X



【平田革命】横浜高校part376【選抜出場】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0821名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 01:05:48.37ID:UhvKE9i0
筒香には賛成だ
昔はやっぱり異常
少子化の現在、自分が経験したことは子供にやらせられない
アル中の指導者から小学生でバットで殴られて血をながすことなんて当たり前だった
中高では今思い出すとくだらない先輩後輩
これがあるせいで年上年下を異常に意識してしまい
初対面でそればっかり気にして態度をかえてしまう癖がついた

甲子園も去年の吉田とはもうクレイジー
球数制限とかあったほうが層の厚い横高に有利で
弱小チームが勝つことが難しくなる
もう坊主も時代遅れだと思うし
どんどん改革してほしいわ
筒香はどんどんやってほしい
老害も数年で死ぬだろう
0822名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 02:03:44.13ID:klgdJPJ8
>>813
タイブレークはおもしろいだろ。
俺は10回からやるべきと思っている。
0823名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 05:05:33.84ID:iWmF0uiL
筒香の発言は賛同する
誰か言わないとアマ野球界、特に高校野球甲子園は基本は何十年も体質が変わっていない
夏の連投で投手寿命縮むのは美化してはいけないところ
日本人は沖水の大野倫や金足農の吉田を褒め称え美化するんだな
松坂もダルも田中も影響がないとは言えない
たぶん遠因
0826名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 07:15:59.11ID:Qvk9lvrd
NHKおはよう日本で渡辺さんが球数制限に対して意見述べてる
指導者が整形医学に関する豊富な知識を持つ事が大事だと
0828名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 07:39:28.63ID:F5ObL3kJ
万波は頑張ってるぜ
0829名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 08:18:57.33ID:hHFrcz3S
ヴィンセントさんおはーでマヨちゅっちゅ
0830名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 09:18:20.98ID:BzYOQJB/
タイブレークも球数制限も勝負は時の運状態になるわ
歴史が変わる。数イニングごとに投手が変わるところも出てくるだろうな。ホラーだわ。糞みたいな野球になる。こんな野球誰が見たいんだよ。
0831名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 09:19:12.53ID:BzYOQJB/
代わる 訂正
0833名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 11:49:20.29ID:tZFI3DwS
今回は旗さんの鶴の一声で最後の1枠に滑り込んだわけだが
及川がプロにアピールする機会にもなるし、優勝すれば横高復活を世間に印象付けられるし
いいことづくめだよな。平成最後に旗さんがウチに最大の恩返しをしてくれた。ありがとう旗さん
もしセンバツで及川が快投披露して1位指名なんてことになったら旗さんに足向けて寝れないね
0834名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 12:23:10.91ID:T/BpZ8Ei
ウチのモンマw

426 :ヴィンセント ◆bZ5L60NnVlc0 :2017/10/28(土) 15:13:10.15 ID:qFb0IprV
乞食枠の争いを年越しで見れる我等が最強神奈川
ま、5枠目は国栃で決定。
あとはトンキンとの争い。
ウチのドン・モンマが本気だったら神宮で獲ってきたが
あいにく斎藤や遠藤を見られたくないのと、ドン・モンマが偵察、分析したいので今回は諦めてくれ。

http://hissi.org/read.php/hsb/20171028/cUZiMElwclY.html
0836名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 13:43:23.70ID:iWmF0uiL
>>832
球界を代表する筒香なら発言力違う                                                      たぶん
0837名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 13:43:39.03ID:n2yiGN9P
球数制限とかイニングとかの話もいいけど
指導者はまず正しい投げ方指導してほしいわ。
手投げが多すぎ。
0838名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 14:01:37.21ID:pXiyXpdv
>>782
大阪桐蔭
7藤○ ボーイズ日本代表
6石○ ボーイズ関西選抜
8池○ U-15日本代表4番/カルリプケン/オリックスJr
5宮○ ボーイズ日本代表4番/中日Jr
8花○ U-15日本代表1番
3前○ シニア関西選抜
4竹○ U-15日本代表
2坂○ U-15日本代表
1樋○ U-15日本代表

