X



【新時代】神奈川の高校野球 Part772【横浜一強到来】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/11(火) 23:30:08.78ID:gos7+fxb
前スレ
【新人監督】神奈川の高校野球 Part771【平田・森林・片桐】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1542072432/

神奈川の高校野球も新人監督が台頭。新たな時代に突入した
その中でも無敵に近い成績をあげているのが平田監督率いる横浜だ。
県内敵なし。10季中7季が優勝と断トツの強さを示している。
神奈川の高校野球は、横浜の一強時代が到来している。
横浜を倒すチームは現れるのか?
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 20:14:24.61ID:Q9MVbgVF
>>98

横綱 東海大相模

大関 空位

関脇 桐光学園

小結 横浜 桐蔭学園
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 20:55:03.37ID:YLZKSLBo
横浜一強時代
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 21:07:20.17ID:YLZKSLBo
平田監督黄金時代
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 21:48:28.21ID:hJwrbG5b
>>97
平塚学園は?
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 22:31:45.64ID:NhnMjBqH
>>98
勉強しているんだね
高校生だから
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 23:47:45.69ID:eh7xN1cy
>>100
○門馬監督を圧倒し続ける平田監督

平田監督の就任以降、相模との戦いは計5回。
戦績は平田監督の4勝1敗と圧倒している。
しかも負けた1敗も、2017年の春季大会も、前半の大量失点から
追い上げての1点差負けなのだ。
基本的に相模との対戦では全てにおいて上回っている。
門馬監督との差はそれだけではない。
平田監督が就任して4年目。
優勝回数は実に7回なのである。その内準優勝も2回。
門馬監督の優勝2回を圧勝している。
平成の甲子園優勝監督ランキングで全国2位の門馬監督(1位は
大阪桐蔭の西谷監督)を圧倒し続けている平田監督は凄い。


○平田監督就任以降の相模との戦い
2015秋季大会  ○横高10- 1相模
2016春季大会  ○横高 5- 4相模
2017春季大会  ●横高13-14相模
2017夏の大会  ○横高 9- 3相模
2018秋季大会  ○横高 5- 2相模
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 23:48:55.06ID:eh7xN1cy
>>100
●秋季大会も相模を圧倒し続ける横高

圧倒しているのは門馬監督だけでない。
近年の秋季大会において相模は長年に渡って横高に勝てない
秋季大会において、相模が長年に渡って横高の壁を乗り越えられない現実があるのだ。


○近年の秋季大会の横高と相模との戦い

2005秋季大会  ○横高 8- 5相模
2007秋季大会  ○横高 3- 0相模
2010秋季大会  ○横高 5- 2相模
2011秋季大会  ○横高 4- 3相模
2013秋季大会  ○横高 4- 0相模
2015秋季大会  ○横高10- 1相模
2018秋季大会  ○横高 5- 2相模
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 23:51:12.03ID:eh7xN1cy
>>100
◎神奈川の強豪校を圧倒し続ける平田監督

ライバル校にも圧勝する平田監督。
手のつけられない強さを発揮する横浜。
負け越しているチームは1つもない。
とりわけ神奈川の3強(相模・慶応・桐光)に圧倒しているのが凄い。
これが現実である。

横浜4勝−相模1勝
横浜5勝ー桐光0勝
横浜3勝−桐蔭0勝
横浜3勝−慶応1勝
横浜3勝−星槎0勝
横浜1勝ー隼人0勝
横浜2勝ー鎌学1勝
横浜1勝ー日大0勝
横浜2勝ー創学0勝
横浜3勝ー相洋0勝
横浜1勝ー向上0勝
横浜1勝ー武相0勝
横浜1勝ー平学0勝
横浜4勝ー翔陵0勝
横浜1勝ー湘学0勝
横浜1勝ー法二0勝
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/15(土) 23:53:59.45ID:eh7xN1cy
○全ての大会を圧倒する平田監督。波があり早期の敗退も多い門馬監督。

就任以降10大会を戦って7回が優勝、2回が準優勝という他校を寄付けない圧倒的な
強さを示したことである。
何よりも凄いのは、鎌学戦に負けてベスト8になった以外は、全ての大会で決勝戦
に進出しているという安定的な強さを誇っている点にある。
あの門馬監督ですら10大会の戦って優勝は2回だが、ベスト8が4回、ベスト16が1回
という具合だから、平田監督がどれだけ凄いのか良くわかる。
現段階、神奈川において優勝回数1位の平田監督と優勝回数2位の門馬監督を比べても
圧倒的な大差がついている。
神奈川において、平田監督を超える監督は存在しないのである。
まさに断トツの強さを示している平田監督は現段階神奈川ナンバーワン監督といえる。
平田監督アンチはこの現実の前に黙るしかない。

