X



【平田革命】横浜高校part377【選抜出場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 07:12:43.57ID:mliv+7p8
沖縄招待は辞退しろ遊びに行くだけになる
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 09:12:29.39ID:wUOvENL+
黒須は川之江→日ハムの鎌倉健みたいになるよ。
鎌倉健は遊学館→阪神の左腕・小嶋に、投げ勝ったんだから及川より黒須のが上。
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 09:43:32.55ID:o4wBQymf
旗さんおはよー
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 14:54:03.87ID:iU1d79wD
内海ってどこ怪我してんの?
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 15:10:35.72ID:g560OVM+
喉って聞いたけど
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 15:54:55.55ID:iU1d79wD
喉?ひじ?とりあえず間に合えばいいかな

あと木下は小さくとは言わないがまとまったら相当良くなりそう
松本は時間がかかりそうだが大器だから大きく育ててほしい
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 16:53:07.92ID:mklGkC4g
今度の新入生、桐蔭学園より弱いらしい
もう終わった
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:04:48.04ID:Z2YDK5fz
次スレのご案内
【横高優勝宣言】神奈川の高校野球 Part776【長文的中】
http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1551761731/

長人気スレはこちらです。
このスレを埋めてからご来場下さい。
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:06:20.45ID:Dm26SrcX
桐蔭は昔から補強良いよ
横浜より上の年もかなりあった

が、育たなかったり采配で自滅したりで目立たなかった

ナベオグ時代も随分選手潰れた(特に本格派)けど、なんだかんだで全国屈指の育成力はあった。
最後の数年は酷かったけどね
それだけ育成って難しいんだよ

平田になって潰れる事も無くなったけど、これって結構凄い事だよ
特にシニアの代表経験者なんかだと、古傷も多くてケガが多くそのまま消えちゃう選手は全国的にも非常に多い
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:06:20.95ID:ScZF7+BL
紅白戦をみたが調子が良かったのは小泉と冨田
まだ本調子ではないように見えたのが度会と内海
投手では及川と木下が良かった
全体的には仕上がっている印象だ
いつでも本番に突入できる感じだ
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:07:35.40ID:K+T1LWdp
度会と内海は怪我あけだから仕方ないな。
練習試合を積みかねていけば問題なし。
木下には期待している。
一冬越して成長しているなら松本以上に期待できる。
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:08:19.21ID:Dm26SrcX
>>252
及川は調子良さそうでも、ムラが大きすぎてその日になってみないと分からんからなあ
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:08:21.67ID:K+T1LWdp
誰を一番に持っていくのか。
いままで通り小泉という噂もあるが長打があるので中軸という声もある。
また度会という噂もある。怪我の回復次第だがどうなるか。
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:09:44.64ID:YPUHrQSh
>>252
度会は復帰したんだな、よかった
津田はどうでした?
平田も打線には手応え感じているようだから全国屈指の投手陣の援護を期待したい

沖縄招待試合楽しみだが雨予報か
一試合でも出来ればよいのだが
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:15:58.61ID:VwXK7kLm
旗ちゃんの言う通り度会平気そうだったよ
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:16:00.93ID:Mf+nPK14
>>256
吉◯がスタメンを張るかもしれない
スイング速くなった
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 17:24:24.94ID:K3tex5vz
平田が評価されるのはモヤシだったヒョロヒョロなガタイを太くしたこと
名門なのにいつまでもマッチ棒に見えた
フィジカルコーチ向き
勝負師の適性はない
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 18:54:10.16ID:Mf+nPK14
>>253
新聞では松◯が取り上げられているが俺の感じではお宅と同じように木◯が全然ものになる
木◯は実戦向きで闘争心もある
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 19:56:35.64ID:PTxFOM2H
とにかくまずは投手。
特に及川の出来だろう。

