X



【長文歓迎】石川県の高校野球を語る【玄人のみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001王者のカキコ
垢版 |
2018/11/04(日) 16:49:24.81ID:8r7Gc6U2
・石川県の高校野球を「語る」スレです。昔の話も大いに語って下さい。
・勝負弱い石川県勢がどうすれば全国で勝てるか存分に語って下さい。
・語るにはそれ相応の観戦歴や知識がないと無理です。
・語れない人、中身のない短文しか書けない人は別スレへどうぞ。

カキコの手本例 【星稜が神宮大会で負けたほうが良い理由】

1、運の容量
人間には運の容量という物が存在します。運は無限大ではありません。
生まれた時から死ぬまで、ずっと運のいい人生を送れる人はまずいません。
いい時と悪い時が交互に訪れる。これを繰り返すのが人生です。
高校野球チームの1年間もひとつの人生に置き換えて考えるとよくわかります。
「いい時」が神宮で、「悪い時」が甲子園本番では巡り合わせは最悪です。
神宮大会で優勝をすれば、そこである程度の勝運を消費した事になります。
神宮では運を消費せず、運を貯め込んだ状態で甲子園本番に臨むのが理想的です。

2、他校から目標とされる愚
神宮で優勝すれば、選抜では優勝候補筆頭として他校から厳しくマークされます。
逆に評価は低ければ、他校はあまりそのチームの研究や対策には力を入れません。
競馬で1番人気の本命馬が他馬の騎手から徹底マークされて馬群に消えたり、
ノーマークの人気薄馬が穴馬券を演出するのと同じ理屈です。

運の容量の問題、他校から目標とされる不利を跳ね返して選抜で優勝できるのは、
松坂の横浜のような圧倒的力を持つ怪物クラスのチームだけです。
星稜はそこまで強くないので、神宮と選抜の連覇なんて絶対できません。
つまり、もし星稜が神宮で優勝すれば、選抜では優勝できないという事です。

神宮で星稜はわざと負けろとは言いませんが、星稜の選抜優勝を願う真のヲタなら、
星稜が神宮で負けることをむしろ願いましょう。
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 20:31:49.28ID:UaZvvuyz
王者のカキコとかの言ってることを考えれば
星稜は北信越決勝で負けりゃよかったんでないの
そうすれば他所からマークされることもなかっただろうし
神宮の結果をあれこれ気にする必要もなかっただろうし
運も節約できただろうし
林がバカだったのでエースに無理させたうえで勝ってしまったってか
仮に神宮で広陵に勝っても甲子園で当たったら負けると思うぞ
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 21:56:23.45ID:8cU5tRkD
明治神宮大会メンバー
1 奥川恭伸
2 山瀬慎之助
3 福本陽生
4 山本伊織
5 知田爽汰@
6 内山壮真@
7 有松和輝
8 東海林航介
9 岡田大響
10 寺沢孝多
11 荻原吟哉@
12 新保温己
13 大高正寛
14 寺西成騎@
15 鈴木快明
16 高木宏望@
17 伊藤駿介
18 今井秀輔@
0196名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/09(金) 22:03:50.98ID:8cU5tRkD
奥川、山瀬 宇ノ気中
福本 東練馬S
山本 東京神宮S
寺西 根上中
鈴木 布水中
伊藤 豊田S
今井 金沢S
0197名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 00:09:08.01ID:/zCIqDxp
>>172
新田いましたね〜。エースの福家が186cmとデカかったので校歌斉唱の時横に並ぶとより小さく感じましたねw
新田はその後早稲田に行ってその後確か大阪の泉州の監督になって甲子園に出た記憶があります。
ただその後に何かやらかしたんですよね確か。

ところで本日は午後半休取って神宮大会を観戦に行きました。平安と札幌大谷戦を見たんですが
大エラー合戦でしたww初回札幌は内野安打、四球、バント失敗の一死一二塁の場面で確実にゲッツーが取れるサードゴロを
奥村が二塁に悪送球して満塁に、次の打者がまた確実にゲッツーが取れるピッチャーゴロを野澤が二塁に悪送球して
先取点を取られ、その後2連打を浴び初回に5点取られました。この2本の内1本はポテンだったので、まともなヒット1本で
5点取られたわけです。近畿大会はCATVで準決勝、決勝を関東でも放映してたので見たのですが、その試合見る限り
守備は鉄壁だと思ったのでこの乱れは意外でした。他スレで大阪桐蔭を出したくないからわざと負けたんじゃないかという怪情報も
流れてましたがwこのギャップを見るともしかしたらそうなんじゃないかと思ってしまう程の乱れでした。
ところが札幌もまた平安にお付き合いして6回に3連打で一死満塁の場面でサードがエラーして1点。次打者の内野ゴロで
2点が入り、尚二死二三塁でサードゴロ、これを三塁手が一塁に悪送球して2点追加で一挙4点と、まさに初回の平安の守備並の
乱れでした。平安は近畿大会前はさほど力がなかったのが一試合毎に力をつけて近畿大会優勝しましたが、まだまだ発展途上という
感じでしたね。守備はさておき打力が今一つでした。

星稜の他校のマークは回避出来ないでしょう。夏の大会後に選抜の優勝候補と挙げられたチームで最後まで勝ち切ったのは
星稜だけでしたからね。日大三、横浜、履正社、近江、興南あたりが挙がってましたが履正社以外は選抜アウトで履正社も
近畿の準決で2番手先発とは言え平安にいただけない負け方をしましたし。神宮の顔ぶれ見ても大会前の評価はあまり高くなかった
ところが勢いで勝ち上がったようなチームが多いですよね。今日の平安や桐蔭学園、国士舘、平安、高松商なんかもその部類だと思います。
東邦や広陵は地区大会では有力校でしたが選抜の優勝候補に挙げられるほどではなかったですよね。ただここにきて広陵の評価が
上がって来てます。創志の西を攻略したのと新チーム結成以来24戦負け知らずだからですかね。このチームは強い相手だと
力をフル又は持てる力以上のものを発揮することが多いのですが、格下には結構取りこぼすことが多かったので今回のチームは
取りこぼしがないから強いのかもしれませんね。いずれにせよ明日の星稜×広陵戦は来年の選抜の決勝の前哨戦という声が上がるほどの
カードなので、恐らく明日は有力校の監督やデータ班がどっと押し寄せると思いますw
ちなみに本日は智弁和歌山の元監督・高嶋さんが来られてました。
0198a goose egg
垢版 |
2018/11/10(土) 09:53:15.01ID:i+sQ93yA
いやー こんなんじゃ昔話が好きなどこかのおっさんが不機嫌になるじゃないですかw
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 11:10:45.61ID:cBjqrq7x
奥川は出来すぎの感有り
次広陵とやる機会が有るとすれば
今日より落ちるかも知れん
変化球の制球力がアップすれば言うこと無し

