずに敗退したと聞いたことあるけど、あまり騒がれないよな。
ほんとに敬遠ぎみに歩かされたんか、わかる人いますか?
0090名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff67-byLf)
垢版 |
2019/02/28(木) 13:56:22.73ID:bbSTPepl0
明徳と清宮が試合した時ですら敬遠の話持ち出して質問するマスコミがいるしなあ
馬渕監督が清宮を全打席敬遠するかって質問に対して「それは松井選手に失礼だ」とか答えてたの見た記憶があるけど何で見たんだったかな
0091名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9724-AWPA)
垢版 |
2019/02/28(木) 14:33:42.27ID:wd+d8s8e0
桐蔭オタは傲慢な奴らの集まりだからな。桐蔭だって集めてる癖に横浜をdisりまくってるし育英にしても県岐阜商にやったこと棚に上げてるし秋頃の福井世代にはとっとと引退させて根尾世代使えとか言いまくってたし。センバツ優勝で手のひら返ししたけど。
0092名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6b-OUcA)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:13:33.77ID:GsZL8yHna
>>88
試合に負けたからって、大阪桐蔭がラフプレーをしたことがあるのは事実だろ。
それを都合よくごまかすなよ。
人のことをわるく言える立場か?
0093名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f5d-IHXa)
垢版 |
2019/02/28(木) 15:30:37.54ID:dOm6rRmL0
抽選方法が決まったみたいだけど詳細は発表されていないのね
↓こういうの
https://mainichi.jp/koshien/articles/20170310/k00/00e/050/155000c

今年は関東&東京(7)→近畿(6)→九州(5)→中国(3)・四国(3)
→北海道(2)・東北(2)・東海(2)・北信越(2)
どちらかわからないのは中国・四国が同一グループになって2回戦まで当たらないのか
そうでないのかということくらいだけど
0095第八天魔王 (オッペケ Sr0b-L9MJ)
垢版 |
2019/02/28(木) 16:42:11.15ID:Lu7Fzwcwr
>>94
そんなん意識して出来ない事もある。聖地である甲子園で緊張しているのだから尚更。
そもそも論それ以前に事故だという理由があるのに批判派は気づいていない。
いちいち述べるのもダルいし(試合見てたら分かると思うし)聞きたかったらアンカして。
0096名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff40-V2qd)
垢版 |
2019/02/28(木) 17:14:28.27ID:6kk/8j6Z0
>>62
全くそのとーりだな、まさにトーナメント
0100名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-M8iO)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:11:40.98ID:sSHAhcaXd
ときどき、試合で無我夢中だったから仕方がないっての見るけど
だったらもっと頻繁に起こると思うし本当にそうならソフトみたくベース二つ並べたほうがいいよね
0102名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d715-2ce8)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:24:58.59ID:6VehZDEe0
第一はバカ試合やる可能性高い。打線で10点取っても采配ミスで勝てる気がしない。
0104名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3702-JjGr)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:35:36.78ID:32su1UTR0
隠蔽尿潟ww
0105名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3702-JjGr)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:35:54.90ID:32su1UTR0
隠蔽尿潟ww
0106名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3702-JjGr)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:36:10.88ID:32su1UTR0
隠蔽尿潟ww
0107名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr0b-qwHO)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:36:13.72ID:PKXgMvopr
選抜出場校優勝回数

横浜 5回
東邦 4回
平安 4回
高商 4回
智和歌 3回
広陵 3回
習志野 2回
0108名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3702-JjGr)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:36:44.98ID:32su1UTR0
隠蔽尿潟ww
0109名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6b-OUcA)
垢版 |
2019/02/28(木) 20:42:20.26ID:LMvMOlfxa
>>99
95の人ではないけど、俺も事故だと思う。理由は、そう見えたから。

あとあえていうなら、テレビカメラがまわっていて全国中継されてるのに、わざと蹴るわけないやん。日本中から見られてるのわかってるって。
よく考えろよ。
0111第八天魔王 (オッペケ Sr0b-L9MJ)
垢版 |
2019/02/28(木) 21:24:49.50ID:Lu7Fzwcwr
>>99
了解しますた。理由は3つ。