もし及川が乱調で序盤に大量失点された場合、
後を継いだ投手や守備陣がめげずに踏んばれるか、
そして打線が奮起して反撃できるか。

初戦でコールド並みのスコアで
大敗するのだけは絶対に避けてほしい。
せっかく選考させていただいた選考委員の方々に
泥を塗ってしまう事になってしまう。
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 20:18:48.74ID:vZs3EYYq
卒業式に度会が松葉杖やらギブスと騒いでたのは単なるアンチだったんだなw
0264桐光学園最強伝説 ◆LeemMtWuCc
垢版 |
2019/03/05(火) 21:07:20.17ID:X6OG57q0
掛川西に一億円寄付した人がいたらしいな。
俺はうまい棒100本でも送ろうと考えている。
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 21:47:14.87ID:mIyawzzg
庄司の一番もいいな
足も速い
セーフティーも上手
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/05(火) 22:44:11.76ID:0NEAsyEc
前に紅白戦とかネタでウソ八百書いてたやついたな
0268夢精者
垢版 |
2019/03/05(火) 23:51:36.77ID:1h/sm1Fr
履正社一強で異論はないよな。対抗馬星稜のみ。後は空気。
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 07:12:23.10ID:qddNieZz
及川は頑張ってるぜ
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 08:28:37.28ID:JEUn/dWI
旗さんおはよー
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 10:00:06.21ID:SXtl37Gv
甲子園出場回数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

プロ選手輩出数 横浜>相模

プロタイトル獲得数 横浜>相模
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 10:05:55.14ID:ccV/ftGL
及川はムラがあるとかいうが
現チーム発足以来悪かったのは春日部戦くらいだぞ
後は本調子ともいえなくとも無難に抑えている
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 10:27:34.43ID:XUOpeKf9
自分の事をルカキュンw

467 : ◆LUKAxvjT.jPN []:2012/03/10(土) 20:09:06.16 ID:81PQw67s0
>>375
予選フリーパスで22回出場して
なおかつホームで糞宗教団体母体で1回しか優勝できないって、余程首脳陣が無能なんだと思う
ウチを見習えよ

682 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/03/10(土) 21:36:52.03 ID:81PQw67s0
ルカキュンって母性本能くすぐるよねw
マイミクだけどあたし可愛いと思ってるしw

http://hissi.org/read.php/hsb/20120310/ODFQUXc2N3Mw.html
0277名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 10:59:34.28ID:kte/6l6Y
>>274
連投させなきゃたぶん平気だよな
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 11:14:29.39ID:qZPM9boo
神奈川 横浜 3連覇中

埼玉 花咲徳栄 4連覇中

千葉 木更津総合 3連覇中

山梨 山梨学院 3連覇中

群馬 前橋育英 3連覇中

栃木 作新学院 8連覇中

茨城 土浦日大 2連覇中
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 12:43:22.78ID:O9Lko1OM
サンスポによれば及川は3日のシートに登板して打者12人に4安打4失点。四死球いくつあったかは不明
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 12:44:46.19ID:8Hbsof0w
毎年恒例の日大三との練習試合は16日かな?
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 15:12:24.20ID:Z71juxEk
万波特大ホームラン!
1番万波、2番高濱、4番中田翔か
慶應の白村は野手転向したんだ
1軍の1番淺間、3番近藤も活躍中
ハムはホント横高多いな
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 16:31:29.08ID:DJ6FvBCv
万波はプロで大成功か大失敗か両極端の感じがする
淺間は腰が治ったからプロ通用大丈夫だろう
高濱はよくシラネ
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 16:35:48.41ID:BvDVLMCd
シニア時代からなにも変わってないな
プロの打者なら当てるより強いスイングを重視すれば万波みたいになるだけだろ。
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 16:37:25.20ID:SXtl37Gv
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

プロ選手輩出数 横浜>相模

プロタイトル獲得数 横浜>相模
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 17:33:30.11ID:acdXVNXx
万波足の上げ方ちょっとかわった?
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 18:06:17.40ID:2smQBVHO
旗さん、カルゴンの作業着帽子姿見てガッカリしました。
タキシード着て胸張って威厳保って堂々と拘置所から出てきて欲しかった。
0288ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2019/03/06(水) 18:49:53.97ID:jamgQfDI
>>287
まぁ、あれをやるくらいなら一人でモップ持って出てきてさりげなく運転席に入って一人で去ったほうが面白かったですよね。