左のエース
松○ カルリプケン代表/日本ハムJr

ピッチャーもう1人u15 が入る予定らしい
0839名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 18:23:56.90ID:ljPSuezg
及川はセンバツで変化球解禁するの?
0841名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 20:47:15.20ID:tZFI3DwS
高濱兄、外野も守らされてるのか。
練習試合だけどまだ無安打。打たないと使ってもらえないぞ
0842名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:05:48.13ID:BOyaYufg
旗さんの意見に賛成だけど高野連の立場は苦しいだろうな
先日休養日を2日に増やすというニュースもコメントは高野連に対する批判ばかりだった
0844名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/21(木) 21:53:18.68ID:VpcqcaVf
横浜好きだからのぞいたらスレ気持ち悪いんだけど、なんかに乗っとられたのか?
0845名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 00:23:50.77ID:tSbO6Zae
ルカきゅんおやすみ(( _ _ ))..zzzZZ
0846名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 01:48:09.20ID:xuiySuOi
高濱兄か・・・
3月下旬か4月上旬か忘れたが15才の高濱卓也を知っている者としては何とも言えない気持ちになる。
保土谷球場で隼人の部員が「あいつ一年でヤバくね?」なんて言われてたのがつい最近のようだ。
あれだけのセンスがなぜプロで非通用なのか。
15才の涌井も知ってるけどプロで通用したからいいが押切もえはなあ。。。
せめて蛯原友里にしてほしかった。。
0847名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 07:24:37.85ID:WpcuvVVg
増田は頑張ってるぜ
0848名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 07:29:03.76ID:Ae/LlIkY
>>842
ヤフコメ民は深く考えないで批判ばっかのクズ集団だから
0849名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 07:50:18.64ID:uFVsJc3o
筒香も野球選手としては超一流で彼の意見には賛同できる面も多い。
ただ、しょせんは20代のガキ。高校野球が大人の事情も絡んで一筋縄ではいなかないことを本当に理解しているとは思えない。
0850名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 07:58:32.40ID:bTuaxgBM
やはりヴィンセントさんはgodだわ
0851名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 08:39:28.05ID:uFVsJc3o
平田監督からは投手は及川、木下、松本の3人しか名前が出てこないな。
黒須はワンポイントと三塁コーチャー役かな。
昨夏、甲子園のマウンドを踏んだとは言え、黒須は横浜に来て正解だったのかな・・・・。
0853名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 09:41:50.58ID:oJE+bMlM
>>851
入学して程なく、サイドにされた時点で不正確だろ。速球派の鯨も日の目をみる事無く消えるんだろうなぁ。素材だけに頼って、育成力がないから仕方ないけど。
0854名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 11:10:17.05ID:DQOyVshc
なんでサイドにしたんだろう
0855名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 11:44:23.94ID:doNejiz9
藤平がキャンプ地の球場でさく越えしたボールを拾いに行かされてる動画があって
球探してる藤平に向かって次々に打球が飛んできて、それを藤平がビビりながらなお球拾いしてる
様子を面白おかしくツイートしてる人がいるけど、危機管理がなってないとかコメント欄に書かれてる
当たり前だよな。プロって結構杜撰なのね
0856名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 12:03:51.36ID:oiPrCJ9K
クレーマーやん
0857名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:36:08.88ID:2BOcxXxL
及川対策してくる相手に黒須という秘策
0858名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 13:49:24.41ID:pclJfgOA
秋季県大会での桐蔭学園戦の木下・黒須の好リリーフが選抜出場をたぐり寄せた
あの試合を2失点に抑えて大差で勝ったことが大きく貢献したのは疑いようがない
ここで言われているほど黒須は活躍してないというほどじゃないだろ
現時点では公式戦での貢献度では黒須の方が松本より上なのは間違いないだろう
ただ松本は1年秋時点で左腕で140`台後半の球速を発揮するという希有な存在だから注目される
0859名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:11:06.07ID:9QDhxLs7
これは平っちの作戦だよ。及川、松本、木下に注目させといてノーマークの黒須で相手の意表をつく気だ
0860名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:21:08.58ID:NQcaV5YG
黒須は川之江→日ハムの鎌倉健みたいになるよ。
清原桐光学園が負けた試合見てみ、鎌倉健みたいってことは、黒須は及川以上の活躍になるかも。
0861名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:21:10.93ID:MgIZMx/9
徳栄戦翌日の関東のスポーツ紙1面は黒須のガッツポーズの写真
それだけでも横浜選んで良かったんちゃう?
0862名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:28:38.03ID:HWb+mKOe
旗氏による黒須の評価はどうなんだろうね
0863名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:34:35.28ID:2BOcxXxL
>>860
君はいつも安定してる
0864名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 14:35:07.30ID:NQcaV5YG
あの頃で言うなら今年の横高には川之江の鎌倉健と遊学館の小嶋と浦学の須永がいるようなもんだな。
0865名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 16:02:37.69ID:pclJfgOA
今年の投手陣の構成は結果的にはよいけどな
左の本格派である及川、松本と右本格派の木下
そして右スリークォーターの黒須と多彩な構成になっている
特に暑くて継投が必須の夏の大会では同じタイプだけだと攻略しやすい
相手チームとしてはやりにくい投手陣だとは思う
序盤にランナー貯めてドカンというパターンさえなければ安心できる投手陣だろう
0866名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 17:35:27.68ID:PwQGwrF+
ヴィンセントが斬る
はまだですか
0867名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 18:18:55.41ID:jWuVOV93
>>857
秘策? 奇策だろ!
0868名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 18:37:32.84ID:fJP3NnjC
黒須は自分は速球では勝負できないから、自らサイドにしたんじゃなかったけ?
0870名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 20:22:24.35ID:2G/gjyze
youtubeで98選抜の初戦、VS報徳学園を久しぶりに見たけど
松坂普通に145〜149ズバズバでワロタ
及川にもこれくらいやってもらいたい
0871名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 20:44:06.74ID:WrOlYFlM
変なサイドだしな
ただ横から投げてるだけ
0872名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 21:44:28.28ID:e78T0oSn
「守り勝つ」野球で粘りが出てきた横高ナイン。
秋季大会の慶応戦の勝利は平田改革を一歩前進させた。