○横浜と相模の戦績比較
2015秋季大会 
横高・優勝
相模・ベスト8

2016春季大会
横高・優勝
相模・ベスト8

2016選手権大会 
横高・優勝
相模・ベスト8

2016秋季大会
横高・準優勝
相模・ベスト16

2017春季大会
横高・準優勝
相模・優勝

2017選手権大会 
横高・優勝
相模・準優勝

2017秋季大会
横高・ベスト8
相模・優勝

2018春季大会 
横高・優勝
相模・ベスト4

2018選手権大会
横高・優勝 
相模・ベスト4

2018秋季大会
横高・優勝 
相模・ベスト8 
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 08:05:46.78ID:51w8rJbQ
○平田監督と渡辺前監督の3年間の比較
 渡辺前監督を上回る成績を残す平田監督

優勝回数を見ても平田監督が圧倒的に渡辺前監督を上回っている。
何よりも凄いのは平田監督は全ての大会で安定的に強いことである。
10大会中9回も決勝戦進出。ほぼ全ての大会で優勝争いしていると
いうことである。1番悪い成績でもベスト8が1回だけと凄すぎる。
それに比べて、晩年の渡辺前監督は優勝が3回だけである。
しかも、3回戦、4回戦で負けることも多く年代によって強さの波が
あることがわかる。
この現実を見ても、どれだけ平田監督の手腕が凄いのかが良くわかる。
神奈川においてはすでに渡辺前監督を乗り越えたと言っていい。
横高1強時代の始まり。平田監督伝説の始まりを予感する成績なのだ。

○平田監督の3年間・10季の成績(2015〜2018)
優勝
優勝
優勝
準優勝
準優勝
優勝
ベスト8
優勝
優勝
優勝

○渡辺前監督の晩年の3年間・10季の成績(2012〜2015)
準優勝
3回戦
3回戦
ベスト4
優勝
優勝
優勝
4回戦
4回戦
ベスト8
0112名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 08:13:07.32ID:51w8rJbQ
渡辺元智氏講演で感謝語る 知覧特攻基地見学で感慨
12/15(土) 19:34 日刊スポーツ

横浜高前監督の渡辺元智氏(74)が15日、鹿児島県薩摩川内市で行われた
「第2回国体スポーツフェスタINさつませんだい」に特別講師として招かれ、
小中高生や保護者らに講演と野球指導を行った。
鹿児島では2020年に国体開催が決まっており、「怪物・松坂投手を育てた名将
が語る〜我が高校野球人生〜」と題して75分の講演、さらに小中高生に対して
実技指導も行った。
渡辺氏は「野球ができるのは平和だからこそ。それをかみしめ、先祖やご両親
に感謝して、そしてガマンすることを覚えてほしい」などと力説。
前日14日に鹿児島入りし、すぐに南九州市の知覧特攻平和会館を見学したこと
に触れ「特攻で亡くなった方々のことを忘れてはならない。
野球ができる幸せを感じてほしい」と話した。
同校監督時代は、98年に松坂大輔投手らを擁して甲子園春夏連覇を達成。
甲子園は春夏合計27度出場し、51勝を挙げた高校球界の名将だ。
今秋ドラフトでは、楽天に孫の渡辺佳明内野手も指名されて入団した。
講演の後は小中学生らに故障しない投げ方などを、また市内4高校の野球部員へ
は身ぶり手ぶりで指導し「甲子園を目指してほしい」とエールを送っていた。
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 08:18:10.58ID:51w8rJbQ
平田監督と渡辺前監督の3年間の比較
渡辺前監督の成績を上回る平田監督の3年間。

平田監督の3年間(2015〜2018の10季)と渡辺前監督の3年間
(2012〜2015の10季)の成績を比べて見た。
晩年の渡辺前監督に比べて、新人監督の平田さんがどれだけ
凄い成績をあげているのかが良くわかる。
まさに平田監督伝説の始まりである。

3年間10季の比較
1、勝敗
平田監督 69勝3敗
渡辺監督 52勝7敗

2、勝率
平田監督 96%
渡辺監督 88%

3、優勝回数
平田監督 7回
渡辺監督 3回
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 10:48:14.05ID:yNHbX/uk
>>8
ゴミしかいねえw
0115名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 12:04:25.33ID:38UTy5N4
平田監督はすごいね
渡辺さんの実績を完全に凌駕しているね
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 13:09:50.16ID:Lwtya2OS
平田改革は成功だったようだね
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 15:58:57.62ID:zUMpoMM7
たしかに平田さんの改革は現在のところ成功と言えるだろう
10大会のうち7回も頂点に立っているのだから平田さんの指導力はかなり高いと言えるだろう
今後の課題は全国だろう
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 16:49:30.08ID:qrS572Hm
自演してまで持ち上げるほどの価値がヒラタにあるのか甚だ疑問
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 18:17:32.57ID:arPu/Emf
横高一強時代到来