弘中にどれくらい無罪を取る自信があるのかは知りませんが
まぁ、実刑判決出たら再収監ですから身も削られる思いでしょうね、今は。
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 19:41:13.56ID:AJyQ30U+
福田、高濱兄、下水流
今年が正念場であるのは間違いない。
毎年ブレークしそうな気配はあるが、なかなか定着しない。
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 19:42:59.11ID:AJyQ30U+
球春到来
いよいよ今週の金曜日から高校野球の練習試合が解禁になります。また、土日は沖縄市招待試合に選抜出場の横浜高校が来沖します。
入場無料です。
沖縄市しんきんスタジアムに観戦にお越しください。
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 19:43:27.08ID:AJyQ30U+
及川は楽しみ
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:06.36ID:AJyQ30U+
冨田ツインズの比較

秋季大会の打率
横高 冨田 183cm 74キロ
28打数13安打  打率4割6分

桐蔭 冨田 172cm 65キロ
32打数8安打  打率2割5分
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 19:44:46.93ID:AJyQ30U+
横浜の冨田が一歩前に出ているな
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 20:06:24.21ID:cpzvbijt
通算プロ輩出数

(2018年時点)
PL81人
中京大中京77人
横浜65人
広陵65人
平安61人
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 20:17:22.64ID:AoZPFy/T
今日の紅白戦レギュラー組
8小泉
5庄司
4度会
3内海
7冨田
9大手
6津田
1及川
2山口


控え組は
黒須、吉原のバッテリー。
木下はライト
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 20:18:12.66ID:cpzvbijt
度会大丈夫そうだな
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 20:38:13.95ID:i1OBD6g4
吉原はまだ捕手もやるのか
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 20:54:09.10ID:hkEinQiW
◆イースタン春季教育リーグ ロッテ7―4日本ハム(6日・ロッテ浦和)

日本ハムのドラフト4位・万波中正外野手(18)=横浜=が6日
イースタン春季教育リーグ・ロッテ戦(浦和)でプロ初本塁打を放った。
6回無死一塁の第3打席、2番手・酒居の140キロの直球を
左翼防球ネット中段に突き刺さる推定120メートルの特大2ラン。
「真っすぐを待つ中で甘い球1球で仕留められた。
当てに行かずに強く振る中で仕留められたのは良かった」と手ごたえをにじませた。

万波に引っぱたかれたボールが、悲鳴をあげた音がした。
打った瞬間、誰もがスタンドインを確信。「びっくりしたよ」と荒木2軍監督。
吉岡2軍打撃コーチも「びっくりするくらいのホームランだった。打球も速かったです」と称賛した。
自軍ベンチからはあまりの打球速度に「ピンポン球かよ!」と驚がくの声が飛んだ。

ストライクを強く振り続ける姿勢が最高の結果になった。
第1、第2打席は空振りの三振も、ストライクを見逃したのはわずか2球だけ。
積極的なスタイルが実を結び、第4打席は三遊間に内野安打を放って
初のマルチ安打も記録した。
「公式戦でもないのでここからまた気を引き締めて。
自信にはなりましたけど、毎日試合なので一喜一憂している暇はないと思う。
良くても悪くてもまた明日やっていければ」と18歳の若武者は前を向いた。
0301ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0
垢版 |
2019/03/06(水) 21:18:29.26ID:jamgQfDI
まぁ無理だろうな、通用しないよ。
孫も無理。
0303名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 21:37:53.05ID:7DobIjj2
>>299
釣られんなよ
ネタだよ
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 23:21:50.87ID:Z71juxEk
>>305
やっぱり華あるし見ててワクワクするもんなぁ〜
「ピンポン球かよ!」てw
ヒガネリの先輩杉谷も「すげ〜な、おい!」連呼w
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/06(水) 23:51:20.93ID:AJyQ30U+
県外者は圧勝的に桐蔭が多いが、優秀な県外者は圧勝的に横浜が多い
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 05:42:08.55ID:+dB1i3Hk
一昨年、大阪桐蔭が同じ大会に呼ばれて沖縄行った時も大雨で結局初日の1試合のみしか出来なかった。
仕方なく、美ら海水族館など観光を行ったがこれが大当たり。
普段厳しい練習と選抜前のプレッシャーから疲れきっていた精神が解放され選抜本大会で優勝出来た。
0310名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 07:21:03.03ID:yKRJ5vH4
万波は頑張ってるぜ
0311名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 07:23:07.74ID:BHzRUqVC
旗さんはやっぱり神だわ
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 08:01:46.29ID:O6WesS6k
ルカきゅんおはよう(^ ^)
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 08:04:46.30ID:4708WCY9
旗さんおはよー
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 08:13:10.05ID:r5oeiDpS
大村ゆう(19年入学 金沢リトル→横高→立教)、横浜市議会選立候補 金沢区から
0316名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 08:14:58.14ID:fnWQ6Kwk
県内勝利数 横浜>相模