中井監督はしたたか
勝ちにこだわるなら 先発はエースだったろう
広陵エースに力負けのバッティングが気になった

次戦 先発は 荻原
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 14:00:13.17ID:QGs8xK1P
>>199
自分のレベルに見合ったスレに行ったほうがいいですよ
ここは玄人用スレだそうです
ちゃんとわかってる人は選抜すら優勝できないと思ってますから
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 14:13:36.84ID:Uo7NzLLD
林監督はこの冬永平寺で座禅を組んできたらどうか?
正念場を乗り切るだけの精神力を養ってほしい。
0203ソロモン?
垢版 |
2018/11/10(土) 14:31:50.96ID:xNOpedjJ
大河は両岸からみるべし
奪った三振の数より、奪われた三振の数を胸に刻むべし
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 14:39:43.82ID:Uo7NzLLD
>>202に追加
今までの林監督の謎采配は、正念場になると精神的パニックを引き起こし、冷静な判断ができなくなることが原因ではないか?、と思うことがある。
だから、坐禅を組んでくれ!
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 14:51:29.71ID:o2//UHKg
>>201
では玄人の貴方に聞くが、わかっている人達が今の段階で春の選抜の優勝すらないと思っている根拠は何?予め言っておくが、そんな事すらわからないやつが、ここへ来るなは答えにならないよ。
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 15:03:36.00ID:82/jPCoA
謙虚に春夏連覇!
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 15:06:13.76ID:/zCIqDxp
星稜強かったですね。広陵を力でねじふせましたね。ここまで強いとは思いませんでした。河野が先発してればという声も聞かれますが
よしんば河野が先発しても星稜が勝ったでしょう。現時点では10試合やって少なく見積もっても8試合は星稜が勝つと思います。
それぐらい力量差を感じましたね。石原の出来は決しては悪くはなくむしろ良かったと思いますが、4回に内山がインローへのストレートを
うまく腕をたたんでレフト線に2塁打を打ったのが大きかったですね。この後奥川にやや上ずった球を三塁打されましたが、
これは自信を持って投げた球を打たれて動揺した為に球が上ずったものと推察しました。旧チームから主軸が抜けて長打力の低下が
課題かと思われましたが、克服されつつあるように思いましたね。続く6番の福本も2ストライクと追い込まれながらもインローへの
変化球を上手くさばいてヒットしましたね。ただ一番大きかったのはこの後の3点目だと思います。8.9番の下位打線であれば
そこそこの投手が投げてれば普通はそこで終わるんですが、8番がヒット打ってしぶとく3点目を取りましたよね。この3点目は
広陵の選手にとてつもなくダメージを与えたように思えました。今日の奥川の出来から見てどんだけ頑張っても2点がMAXと
思ってたでしょうからね。3点目が入ってから完全に広陵が崩壊したように感じました。逆にこういうところで1点加点出来るところに
このチームの強さを感じましたね。神宮は星稜がてっぺん取るでしょう。今残ってるチームが勝つイメージがどうしても湧きません。
強いて言えば奥川以外のPが投げた時、高松商が高知商戦の時のように集中打でビッグイニングを作ってこれに追いつけなかったケースくらいです。
もっともその可能性は低いと思いますし、それ以前に高松商が明日勝てるかどうかもわからないですしw 

選抜でこのチームは旗獲れると思いますよ。恐らく優勝候補の筆頭に挙げられるので相手は全てチャレンジャーになるので、先制されても
浮足立たないメンタルが重要かと思いますが、その意味では北信越の決勝で啓新と延長15回を粘って戦った経験が生きてくると思います。
なまじ決勝で大勝しないで良かったと思いますね。奥川のスタミナも準決勝と延長15回の決勝を完投したことで克服出来たかと思います。
力量、メンタル、経験値全てが備わってきた感じがしますが、あと唯一の懸念材料は監督のやらかしですかねwww
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 15:09:00.70ID:g1k+Ns1D
今日の星稜は前評判どおりの強さでしたね
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 15:15:06.28ID:Uo7NzLLD
>>207
唯一の懸念材料である監督のやらかしは、坐禅で克服とはいきませんかね?
そもそも、やらかしの原因は何でしょうか?
私はやはり精神的なパニックが原因だと考えますか、あなたはどう思いますか?
0210王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 15:39:00.34ID:KxXo1PY8
奥川のフォーク。
夏甲の藤蔭戦の初回、2番打者から三振を取ったあのボール。
ちょっとシュート気味に絶妙の高さからストンと落ちる135kmくらいの球なのだが、
夏もほとんど使わなかったし、秋もずっとここまで封印してきて、
王者のカキコ氏はこの球を神宮でも封印して欲しいと思っていました。
ブログにもこのように書いています。

『120%本気のハヤシは間違いなく先発・奥川できます。本人も神宮で投げたがっています。
王者のカキコ氏が監督なら「フォークとスライダーは封印してストレートとチェンジアップだけで抑えろ」と指示しますが、
どうしても勝ちたいハヤシは「県大会と北信越では封印してきたフォークを広陵さんには使いなさい」と言うかも知れません。
もう何もかも丸裸、パンツを脱いでチムポまで出すつもりで勝とうとするでしょう。』


