X



2019選抜甲子園 最弱代表はどこだ! パート2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:57:33.20ID:Wm3xiGDm
>>651
選抜はともかく、80年代の選手権では新発田農、新潟南が2勝して健闘しているから最弱の印象はうすいな
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 19:58:47.72ID:AtxmfN7r
甲子園勝利数のワーストって長らく新潟が不動のポジションじゃなかったっけ?今もワーストかは知らないけど
鳥取とか昭和の遺産はあるけど、平成なら間違いなく最弱県
0656名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:05:15.80ID:glGCCDWE
鳥取ってどこが出ても新聞の前評判がオールCになるよね
yahoo掲示板の知名度調査トピの持ち点も10点台ばかりでここ数年は最低点がその1つ上ばかり
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:14:28.62ID:glGCCDWE
甲子園拒否力:霞ヶ浦、東海大高輪台、大商大堺、生光学園
甲子園勝利拒否力:旭川工、中越、国学院久我山、益田東
ベスト8拒否力:青森山田
ベスト4拒否力:聖光学院、柳川、明豊
決勝拒否力:東海大甲府、今治西、秀岳館
優勝拒否力:東北勢全部(特に八学光星、仙台育英)、熊本工
大阪桐蔭戦勝利拒否力:履正社
0658名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:19:28.90ID:KAm4meQg
>>654
夏の区分けなら北北海道だろうな
0659第八天魔王
垢版 |
2019/02/21(木) 20:22:38.42ID:YK0bMu00
>>656
この前の鳥取城北にはB付けても良いとは思ったのだが、まあ他と比べちゃCなのかな

>>657
生光学園と秀岳館に激しく同意。なーんであそこまで拒否るのだか
追加で横浜戦勝利拒否力と言いたいところだがまあ言うまでもないか
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:51:17.47ID:EfOP9oqA
レスリング王国 八戸
相撲王国 弘前
ボクシング王国 青森
アイスホッケーも国内無双の青森県

スポーツ格闘技も日本一強い東日本の盟主

全国の野球少年たちの憧れ八戸光星があるのも青森県

最弱県の雑魚共はスポーツ王国青森県で鍛え上げてもらえ
0661名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:29:17.78ID:ZiYRm0b6
>>657
甲子園拒否力なら夏限定で遠軽、新田は入れていいかも
あと甲子園2戦目勝利拒否力で智弁学園、鹿児島実、優勝拒否力なら夏の広陵あたりもあてはまりそう
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:39:53.05ID:srWG0Lky
岩手の福岡高校って夏10回ぐらい出てるけど春出てないんだよな
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 22:46:51.86ID:LxCwHQHf
中越だって夏10回、春0回だぜ
あそこが勝てるようになるにはどうしたらいいのか?
pが踏ん張れば無援護、打線が頑張ればpが粘れない…これだけ噛み合わないのも珍しい
0665名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 23:29:54.33ID:X7Jb1X8v
徳島 生光学園 選手権 準決勝以上

1995 決勝戦 ● 1-16 鳴門
1997 準決勝 ● 6-7 徳島商
1999 準決勝 ● 8-10 徳島商
2002 準決勝 ● 2-3 鳴門第一
2005 準決勝 ● 5-6 鳴門工
2007 準決勝 ● 3-7 徳島商
2010 準決勝 ● 6-13 小松島
2011 決勝戦 ● 2-3 徳島商
2013 準決勝 ● 3-5 川島
2014 準決勝 ● 3-5 鳴門渦潮
2016 準決勝 ● 2-4 鳴門渦潮
2017 準決勝 ● 2-5 板野
2018 決勝戦 ● 2-4 鳴門
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 23:52:42.92ID:bF/D0/z6
ここ最近二回の4強止まりは惜しくなかったけどね
昔のはあとワンアウトまで行ったのもあったからなあ
0668名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 00:25:33.85ID:dbw5wUqN
>>663
春の方が枠が2/3未満で出場しにくいしそういう高校が多いのは当たり前でしょ。
2012年の倉敷商、2015年の県岐阜商・静岡、2016年の東海大甲府とか夏は常連なのに20年前後ぶりの出場だった。
0669名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 07:52:42.36ID:WGqtF+x0
>>657
帯広南商や岐阜総合あたりも入るだろ>拒否力高
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 07:58:22.84ID:cjnX8rdS
>>664
唯一の白星を挙げた大会(2勝)が浦学と坂出笑というのも味わい深いな
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:21:36.82ID:knrOT9fW
>>688
去年の日大山形が春36年ぶりって意外だったな。その間夏は10回以上出てる
今選抜の出場が遠ざかってる夏の常連校ってどこなんだろう?
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:25:09.06ID:knrOT9fW
調べたら新潟明訓が春は1996年のみの出場で20年以上遠ざかってる
が今は夏も久しく出てないんだよな
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:26:30.04ID:AmaJnRgj
>>668
県岐は2013に18年ぶりに選抜出場
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:38:24.27ID:AmaJnRgj
>>672
選手権常連校だと
佐久長聖 1997のみ
大垣日大&北海 2011以来出場なし
樟南 2002以来出場なし
遊学 2003のみ