直接対決 横浜>相模

甲子園出場回数 横浜>相模

甲子園勝利数 横浜>相模

甲子園優勝回数 横浜>相模

甲子園勝率 横浜>相模

現役プロ選手数 横浜>相模

プロ選手輩出数 横浜>相模

プロタイトル獲得数 横浜>相模
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 09:30:53.00ID:y2DbAVdo
>>315
大村君は筒香や小川龍馬と同期だな
立教では4年時に何試合が公式戦出場していた記憶
筒香世代は戦績はあまり芳しくなかったが多方面に活躍する人材を出しているね
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 12:39:58.94ID:j3O9Ar8n
平田改革を理解しよう

平田改革とは何か?
本質的な改革指導方法の改革と現実的な改革=練習方法の改革

まず、何故、平田新監督は横高野球の改革を必要としたのか?
それはかつての横高野球が全国で勝てなくなったからだ。
とりわけ甲子園では早期敗退が続き、上位に行くことすらでき
なくなってしまった。
全国的な流れであった「パワー野球」に対応できず、横高野球
が通用しなくなってしまった。
また指導者の高齢化などとも関係して、指導がなかなか貫徹せ
ず、横高の伝統的な「緻密な野球」の綻びが見え始めた。
とりわけ、守備のミス、バントのミスが目立ち鉄壁さが無くな
り荒さが目立つようにもなってきた。
また、今まででは考えられなかった「振り逃げスリーラン」
「ホームベース踏み忘れ」など、相手に隙を見せる凡ミスも続い
た。
全国の「パワー野球」に押され、横高らしさも薄れていく中で、
横高野球の根本的な改革が必要だった。
今までの伝統的な横高野球を作ってきた渡辺前監督の退任を契機
に、平田改革を断行したのは、歴史的必然だったと思う。
平田監督は、なかなか指導が貫徹しなくなってのは、「勝利至
上主義」に起源するステレオタイプの指導に原因があると考えた。
平田改革の礎でもある指導方法を根本から見直したのである。
すなわち「勝つ野球を叩き込む」上からの指導から、選手の
「自主性」「主体性」を育てる指導に変えたのである。
それは自ら経験したことに基づいて、「やらされる野球」から、
「自ら考えてやる野球」でなければ「楽しく」野球はできない。
また、高校野球が本質的に上手くならないと考えているからなのだ。
この考えは恩師でもある国際武道大の岩井監督に影響を受けている。
だから今の長浜にはかつてのような鬼コーチの怒鳴り声も、シゴキ
に近い練習もない。
汗臭い硬派の雰囲気から、香水も使うカッコいい野球部員の姿に。
野球部そのものの雰囲気も昔とは大きく変わった。
平田監督が大きく変えたのは指導方法だけではない。
かつての「日本一長くて、厳しい練習」から「つめこみすぎない練習」
に変えてきた。
通常練習は火・水・金の3日だけ。月は練習休み、木はウエイトトレー
ニングの日にした。特に投げ込みすぎの傾向にあった投手陣は、週3日
をキャッチボールを含めたノースロー調整の日にした。
それは、今までの「非科学的」な練習方法から「スポーツ科学」基づ
いた怪我をさせない練習方法に変えたのである。
また、全国の「パワー野球」に対応するために、フィジカルの強化に
重点をおいた練習を取り入れた。
その1つが今まで横高の練習であまりやってウエイトトレーニングを
