>>952
>>970
おれの言うことには反論は一切必要ない。

星稜の野球を45年間観続けてすべてを知り尽くすおれから見れば、
ハッキリ言ってお前など赤ちゃんレベル。
赤ちゃんが大人に対して議論を吹っかけてきてはいかんだろう?
まあ少し生意気な中学生くらいになるとお前みたいになるのだがw

結果はまったく関係なく、竹谷登板は愚策である。
ただでさえ危険の伴う継投(高校野球ではこれが一番難しい)において、
登板させる投手の数を増やすことはそれだけで愚策である。
ベンチの中に6人も投手を入れて(県大会では7人)、全員を登板させるなど愚の骨頂。
賢い監督はその辺はちゃんと解っていて、1試合を任せる投手は多くても3人くらいに留めておく。

ましてや右本格派の奥川の後に下手投げ、左と継ないで、今度はまた奥川の劣化版のような右上手。
それだけでもセンスがよろしくない。

この済美戦に限ったことではなく、ハヤシの継投で勝ち試合をことごとく試合を落としている。
竹谷登板は愚策。そういうことで去年の夏に結論も出ている。今さら糞雑魚がおれに議論を吹っかけるようなネタでもない。