近年は横高と相模が交互に優勝争いをし競い合う関係
にあったが、平田監督就任以降は横高が圧倒し続ける
状況になっている。
平田監督就任以降10大会中7回が優勝、2回が準優勝と
ほぼ全ての大会で優勝争いをしている強さである。
しかも公式戦は69勝3敗とほとんど負けることがなく
神奈川においては無敵な状況にある。
ライバル関係にある相模に対しては5勝1敗と圧勝。
負けた1敗も序盤大量失点を驚異の追い上げで1点差
までに追い詰めたものであった。
平田監督の凄さは常に強いということである。
どの年代も優勝争いをするチームとして作り上げて
いる点にある。
それに比べて門馬監督は10大会中の半分以上大会は
ベスト8以下の成績なのだ。
安定的に強い平田監督がどれ程凄いのか良くわかる。
これだけの成績をあげた神奈川の新人監督は今まで
いなかった。あらゆる新人監督記録を塗り替え、毎年
のように甲子園出場。
毎年のように高卒プロ輩出。
毎年のように高校全日本選出と凄いの一言である。
まさに横高の一強時代の幕開けであり、平田監督の
黄金時代の始まりを予感する横高の勢いなのである。
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 19:41:13.17ID:uUQUct+t
横浜自慢はいつ終わるのか。せめて選手の技術やフォームの解説でもして貰いたいもんだ。
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 19:55:29.91ID:SlNhYj1s
いずれにしても
神奈川スレはアンチも含めて横高の話題ばかりだな
この時点で横高の圧勝
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 20:01:04.19ID:DhEPLPjt
全部単発でワロタwwwwww
同じ奴は二度と出てこない不思議wwwwww
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 20:01:30.38ID:SlNhYj1s
まあはっきり言って
まともなのは横高の話題を投稿している横高の真面目なファンと
横高のケチつけだけのために投稿している悪質な荒らしだけだな
横高が強すぎるからアンチは嫉妬して誹謗中傷するしかない
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 21:18:48.31ID:51w8rJbQ
>>123
何度でもIDは同じですがww
自演ばかりしている奴はそう思うんだろうww すなわち君ww
横高ファンはいっぱいいるんだよww


神奈川ナンバーワン監督=平田監督

まだ監督に就任して3年。あらゆる新人監督記録を塗り替え、もはや神奈川
ナンバーワン監督の地位にたどり着いた

公式戦72試合戦って71勝。実に勝率は驚異の96パーセント。
10季戦って優勝7回、準優勝2回は凄すぎるとしかいいようがない。
強豪校が多い神奈川において3敗しかしていない。
すなわちその凄さは、10季戦って3敗しかしていないということは、
7季の大会で負けなしということなのだ。
ほとんどの大会において決勝戦に進出するなど、勝負強さと毎年の
ように優勝できるチームを育てる指導力は神奈川NO1である。
改めて平田監督の凄さ、平田改革の正しさを確認できる。
平田監督の更に凄いことは、無敵に近い戦績にも関わらず、少しでも
行き詰まれば、更なる高みのために大幅に野球戦術を変えられる決断
力と柔軟性にある。
平田野球は年々進化し続けるだろう。

○就任以降の実績
1、勝利数69勝3敗(神奈川NO1)
2、勝率96%(神奈川NO1)
3、優勝回数7回(神奈川NO1)
4、3季連続甲子園(神奈川NO1)
5、10季戦って9季決勝戦進出(神奈川記録)
6、新人監督から3季連続優勝(神奈川記録)
7、新人監督から公式戦30連勝(神奈川記録)
8、選手権大会2季連続14本塁打(神奈川記録)
9、その他
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 21:28:12.51ID:Ulybv4iZ
パソコンと浪人で使い分けしてんだろ
旗がよくやる手口だわ
0127名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 21:29:32.02ID:cdt5LyAv
たしかに横浜は強い
強すぎるね
しかし慶應も森林監督になって強くなった
白村、田村時代に戻りつつある
相模を越してナンバーツーの位置にある
0128名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 21:34:08.18ID:aljN5jst
>>125
>横高のケチつけるだけのために


過去十年間の神奈川勢の主な実績

東海大相模
2009 秋季関東大会優勝
2009 明治神宮大会準優勝
2010 全国選手権大会準優勝
2010 秋季関東大会準優勝
2011 選抜大会優勝
2015 全国選手権大会優勝
2015 国体優勝
2017 春季関東大会準優勝
2018 選抜大会ベスト4


桐光学園
2012 全国選手権ベスト8


桐蔭学園
2018 秋季関東大会優勝


横浜
2016 春季関東大会準優勝



そりゃ県外に出ては神奈川の勝率下げて帰ってくるだけの役立たずは叩かれて当たり前だろwwwwww
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 21:54:50.85ID:51w8rJbQ
低迷していた慶応を再生し、優勝争いのできるチームへと変貌させた森林新監督。