そして王者のカキコ氏が危惧したとおり、奥川はフォークを多投して、
「消えるフォーク」「あれを投げられたら現時点ではお手上げ」(広陵の選手や監督談)
とニュースが2本も出ています。あ〜あやっちゃいましたね…。
まさにパンツを脱いでチムポまで見せてあげる愚を犯しました。
もちろん全国の強豪校の皆さんは、奥川がフォークを投げる時の癖や対策を研究します。

ハヤシがフォークを使えと指示したようではないけど、なぜ封印させなかったんでしょうか?
つまりこいつはセンバツで優勝するために今はどうすればいいかを逆算せず、
ただ目先の神宮大会を丸裸のフルチンになってでも優勝して、秋の日本一の称号を獲得して、
「第三期星稜黄金時代」とやらの勲章のひとつに加えたいわけです。

まあ、今はそうやって広陵にも圧勝して、ますます無駄に評判だけが上がって、
勘違い野郎が続出で「星稜はセンバツ優勝も確実」「春夏連覇できる」とかほざいてますが、
王者のカキコ氏にとっては危惧した通りの事になってきて、ただただ気分の重い今日の勝利でした。
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 15:56:36.58ID:IhRyHp27
広陵コールド負け 星稜・奥川に「今はお手上げ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181110-00387729-nksports-base

広陵はこの冬、打倒奥川を合言葉に猛練習を積んでくるでしょう。
それを跳ね除けるには、更に数段レベルアップしなければならない。
広陵の中井が「今はお手上げ」と言ってるのも
センバツでリベンジしてやるとの宣言に聞こえる。
石川県民としては、他校のマークがきつくなる分
センバツ優勝は更に険しい道のりになったと覚悟すべし。
これ以上運を使わず、次戦でさっさと負けて帰ってくる方がいいかな。
0212王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 16:06:12.91ID:KxXo1PY8
>>211
それね。「現時点ではお手上げ」発言ね。

まあでもダメだろうね。次で負けてもセンバツは優勝候補筆頭扱いだろうね。
奥川はこれからそうとう研究されまくるだろう。ほんと嫌〜な感じになってきた。
これを心配してたからわざわざスレまで立てて警告を発していたのに、ハヤシには届かなかったようだ。
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 16:09:44.20ID:OQpJ1lF1
星稜のオタは、今までに運がなく甲子園では活躍出来てない分、心配なのでしょう

まあ、秋の時点では全国でも星稜はAクラス

しかし、自覚がなくなり、自惚れば
たちまちセンバツでは1回戦負けもありうる

だから、甲子園で最後まで勝つには、それを奪いとるだけの練習、試合経験が必要です

一時の大勝などに一喜一憂している余裕などありません

隙を見せれば、すぐに逆転されるのが甲子園

もう、夏までの戦いは始まっています

星稜高校の健闘を祈っております

練習による自信は、本番の甲子園での試合でも精神力として現れます

甲子園で勝とうと思えば必ず、今年の夏のような山場の試合は絶対あるはず、そこで練習での裏打ちされた精神力がものをいいます

期待しております
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 16:19:58.29ID:IhRyHp27
>>212
こうなった以上、本気で甲子園優勝狙うなら98横浜や11日大三などの怪物級チームを目指さなくてはならなくなりましたね。
問題は監督や選手にそこまでの意識があるか?
という事。
冬場は例年の倍以上練習を積むくらいの意識が無ければ
センバツは寒い結果で終わる可能性大。
打線も今日はたまたま繋がったけど、まだ振りが弱い選手も多いし
過去の怪物級チームと比べるど全然下のレベルでしょう。
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 16:32:26.26ID:IhRyHp27
あと、石川県民の皆さんに警告しておくと
神宮からセンバツまで5ヵ月以上もあるので
その間に力関係が逆転する事はいくらでもある。
近年だと15年の東海大四ー浦和学院が良い例かな。
神宮では浦和学院10-0東海大四(6回コールド)が
センバツでは東海大四3-1浦和学院。
神宮を勝ちに行くという事は、センバツはより厳しい戦いを覚悟するという事。
それを織り込んでの事なら文句は無いが、果たしてどうだろうか。
0217王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 16:39:03.15ID:KxXo1PY8
>>215
試合前のシートノックの野手陣の動きは素晴らしかったですよ。
広陵と較べて軽快なフットワークが際立ってました。
あれを見ただけで勝ちを確信できました。

2点目を取りに行った1死3塁での初球スクイズw (福本の打席)
あれ成功してればあの回は2点だけで終わったかもw
まあ災い転じて福で、スクイズ失敗した後に福本が打って、
そこでさらにチャンスが続いて7点入ったわけだけど。
せっかく内山、奥川と連続長打が出たところで、自ら勢いを殺す初球スクイズサイン、
ハヤシらしくて失笑しました。

結果はとして11安打9点取ったけど、打線の力強さは感じませんでした。
ひと冬の間に数段パワーアップしてもらうしかないですね。それができなきゃセンバツ優勝は無理。
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 17:31:12.67ID:y8TbqlTH
奥川のフォークはグリグリ曲がるんだな
あんな簡単に三振取れる球あるんなら投げさせたくなるわな
0219王者のカキこ
垢版 |
2018/11/10(土) 17:39:59.18ID:KxXo1PY8
>>218
そういうボールではないと思うんだけどな。
バーチャル高校野球で観られる藤蔭戦の初回2番打者を三振に取ったボール。
あれは熱闘甲子園でも古田氏にクローズアップされてしまって、
絶妙の高さから落ちるから打者は必ず振ると松井も言っていた。
しかし夏甲ではほとんど投げなかった。

あのボールはセンバツまで隠しておくべきだった。
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:07.97ID:qPHJqkF8
>>216
こいつなんなの?
神宮勝とうと負けようと、選抜には何の関係もない
すでに一回戦投げて映像として残ったんだから