最後は代打攻勢で、チーム全体で戦ったチームプレーよる慶応戦の勝利だと
言える。
打撃不振でも小泉を信じて使い続け、スランプに陥っていたかつての四番
打者吉原を信じて代打に送った、監督の采配の勝利である。
及川の涙は、平田改革でもたらされたチーム一丸となったチームプレーで
戦っている気持ちの表れである。

今までの2年間は強豪校相手に「あっけなく」負けていた印象が強い横高。
しかし夏の甲子園大会。そして今回の慶応戦。
粘り強さ、逆転するのではないかという期待感。かつての神がかった横高
の雰囲気が少しではあるが出てきた。
何よりも逆転ができたのは1点で抑えた及川の粘りの投球にある。
慶応打線は及川をかなり研究していた。
9安打され、暴投や送球ミス等によって再三のピンチを迎えたにも関わら
ず、要所を押さえ慶応強力打線を1点に抑えたことが逆転を可能にした根
拠ではある。ワン
ワンチャンスで逆転に持ち込める投球内容だったのが大きかった。
慶応の及川攻略の上をいったのが山口の「頭脳」的な采配だった。
そして何よりも鉄壁で安心感のある山口の守備力が及川の不安定さを救っ
たと言っていい。
暴投もあったが、ワンバウンドでもほとんど後ろにそらさない山口の守備
力が、制球が不安定で、ピンチで得点圏に走者がいても縮こまらず、思い
切り腕を振れる根拠でもある。
ピンチで最後に三振に取ったスライダーのほとんどはワンバウンドだった。
個人的には、今回の逆転勝利の最大の功労者は小泉でもなく及川でもなく、
山口だったと思っている。
2度の走塁ミスや守備のミスもあったが、「守り勝つ野球」が間違ってい
たわけではない。「守り勝つ野球」の重要な要素である「失点を与えない」
及川ー山口の守り抜いたバッテリーの勝利だったといえる。
強力打線だけを背景にしていては、勝てず「あっさり」負けていた試合だ
ったと思う。
今回は横高打線もかなり研究されていて、慶応の頭脳=善波にしてやれれ
た感がある。敵ながら善波の配球には頭が下がる。

打線は水物。打てない時もある。打てない時に大事なのは相手に得点を与え
ないことだ。
まさに2度の甲子園での敗北は、いずれも世代を代表する投手を打てなず、
相手に多くの得点を許したことにある。

「失点をしなければ負けない」

まさに守備力を重視した新生横高野球の勝利だったといえる。
追い詰められても諦めず、これ以上の失点を許さない。
堅守で隙を見せない新たな平田野球が逆転劇を産み、同時にかつての「横高
らしさ」を感じさせつつある。
選抜もかつての「横高らしさ」を見せれば優勝の可能性も高い。
0873名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 21:46:14.22ID:/d/dFc/E
正論だなww

634 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 13:44:30.17 ID:tfxLhKPY
言っておくが、新人監督としては十分すぎる実績と成果を上げている。

638 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:26:37.27 ID:tfxLhKPY
>>634
正論だな
平田はよくやっている