2008年神奈川夏優勝、関東優勝、明治神宮大会優勝と絶頂期だった。
2009年の選抜出場で夏・春の連続で甲子園を勝ち取った。
田村、白村、谷田と毎年のようにU18日本代表を出したのもこの頃だった。
小倉元部長も「今後は慶応時代の到来」と言ったほどだ。
しかし2011年以降低迷期に入り、神奈川で勝てなくなってしまった。
2015年までの晩年の上田体制の下では優勝争いに絡むこともなくなってしまった。
しかし森林新監督として就任して次の年の2016年には夏が準優勝、秋は優勝と
早速結果を出した。
その後も2017年には秋が準優勝、秋の関東がベスト4と徐々にステップアップして
いった。
更に3年目の2018年には春・夏連続して甲子園に出場するという快挙を成し遂げた
のである。
低迷していた晩年の上田時代を一挙にひっくり返して、常に優勝争いのできるチーム
へと変貌を遂げたのである。
森林監督の手腕は凄いの一言である。
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/16(日) 22:03:47.50ID:UrhQKyJz
横浜は平田より他の高校で監督やってるやつのが優秀なんじゃねえのw
白山高校とか横浜商大とかさ
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 09:02:49.59ID:A8WqAsjj
横浜は個性や自主性を大切にしますが放任ではありません。
練習も楽しくやってはいますがかなり厳しい練習です。
全国トップレベルの強豪を上回る鍛えられ方をされています。
平田監督になったから練習がゆるいということはありません。
0133名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 09:24:04.71ID:O2DZSnJk
キチ害の横浜ヲタは狂ってるな
認めてもらいたくて自演の連続
甲子園で結果出してからやれよ
0134名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 09:28:48.43ID:XT1O7vE0
守備が鍛えられているからできる愛産大戦での横高・斉藤のスーパープレー

全国の野球ファンがしびれたプレーがあった。
横高の甲子園初戦の愛産大戦。愛産大の攻撃。
四回無死1塁でセンターへ抜けそうな鋭い当たりをセカンド斉藤が
逆シングルでさばき、そのままグラブトスから併殺を完成させた。
観客からどよめきが起こった斉藤のプロ並に華麗な守備力。
まさに守備力に重点をおいた「守り勝つ野球」の象徴的なスーパー
プレーだった。
斉藤は、試合後のインタビューで「普通のプレー」と言い放った。
そして「今年のチームは守備を繰り返し練習した」「クラブトスの
練習は日頃から徹底していた」と涼しげに話した。
守備のスーパープレーは横高が変わりつつある象徴ではあるが、誰
もが感じるのは守備が堅実になっているという点だろう。

まさに、練習内容も「打撃重視の練習」から「守備重視の練習」に
変わっていた。
部員の合言葉は「無失策、無失点で行こう」である。
甲子園であっけなく負けた2大会とは明らかに違うといえる。
守備力にこだわり、隙のない野球を目指しているのが見てとれる。
今1度、横高の「原点」に立ち返り、横高が培ってきた「堅守の
チーム」の良さを平田野球にブレンドしようとしているのだ。
守備の失策は、昨夏の8個から5個に減った
守備が鍛えられている印象を残した横高の夏の大会であった
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 09:46:55.74ID:XT1O7vE0
>>132
平田監督の指導の背後にあるものは何か?

○ 個性を引き出す、能力を最大限伸ばす指導
高校では基本がキチッとある状態に上積みする。
より個性を引き出す形にシフトしていくのがいいんじゃないかと思います。
選手が持つ優れた能力をつぶさずに、最大限まで伸ばしてあげることが非常に大事。

○自主性を促す指導
自分で考える、自分で判断する、自分で創意工夫する。
そういう習慣を身につけさせたいなといけない。
試合中にベンチの指示を仰いだり、指示に従わなければいけない場面もある。
でも、プレーは一瞬なんで、その瞬間に自分で判断しなければならないことが多い。
その時に主体的に判断できるように、普段から自分で考える練習にしています。
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 10:46:26.71ID:XT1O7vE0
「やらされる野球」から「自ら考えやる野球」へ
平田改革によって変わりつつある横高野球部。