適当に次負けてこい、とか失礼と思わないの?
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 17:46:01.89ID:Uo7NzLLD
>>216
5ヵ月で奥川の球を打てるチームは出現するかな?
今日の奥川のピッチングを見ていると打たれる気がしなかった。
春に同じようなピッチングができれば打たれることはないだろう。そんな気がした。
でも、そんな甘くはないか。
0223王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 17:57:12.14ID:KxXo1PY8
>>206
謙虚はいいですよね謙虚は。ふりだけでも謙虚謙虚。
でもいつから春夏連覇のバーゲンセールが始まったのですか?
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 18:30:27.52ID:toNH2FK6
今研究されても 公式戦は 先の話
自分のポテンシャルが いかほどのものか?
計るには いい機会だったと思う

フォーク?スプリット封印は
手のマメを神宮に合わせるため?
選抜終了後「決勝までのペース云々・・・」と 奥川
コンディションの事だとは思ったが

研究はされるが一冬越える訳だから 自身も成長すれば良い
ましてや チームスポーツなのだから 他の選手も

東海林の2番はgood!
先制ビッグイニングの可能性が広がる

後、起死回生のホームランバッターが 6,7番辺りに欲しい
山瀬辺りに期待したい

奥川にこれ以上求めるのは プロレベルかも(笑
立ち上がりだけ 気を付けてもらって・・・・
0225216
垢版 |
2018/11/10(土) 18:47:17.62ID:snTm0PoX
>>220
あのさ、引用は正確にしてくれるか?
負けて帰ってくるほうがいいとは言ったが
「適当に次負けてこい」なんて誰が言った?
石川県民として、強豪の広陵に勝ったことが嬉しくない訳で無い。
でも神宮大会優勝となると、センバツでは優勝候補に挙げられる事が確実となり
センバツはより一層厳しい戦いになると言いたいだけ。
ここまでの戦いを見て、他校のマークを潜り抜けて優勝する力があるとは思えないので
そう言ったまで。
神宮優勝と甲子園優勝を両取りできる力があると思ってるなら
その根拠を説明すればいい。
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 18:50:58.46ID:Uo7NzLLD
>>225
弱いふり作戦を実行したとして、
選抜で優勝する確率はどれぐらいアップするのか?
私は、弱いふり作戦に大した効果はないと思うけど…。
0228王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 19:11:27.41ID:KxXo1PY8
「弱いふり作戦」とか「わざと負けろ作戦」と受け取るヤツ。ちらほら出てくるけど。

なんていうのかな、理解力が乏しいというのか、感性が柔軟でないというのか、
そこは上手く表現はできないがw

ディープインパクトほど特別強くもない馬が、弥生賞で馬体を完全に仕上げて120%の力を出し切って勝って、
皐月賞で1番人気に祭り上げられて他馬の騎手からマークされるのはやはり愚の骨頂だ。
それではおつりが残らない。
弥生賞は弥生賞でトライアルレースと割り切り、大目標前の仕上げの過程で馬体をある程度は仕上げて、
少しはおつりも残しておいて、その中でベストを尽して走るのが理想。
だが本当に馬体を究極に仕上げて臨むのは皐月賞でいい。


この感覚が「弱いふり作戦」とか言ってるヤツにはわからねえんだろうなw
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:23:53.32ID:jTwoMXi0
勝ってしまったものは仕方ないが、選抜では広陵とは逆の山に入ってほしいわ
0230216
垢版 |
2018/11/10(土) 19:24:48.26ID:snTm0PoX
例え神宮優勝しても、センバツで早々負けて糠喜びに終わってほしくないってのが願いなんだよ。
甲子園現地で県勢の試合をたくさん見てきたが、負けを見るのはもうたくさん。
あそこで優勝するのを死ぬまでに一度見てみたいと心底思ってる。
今夏の済美戦だって現地で見たけど、残念というより「またか」って思いだった。
だからこそ喜ぶのはここじゃない、甲子園だって思いが強いのです。
もし、今回の神宮で優勝したとしても他校は冬の間に大きく力を伸ばしてくる。
それを上回る成長が出来るのか?それには相当な覚悟が必要となる。
0231王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 19:31:20.85ID:KxXo1PY8
要するに馬が強すぎて(ディープインパクト級)、
トライアルレースは90%くらいの仕上げでも勝ってしまい、
本番の皐月賞、ダービーも全部勝ったのが松坂の横浜。

レイデオロ(歴代では並みの強さのG1馬)くらいの★は全部勝つことはできないんだから、
全力で勝ちに行くレース(本番)と、あくまでトライアルとして挑むレースをちゃんと考えないといけない。

そこを考えずに朝日杯2歳ステークスやトライアルレースでしゃかりきになり過ぎると、
結局3歳クラシック1冠すら獲れなかったダノンプレミアムになるかも知れんぞ。
そういえばダノンプレミアムも2歳時には最強と言われたが…。
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:31:29.75ID:6TCi/q1I
>この感覚が「弱いふり作戦」とか言ってるヤツにはわからねえんだろうなw

そんなことは誰でもわかってるわい
確かにここで奥川連投とかしたら本気で林はクビでいいけど
そりゃ小嶋の時の遊学のような突出した評価になったら嫌だが
石川の代表の場合、評判の高くないとき甲子園で3勝以上したことは一度もない
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:32:27.83ID:X72uKr1k
星稜が甲子園で体感した野球の怖さ
“ひ弱さ”を乗り越えての劇的一戦
ttps://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201810030007-spnavi

↑去年の秋から冬にかけて星稜が何をやってたか

おれは、神宮も出し惜しみせず全力で勝ちに行ってほしいと思うが
(もちろん、「奥川を酷使してでも勝て」とは言わないが)
0234王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 19:41:05.82ID:KxXo1PY8
>>232