専属トレーナーを呼んで、週1日行なっている。また、遠くに飛ばす
ことを目的にした木製バットを使ってのロングティー練習に多くの時間
を割いている。
それだけでない、体力面の強化や体を大きくすることを目的にした食
の改善も積極的に取り組んでいる。栄養士を呼んでの栄養学を学んだり
している。
また、体が大きくならないということで、伝統的なダービーや極端な
走りこみ練習も止めた。
平田改革によって、指導方法だけでなく、練習方法も大きく変えてき
たのだ。
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 12:41:02.37ID:j3O9Ar8n
○平田改革が旧態依然たる古い慣習の全国の高校野球を変える。。。。
「勝利至上主義」の否定。選手の自主性を育む指導への転換。
横高の未来は明るい。
しごき、怒号、根性、上下関係、上意下達、坊主、ダサい・・・・
平田改革はかつての旧態依然たる高校野球のイメージを大きく変えようとしている。
横高の共学化も近づき、横高野球部の印象もイメージも大きく変わってきている。
今グランドをみても、かつてのような指導者の怒号もピリピリした練習風景は今はない。
選手は伸び伸びと自由に、笑顔溢れて楽しく練習をしている。
平田改革の大きなポイントは「教え込まない指導」にある。
選手の自主性を育む指導。選手の個性を伸ばす指導に重きを置いている。
かつてのように指導者が上からの「勝つためを叩き込む」一方的な指導はない。
常に選手に寄り添い、選手自身が主体的に改善点を考えさせようとする観点から指導
している。
指導者の選手と共に考える姿勢は、主役はあくまでも選手であることに基づいている。
その結果、選手自身が自ら提案して行なわれている毎日1時間のミーティング。
また選手自身で各校の分析や対策会議も積極的に行なわれている。
かつてのような「小倉ノート」を習得するような指導者からの一方的な指導はなくなった。
また、かつてのような長時間練習、喧嘩ノック、徹底的な走りこみなどの猛練習はなくなり、
最先端の「スポーツ科学」に基づく計画的で科学的な練習に切り替えた。
疲労の蓄積による怪我をさせないためにも練習休日日も設けた。
そして休日日にはショッピングにも出かけ、お洒落にも気を使うようになった。
ロッカールームにはブルガリの香水の匂いが漂い、普段着もお洒落に着こなすように気を
使うようになった。
横高野球部員の合言葉は「かっこよくやろうぜ」「もてようぜ」である。

平田改革はある意味、かつての旧態依然たる高校野球のイメージを打破する意味合いもある。
そして明らかに古い高校野球の慣習に風穴を開けてきている。
横高野球は高校野球界に新たな息吹を吹き込もうとしている。
横高の未来は明らかに明るい
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 12:42:04.58ID:j3O9Ar8n
守り勝つ」野球で粘りが出てきた横高ナイン。
秋季大会の慶応戦の勝利は平田改革を一歩前進させた。

最後は代打攻勢で、チーム全体で戦ったチームプレーよる慶応戦の勝利だと
言える。
打撃不振でも小泉を信じて使い続け、スランプに陥っていたかつての四番
打者吉原を信じて代打に送った、監督の采配の勝利である。
及川の涙は、平田改革でもたらされたチーム一丸となったチームプレーで
戦っている気持ちの表れである。