平田改革はしっかり根付いている。
渡辺・小倉体制の下での指導者からの一方的なステレオタイプのかつて
の指導を否定して、選手の自主性を尊重する指導へと大きく変えてきた
平田監督。
戦術面では紆余曲折しながらも、根本的な指導方法ではぶれることなく、
この3年間着実に平田イズムがチーム内に浸透してきた。
選手自身が考え、発案する自主連がしっかり定着している。
また今や恒例にもなった毎日1時間行なわれる選手だけのミーティング。
試合には勝てなかったが、金足の吉田から12安打放ち「攻略」したのも
選手自身が吉田を分析して攻略方法を考え、毎日ミーティングを重ねた
結果だった。
明らかに、平田監督になってから、「やらされる野球」から「自ら考え
やる野球」が、横高の新たな伝統になりつつある。
勿論、その背後には平田監督の緻密な戦略・戦術及び選手の育成術がある
のは言うまでもない。
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 10:51:14.38ID:bcZIZXsL
凄いぜ
平田改革
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 11:53:56.75ID:lCRUmoOp
甲子園で2勝止まりの平田は、渡辺監督の足元にも及ばない。
話をすり替えることが精一杯
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 11:57:29.27ID:OD66xQxo
桐光や桐蔭、その他高校の話題が全然でないね。横浜と相模の話だけだと
面白くないし、専用のスレでやって欲しい。
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 16:46:07.10ID:gGeO1VTF
なりすまし
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 17:56:56.26ID:MNcOu/1M
平田監督は甲子園では3勝3敗
新人監督としてはまあまあの成績だな
0146名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 18:03:38.15ID:MNcOu/1M
あの大阪桐蔭の西谷監督ですら
甲子園に行ったのは就任5年目
平田監督は就任1年目から行った
あの西谷監督は初出場は初戦敗退
2回目も1勝しかできなかった
それに比べれば平田監督の3勝は
まあまあ
0147名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 18:03:43.57ID:M70JzWjT
>>145
公立の新人監督ならまぁまぁの成績だろうな。
しかし、能無しと言われてしまうのは何故だろうか?
0148名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 18:23:30.98ID:MNcOu/1M
3勝もしていれば十分
毎年甲子園に行っているペースを考えれば
その内に優勝するから焦る必要はない
就任して3年目。35才と若い監督だ。
先はまだまだ長い。
足元をしっかり固めて何度もチャレンジすればいい
0149名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 18:32:16.06ID:MNcOu/1M
まず「無能」な監督が69勝3敗、10季中7回も優勝
できるわけがない。
最強神奈川で勝つことが全国で勝つことより重要。
この神奈川で圧勝している平田監督は「天才」と
言ってよい。
現実をしっかり認識できればどれだけ平田監督が
凄いのかはわかる。
わからないのはアンチだけ。
0150名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 18:39:27.53ID:6JlFzwpm
>>148
確かに公立の新人監督なら3勝もしていれば十分だな。
横浜高校の監督として評価するから無能と言われるだけ。
0152名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 18:59:34.47ID:MNcOu/1M
まず、名門横浜高校の監督は単なる社会科の先生。
プロの職業監督とは明確に違い、教育の一貫と
しての課外授業として教えているだけ。
別にファンのためにやっているわけでもないので
勝とうが負けようが部外者のがとやかくいう筋合
いではない。
また部外者が平田監督の指導や采配を非難するのは
教育現場への介入である。
単なる部外者が監督に対して「無脳」と非難するこ
とは誹謗中傷であり名誉毀損の犯罪行為の疑いが
ある悪質な投稿なのだ。
高校野球のファンでいたいのであれば、黙って温か
く応援するだけだ。
それが嫌なら高校野球のファンは辞めたほうがいい。
0153名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 19:03:33.69ID:pXh7OQJi
その娘はセーラー服で、伸長160くらい。そこそこスタイルも良かったし、JK2,3年じゃないかな。結構可愛かった。
お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。

逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。

右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
0154名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 19:44:07.44ID:9iejyhow
>>152
誰が社会科の先生だ?
平田は保健体育だろうよ。
嘘ばかり言う部外者だな。
連続投稿してどれだけ必死なんだよ
0155名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 19:50:51.82ID:nPfGZB2p
平田監督って有能なの?
0156名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 20:29:25.55ID:2kZouqL8
どう見ても無能だろ
あの戦力であの結果しか出せないんだもの
0157名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 20:48:41.93ID:ZYUXgLI3
「あの戦力で」

スーパー中学生の勧誘も含めて戦力の充実を図れ
ていろのは平田監督の手腕があるからだ。
戦力と平田監督を分けて論じること自体、意味不明
で、野球を知らない素人の意見。
0160名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 22:17:14.84ID:XT1O7vE0
神奈川ナンバーワン監督=平田監督

まだ監督に就任して3年。あらゆる新人監督記録を塗り替え、もはや神奈川
ナンバーワン監督の地位にたどり着いた

公式戦72試合戦って71勝。実に勝率は驚異の96パーセント。
10季戦って優勝7回、準優勝2回は凄すぎるとしかいいようがない。
強豪校が多い神奈川において3敗しかしていない。
すなわちその凄さは、10季戦って3敗しかしていないということは、
7季の大会で負けなしということなのだ。
ほとんどの大会において決勝戦に進出するなど、勝負強さと毎年の
ように優勝できるチームを育てる指導力は神奈川NO1である。
改めて平田監督の凄さ、平田改革の正しさを確認できる。
平田監督の更に凄いことは、無敵に近い戦績にも関わらず、少しでも
行き詰まれば、更なる高みのために大幅に野球戦術を変えられる決断
力と柔軟性にある。
平田野球は年々進化し続けるだろう。