>そりゃ小嶋の時の遊学のような突出した評価になったら嫌だが

いいや、ぜんぜん。他校に目ぼしいのがいなく、
押し出された単勝1番人気(せいぜい単勝配当5倍台)だった。


>石川の代表の場合、評判の高くないとき甲子園で3勝以上したことは一度もない

いいや、小松の時、松井2年の時、いずれも評判はぜんぜん高くない。人気薄での3勝。
むしろ評判の高い時に(近江、松井3年、小嶋)1勝だけして帰ってくるw
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:47:27.57ID:jTwoMXi0
>>232
選手権の山省がどうだったかと考えると、内藤気比と並ぶ程度のAランク
まあ来選抜で広陵が受けるであろうという評価と同じぐらい
来春の前評判はまず間違いなくそれ以上になる
雑誌の表紙は全て奥川の顔
新聞評価はAしかつかない
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:47:45.25ID:lgkQuTVD
>>232
基本的なことがわかってなくて草
評判高くないよ3つ勝った時
きみは石川の高校野球歴史から勉強し直そう
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 19:48:27.08ID:suoi3BcO
ここでいくら悩もうと楽観的に考えようと結果は同じでしょ。
ここでいくら対策考えたところで林が見てくれるわけもないんだし。
それなら悩むだけ無駄だから3月まで夢みれば良いんじゃないの?
無駄にストレス溜めるの馬鹿馬鹿しいと思うよ。
何だかんだ言っても優勝する確率が高いチームであることは間違いないんだし、
今後こんなチャンスは当分ないかもしれないんだから。
3月まで悩んでストレス溜めて過ごすか、楽観視して夢見て過ごすか。
まあ人それぞれだと思うけどね。
0238王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 19:57:14.39ID:KxXo1PY8
>>237
キミは人づてに話が伝わるということを知らないのかね?

昔、〇下ヘボ茂が「エラーをしたら負ける。エラーだけは絶対にするな!」という指導方針だった。
しかしそれではエラーをした選手が委縮してますます力を発揮できなくなっていた。

そこでおれはある日、星稜OBの知り合いにこんな話をした。

「甲子園で優勝するのはエラーをしないチームではなく、
エラーをしても打って取り返す反発力のあるチームですよ
〇下さんの指導方針は間違ってるのでは?」…と。

その話が伝わったのかどうかは定かでないが、数年後、
智弁に勝って決勝進出を決めた後のインタビューで〇下氏は
「エラーしてもいいから。打って取り返せよと選手には言いました」と答えている。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:05:29.38ID:6TCi/q1I
>>234
>いいや、ぜんぜん。他校に目ぼしいのがいなく、
>押し出された単勝1番人気(せいぜい単勝配当5倍台)だった。

来年春の星稜がこれ以上のものだと思ってるのかこの人は
0240王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:58.36ID:KxXo1PY8
>>239
うぜえから消えろドシロウト。
来春の★のマスコミ評価は当然小嶋の遊学以上になる。
そんなこともわからんのか。
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:16:04.19ID:suoi3BcO
>>238
マジ!それならここで対策検討する価値はあるね。
0242王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 20:19:26.10ID:KxXo1PY8
>>232
>>239
だいたいお前、小松や松井でベスト4の時は評価高くないのに、
「石川勢は評価が高くない時は甲子園で3勝したこと一度もない」とか、
よくそんなめちゃくちゃな事を書けたもんだな。

小松や松井でベスト4の時は評価高くないのは誰でも知ってるレベルの話だぞ?
お前はあまりにも恥ずかしすぎる。もう発言するな。
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:28:23.07ID:DkjKaKSR
神宮スレが対岸の火事だと思ってたら、こちらにも変なのがわいてきましたな。
比較的平和で居心地よかったのに。
0245王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 20:31:26.56ID:KxXo1PY8
>>244
ガラプーみたいなのや、何の知識もねえくせに知ったかぶりする>>232みたいのが来ないように、
スレタイを「玄人のみ」としたけどあまり効果なしw
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:32:21.74ID:jTwoMXi0
自分が玄人だと思ってれば来るだろ
0247王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 20:36:06.72ID:KxXo1PY8
>>246
確かにそうだ。おれが甘かった。
ぜんぜん間違ったことを知ったかぶりで書くわけだから、
そういうヤツは自分のことを玄人と思ってるわなw
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:43:21.21ID:lgkQuTVD
232は歴史の事実を根底からひっくり返してしまった
知ったかぶりでは済まされない
ガラプーと同等扱いでいいと思う
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 20:57:37.38ID:cf8bWMpU
済美戦の悔しさは勝ち続けることで晴らせる。
これに尽きるのだと思う。
だからどの試合も勝ちに行く。全国大会で勝つ。
ましてや相手が広陵となれば手の内隠して勝てるとは思っていなかったのだろう。
選抜では研究されるがそれを超えないと勝ち上がれない。
課題はその中でいかに抑えられるか。
負けて収穫を得るとよく言うが、勝ち進む中で課題を見つけて選抜につなげたい。
他の投手も使いながら神宮優勝を狙うべき。
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 21:07:37.33ID:lgkQuTVD
奥川が全国で通用するのはわかってるんだから
控え陣が通用するかを試す絶好の舞台なのに本当もったいない
無理して優勝しなくていいから寺沢、寺西、荻原に登板機会を与えるべき
0252名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 21:10:13.99ID:tjxfikW+
長文歓迎玄人のみってアホ丸出し
人生無職 親に各スポーツ紙雑誌を買わせてスクラップ作り
情けないよな
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 21:14:18.46ID:jTwoMXi0
速球派に強い光星が相手なら、左の技巧派の寺沢を試しちゃおっかしら?ウフッ♪
みたいな思い付き起用を林がやっても星稜が勝ち上がってしまいそうなのが、現在の神宮の生き残りメンツ
0254王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 21:14:40.28ID:KxXo1PY8
>>250
いや、そこで神宮優勝で「夏の借りを返した!」とひと満足するのが星稜w

大阪桐蔭なんてセンバツを優勝しても「去年の夏の借りはまだ返してない」とクールだったが、
もし星稜がセンバツを優勝したら「去年の夏の借りはこれで返した!」となる。
おれもそれで十分納得するけどw


>>251
ハヤシにそんな考え方ができる感性があったら、こんなスレは立ててません。
0255王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 21:18:03.16ID:KxXo1PY8
>>252
>親に各スポーツ紙雑誌を買わせてスクラップ作り

キミはスクラップでもしないと過去のことがわからないと思い込んでるんだなw
高校野球百科事典というサイトなら何でもわかるんだが、知らないようだな。
発言するとドシロウトぶりと経験の浅さがすぐわかるから、黙ってたほうがいいよw
0256ソロモン?
垢版 |
2018/11/10(土) 21:41:27.72ID:ynXfv9TZ