640 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:54:22.37 ID:tfxLhKPY
>>638
たしかに打撃力はアップしたと言えます。

http://hissi.org/read.php/hsb/20171123/dGZ4TGhLUFk.html
0874名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 22:05:27.82ID:IGaa8aWW
>>823
まあ高校野球じたい少子化で成立しなくなるよ中学年代までのような
クラブチーム主体ににって大会もジャイアンツカップのようになるだろう
しかしそれはそれで盛り上がると確信してるし部活文化は無くなっても
野球はなくならんよ
0875名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 22:27:16.28ID:doNejiz9
ルカキュンってなんなん?
0876名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 22:34:57.37ID:/d/dFc/E
自分の事をルカキュンw

467 : ◆LUKAxvjT.jPN []:2012/03/10(土) 20:09:06.16 ID:81PQw67s0
>>375
予選フリーパスで22回出場して
なおかつホームで糞宗教団体母体で1回しか優勝できないって、余程首脳陣が無能なんだと思う
ウチを見習えよ

682 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/03/10(土) 21:36:52.03 ID:81PQw67s0
ルカキュンって母性本能くすぐるよねw
マイミクだけどあたし可愛いと思ってるしw

http://hissi.org/read.php/hsb/20120310/ODFQUXc2N3Mw.html
0877名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 22:43:03.48ID:/d/dFc/E
10年ぐらいずっと24歳w

210 : ◆.tLiIXlIXI @転載は禁止[]:2015/01/05(月) 01:09:02.68 ID:k1WcnZh70
>>202
24ですね
仕事は言えません^^
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20150105/azFXY25aaDcw.html

713 :ルカ ◆.tLiIXlIXI []:2013/10/21(月) 20:24:27.75 ID:3uv+cFq50.
>>1
女もやってよ。
俺24だけど、女でカラオケでドン引きした例は枚挙にいとまがないよ。
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131021/M3V2K2NGcTUw.html

460 :ルーファウス神羅 ◆LUKAxvjT.jPN []:2012/07/02(月) 00:23:52.00 ID:zEeOyvJZ0
>>457
大人に見られたくて背伸びした時期もありましたね
24です
http://hissi.org/read.php/news4viptasu/20120702/ekVlT3l2Slow.html

350 :旗 ◆IKEMENjrqk [sage]:2006/10/31(火) 19:33:26 ID:ojIuih6r
ん?族が暴走族総長で球児で現役ヤクザ、朧が京大生で、俺が中大を昨年卒業した東京出身神奈川在住は周知の事実だが?
http://hissi.org/read.php/hsb/20061031/b2pJdWloNnI.html
0878名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/22(金) 23:32:35.05ID:iC97XW34
黒須はサイドってかスリークォーターだね。
鎌倉健みたいに完全なサイドにしたら無双するよ。
0880名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 06:40:17.25ID:vk2sr/9F
黒須はシュートとかシンカーみたいな
左打者の外角を攻める変化球が武器になれば活躍の場が広がりそう
0882名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:17:01.15ID:CC5Mn+A5
やっぱここはヴィンセントさんのwitの効いた書き込みがないとダメだな
0883名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:27:02.06ID:WxUAWhGF
自分の事をヴィンセントさんw

328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる

330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな

http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html
0884名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:27:22.33ID:cYhvaWlk
黒須は頑張ってるぜ
0886名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:30:15.22ID:3mK1cU7p
スポニチ 別冊センバツ特集で冬を越えての新オーダーについて平田監督の構想が載っていた。

津田(出塁率高く初回得点期待できる)
小泉(粗削りもコンパクトな打撃を期待)
内海(最強打者)
冨田(逆方向への長打が魅力)
度会(走者を還す打撃を期待)
大手
吉原
投手
山口

吉原をスタメンに起用するなら内海をサードに使うのかな?

投手は及川の酷使を避けるため、木下、松本を積極的に起用し、連投回避すると。
木下は年内最後の国学院栃木戦で6回5安打1失点、松本は7回3安打2失点と好投。

及川この冬フォームの矯正に取り組み、特注の角度30℃の傾斜台を使ってのピッチングで悪癖を修正。
平田監督としては高校時代はやはりストレートとスライダーの二種類で王道のピッチングをさせたいとのこと。
0887名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:37:58.18ID:CC5Mn+A5
平田改革を理解しよう