今までの2年間は強豪校相手に「あっけなく」負けていた印象が強い横高。
しかし夏の甲子園大会。そして今回の慶応戦。
粘り強さ、逆転するのではないかという期待感。かつての神がかった横高
の雰囲気が少しではあるが出てきた。
何よりも逆転ができたのは1点で抑えた及川の粘りの投球にある。
慶応打線は及川をかなり研究していた。
9安打され、暴投や送球ミス等によって再三のピンチを迎えたにも関わら
ず、要所を押さえ慶応強力打線を1点に抑えたことが逆転を可能にした根
拠ではある。ワン
ワンチャンスで逆転に持ち込める投球内容だったのが大きかった。
慶応の及川攻略の上をいったのが山口の「頭脳」的な采配だった。
そして何よりも鉄壁で安心感のある山口の守備力が及川の不安定さを救っ
たと言っていい。
暴投もあったが、ワンバウンドでもほとんど後ろにそらさない山口の守備
力が、制球が不安定で、ピンチで得点圏に走者がいても縮こまらず、思い
切り腕を振れる根拠でもある。
ピンチで最後に三振に取ったスライダーのほとんどはワンバウンドだった。
個人的には、今回の逆転勝利の最大の功労者は小泉でもなく及川でもなく、
山口だったと思っている。
2度の走塁ミスや守備のミスもあったが、「守り勝つ野球」が間違ってい
たわけではない。「守り勝つ野球」の重要な要素である「失点を与えない」
及川ー山口の守り抜いたバッテリーの勝利だったといえる。
強力打線だけを背景にしていては、勝てず「あっさり」負けていた試合だ
ったと思う。
今回は横高打線もかなり研究されていて、慶応の頭脳=善波にしてやれれ
た感がある。敵ながら善波の配球には頭が下がる。

打線は水物。打てない時もある。打てない時に大事なのは相手に得点を与え
ないことだ。
まさに2度の甲子園での敗北は、いずれも世代を代表する投手を打てなず、
相手に多くの得点を許したことにある。

「失点をしなければ負けない」

まさに守備力を重視した新生横高野球の勝利だったといえる。
追い詰められても諦めず、これ以上の失点を許さない。
堅守で隙を見せない新たな平田野球が逆転劇を産み、同時にかつての「横高
らしさ」を感じさせつつある。
選抜もかつての「横高らしさ」を見せれば優勝の可能性も高い。
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 12:42:45.41ID:j3O9Ar8n
長文さんへの尊敬を忘れない事

854名無しさん@実況は実況板で2018/09/26(水) 12:1
1番打者として出塁率が高い切り込み隊長・小泉

横高の得点力を支えているのは言うまでもなく、小泉の高い出塁率
と小泉を得点圏に送る庄子の確実なバント力にある。
今大会、小泉はまだ2安打。打率も1割8分とチーム最下位ではある。
しかし小泉の良いところは、6四球と選び、チームトップである。
打率は低いが、出塁率は0,47と驚異的に高いのである。
すなわち10回の打席で約5回は出塁していることになるのだ。
打率が高いことに越したことはないが、1番打者で重要な役割は
多く塁に出ることにある。
ここのコテは、打率が低い小泉を「スタメンから外せ」と批難する。
しかし小泉は金農戦でのバントの失敗のリベンジに燃えている。
ここ一球の大切さを1番実感しているのは小泉である。
慶応戦はやってくれるだろう。
切り込み隊長として、その姿でチームを鼓舞し、引っ張る小泉の
パンチ力のある長打力にも期待したい。
ドカンと一発やってくれるだろう



小泉の活躍を予見していた長文さん
やはり至高
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:14:49.48ID:7bFrtFvn
県外勝利でも断トツトップの横高。

横高は「県外で勝てない」とアンチが騒いでいるがそんなことはない。
まず練習試合では、2017年その年1番強かった春の王者大阪桐蔭、夏の王者
花咲徳栄を破っている。夏のベスト4の東海大菅生を含めてその年各県で
1番強かった強豪校をことごとく破っているのである。
そして公式戦においても、春関の準優勝を含めて就任以降3年間で10勝もしている。
平田監督は県外でも十分に勝っているのである。

平田監督が就任以降3年間で、神奈川において県外勝利10勝は断トツの勝利数である。
横高は2位の相模の5勝の倍も勝っているのである。
ごれが現実である。
横高は、県内においても、県外においても断トツの勝利数なのだ。
これが現実である。

