むかし広島商が選抜で怪物・江川と対戦した時
広島商の監督が出した指示は外角低めのストレート以外は三振になっても全て見送れ
しかも外角低めのストレートはファールしろだった
それくらい狙い球を絞ることに徹底してた
江川といえども狙い球を徹底的に絞られるとやりにくかったらしく広島商に負けている

及川も甘いストレートをひたすら待たれると際どいコースに投げたがる投手だから
スライダーなんかは自動的にボール判定になりやすくなりカウントが悪くなって四球連発でドッカーン
及川がKOされるパターンはだいたいこんな感じ

松坂なんかは制球力そのものは悪いけど打者が打つ気がないと見ると平気で緩い球とか投げて打者を呆然とさせていた
狙い球が絞られてると見ると他の球でストライクを取ってしまう良い意味での手抜きする器用さがあった
及川は最高の球を常に投げようとして上手く行かずにリズムを崩す感じかな
制球力そのものは決してノーコンと呼ぶような悪いもんじゃない