平田改革とは何か?
本質的な改革指導方法の改革と現実的な改革=練習方法の改革

まず、何故、平田新監督は横高野球の改革を必要としたのか?
それはかつての横高野球が全国で勝てなくなったからだ。
とりわけ甲子園では早期敗退が続き、上位に行くことすらでき
なくなってしまった。
全国的な流れであった「パワー野球」に対応できず、横高野球
が通用しなくなってしまった。
また指導者の高齢化などとも関係して、指導がなかなか貫徹せ
ず、横高の伝統的な「緻密な野球」の綻びが見え始めた。
とりわけ、守備のミス、バントのミスが目立ち鉄壁さが無くな
り荒さが目立つようにもなってきた。
また、今まででは考えられなかった「振り逃げスリーラン」
「ホームベース踏み忘れ」など、相手に隙を見せる凡ミスも続い
た。
全国の「パワー野球」に押され、横高らしさも薄れていく中で、
横高野球の根本的な改革が必要だった。
今までの伝統的な横高野球を作ってきた渡辺前監督の退任を契機
に、平田改革を断行したのは、歴史的必然だったと思う。
平田監督は、なかなか指導が貫徹しなくなってのは、「勝利至
上主義」に起源するステレオタイプの指導に原因があると考えた。
平田改革の礎でもある指導方法を根本から見直したのである。
すなわち「勝つ野球を叩き込む」上からの指導から、選手の
「自主性」「主体性」を育てる指導に変えたのである。
それは自ら経験したことに基づいて、「やらされる野球」から、
「自ら考えてやる野球」でなければ「楽しく」野球はできない。
また、高校野球が本質的に上手くならないと考えているからなのだ。
この考えは恩師でもある国際武道大の岩井監督に影響を受けている。
だから今の長浜にはかつてのような鬼コーチの怒鳴り声も、シゴキ
に近い練習もない。
汗臭い硬派の雰囲気から、香水も使うカッコいい野球部員の姿に。
野球部そのものの雰囲気も昔とは大きく変わった。
平田監督が大きく変えたのは指導方法だけではない。
かつての「日本一長くて、厳しい練習」から「つめこみすぎない練習」
に変えてきた。
通常練習は火・水・金の3日だけ。月は練習休み、木はウエイトトレー
ニングの日にした。特に投げ込みすぎの傾向にあった投手陣は、週3日
をキャッチボールを含めたノースロー調整の日にした。
それは、今までの「非科学的」な練習方法から「スポーツ科学」基づ
いた怪我をさせない練習方法に変えたのである。
また、全国の「パワー野球」に対応するために、フィジカルの強化に
重点をおいた練習を取り入れた。
その1つが今まで横高の練習であまりやってウエイトトレーニングを
専属トレーナーを呼んで、週1日行なっている。また、遠くに飛ばす
ことを目的にした木製バットを使ってのロングティー練習に多くの時間
を割いている。
それだけでない、体力面の強化や体を大きくすることを目的にした食
の改善も積極的に取り組んでいる。栄養士を呼んでの栄養学を学んだり
している。
また、体が大きくならないということで、伝統的なダービーや極端な
走りこみ練習も止めた。
平田改革によって、指導方法だけでなく、練習方法も大きく変えてき
たのだ。
0888名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:39:05.80ID:Vl8vci8x
0712 名無しさん@実況は実況板で 2019/02/18 07:45:43
○平田改革が旧態依然たる古い慣習の全国の高校野球を変える。。。。
「勝利至上主義」の否定。選手の自主性を育む指導への転換。
横高の未来は明るい。
しごき、怒号、根性、上下関係、上意下達、坊主、ダサい・・・・
平田改革はかつての旧態依然たる高校野球のイメージを大きく変えようとしている。
横高の共学化も近づき、横高野球部の印象もイメージも大きく変わってきている。
今グランドをみても、かつてのような指導者の怒号もピリピリした練習風景は今はない。
選手は伸び伸びと自由に、笑顔溢れて楽しく練習をしている。
平田改革の大きなポイントは「教え込まない指導」にある。
選手の自主性を育む指導。選手の個性を伸ばす指導に重きを置いている。
かつてのように指導者が上からの「勝つためを叩き込む」一方的な指導はない。
常に選手に寄り添い、選手自身が主体的に改善点を考えさせようとする観点から指導
している。
指導者の選手と共に考える姿勢は、主役はあくまでも選手であることに基づいている。
その結果、選手自身が自ら提案して行なわれている毎日1時間のミーティング。
また選手自身で各校の分析や対策会議も積極的に行なわれている。
かつてのような「小倉ノート」を習得するような指導者からの一方的な指導はなくなった。
また、かつてのような長時間練習、喧嘩ノック、徹底的な走りこみなどの猛練習はなくなり、
最先端の「スポーツ科学」に基づく計画的で科学的な練習に切り替えた。
疲労の蓄積による怪我をさせないためにも練習休日日も設けた。
そして休日日にはショッピングにも出かけ、お洒落にも気を使うようになった。
ロッカールームにはブルガリの香水の匂いが漂い、普段着もお洒落に着こなすように気を
使うようになった。
横高野球部員の合言葉は「かっこよくやろうぜ」「もてようぜ」である。

