>>802
誰かが奮起したから打てるんじゃなく相手の投手よりバッターが上だから打てるの
それは単純な実力差だったり相手投手の疲労だったりでそれを流れという表現ならそれでいいがそれは他の打者にも打てる力があるから
雰囲気で勝てるなら大阪桐蔭に何故春勝てなかった?投手陣に抑え込まれたからだろう
冨田黒川の連打から点を取ったのにそこからピタリと止まったのは何故?
なぜ夏近江に負けた?北村に被弾しまくって投手陣にも抑え込まれたからだろう
終盤声援に後押しされても打線爆発しなかったのは何故?
雰囲気を加味する事は間違ってないけど過剰に加味しすぎ
それこそただの主観でしかない