次は誰が先発すんの?
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 21:41:58.95ID:N8GZR7xT
>>251
ほんまこれ。
しかし王者が言うようにハヤシにはそこがわからない。
負けてもいいから控えに腕試しをさせようとは決して思わない。
そして準決勝、決勝もがむしゃらに勝ちに行って奥川を使い倒す。
0258王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 21:46:06.06ID:KxXo1PY8
>>256
奥川はあと2つ「自分が行くつもりです」と語ってるな。
おまえが止めてこい。
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 21:50:11.67ID:x6NJWLI0
>>256
荻原先発が定石。たぶんこれで勝てる
ただハヤシは奥川使うやろなw
0260王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 21:56:03.59ID:KxXo1PY8
次は松商とどうしても当たりたい。
そしてキチガイ継投でもやって負けてほしい。

これまで神宮、国体では四国勢に4勝0敗。
しかし甲子園では四国勢に0勝5敗。

このバカみたいな歴史に終止符を打つため、神宮で四国勢に1敗しておきたい。
そしてセンバツでは富岡西を初戦の抽選で引いて勝つ。
0261王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 22:09:48.18ID:KxXo1PY8
広陵の記事の一部

厳しい練習の日々から離れてディズニーランドや東京の街並みを満喫するはずだった修学旅行と引き換えに、経験した大敗。
中井監督は「このチームはこんな負け方をしたことがなかった。『あの負けがあったから、選抜が、夏があった』と言われるようにしたい」と語った。


10年前の夏を制した大阪桐蔭も秋は理性者に0−9で負けてるんだよな。
やはり★が0−9で負けて欲しかった。広陵にいいプレゼントを与えちまった。
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 22:16:51.41ID:OQSjE6Gk
まぁつまりはメンタルの問題ってことだろ
そして奥川の一番の弱点でもある
克服するには頭を良くするか場数を踏むかしかない
根尾から投球術を教えてもらったみたいな記事見てあぁまだまだだなとちょっと失望したが
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 22:33:34.37ID:cf8bWMpU
負けは済美からもらったので十分。
あとは勝ち続けるのみ。
甲子園で勝ち上がるために神宮で勝ち上がる経験をしておきたい。
林にも采配する場数が必要。
継投も行いながら勝ちたい。
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 22:35:09.06ID:Bkslk+5c
神宮大会に出て1勝を上げるとその世代の春夏の甲子園で優勝及び準優勝になる確率が高い。
神宮に出ることや勝つことは決してムダではない。
0265王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 22:40:31.34ID:KxXo1PY8
>>264
確率というなら数字で示してくれ。
97年秋以降からの数字で。

神宮に出て1勝もせずに帰ったチームの翌年の春夏優勝or準優勝の数、
神宮に出て1勝以上して帰ったチームの翌年の春夏優勝or準優勝の数、
そこから数字が割り出せるだろ。

ちなみに「甲子園準優勝」なんていらんから、本当は優勝数だけで計算して欲しいところだが。
0266王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 22:48:37.84ID:KxXo1PY8
>>263
>あとは勝ち続けるのみ。

神宮とセンバツの両方を連覇できるのかね?


>甲子園で勝ち上がるために神宮で勝ち上がる経験をしておきたい。

ああ、その経験なら近江の代でも松井の時にも十分に経験させていただきました。
甲子園では優勝候補と言われてこけましたが。
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 22:52:03.69ID:N6WDbmFg
試合見れなかったけど思った以上の大差で星稜が勝つとはというのが正直なところ。
個人的には中井さんも変なところまで真面目というかややズレている部分があるから神宮とはいえ隠し事なしのガチで勝負して接戦になるかと思っていた。
(個人的にとは言ったが、広陵が肝心なところ勝ちきれないのは中井さんのこんなところが影響しているのかなと思ったから)
もし大差で負けるとすれば、それは星稜の方で、ガチで勝負に来ているハヤシが追いつかれそうな展開で狂った継投に走って自爆した時だと思っていた。
それにしても「『今の』奥川君は打てません」と中井さんが言うあたり、中井さんにしてみれば「してやったり」の心境なんじゃないかな。
内心では「あのバカがガチで勝負に出てくれたおかげで助かった。これでセンバツまでにじっくり奥川対策ができるぞ。」と思っているのでは。
(これは他の有力校もそう思っているのでは。表向きには「奥川君のあの球『今の』高校生では打てません」と言っているんだろうけど)
そうだとすれば、ある意味ハヤシと似ている部分があると思われる中井さんにまでバカにされていることになってしまうのだが・・・

スレ主も本心では「星稜早く負けろと」とは思っていないよね?
優勝できるならできるに越したことはないしそれは嬉しいとは思っているよね?
ただし、手の内を見せないでそれでも勝てるという条件付きで。
でも、今日の試合もそうだけどガチで勝ちに来ているハヤシは全ての戦力を注ぎ込んでまで神宮優勝に賭けているフシがある。
今度は寺沢、寺西、荻原も総動員するだろう。それも「絶対に抑えろ」と命じて。
そして県大会で見せたオプションも披露するかもしれない。
そうなると自ずと全ての手の内を見せてしまう。
その結果神宮大会は優勝できるかもしれないが。
有力校には表向きには「『今の』星稜を倒せるチームはどこにもいないだろう」といいつつ内心では「いやーいいものを見させてもらった。あの監督が正直に手の内を見せてくれたから。これで冬場にじっくりと星稜を研究できる」と思っているかも。
何よりハヤシが「全力の有力校相手に俺の継投が決まった。オプション起用もうまくはまった。俺は自分の采配にもっと自信を持っていいんだ。これで後は選手が油断さえしなければ春の優勝はイタダキだぜ!」と変な勘違いをしやしないか。
それが不安なんだよね?
だから手の内を隠すことができないくらいなら、(不本意だが)ハヤシが狂った采配をして早く負けたほうがまだマシというのが正直なところなんだよね?