平田改革はある意味、かつての旧態依然たる高校野球のイメージを打破する意味合いもある。
そして明らかに古い高校野球の慣習に風穴を開けてきている。
横高野球は高校野球界に新たな息吹を吹き込もうとしている。
横高の未来は明らかに明るい
0889名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:41:04.70ID:Vl8vci8x
0872 名無しさん@実況は実況板で 2019/02/22 21:44:28
「守り勝つ」野球で粘りが出てきた横高ナイン。
秋季大会の慶応戦の勝利は平田改革を一歩前進させた。

最後は代打攻勢で、チーム全体で戦ったチームプレーよる慶応戦の勝利だと
言える。
打撃不振でも小泉を信じて使い続け、スランプに陥っていたかつての四番
打者吉原を信じて代打に送った、監督の采配の勝利である。
及川の涙は、平田改革でもたらされたチーム一丸となったチームプレーで
戦っている気持ちの表れである。

今までの2年間は強豪校相手に「あっけなく」負けていた印象が強い横高。
しかし夏の甲子園大会。そして今回の慶応戦。
粘り強さ、逆転するのではないかという期待感。かつての神がかった横高
の雰囲気が少しではあるが出てきた。
何よりも逆転ができたのは1点で抑えた及川の粘りの投球にある。
慶応打線は及川をかなり研究していた。
9安打され、暴投や送球ミス等によって再三のピンチを迎えたにも関わら
ず、要所を押さえ慶応強力打線を1点に抑えたことが逆転を可能にした根
拠ではある。ワン
ワンチャンスで逆転に持ち込める投球内容だったのが大きかった。
慶応の及川攻略の上をいったのが山口の「頭脳」的な采配だった。
そして何よりも鉄壁で安心感のある山口の守備力が及川の不安定さを救っ
たと言っていい。
暴投もあったが、ワンバウンドでもほとんど後ろにそらさない山口の守備
力が、制球が不安定で、ピンチで得点圏に走者がいても縮こまらず、思い
切り腕を振れる根拠でもある。
ピンチで最後に三振に取ったスライダーのほとんどはワンバウンドだった。
個人的には、今回の逆転勝利の最大の功労者は小泉でもなく及川でもなく、
山口だったと思っている。
2度の走塁ミスや守備のミスもあったが、「守り勝つ野球」が間違ってい
たわけではない。「守り勝つ野球」の重要な要素である「失点を与えない」
及川ー山口の守り抜いたバッテリーの勝利だったといえる。
強力打線だけを背景にしていては、勝てず「あっさり」負けていた試合だ
ったと思う。
今回は横高打線もかなり研究されていて、慶応の頭脳=善波にしてやれれ
た感がある。敵ながら善波の配球には頭が下がる。

打線は水物。打てない時もある。打てない時に大事なのは相手に得点を与え
ないことだ。
まさに2度の甲子園での敗北は、いずれも世代を代表する投手を打てなず、
相手に多くの得点を許したことにある。

「失点をしなければ負けない」

まさに守備力を重視した新生横高野球の勝利だったといえる。
追い詰められても諦めず、これ以上の失点を許さない。
堅守で隙を見せない新たな平田野球が逆転劇を産み、同時にかつての「横高
らしさ」を感じさせつつある。
選抜もかつての「横高らしさ」を見せれば優勝の可能性も高い。
0890名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:42:15.70ID:Vl8vci8x
長文さんへの尊敬を忘れない事

854名無しさん@実況は実況板で2018/09/26(水) 12:1
1番打者として出塁率が高い切り込み隊長・小泉

横高の得点力を支えているのは言うまでもなく、小泉の高い出塁率
と小泉を得点圏に送る庄子の確実なバント力にある。
今大会、小泉はまだ2安打。打率も1割8分とチーム最下位ではある。
しかし小泉の良いところは、6四球と選び、チームトップである。
打率は低いが、出塁率は0,47と驚異的に高いのである。
すなわち10回の打席で約5回は出塁していることになるのだ。
打率が高いことに越したことはないが、1番打者で重要な役割は
多く塁に出ることにある。
ここのコテは、打率が低い小泉を「スタメンから外せ」と批難する。
しかし小泉は金農戦でのバントの失敗のリベンジに燃えている。
ここ一球の大切さを1番実感しているのは小泉である。
慶応戦はやってくれるだろう。
切り込み隊長として、その姿でチームを鼓舞し、引っ張る小泉の
パンチ力のある長打力にも期待したい。
ドカンと一発やってくれるだろう