@一塁塁審が注意の1つもしていない

まずはこれ。いくら馬鹿高野連と言えど近距離で見ていたその接触が「事故」なのか「故意」なのかの見分けくらい出来ると考える。
一応野球経験者なんだしド素人な訳では無い。渡部君のプレーが「全力疾走故の事故」だったからお咎め無しだったのだろう。
「人間の目には限界がある。証拠ですらねえよバーカ」と思った方もいるかもしれないので2つ目。

A渡部君の転び方が危ない

仮に故意に蹴ったとしよう。とすれば渡部君の独断で蹴ったとは到底思えない。ネット社会の恐ろしさは若者の方がよく知っているからね。
それに高校野球は監督の采配で選手が動いていると言って良い。故意に蹴ったとすればそれは監督の指示と見て良い。
だとすれば何故あんな危ない転び方をするのだろうか。計画的な犯行ならば受け身の体制の1つくらいするはずだ。
仮にお前さんが監督に「一塁手の足蹴ってこい」と言われて蹴ったとする。普通自分が怪我をしない様に受け身を取らないだろうか?
「監督!一塁手潰せましたが俺も盛大に転んで怪我しました!」じゃあ何の為に蹴ったんだって話だからね。んじゃ3つ目。

B2死無塁

これだ。蹴るにしても「いつ」蹴るかの問題だ。状況は7回裏2死無塁。そもそも論一塁手を蹴る目的は守備妨害にある。「守備を妨害してボール取り損ねさせ塁に出る」これではないのか。
だとして仮に一塁手の足を蹴りボールを取り損ねさせる事に成功し塁に出れたとしよう。だが状況は2死一塁。仮に連打が生まれなければ点は入らないので渡部君の蹴りは「一塁手を潰せました。それだけです。」で終わってしまう。
@でも述べた通り、一塁手蹴って塁に出れたとして、一塁塁審が「守備妨害でアウト」と判定してしまえば水の泡である。
蹴るなら無死満塁とかの無死時にやる方がよっぽど自利があるのではないのか。
(失礼ながら)中川君はプロ注目という訳でもない。蹴って潰す事そのものの価値も薄い。

以上が「事故」である理由だ。「踏み足気にする暇が無い」「聖地で緊張しているんだから踏み足間違える事はある」という理由も確かにある。野球経験者なら分かるはずなのだが。
だがそれ以上に根本的にBの「やる意味が無い」(正確にはやるなら別のタイミング)という理由が存在している時点で「故意に蹴った」というのは無茶苦茶な訳だしネット社会の悪意そのものではないのか。
0113名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d724-YGU5)
垢版 |
2019/02/28(木) 21:53:07.55ID:1W1DRCmM0
>>111
答えてくれてありがとう
確かに冷静になって様々な観点から状況を見直してみると故意に蹴るメリットがあまりにも小さすぎるな
その後の人生に及ぼす大きな影響を考えるとほとんどデメリットしかないと言っていいね
0114名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9b-DP6j)
垢版 |
2019/02/28(木) 23:36:37.56ID:TDgWqbp5a
3月に入ったら練習試合解禁だっけ?
沖縄や四国遠征するチームも多いだろうしそこがひとつのリトマス紙になるかな
0115名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd3f-bW3C)
垢版 |
2019/03/01(金) 07:25:14.36ID:df3iXK82d
3/8(金)解禁だね!

沖縄開放リーグに横浜、日章学園などが参加して興南、沖縄水産、沖縄尚学などと対戦する。
0117名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-MUvf)
垢版 |
2019/03/01(金) 13:53:01.27ID:awHkOdi5d
>>116
負けて元々ということだから熊本西は気が楽だな。それより最弱と言われる熊本西との対戦校が負けられないプレッシャーにかられそうだ。最弱と言われてる熊本西は実際は主戦の霜上は140近い速球投げるし、打者堺は長打多いのは余り知られてないようだな
0119名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7fa-Gqpx)
垢版 |
2019/03/01(金) 17:51:54.81ID:BOOqxP9V0
>>32
2017春中国での鳥取城北は準決敗退ではなくVだったような.....
0122名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6b-OUcA)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:48:05.14ID:iIow7I1ia
>>118
日大のタックルは、故意の可能性高いだろ。
仙台育英の蹴りは事故、大阪桐蔭のタックルも悪気はない。
0124第八天魔王 (オッペケ Sr0b-L9MJ)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:23:29.45ID:Pe1S6Qcpr
>>118
日大タックルは指示があったのでしょうよ。当人が認めている。
あれはタックルしてどうこうってより、服従を強いる為とか色々と複雑な問題なんだよな。真面目な選手を干す為とか。
仙台育英に関しては、仮に故意だとしても選手の意思ではなく監督の指示だと思うぞ。
0125名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f779-pNTY)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:29:48.19ID:KGXfibtT0
>>60
慶応最弱のわけないってのは君の主観。
学歴コンプとか関東コンプが多いからなんてのも君の主観
そして大敗してもそこに決まらないケースは過去にいくつかある