○就任以降の実績
1、勝利数69勝3敗(神奈川NO1)
2、勝率96%(神奈川NO1)
3、優勝回数7回(神奈川NO1)
4、3季連続甲子園(神奈川NO1)
5、10季戦って9季決勝戦進出(神奈川記録)
6、新人監督から3季連続優勝(神奈川記録)
7、新人監督から公式戦30連勝(神奈川記録)
8、選手権大会2季連続14本塁打(神奈川記録)
9、その他
0161名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 22:31:10.31ID:XT1O7vE0
平田改革4年目に突入。
「投打で圧倒する野球」から「守り勝つ野球」へ

様々な経験を積んだ平田野球。
様々な成果と失敗を積み重ねる中で、平田野球の方向性が固まりつつある。
明らかに就任1年目の「投打で圧倒する野球」から今年のテーマでもあった
「守り勝つ野球」へと変わりつつあることが数字でも明らかである。

○ヒット数は1年目も3年目もほぼ変わりないが、明確に違うのは本塁打の数である。
 1年目14本→3年目4本

○また盗塁数も明確に違う。
 1年目8個→3年目22個

明らかに強打で圧倒する野球から機動力を使ったチームバッティングに変わりつつある。


○2016年選手権神奈川大会(就任1年目)
本塁打 14
ヒット 78
得点  65
盗塁  8

○2018年選手権神奈川大会(就任3年目)
本塁打 4
ヒット 77
得点  45
盗塁  22
0162名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 22:56:50.44ID:XT1O7vE0
打の中心、キャプテン内海がチームを引っ張る。

横高の快進撃は、横高の軸になり核になる内海の存在が大きい。
1年生スタメンが多い中、チームの四番を打ち、精神的支柱とし
てチームをまとめている。
夏の神奈川大会はイマイチ調子が上がらなかったが徐々に調子
を上げて甲子園ではランニングホームランを含む打率4割2分と
大活躍した。
甲子園最終打席になった9回の吉田との対決は三振だったが、
内海の最後まで諦めない粘りと執念を見せてくれた。
そして新チームになっても打撃は好調。キャプテンとして秋季
大会は全試合四番を任され、打率は5割近くと更に進化している。

内海の打撃センスの良さとバットコントロールの良さは天性のも
のがある。
打撃技術も高く、広角にも長打が打てるのが特徴である。
また、三振が少なく、大崩しないので、昨年まで四番を張った
万波や長南に比べて安定感があある。
入学時から体重を10キロ増やすことが目標だった。
その目標も最終学年になった現在、達成されつつある。
打撃の中心の内海の活躍が横高の命運を握っている。
内海の打撃とリーダーシップを期待したい。
0163名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/17(月) 23:18:37.62ID:XT1O7vE0
ディフェンスを重視した平田監督の「守り勝つ野球」

昨秋は、投手陣が15四球15失点と壊滅。鎌学に屈辱的なコールド
負けを喫した。
この投手陣の投壊状況を受けて打ち出されたのが「守り勝つ野球」
である。
まずもって強固なディフェンス力の整備に力を入れた。
打撃練習重視から守備練習重視に練習方法を変えた。
その守備練習の軸になるのが投手陣及びバッテリーの強化である。
とりわけその中心として及川君と山口君の強化と成長が鍵を握る。

「失点をされない 」「守備から攻撃のリズムをつくる」

かつて横高が得意としていたディフェンスの重要さを再び再認識して
平田野球に軸に据え置いた。
それは、就任以降平田野球が追及していた、個の力を重視した「パワ
ー野球」に傾倒気味だった打撃中心から守備にこだわる野球に軌道
修正したのである。
合言葉は「無失点で行こう」である。
点を取られなければ負けることはない。

「チームバッティングの徹底」

またバッティングも大きく変わった。
目に見える形であらわれたのが、本塁打、長打で得点をあげていたこと
から、単打や逆方向のタイムリー得点をあげるケースが増えたことである。
すなわち振り切るバッティングからチームバッティングへと変わってきた。
本塁打、長打は減り、単打やタイムリーが一挙に増えたのである。
その結果、大雑把な野球から緻密さがある野球にも変わってきた。
0164名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 00:22:15.31ID:Qg82pWCk
>>157
ひよっとして甲子園のヨタ高試合を見ていないとか?
野球を知らないどころか、野球を見ない素人なんだな。
それとも、悲惨な記憶は忘れるようになっているとか。
采配で無能と言われているのだから、その采配の意図するところを解説して無能ではないところを証明してみなよ。
あんた野球を知ってる玄人なんだろ。

やれるならとぅくにやってるか
0165名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 00:31:39.92ID:aBkg/e0R
いい感じで長文入ってるね。
どんなに論点すり替えようと、3年間で甲子園、たった3勝だからな。
毎年、プロを出しているのにだよ。
内弁慶を称賛すればするほど逆に甲子園での無能っぷりを際立たせる。
がんばれよ長文さん
0167名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 08:01:22.19ID:NXd+740x
平田監督の3年の功績です。