小泉の活躍を予見していた長文さん
やはり至高
0891名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 07:53:35.08ID:WxUAWhGF
正論だなww

634 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 13:44:30.17 ID:tfxLhKPY
言っておくが、新人監督としては十分すぎる実績と成果を上げている。

638 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:26:37.27 ID:tfxLhKPY
>>634
正論だな
平田はよくやっている

640 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:54:22.37 ID:tfxLhKPY
>>638
たしかに打撃力はアップしたと言えます。

http://hissi.org/read.php/hsb/20171123/dGZ4TGhLUFk.html
0892名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:04:13.69ID:WxUAWhGF
旗爺さん=長文

882 :名無しさん@実況は実況板で :2019/02/23(土) 07:17:01.15 ID:CC5Mn+A5
やっぱここはヴィンセントさんのwitの効いた書き込みがないとダメだな

887 :名無しさん@実況は実況板で :2019/02/23(土) 07:37:58.18 ID:CC5Mn+A5
平田改革を理解しよう
0893名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:05:11.53ID:s+CPSkTe
ア◯ハラうるさい
0894名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:06:26.62ID:Tj3imNqz
ストレートとスライダーで王道?
0895名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:08:20.26ID:Tj3imNqz
平田がしたたかな人間なら

センバツで強豪相手に変化球解禁ってシナリオ
0896名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:18:23.96ID:NN8z1OXD
某雑誌が横浜を優勝候補にあげてるけどさ、さすがにネームバリューに踊らされてる素人予想じゃんw
2年主体で優勝出来ると思う?いくら3年及川いてもね
0897名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:20:58.62ID:3mK1cU7p
平田監督は及川が他の変化球を使うのは誤魔化しのピッチングと捉えているようだ。


ちょっと違うと思うけどな。
0898名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:24:14.43ID:nQgrNZyS
【空前絶後の超絶人生コールド負け乞食大王!!】
ヴィンセント・パトリック・ルカ・旗こと自宅警備員時々土木作業員の李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態ポンコツ老人旗爺65歳スーパー大疫病神www】
ヴィンセント◆bZ5L60NnVlc0
パトリック◆.tLiIXlIXI
ルカ◆LUKAxvjT.jPN
旗 ◆IKEMENjrqk
住所不定の日雇い臨時土木作業員ガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)65歳の変態超激キモプロフィールwww

本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 65歳【2019年2月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183?)
体重 107kg(自称47?)
職業 自宅警備員・無職・ルンペン・たまに日雇い臨時土木作業員
通称 旗爺・スコップの哲・ツルハシの哲(自称社長www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
時々他コテなりすましの姑息糞老人www

自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。
田んぼに金日成バッチと共に捨てられていたところを
近所の農家が発見し朝鮮総連の保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉(松戸・我孫子)→埼玉(川口)→八王子他と
工事現場を徘徊中の愚かな日雇い土木作業員ガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺64歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺 http://i.imgur.com/rAliYbm.jpg
旗爺のツイ https://twitter.com/LUKAxvjTjPN
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:24:35.56ID:joGdX/hI
及川は連投無し新球種無しか
大丈夫かな?
0900名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:26:04.32ID:3mK1cU7p
別に2年主体だから勝てないということはないだろう。
一冬越えたら3年生と2年生なんてそんなに差はないだろ。
度会なんて、打撃センスで言えば既にチーム一だろうし、津田の守備力も上級生顔負け。
0901名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:29:05.89ID:3mK1cU7p
及川はコントロールさえ改善出来ていれば、今の球種でもそこそこ通用するだろう。
上位校にはある程度失点したとしても。
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:41:38.16ID:vk2sr/9F
横浜の場合は1,2回戦を無難に勝つことが課題だろう
大会後半になると春とはいえ疲労蓄積が出てくるので横浜の投手陣は優位だろう