○平田監督就任以降3年間の神奈川の高校の県外勝利数
1位 横高 10勝
2位 相模  5勝
3位 桐蔭  4勝
4位 慶応  2勝
5位 桐光  1勝
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:15:27.14ID:7bFrtFvn
全国の強豪校も撃破。
練習試合ではあるが大阪桐蔭をはじめ全国トップの強豪校も破っている平田監督

○平田監督就任以降の主な練習試合の結果

横高2−1大阪桐蔭
横高9−0花咲徳栄
横高7−0日大三
横高11−1八戸光星
横高3−1常総学院
横高2−0土浦日大
横高10−0日本航空
横高6−1日本航空石川
横高18−0松商学園
横高5−4作新学院
横高8−0秀岳館
横高6−4東福岡
横高9−3関大一
横高2−1佐久長聖
横高9−0国士舘
横高3−1開星
横高9−2松戸国際
横高6−3いなべ総合
横高6−0取手二
横高2−1関東一
横高8−3甲府
横高4−3東海大菅生
横高8−3東海大甲府
横高6−3鹿児島城西
横高7−6延岡
横高4−1甲府工業
横高3−2鹿児島実業
0325名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:17:03.21ID:fi+I2lM9
>>324
横浜つええな
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:17:25.51ID:7bFrtFvn
育成能力トップレベルの平田監督。
3年連続でプロの輩出。
3年連続U18の選出を達成したのは全国でただ一人平田監督だけである。
大阪桐蔭の西谷監督ですら3年連続で育成することはできていない。
新人監督ながら凄い育成力である。


○高卒プロ野球選手輩出
2016年 藤平
2017年 増田
2018年 万波
(2019年 及川 予定)
(2020年 木下、松本 予定)

○U18高校全日本代表選出
2016年 藤平
2017年 増田
2018年 板川
(2019年 及川 予定)
(2020年 木下、松本 予定)
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:17:47.35ID:7bFrtFvn
驚異。
平田監督の能力の高さを示した投手陣の育成法。
どんどん球速が伸びる投手陣。140キロ台は当たり前。

平田監督になってほとんど投手陣は怪我をすることなく
順調に伸びている。
平田改革によって投手は週2日完全ノースロー調整にした。
投手に必要な筋力と体力をつけるためにフィジカル面の強化
と栄養学に基づく食の改善によって、投手は総じて球速が
アップした。
今やほとんどの投手が140キロを超えているという凄さである。

 

及川 141→153
松本 140→147
木下 138→144
黒須 135→141
鯨  138→145

板川 128→142 
万波 137→148
土生 137→144
更田 134→140
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:19:41.95ID:Phrz40yg
凄い
平田監督に弟子入りするスーパー中学生投手が続々入部する理由がわかったよ
横浜に入れば球は確実に早くなる
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:20:22.65ID:7bFrtFvn
横高1強時代の到来。平田伝説の始まり。
凄すぎる平田監督の実績
全ての新人監督記録を塗り替えた指導力は神奈川ナンバー1
この現実の前にアンチは黙るしかない


○就任以降の平田監督の実績

1、勝利数69勝3敗(神奈川NO1)
2、勝率96%(神奈川NO1)
3、優勝回数7回(神奈川NO1) 準優勝2回
4、3季連続甲子園(神奈川NO1)
5、10季戦って9季決勝戦進出(神奈川記録)
6、新人監督から3季連続優勝(神奈川記録)
7、新人監督から公式戦30連勝(神奈川記録)
8、選手権大会2季連続14本塁打(神奈川記録)
9、監督就任から毎年プロ野球選手輩出
10、監督就任から毎年高校日本代表を選出
11、就任1年目公式戦無敗、神奈川の全ての大会優勝
12、2018年公式戦無敗、神奈川の全ての大会優勝
13、9試合戦って失点2 2018年春季大会(神奈川最小失点記録)
13、その他
0332名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:21:21.79ID:Phrz40yg
毎年プロに行けるなら横浜高校に入りたがる優秀な中学生が増えるな!
0333名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:21:44.78ID:7bFrtFvn
平田監督の3年の功績です。