そのくらいか
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:46:27.04ID:AmaJnRgj
>>672
選手権常連とは言い難いが
福井商 2005以来出場なし
佐賀商 2004以来出場なし
高知商 1994以来出場なし
徳島商 2003以来出場なし
桐光 2001のみ
0677名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:54:40.97ID:knrOT9fW
>>675
日大山形に比べるとインパクト欠けるな

日大山形はある意味中越や福岡よりすごいな
選抜から遠ざかってた36年間、選手権には10回以上出場してベスト8トベスト4もあったからな
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:57:23.82ID:AmaJnRgj
>>675追記
大中京 2010以来出場なし
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:59:07.14ID:5j57/R2b
>>657
勝利拒否力に東海大望洋も入るのでは…
3回とも何故そこに負けるかっていうところばかりで、初出場時の大阪桐蔭だって次戦で大垣日大に負ける程度だったのに…
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:02:47.51ID:5j57/R2b
>>677
そう言えば2006の日大山形は感動物だった…
これまで県として夏のベスト8すらなかったのに、今治西に延長逆転サヨナラで劇勝し、準々決勝では早実に終盤までリードしていたな〜
タラレバだけど、あの時早実にさえ勝てれば優勝すらあり得た気がする!ある意味2013より強かったかも
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:08:38.21ID:knrOT9fW
>>679
望洋忘れてたわ
そういえば近年の千葉3強って木更津総合以外は甲子園未勝利なんだよな
千葉が関東で唯一21世紀以降優勝なしの理由がわかる気がする。
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 15:11:47.44ID:WVoEhGGg
かたや、春偏重ダービーに目を移すと、
上宮と国士館の両巨頭の春8回夏1回が際立つが、
今春の出場で国士館が春9夏1となり、一歩リード(笑)
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 16:29:13.56ID:knrOT9fW
出場回数は「激闘の記録と栄光の記憶」のホームページがわかりやすかったんだが、
管理人さんの急病で2015年を最後に更新が止まってしまってるのが残念

世紀の逆転劇や激闘延長戦も2015年で時間が止まってる。2016〜2018年にも候補たくさんあったのに
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 17:34:57.68ID:knrOT9fW
各都道府県別最弱代表校(21世紀以降限定)
一部の県はダブル受賞