横浜は今までの負けパターンであった大会前半に大会を代表する好投手と当たると初戦負けの可能性は大いにある
逆に大会前半を無難に勝ち進むと及川以外の投手もレベルが高いから優位に作用する
打線が甲子園大会で最高の調子なら優勝は十分あるし低調なら初戦負けもあり得るという感じかな
戦力的にはAクラスの評価だけど調子次第では初戦負けもあるレベルというのが妥当な評価だろう
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:49:49.51ID:3mK1cU7p
及川、松本はともかく、木下がどれぐらい伸びているか気になるな。
二人に比べて既に完成された感のある身体。球速も中学生の時から1km/hしか速くなっていない。1年生で144km/hは上出来だが、この先大幅に球速を伸ばすことは無さそうに感じる。変化球とコントロールを磨いて勝てる投手を目指して欲しい。
0904名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 08:54:41.06ID:joGdX/hI
吉原スタメンは吉とでるか凶とでるか
この世代の特待で唯一甲子園に出てないから思い出枠の意味もあるのかな
とにかく夏の長南みたいにならない事を期待しよう
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:04:28.80ID:3mK1cU7p
吉原は公式戦では、5打数2安打だが、練習試合含めた成績見ると42打数8安打と打率1割台なんだな。
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:14:53.37ID:joGdX/hI
木下はこれまで横高にいたタイプと違うと思う そのぶんどうなるか楽しみ
勝てる投手になる要素はかなりありそうだし 柿木の大型バージョンをイメージしちゃうんだが違うか?
0907名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:15:49.03ID:WzN2cPW/
今年でいう奥川みたいになれるといいよね
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:17:47.35ID:vk2sr/9F
>>903

1年秋で144`なんて同時期の涌井だって出していない
普通に凄いし3年時には150`近い球速も出せるようになるだろ
球速よりも涌井のような球威もあるが安定感もある右腕を目指して欲しい
柳は制球力と安定感はあったがやや球威不足だった
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:18:40.79ID:3mK1cU7p
吉原は中学1年生の時に日本代表だったけど、それ以降は代表には選出されていないし、それほど逸材だったとは思わない。守屋も12歳での日本代表時には世界大会でも打ちまくった選手だが、体格面で高校野球では通じなかったか。
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:27:20.31ID:3mK1cU7p
松本と木下を比べれば、将来性は松本の方だな。ある意味及川よりも凄い投手になりそうな気がするが、高校時代では完成しないかも。
木下は高校野球ではそれなりの結果を残して大学野球へ行くタイプかな。
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:29:01.06ID:13A9yXOP
ヴィンセントさん神推しです
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:30:25.46ID:WxUAWhGF
>>882
>>887
旗爺さん=長文

882 :名無しさん@実況は実況板で :2019/02/23(土) 07:17:01.15 ID:CC5Mn+A5
やっぱここはヴィンセントさんのwitの効いた書き込みがないとダメだな

887 :名無しさん@実況は実況板で :2019/02/23(土) 07:37:58.18 ID:CC5Mn+A5
平田改革を理解しよう
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:34:20.32ID:joGdX/hI
去年の打線も一昨年の打線もアウトになる場所が決まっていた 今年はまだましかもな。
あと松本が高校で完成したら逆に怖い
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 13:15:00.24ID:Y+AxSO4O
3mK1cU7p
vk2sr/9F

いつも思うけど何でイチイチ端末を変えて書き込む必要があるんだろうか?
文体を微妙に変えてるだけで、書き込んでる内容はほとんど同じだし
絶対同じタイミングでいつも出てくるし
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:12:47.06ID:joGdX/hI
最近の甲子園の中では一番優勝が狙える 大阪桐蔭いないし星稜が優勝するとは思えないし
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:17:53.56ID:WSZOIWx/
あー無理無理
春日部共栄戦のデジャヴ感満載の負け方で確信
全く何も変わっていない

2つ勝てれば御の字
3つ勝ったら超ビックリ
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 14:31:18.12ID:HPf1/jb4
>>915
関東でコールド食らっといて、正気か?
0919名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 19:11:49.42ID:r1eElJio
センバツのぬるい日程と気候と及川を考えればベスト8は行く
初戦星稜とか引かない限りね
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 19:47:38.85ID:3mK1cU7p
32校のうち、確実に勝てそうな学校は16校ぐらいはありそう。よほどクジ運が悪くなきゃ初戦突破の可能性は高い。
2回戦で頑張ってもらって、何とかベスト8は確保しておきたい。
3つ勝ってベスト4なら大満足だが、そこで終わると夏は出場できないジンクスがあるからな。
センバツ4強はなぜか夏の甲子園に出場する確率が極めて低い。
去年も相模と三重が予選敗退。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況