今と10年前ではネタ等加味の度合いも多少違うだろう
しかし変わらない物はルールに基づいて多数派を占める高校に決まると言うこと

>>4の過去ログから明らかのように、少なくとも当時このスレにいた人で2009年春大会で初戦終了後に最弱が決まったと言う人はほぼいないだろう。
揉めて当時2戦目以降に持ち越したのは間違いない。

そうなると、2戦目以降の結果が客観的事実であって2009年は慶応最弱で落ち着く。
一方の対戦相手が準決勝に進出してる時点で初戦云々は意味をなさない
昨年、膳所最弱で落ち着いて、伊万里に決まらなかったことと同じ。
0128名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f779-pNTY)
垢版 |
2019/03/01(金) 20:36:52.45ID:KGXfibtT0
>>127
光星最弱に推す人が少なすぎたからね
0131名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17a6-Ak6H)
垢版 |
2019/03/01(金) 21:52:34.38ID:RAFTvxkz0
>>121
イメージだな、なんもしらないくせに
0132名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7ef-IBRN)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:25:02.29ID:BSFdB/Y60
前スレにいたけど、2014年開星が大阪桐蔭に勝ててたら優勝できたとか本気で思ってる奴いんのか
冗談だろ
序盤戦で優勝校に僅差負けだったら2番目に強かったとか、優勝に近かったわけないだろ

2002年の高知大会準々決勝で岡豊が明徳義塾に勝ってたら岡豊が甲子園優勝できたと思うかい?
古くは1979年に星稜が箕島に勝ってたら星稜が優勝してたとか言ってるバカがけっこうたくさんいるみたいだけど
0134名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f96-SKB1)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:01:17.63ID:BUc/G2wj0
>>132
三重、敦賀気比、健大高崎、八頭か
ベスト8(キャリアハイ)はおそらく達成したであろう
健大は開星が嫌いそうなタイプだけにどうだかな
気比や三重にも有利とはいえない
0136名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f96-SKB1)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:25:28.37ID:BUc/G2wj0
233 :名無しさん@実況は実況板で:2012/02/24(金) 16:49:21.82 ID:JIDbWC+L0

【騙されるな】弱い弱い詐欺をやらかすチームの特徴

・柱になる選手がいる。しかし、力がありそうな割に
 なぜかその選手への評価はそれほど高くない。
 (例えば去年の波佐見・松田みたいなの)

・甲子園出場歴の浅い公立だったり、以前の出場で
 惨敗したりと逆ネームバリューがある。

・新チーム通算勝率はイマイチも、打率や防御率の数字が
 言うほど悪くない。あるいはその逆のケースも。

・雑誌などの個人成績一覧をみると、意外な項目で上位に来ている選手がいる。
 この奪三振率9位の投手。誰だよこいつw?みたいなのが本番になると・・・

・守備に難有りとされ、そこが低評価の原因になっている。
 非力さで評価を下げているわけではない。

・地区第3/第4代表としてぎりぎりの選出。

・選抜に繋がるような大きな公式戦での最後の負け試合のスコアがひどい。
 それがやたら目立っているためにそれまでの勝ち上がりがあまり表に出てこない。
0137名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d724-YGU5)
垢版 |
2019/03/02(土) 02:24:59.90ID:is5dewlm0
ぱっと見だけど割と津田学園に当てはまる項目が多いような気がする

柱になる選手→前投手
出場歴が浅い(公立じゃないけど)
ぎりぎり選出
最終スコアがひどい

秋の大会でも爆発力は見せてたし、密かに期待してる
前投手の出来次第では逆の爆発力も発揮しそうだけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況