1、3年間で神奈川大会7回の優勝。
  2回の準優勝。関東大会1回の準優勝。
  過去に新人監督でこれだけの優勝回数を誇った監督はいなかった。

それだけの戦力を有しながら、甲子園ではたったの3勝です。
いかに無能かがわかりますね。
0168名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 08:27:11.13ID:eEbl37Ur
平田監督の能力は高いな
こんなに勝っているのか
凄すぎる
0169名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 09:03:16.52ID:0eSRPwzZ
何この基地外スレww
0171名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 09:15:16.64ID:qMPh2Czd
横浜ヲタと相模ヲタの煽りあいにはもう飽きたわ。
横浜、相模の二強でいいじゃん。
多くの神奈川のファンはそう思ってるよ。
0172名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 09:16:05.59ID:qMPh2Czd
横浜ヲタと相模ヲタの煽りあいにはもう飽きたわ。
横浜、相模の二強でいいじゃん。
多くの神奈川のファンはそう思ってるよ。
0173名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 09:16:07.30ID:qMPh2Czd
横浜ヲタと相模ヲタの煽りあいにはもう飽きたわ。
横浜、相模の二強でいいじゃん。
多くの神奈川のファンはそう思ってるよ。
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 09:41:19.84ID:SG39OTKZ
平田が相模メンバー
門馬が横浜メンバー
で試合したらどっちが勝つ??
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 09:42:53.91ID:JlHMyoGX
商大についてもっと語ろうじゃないか
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 11:03:36.58ID:t1IMnHSX
>>171
てめぇバカだろ
なんで相模が関係あるんだよ
自分がヨタヲタなだけだろうが
消えろボケ
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 11:04:57.62ID:lUDb4fbB
高校生左腕ナンバーワン・最速153キロの及川君

全国50校の強豪校の中から、「甲子園も行きたいが、何よりプロに行きたい」
と平田監督の育成能力の高さから横高の門を叩いた及川君。
年々球速も増し、入学時142キロの速球が、現在では153キロと10キロ以上も
速くなった。スライダーの切れはプロの中に入ってもトップクラス(中日小山
スカウト)と一球品だ。
中学で活躍していても、高校で伸び悩む選手も多いが、平田監督の厳密な指導
によって及川君は順調に成長している。
現時点では高校生ナンバーワン左腕と言える。
今秋季大会4試合31イニングを投げて自責点は1点で、防御率は驚異の0,29で
ある。
さらに凄いのは、31イニング投げて奪った三振が44個である。実に奪三振率
は驚異の13,0である。及川がいかに多くの三振を奪っているのかがわかる。
課題もまだまだ沢山ある。
何よりも気になるのが31イニングを投げて四球の数が13個と多いこと。
入学当時からの課題であったコントロールの不安定さ。
制球力を磨くことが及川君の1番の課題である。
平田監督も「発展途上の投手」と言っているように課題はまだまだ多い。
いずれにしても、エース及川君の成長が今後の横高の鍵を握っている。
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 12:28:25.59ID:pt2nQsqM
松坂は小倉部長に鍛え上げられたからプロで活躍できたんだよ。
及川は、放置された分、のびしろと言って下位指名はもらえるかもしれないが、活躍は無理。
藤平を見ればわかる。
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 12:51:13.38ID:JlHMyoGX
>>178
プロに入って活躍するかどうかは本人とプロのコーチの責任。
平田には関係ない。藤平もまだ2年しかたってないから判断するの早い。
及川の下位指名はまず無い 1位で消える
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 14:33:18.23ID:WuiydHTB
及川が放置?
何も知らない部外者が自信満々で嘘情報を流すとは呆ますね
及川に関しては部長が二人三脚で指導しています
また、指導者から毎月のように出される改善表、練習メニューと、しっかり指導されています
また及川が10キロ以上球が速くなった根拠として
言われているのが、トレーナーの計画的なウェイト
トレーニングと栄養士による食の改善による体格と体力の強化だそうです。
これもきっちりした指導によってなされているのです。
何も知らないで適当なことを言うとは恥ずかしくないですか?
嘘つき人間は高校野球を語る資格はありません。
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 16:55:05.55ID:mMlRnTi0
「及川が放置」

こんなことを言う人、高校野球知らない人
バカなんだろうね
高校野球経験がないと、トンチンカンのこと言う人
いるんだね
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 19:20:20.34ID:vPKZN+oO
選手の自主性=放置と考えているなら
平田改革をまったく理解してない単細胞
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 19:32:58.52ID:vPKZN+oO
>>178
お前は何を見ているんだ
野球を見たことあるのかよ
藤平は同世代の出世頭
この世代で先発ローテーションを担っているのは藤平だけ
藤平は高卒二年で7勝
この世代でダントツの勝ち数だ
甲子園で対決した寺島はいまだに勝ち星なし
一軍の定着すらしてないことを考えれば藤平の活躍は立派なものだ
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 21:06:00.57ID:pt2nQsqM
>>180
放置と言う言葉に食いつくとは、驚いた。
野球を知ってるなら、平田監督のあの部分を言っているのだなとわかるだろう。
放置されることで、のびしろになると言っているのだから。
単なる意見を述べただけで、一言に噛みつきアンチと決めつける方が人として恥ずかしいと思うね。
嘘つきとは、コールド負けをしておきながら、公式戦全勝とか言う人だろう。
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 21:45:46.48ID:lUDb4fbB
「放置されることで、のびしろになると言っている」