北北海道:02夏旭川実
南北海道:09春鵡川
青森  :15夏三沢商
岩手  :10夏一関学院
秋田  :10夏能代商&17夏明桜
山形  :10春山形中央
宮城  :18夏仙台育英
福島  :01夏聖光学院&06夏光南
茨城  :17夏土浦日大
栃木  :05夏宇都宮南
群馬  :16夏前橋育英
埼玉  :11夏花咲徳栄
千葉  :10春東海大望洋
東東京:03夏雪谷&14春小山台
西東京:08夏日大鶴ヶ丘
神奈川:08春慶応義塾
山梨  :09夏山梨学院大付
新潟  :13夏日本文理
富山  :09夏南砺福野
長野  :10夏松本工
石川  :13夏星稜
福井  :16夏北陸
静岡  :01夏静岡市立
愛知  :11夏至学館
岐阜  :17春多治見
三重  :04夏鈴鹿
滋賀  :16夏近江&18春膳所
京都  :16夏京都翔英
大阪  :01夏上宮太子
兵庫  :02春三木
奈良  :13夏桜井
和歌山:15夏智弁和歌山&16春市和歌山
岡山  :06春岡山東商
広島  :06夏如水館
鳥取  :07夏境&10夏八頭
島根  :03春隠岐&13春益田翔陽
山口  :15春宇部鴻城
香川  :14夏坂出商
愛媛  :12夏今治西
徳島  :04春鳴門工
高知  :16春土佐
福岡  :18夏折尾愛真
佐賀  :05夏佐賀商
長崎  :18夏創成館
大分  :12夏杵築
熊本  :11夏専大玉名
宮崎  :12春宮崎西
鹿児島:15春神村学園
沖縄  :13春沖縄尚学
0688名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 19:00:14.45ID:CO2dNzUk
>>685
08春慶応を0ー1で最弱というのは、個人的に好まないから、神奈川で初戦大敗した例を探してみたんだが、意外にないんだな。
横浜とかやらかしてそうなんだが。大阪桐蔭戦も、大差がついたの8回裏の一瞬だけで、9回に点を返しちゃったからな。
0689名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 19:10:12.57ID:AoXP2LGk
21世紀に入ってから初戦20失点を2回やってるのは福島だけかな?
その後聖光が力を入れてからはてんでここに絡むことはなくなったけれど強化してなかったらどうなってたことか
0690視聴率クラッシャーの不人気田舎チーム  広島 福岡w
垢版 |
2019/02/22(金) 19:12:22.84ID:A5fqzafv
不人気田舎チームの 「広島」 「福岡」 の やきう日本シリーズ  歴代ワースト3位ww
不人気田舎チームの 「広島 」が勝ったゲームで、日テレ視聴率最低記録出してワロタ
「 広島」 とか 「福岡」の 田舎チームはファンが少ないんだから、有名選手もいないし
世間知らずの田舎者は、憧れの 「 東京デビュー (首都圏) 」して、ファンを増やしなw 

 「日米やきう」視聴率w   BS CS なしwww
11/7  日本代表やきう  8.1%  
11/8  巨人やきう      9.6%    ←松井を降臨して一桁、巨人ボロ負けw 
11/9  日本代表やきう  10.7%
11/10 日本代表やきう   10.1%
11/11 日本代表やきう  8.6%   
11/13 日本代表やきう   8.9%   ← 大谷特集 大谷新人王速報で 8%台www
11/14 日本代表やきう  7.5%   ← 超爆笑www

平均視聴率  「  8.9%  」 悲惨ですねー  野球の話題は いつも巨人か日ハムw
「巨人ファンしか」見てない  やきう   いつまでも 巨人に寄生してるプロ野球www
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 19:42:56.22ID:ZpoUyVYt
最弱候補 智弁和歌山




直近の夏の甲子園の成績
2018年 初戦敗退 ●
2017年 2回戦敗退 ○●
2016年 予選敗退 X
2015年 初戦敗退 ●
2014年 予選敗退 X
2013年 予選敗退 X
2012年 初戦敗退 ●
2011年 3回戦敗退 ○○●
2010年 初戦敗退 ●
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 20:18:46.27ID:mivQxNfc
夏の選手権で10連敗以上した都道府県

青森   13連敗 1970〜1988
秋田   13連敗 1988〜2010
山形   13連敗 1936〜1968
富山   10連敗 1988〜1997
三重   10連敗 1999〜2008
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 20:31:52.87ID:R/jEw7cY
>>668
木更津総合の49年ぶりってのが近年見た最長ブランク
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 21:02:11.86ID:5kbnrV6S
>>693
島根も10連敗してるだろ。90年代にかけて。
当時は初戦東西対決方式をとっており、西の島根は当時弱かった北海道東北と多く対戦することができたが、その最弱対決でことごとく負けてた。
ソフトバンク和田のエースの浜田高校が新発田農に勝ってやっとこさ連敗をとめた。
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 21:17:16.60ID:5kbnrV6S
島根はたしか昨夏の益田東の負けで、夏7連敗だったと思う。こうばしいな。 
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 21:29:15.40ID:knrOT9fW
鳥取は2003年に八頭が小山に勝ってなかったら17連敗してたんだよね
1995〜2002年に8連敗、2004〜2011年に8連敗
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 21:31:12.42ID:knrOT9fW
強豪と中堅の差が小さく、中堅と弱小の差が大きかったのが00年代
強豪と中堅の差が大きく、中堅と弱小の差が小さいのが10年代

