X



30歳以上のおっさんが高校野球を語る29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/07(日) 18:27:04.35ID:AZmXCr5Z
>>481
これがPLか、と思えるほど拙守のオンパレード。計4失策だったか。
序盤に大量失点して焦りが出たのか、攻めても中盤からは毎回安打を放ったがたしか11か12安打して1点しか取れなかった。
「PLはどこかおかしかった」と試合後の浜商の選手の談話。大量リードしていても追いつかれるのでは、という不安が試合中ずっとあった、という選手もいた。
この年は黄金時代のなかでの小休止の年だったかな。投手力、守備力が見劣りする、下手すると一回戦で消えそうだ、試合前にと書いていたスポーツ紙もあった。
0484名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/08(月) 15:59:33.17ID:vPBgJc1M
>>474
たしか立ち上がりに静商の先頭が三塁打して先制の絶好のチャンスだったけど逸機。
3-0で清水市商が勝ったんだよな。
静商はその後も夏の決勝では、
1993年 2-4掛川西
2004年 5-7東海大翔洋
2006年 2-0浜名(75年春以来の甲子園成る)
2007年 2-9常葉菊川
2012年 3-4常葉橘
あと一歩で逃し続けてまた甲子園から遠ざかること13年目に突入してしまった。
2013年秋には東海大会準決勝で三重に5回コールド0-10で敗退というのもあった。
2012年はなあ、秋、春と勝っていた相手に競り負け。1点差に追い上げて、なおも1死3塁でスクイズ失敗してしまったんだよな。
0485名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/04/08(月) 18:48:30.83ID:jdoWWWJg
>>484
これだけ甲子園のチャンスを逃し続けてると弱体化しそうだけど、静岡商はそれなりに県内で力を保ち続けてるのね。

大石大二郎、久保寺が主力で期待されてた76年に不祥事で対外試合禁止になってからはしばらく低迷していたけど。
その低迷していた期間でもルートのある専修、亜細亜には主力選手が進んで神宮で活躍してました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況