ただ・・・正直こんな期待もかすかにある。
今回神宮で「奥川はフォークが決め球だから春までに攻略しなければ」とあえて思わせて、センバツ本番までには他の球に磨きをかけてそのどれかを新たな決め球にする。
これでセンバツ本番で対戦相手が「こんなはずじゃなかった。」という思いを見透かすようにハヤシが
「神宮で奥川はフォークが得意な投手と思われたようなので、冬場に○○を磨けと指示しました。今日はその効果が出たようです。」
としたり顔で言ってくれることを。
これは、ハヤシがこれまでの苦い敗戦あるいは敗戦には至らなかったがヒヤリとした勝利から何かを学習したことが前提になるが。
0268王者のカキコ
垢版 |
2018/11/10(土) 23:05:24.56ID:KxXo1PY8
普通にセンバツ優勝を狙っている監督なら、
神宮で全国レベルの相手に奥川以外の控え投手陣も通用するかを試そうとする。
それで打たれて負けたとしても良い課題ができたと考える。

ところがハヤシの場合は奥川連投でしゃかりきに勝ちに行く。
あのバカは「第三期星稜黄金時代を作る」と宣言しており、神宮優勝もその勲章に加えたいのだ。

純真な奥川は「あと2つ自分が行くつもりです」とエースとしての意気込みで語っているが、
「センバツで優勝するためには寺沢たちにもここで経験を積ませてやってくれ」と諭すのがハヤシの役割なのに…。
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 23:52:22.88ID:Bkslk+5c
>>265
一応示すわ。データは各地区の優勝校が揃った2000年世代(1999年の神宮)から
神宮出場勝利
春 優勝9 準優勝5
夏 優勝5 準優勝8
神宮出場も一つも勝利できず
春 優勝2 準優勝2
夏 優勝1 準優勝2

このデータ見る限り神宮出て一つは勝利した方がその後の春や夏に飛躍する確率は高いと思う
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/10(土) 23:55:27.70ID:6TCi/q1I
ふーんそーなんだーー
変なおっさんの愚痴専用スレなのかー
こんなネガティブなファンばかりで星稜もかわいそうだなー
駒苫の時の北海道スレは楽しかったよ
勝つやつは考えもポジティブだよ
こっちはネガと調子乗りまくりの両極端しかいないという
0271王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 00:00:29.60ID:L59gegXB
>>269
なるほど。よく納得できた。
しかし神宮を優勝して翌年の甲子園を優勝できたのは3校。
すると神宮は優勝しない程度に1つか2つ勝って帰るのがデーター上では理想なのだな。
それなら今日は勝ってくれて良かった。

実は山省で夏甲準優勝した時も神宮2勝だったんだが。(当時は今の神宮とは違うが)
あの時にやられた創価より星稜の方が春夏とも上位に進出してざまあだったわ。
0272王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 00:03:25.55ID:L59gegXB
>>270
おまえのそのカキコが何の建設的な話もなく、ただ煽りに来ているだけで、
実は一番ネガティブなんだよなwww

はい、また撃退されたな。何度来ても無駄だぞ。クソ雑魚は帰った帰った。
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 00:05:13.35ID:ds8JJInC
>>271
あと神宮大会出場校はその年の春か夏もしくは春夏両方で決勝進出してる
2000年から2018年の今まで必ず。
この神宮出場校の中から来年の春か夏に決勝まで行く高校は出ると思う。
まぁこういうデータ書いた途端にフラグとなって途切れたらすいません笑
0274王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 00:06:14.58ID:L59gegXB
ちなみに>>270>>232を書いた、知ったかぶりで大恥を掻いた野郎です。


これwww ↓ ↓  おい、これで本当に正解か?ちゃんと答えてみろよwww

石川の代表の場合、評判の高くないとき甲子園で3勝以上したことは一度もない
0275王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 00:11:28.39ID:L59gegXB
>>273
神宮出場校がセンバツよりむしろ翌年の夏の甲子園決勝に絡む傾向が
何年だか連続で続いたよな。9年くらいか?

だから神宮には出たほうが絶対いいとは思っていた。
北信越決勝の奥川15回完投を否定的に考える奴がいるが、おれは絶対支持する。
0277王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 00:35:33.38ID:L59gegXB
>>276
もちろんそうだよ。
当時を知っている者は、山口松井が2年の時はB評価くらいでベスト4だったことは皆知ってる。
間違ったってこんなバカなことは書かない。

  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「石川の代表の場合、評判の高くないとき甲子園で3勝以上したことは一度もない」
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 00:35:45.71ID:ds8JJInC
>>275
神宮優勝校の夏決勝が続いたのは03〜12の10年間だね
13年で途切れて14、15は絡んでるけど16、17は絡めず18は絡んでるが大阪桐蔭だから
最近はむしろ選抜かな!12年から決勝進出が続いてる

よく神宮はデータ取られるからって否定されるけどその考えは古いよね。
最近は神宮に出てレベルの高いチームと試合した方が良い経験になるしね。
ただ神宮でエース連投による酷使してまで優勝しようとするのはNG
12の名電濱田みたいになるのは勘弁。
0279王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 00:47:26.09ID:L59gegXB
>>278
まあ〇下ヘボ茂の国体で山口4連投(3完投)よりは、すべてがマシに思えるけど。
国体で4連投ですよ4連投!もちろん〇下は神宮も近江、山口、山本は3連投。

神宮に出たチームが翌年の甲子園決勝に絡みやすいのは、
競馬でいうところの2歳時からあるレベル以上(オープンや重賞勝ちとか)の走りを見せていた馬が、
3歳になって皐月賞やダービーで上位にきやすいのと同じ理屈かと思ってます。
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 02:14:32.69ID:SnuI06uX
神宮に行ってきた。
試合開始前、広陵の選手たちはベンチ前でバットを持って
奥川のブルペンの投球練習でタイミングを取ってたのに対し、星稜ベンチは何もせず。
(相手の先発がブルペンで投球練習しているのに)