00年代は東北と北信越以外の地区がすべて優勝を経験するくらい強豪と中堅が群雄割拠だった
春夏連覇達成はゼロ。
その反面中堅と弱小の差が大きいため弱小県が勝てる学校がほとんどなく、秋田の13連敗や三重の10連敗を生んだ

10年代は強豪と中堅の差が大きいため優勝するのは強豪地区の関東と近畿ばかり。2011年以降関東と近畿以外で優勝したのは敦賀気比だけ。
中堅と弱小の差が小さくなったため現時点では島根の6連敗がワースト。00年代の秋田や三重みたいに大型連敗する県はなくなった
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 21:42:35.78ID:5kbnrV6S
>>698
初戦限定なら6連敗だが、2012年の2戦目で立正大湘南が作新に3ー19で壮絶にされたのを含めたら夏7連敗。作新、西脇工、大阪桐蔭、興南、智辯、花咲、常葉菊川に負けてる。
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 22:09:33.69ID:NZJx+Fx/
>>703
島根の弱さを舐めるなよ
過去3年間の中国大会で1勝9敗だぞ
あの鳥取でも7勝してるのに
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 22:12:52.30ID:NZJx+Fx/
しかもその1勝は山口県3位の公立進学校相手だ
鳥取相手にもずっと負け続けているぞ
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 22:18:58.32ID:xgzCGKR4
もう島根の選抜は一生望めないな

あっ、21世紀枠という専売特許があったか
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 22:23:51.28ID:0HV9MaMk
>>706
今回も平田が落選した
4回目の21世紀枠はさすがに厳しい
ただ、一般選考はそれ以上に厳しい
0709第八天魔王
垢版 |
2019/02/22(金) 22:38:28.87ID:YJ0/5kp1
>>698
あれな。よくモリフに勝てたよ。

>>701
初戦連敗記録の話をしている。2戦目はどうでも良い。

>>706
開星、石見智翠館、立正大淞南。益田東と大社が希望的存在なんだけど。岡山勢と広島勢に太刀打ち出来るかと言われたら無理。
野々村時代の開星ならまだ行けたかもしれないが、もうなぁ。
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 23:24:18.07ID:qH542II4
連敗とは関係ないが近年の岡山もヤバい。センバツも夏も色々な学校出てるけど大半が初戦負け。勝ったのは16年センバツ、去年の夏の創始ぐらい。(更にどちらも次の試合で敗退。)
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 00:09:35.36ID:+DHmZzKx
>>712
当たりではないやろw
大谷に勝ってきたチームやぞ
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 00:18:06.07ID:+DHmZzKx
>>704
その前の3年間がどうだったかを考えてみる
すると・・・・6勝9敗w
やはり弱い
ただし春だけは強い
0715第八天魔王
垢版 |
2019/02/23(土) 00:27:02.08ID:W/GqAqdE
>>712
大谷翔平屠っている時点で前評判ヤバかったんとちゃうんけ?
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 00:47:16.66ID:UxQYjc9H
>>710
北北海道なんて出場してくること自体がインチキだし。神奈川大阪愛知とかよりだいぶ人口少ないのに2枠、しかも人口・参加校数・レベル全て南北海道に圧倒的に劣っているのに地区割りを是正しない。
白馬鹿が勝ったのも鳥取商業という全く価値のない相手。
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 00:53:35.72ID:0GMaU2rS
>>707
まあ佐賀よりはまだマシだろ
少し前に開星が選抜出てたし
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 02:25:33.45ID:ewZFcasf
>>709
最初の言い出しっぺと思われる>>693で「夏10連敗」と書かれてるから、その言葉通りの意味なら選手権の全試合でのことを言うだろ。

初戦だけなら「夏10年連続初戦敗退」と書くべき。
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 02:40:34.93ID:ewZFcasf
>>717
九州8県中8番手が、4位(4県よりも上に行く)になるのは難しいわな。6位にはなれても。
中国5県中5番手が、3位(2県よりも上に行く)になるほうが簡単だろう。
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 04:53:17.10ID:TZ/IOvrC
島根と佐賀
現在、日本一弱いのはどっち?
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 05:21:16.56ID:w0sefUBB
>>685
自己満足はブログでやれ
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:42:30.07ID:7efbox/n
>>715
前評判は高かったね
でも中田翔の大阪桐蔭に勝った金光大阪はどうだった?
山田、光星に勝った三沢商はどうだった?
○○に勝ったはあてにならん
0723第八天魔王
垢版 |
2019/02/23(土) 07:56:39.98ID:W/GqAqdE
>>718
「連敗記録」と言えば基本的に初戦敗退を指す事くらいお約束レベルだが。