平田改革を理解していれば、そんなことを平田監督は言うわけがない。
言っているというならばソースを出してもらおうか。
まずお前が言っていること自体が意味不明である。
「放置されることでのびしろになる」?
何だそれ?
言うまでもなく、伸びシロとは選手として「能力的に成長する余地がある」
ことを言う。また放置は指導することなく選手を「ほったらかし」にする
ことである。
日本語としても意味不明ばかりか、指導者の指導がなくて「ほったらかし」の
選手が勝手に成長していく、成長する余地があるなどありえないことである。
また監督が、指導放棄と捉えるようなことを平然と言うわけがない。
だったら「放置」していれば「ノビシロ」があるなら監督やコーチは必要がない。
平田監督はそんなことは言わない。
平田監督の言う、選手の自主性を尊重する指導の捉え方がまったくお前は
理解していないと言える。
理解する能力がない。
まずは平田改革を1から勉強してから投稿してもらおうか。
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 22:41:06.23ID:pt2nQsqM
>>185
平田監督は、技術的なことは一切、言わない。
それを放置と言っている。
アドバイスは、故障につながらないようにすることのみ。
0188名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/18(火) 22:54:36.24ID:pt2nQsqM
>>185
言い忘れたが、「放置されることで〜」は、平田監督が言ったと言う意味ではないぞ。
勘違いするなよ。
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 09:24:41.87ID:M6ihVW3N
及川は夏に常時150。 そして160も出しそう
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 10:15:07.96ID:9lqxSEwE
「平田監督は、技術的なことは一切言わない」

恥の上塗り。更に墓穴を掘る。
技術的なことを一切言わないのなら、横高の監督は野球経験のないド素人先生で十分だな。
平田改革の根本は、「教えすぎないこと」。言っておくが教えないことではない。
かつての横高のように指導者が「手取り足取り」強制力をもって指導するようなことはほぼ
なくなった。それは選手が自主的に考える力が育たないからであり、監督の言うがままでは
野球を楽しくやることができない。
平田監督のテーマは選手の自主性や考える力を養い、選手の個性を生かす指導。
それを妨げるような監督色に染まった上からの強制的な指導は今の時代に合わないのでやめた
ということなのだ。
もちろんかつてのように強制力でもって指導することは少なくなった。
しかし選手との対話を重視して、選手に考えさせることを主眼においた技術的な指導をおこな
っている。
選手のレベルも考える能力も様々である。
「出来る選手」にはアドバイスやヒント程度の指導で、「出来ない選手」には指導者が二人三脚
で付き合い「練習メニュー」を作成したりして多角的に指導している。
二人三脚といっても指導者が強制でやっているわけではないのは言うまでもない。

最近の甲子園での斉藤のスーパープレーや鉄壁の守備力を見れば横高の選手が鍛えられている
のが十分にわかる。
横高の指導も見たこともないのに嘘情報を流すのはやめなさい。
まずは、しっかり自分の目で練習内容を見てから投稿しなさい。
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 12:38:15.97ID:ML2MIcj7
マンガのように良く出来た世界だな
こんなファンタジーを語る長文は、横高のOBでもなければ野球経験すらなさげだな
まあ、愛する平田が保体の教師とも知らず、社会科担当と思ってたんだから
しかし部外者の妄想は面白えやw
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 13:10:01.66ID:lRfaUd+e
>>191
意味不
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 13:56:34.73ID:lRfaUd+e
>>191
君の負け
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 14:21:42.52ID:XhR9lxxY
>>183
アホか藤平のポテンシャル考えたらそんなの物足りないの誰でも分かるやろ
素質は松坂より上やぞ
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 15:29:24.42ID:3OrYinPj
>>191
貴様の負け
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 15:33:43.37ID:3OrYinPj
>>194
松坂より上のわけねーよ
バーカー
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 15:40:16.90ID:W84xc98b
>>193
>>195
圧倒的にお前の負け
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 15:45:43.82ID:1e0bAYol
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社
中央 法政 学習院 立命館 関学
関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山
獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/12/19(水) 18:40:10.73ID:VrmFByWy
>>199
キチガイはお前なww
荒らしと言うならお前の言葉で具体的に指摘してみなww
具体的、内容的に指摘しないで荒らしと言っても意味がありませんww
まあ、無脳なお前には無理かな?ww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況