1、3年間で神奈川大会7回の優勝。2回の準優勝。関東大会1回の準優勝。
  過去に新人監督でこれだけの優勝回数を誇った監督はいなかった。
  まさに凄すぎる功績。

2、公式戦69勝3敗。勝率96パーセント。就任1年目は負けなしの全ての大会優勝。
  そして就任3年目の2018年の大会も負けなしの全ての優勝。
  この3年間で無敗の年が2回もあるとは奇跡に近い強さ。まさに凄すぎる功績。

3、3年間で、全ての年代で高校全日本代表U18のメンバーを輩出していること。
  1年目の藤平君。2年目の増田君。3年目の板川君。
  育成能力の高さもピカイチの凄すぎる功績だ。

4、3年間で、全ての年代で高卒プロ選手を毎年輩出していること。
  1年目の藤平君。2年目の増田君。3年目の万波君。
  プロ育成能力の高さもピカイチの凄すぎる功績だ。

5、3年間で、様々な神奈川記録を塗り替える。
  夏の大会のチーム本塁打記録と個人の本塁打記録。
  新人監督から公式戦30連勝。
  新人監督から3季連続優勝。
  夏の大会3季連続出場。
  年間コールド勝ち数神奈川記録。
  年間総得点数神奈川記録。
  春の大会最低失点数神奈川記録、
  3年間全チーム勝ち越し。
  その他。
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:23:41.10ID:7bFrtFvn
平田監督が就任前は横高と相模はほぼ互角の戦いであったが、
就任以降は平田監督が門馬監督を圧倒しています。

平田監督の就任以降、相模との戦いは計5回。
戦績は平田監督の4勝1敗と圧倒している。
しかも負けた1敗も、2017年の春季大会も、前半の大量失点から
追い上げての1点差負けなのだ。
基本的に相模との対戦では全てにおいて上回っている。
門馬監督との差はそれだけではない。
平田監督が就任して4年目。
優勝回数は実に7回なのである。その内準優勝も2回。
門馬監督の優勝2回を圧勝している。
平成の甲子園優勝監督ランキングで全国2位の門馬監督(1位は
大阪桐蔭の西谷監督)を圧倒し続けている平田監督は凄い。


○平田監督就任以降の相模との戦い
2015秋季大会  ○横高10- 1相模
2016春季大会  ○横高 5- 4相模
2017春季大会  ●横高13-14相模
2017夏の大会  ○横高 9- 3相模
2018秋季大会  ○横高 5- 2相模

全国的の名将の代表として西の西谷監督、東の門馬監督と言われている。
この門馬監督に圧倒している平田監督が「無能」のわけがない。
全国的な名将と肩をならべているのが平田監督と言える。
0335名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/03/07(木) 13:29:21.75ID:7bFrtFvn
平田監督と渡辺前監督の3年間の比較

優勝回数を見ても平田監督が圧倒的に渡辺前監督を上回っている。
何よりも凄いのは平田監督は全ての大会で安定的に強いことである。
10大会中9回も決勝戦進出。ほぼ全ての大会で優勝争いしていると
いうことである。1番悪い成績でもベスト8が1回だけと凄すぎる。
それに比べて、晩年の渡辺前監督は優勝が3回だけである。
しかも、3回戦、4回戦で負けることも多く年代によって強さの波が
あることがわかる。
この現実を見ても、どれだけ平田監督の手腕が凄いのかが良くわかる。
神奈川においてはすでに渡辺前監督を乗り越えたと言っていい。
横高1強時代の始まり。平田監督伝説の始まりを予感する成績なのだ。

○平田監督の3年間・10季の成績(2015〜2018)
優勝
優勝
優勝
準優勝
準優勝
優勝
ベスト8
優勝
優勝
優勝

○渡辺前監督の晩年の3年間・10季の成績(2012〜2015)
準優勝
3回戦
3回戦
ベスト4
優勝
優勝
優勝
4回戦
4回戦
ベスト8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況