>>720
島根だろう。石見立正が秋に早々に逝って古豪復活とかどないなっとる。

>>722
三沢商って山田とは対決してなくね?まあだとしても三沢商は酷かった。「○○に勝ったから強い!」はあんまアテにならんなぁ。
0724名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:34:10.46ID:Pkh7iuaz
三沢商は甲子園での配球が別物過ぎたのがな
高めで凡打に打ち取るスタイルで勝ち進んだのに
花咲戦は全部ヒザ上にコントロールしちゃったから狙い打たれた
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 10:12:51.07ID:r2J6fI0p
>>722
野球はその日の投手の出来次第で大きく結果がかわるからな。
あとどんな強力打線でも沈黙するととことん打てなくなるし、沈黙してても何かのきっかけで火がつくと止まらなくなる。

あの試合は強さを発揮したから次の試合も同じように強いだろうというのは間違いだな。
0726名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 10:25:15.85ID:DS6Tlnhg
県内の強豪を徹底的にマークしてデータと執念で打ち破るが、甲子園では別人のような淡白な試合運びであっさり初戦負けを繰り返すチームってあるよな
藤代と土日が代表になると絶望感しかない
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 10:48:24.12ID:+DHmZzKx
藤代も持丸1勝伝説が生きてた間はそう悪くなかったと思うがね
0729名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 10:53:43.17ID:+DHmZzKx
三沢商は根本的なところでどうしようもなかったと思うわ
敢えて言うならあれを甲子園に来させてしまった聖愛や光星がだらしなかった

光星は横手の軟投やら左の技巧派にすぐ嵌められてしまうのはどうにかならないのかなw
速球派のイメージあるハエーとかでも光星には2桁番号の変な投手ぶつけてくるしな
あの年は三本木とかいうのの糞Pに4回ぐらいまでノーノーやられてたのもひどかった
わざとやってるんと違うか思ったわ
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:28.50ID:sCTOQ1vP
>>728
持丸の竜ヶ崎一と藤代は、初戦のくじ運最強だったろ。
たしか福井の大野高校、島根の津和野、当時甲子園未勝利の駒大苫小牧、四番を怪我で欠いた四日市工だろ。
四日市工はともかく、他の3校ならまあ勝つよ。
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 12:46:02.85ID:I9Kh9Aps
>>730
島根の津和野じゃなく益田東な
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 12:49:47.80ID:XsV5gcrb
>>711
岡山は野球が盛んな瀬戸内で唯一夏の優勝がないんだよな
強豪は部員数も多く野球熱は高いんだが
0733名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 12:50:45.20ID:HbouJfyv
>>732
2013年 春 関 西  ●   夏 玉野光南 ●
2014年 春 出場無し    夏 関 西 ●
2015年 春 岡山理大 ●   夏 岡山学芸 ●
2016年 春 創志学園 ○●  夏 創志学園 ●
2017年 春 創志学園 ●   夏 おかやま山陽●
2018年 春 おかやま山陽●   夏 創志学園  ○●
2019年 春 出場無し      夏●
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 13:45:34.58ID:dUYjiJ7H
>>730
柳川も
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 13:46:50.47ID:D5QQERQB
大谷粉砕した時はエース出口に四番二橋を擁してて、盛岡大附には今年こそ初戦突破をと期待したんだよな立正大淞南だったし

