521第八天魔王 ◆/XVgVxDQrc 2019/05/13(月) 20:06:19.99
【佐賀県】優勝:[]
本命:佐賀商
対抗:佐賀学園
 穴:早稲田佐賀
大穴:北陵
〈短評〉
投打ともに安定しており、着実に力をつけている佐賀商がリード。佐賀学園も引けを取らないが打線がやや貧弱。個人的には好投手浜野を見たいが・・・
穴は早稲田佐賀。春は佐賀商に延長戦まで持ち込むも惜敗と、中々悪くない。
大穴は無し。という訳にもいかないので考える。鳥栖か鳥栖商か。うーんパンチが足りない。
唐津商は本当に音無しなので何も起きなさそう(とか言っといて決勝戦進出とかある)。佐賀北・龍谷・東明館は微妙。
という事で、秋地区大に出場した北陵に決めた。ビアイマイケルを軸に投打ともにスケールアップすれば甲子園狙える位置になり得るからである。

【長崎県】優勝:[]
本命:長崎商
対抗:佐世保実
 穴:長崎日大
大穴:創成館
〈短評〉
「デルトマケ」でマニアの方々にはお馴染みの長崎商だが、これはあくまでも「出ると負け」であって、出場校予想において「デルトマケ」の称号は何の参考にもならないのである。
回りくどいので結論を言おう。長崎商一強だ。秋準優勝春優勝と、最上位層をキープしており、県内では頭一つ抜けた存在となっている。
対抗は佐世保実・穴は長崎日大。これは秋春県大会の結果を見れば頷けるかと。対抗と穴の「差」は「不気味さ」と「どちらがより長崎商に勝てそうか」である。
「長崎商がサイレントフェイドアウトした場合どちらがより甲子園出場しそうか」ならば長崎日大だが、前述の通り「長崎商一強」なので俺はそんな事考えない。よって対抗が佐世保実で穴が長崎日大。
大穴は創成館。俺はどうしても昨年度躍進したチームを大穴に置きたがる。2018春選抜8強の実績は無視出来ない。先輩から後輩にしっかり教訓が受け継がれていれば他校よりチャンスはあると考えるからである。よって大穴。