俺はこれを見た時に、負けたなと思ったけど力でねじ伏せたな。
しかしこういう意識の差はやはり向こうのが上だなと思ったわ。

あと初回の知田のセンター前で相手の中継ミスで二塁まで進んだプレー。
知田は一塁ベースをオーバーラン後
もうボールから目を見切って一塁ベースに戻ってたけど、
ああいうプレーもまだまだ意識が低いわ。
中継の送球がそれてランコーの指示で慌てて走り出してたけど
常に次の塁を狙う姿勢を見せなきゃ。
もっともっと隙の無い野球を目指してやってほしい。
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 03:34:42.55ID:s5P625qr
そういうとこなんだよね
星稜中学の映像とか見ると指導方法とか古いもん
無駄な努力ばかりしてる印象
星稜みたいのが県の第一人者である限り石川に優勝旗は無いね
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 06:36:54.58ID:ljv0x/Ho
今朝のスポーツ紙なんかでも奥川絶賛や星稜強しの記事が載ってた。
気分はいいんだけど、色々な方が言うように、本番に向けてこれでいいのかと、何かしら不安になるんだよなぁ。
多分、昔を知る人ほどこんな気持ちになると思う。
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 08:18:43.44ID:T5TyJjxR
>>255
高校野球百科辞典?なんや人の受け売りで玄人語ってるんや
無職親の年金生活者の厚顔無恥を自分でアピールしてどうするの?
それにそんなんでドヤされても
何の自慢にならないぞ
0285王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 10:20:30.62ID:L59gegXB
>>284
ほ〜らまたきやがったwww
ボコボコに叩かれて昨夜は悔しくて眠れなかったの?ボクちゃんw

でもねえ小松や松井でベスト4に入った時は大会前も評判高かったと思い込んでる時点で、
超ウルトラスーパーにわか糞雑魚であることがあっさりと判明してるんだよキミはw

今夜あたりは>>キミが書いた232を石川高野史上に残る伝説の知ったかぶり糞カキコとして、
広く紹介して永久保存版としてあげるからね。まあ楽しみにしてなさい。

あとキミはカキコするほど無知とにわかとバカがばれるから、マジで消えたほうがいいですよ。
そいじゃw
0286王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 10:36:16.90ID:L59gegXB
>>283
たしかにスポーツ紙に大きく扱われて「星稜強い」と書かれれば気分はいいわな。
こればかりは普段は勝てない県だけに、そうなってしまうのは仕方がない。
でもその一方でこれでいいのかと不安にもなる。それがまともな感覚を持った真の★ヲタだ。

そしてキミが言うように、昔を知れば知るほど、悲惨な過去をリアルで体験しているだけに、
近江の時もそうだった、松井の時もそうだった、今年の夏もやっぱりそうだった、
悲劇の歴史はずっと繰り返している…と不安な気持ちにもなる。

特に松井の時に神宮で帝京に勝って、〇下ヘボ茂が、
「うちは松井が歩かされても後の打者が打って大量点になることが多いんですよ」と、
得意満面な顔で自慢した時は、マジでこのままだとヤバいと思った。
そしたら結果は案の定だ。

現場に持ってもらいたいのはこの多少の危機感だ。
もし★が神宮で優勝しても、ハヤシは決して〇下のように得意顔にならず、
ますますセンバツはマークされる立場で厳しくなったと、そういう自覚が欲しい。
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 10:53:20.18ID:07/rbMxj
高松商が謎の外弁慶ぶりを再び発揮
内弁慶林を止められるかなぁ
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 11:17:56.19ID:w4+7c84i
手の内を全て晒してしまった星稜の優勝確率はどのように変化したのか。

手の内を晒さなかった場合の優勝確率はA%
手の内を晒してしまった今の優勝確率はB%

A、Bの値を示してほしい(直感でよいから)。
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 11:20:55.10ID:w4+7c84i
林監督から連想される四字熟語

「一事が万事」
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 11:22:49.48ID:w4+7c84i
>>290を訂正
「四字熟語」ではなく「ことわざ」でした。
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/11(日) 11:25:28.57ID:w4+7c84i
>>289
まずは自分で答える。
Aは10%、Bは9%
0293王者のカキコ
垢版 |
2018/11/11(日) 11:41:01.31ID:L59gegXB
>>260で書いたように、王者のカキコ氏の希望が叶って、
準決勝の対戦相手は松商となりました。

ここで、★の対四国勢、呪われた歴史をまとめておきます。


神宮
80秋 ★5−0今治西(愛媛1位) 今治西は翌年夏甲でベスト8進出
91秋 ★4−3尽誠学園(香川1位) 人生は翌年夏甲でベスト4進出

国体
92秋 ★5−0池田(徳島) かつてのやまびこ池田も面影なし
92秋 ★2−0尽誠学園 〇下ヘボ茂、「キャッチャー!勝負したってくれー!」

甲子園
79春 川之江3−1★ バカみたいな走塁死連発。翌日のスポーツ紙に「星稜の暴走族」と叩かれる。
92夏 明徳義塾3−2★ 説明不用
95春 観音寺中央6−4★ まあ相手は優勝校だから仕方ないか…。
13夏 鳴門12−5★ 終盤に一挙8失点
18夏 済美13−11★ またもや終盤に一挙8失点

神宮&国体 ★の4勝0敗
甲子園通算 ★の0勝5敗

単に地区のレベル差で、神宮や国体でも四国に勝てないのならまだ納得が行きます。
しかしこのデーターは納得が行きません。あまりにもバカみたいです。
科学的根拠は皆無ですが、また神宮で勝ってしまうと甲子園では負けそうな気がします。
これはもう気分の問題です、気分の問題。
だから神宮では負けておいて、甲子園で四国勢に勝つことを激しく希望します。

しかしまた奥川が投げて、しかもフォークも交えればw、普通に勝ってしまうでしょう。
そうやってがむしゃらに勝とうとするのがハヤシです。
もうそういうのはいいから、寺沢以下に経験を積ませてやってくれと切に思います。

それでもどうしても奥川を使って勝ちたいと言うのなら、
とことん相手を叩きのめして「2度と星稜とはやりたくない」という恐怖心を植え付けることです。
中途半端に勝つのは一番いけません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況