今でも覚えてる、NHK第一が
「ニュースの時間です。高校野球中継は12:20から再開します」
再開したらもう延長サヨナラ負けした後でグラウンド整備してた
発狂しそうになったわ(´;ω;`)ブワッ
0737名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 13:48:18.21ID:8cJ7qop3
>>726
その県内の強豪が毎年、毎シーズン強いとは限らないだろ。
その県内の強豪校が予選で負けた時は、その強豪校も弱く
その県のレベルが低かったのでは?
藤代や土日ではなく常総学院なら甲子園で勝てたのにとか言うやつは
アホの妄想。
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:03:02.04ID:jeZL9SU6
>>737
大阪でいうと大阪桐蔭が出てりゃ勝ってたとか言うやつやな。こういうの腹立つわ。
0739名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:14:38.49ID:OKtekuHV
>>731
益田農林だった。
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:30:53.13ID:OKtekuHV
>>737
それも多少あると思うが、それよりむしろ、必ずしも強いほうが勝つとは限らないということだろう。
10回試合したら10回とも強いほうが勝つわけではない。
選抜ベスト4の高校が3ヶ月後の夏の予選で無名公立に負けるなんてしょっちゅうだろ。

だから茨城人ではないが、藤代じゃなくて常総なら勝てたかもというのは、あると思うぞ。「かも」だけど。
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:34:06.56ID:OKtekuHV
>>738
んなことでいちいち腹たてるなよ。
オメーの県でもそういうことは時々あるだろ。
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:40:35.94ID:YurxKML1
>>736
今はバーチャル高校野球(遅延はあるものの)で追えるからいいね
というか、お昼のニュースと朝ドラの再放送してる1時間ぐらいって教育チャンネルでリレーしてなかったっけ
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:00.99ID:HbouJfyv
智弁和歌山初戦でボロ負けの展開を予測
石岡一は21世紀枠初の決勝に残れるか期待


防御率ランキング
1.星陵 1.06
2.筑陽学園 1.39
3.札幌大谷 1.44
4.明石商 1.47
5.石岡一 1.62
6.習志野 1.76
7.広陵 1.96
8.横浜 2.03
9.国士舘 2.10
10.山梨学院 2.14
10.市呉 2.14
12.啓新 2.22
13.桐蔭学園 2.29
14.津田学園 2.34
15.高松商 2.35
16.八戸学院光星 2.36
17.東邦 2.38
18.福知山成美 2.41
19.盛岡大付 2.44
20.履正社 2.48
21.市和歌山 2.49
22.春日部共栄 2.52
23.明豊 2.84
24.松山聖陵 2.88
25.日章学園 3.04
26.米子東 3.12
27.大分 3.17
28.龍谷大平安 3.29
29.富岡西 3.57
30.札幌第一 3.65
31.熊本西 4.00
32.智辯和歌山 4.70
0745名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:49:10.89ID:7efbox/n
>>720
鳥取だろ
全国で唯一の平成ベスト8なし

少し前は鳥取、秋田、香川がワースト3だったが、今は鳥取と島根の2弱かな
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:54:53.88ID:7efbox/n
大谷世代の花巻東って弱かったよな。甲子園0勝だったし
もし2012年はモリフの代わりに花巻東が出てても、立正大には勝ってても2回戦で作新に負けてたと思う
0747名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:55:45.09ID:HbouJfyv
昔話ばっかりだな
ここは今年の展望を話すスレだろ
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 15:08:48.55ID:nSij0mX1
モッチーも引退して藤代で農家だべ
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 15:11:34.28ID:7efbox/n
>>742
2011年から続いてる第1試合開始は8時なのにNHKの中継は朝ドラ後に15分遅れで始まるのやめろよ
この際第1試合開始を8時半に戻さないか?
0752第八天魔王
垢版 |
2019/02/23(土) 15:40:31.20ID:/m5yHYBK
>>737
組み合わせってご存知?決勝戦までの道のりが、強豪校だらけの鬼畜コースと無名校ばっかのイージーコースがあるでしょ?
例えば、超強豪校のA高校が決勝戦までに対戦した相手が強く、疲弊しており、さらに決勝戦の相手のB高校が無名校ばっかラクーに倒していたらA高校が少々「不利」なのは分かるよね?分からないなら申し訳ないが。
今回の「藤代や土日じゃなく常総学院なら勝てたのに」は実を言うと仰る通りアホの妄想。理由は単純。土浦日大の方が常総学院より強い相手倒してきているから。
本命視されていた明秀日立に加え、県内トップクラスの強豪の霞ヶ浦を倒してきている。「疲弊」を証拠に話すなら常総学院に分がある。
余談だが、「常総学院−興南」の初戦が実現したとしても多分興南が勝つと俺は思うぞ。「明秀日立−興南」ならまだ分からんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況