X



中国地方の高校野球158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/30(火) 00:07:02.33ID:QClypcGc
お待たせー
0649名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 08:54:50.88ID:QUMB6Rnm
いかにも西らしい、で許されてしまいそうなキャラクター性がおもしろすぎる
ただ選考では不興を買うであろう
0650名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 08:55:58.91ID:z6OUTj5N
いつもクソの役にもたたない中国王者が、今年の広陵は期待できるそうじゃないか
高知、高松商、明徳と神宮枠の恩恵をいつも恵んでやってんだから
たまには中国も役にたてよ
0651名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 08:56:57.71ID:QUMB6Rnm
西を見てて思うのは三つ子の魂百までという諺
0652名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 09:05:28.13ID:TnlkhbCJ
中国地区の住民なら呉が絶対選ばれるの分かるはずだろ。
0653名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 09:16:29.04ID:+CQ2jeCr
県レベル評価の観点から考えても
広島と岡山の直接対決は3勝1敗で広島>岡山だから、広島2位の市立呉の方が岡山3位の創志学園より上と普通に判断できる
今大会は全体で3つのコールドゲームがあったがいずれも広島の学校がやっていることを考えても
今大会は広島の実力が一歩抜きん出ていた
0654名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 09:25:09.36ID:S9vjfNAT
>>640
中国四国で7枠時代には、初戦や準々決勝敗退ながら優勝校との接戦を理由に、ベスト4を差し置いて選出された例はある(86年岡山南、88年宇部商)が、現在の5枠ではまずそうはならない
しかも過去の例はいずれも投手が高く評価されたのが要因として大きい
関西の打撃は見ていて気持ち良かったけど、あの投手陣で呉や創志に先んじて選考の台に乗る事は100%無いよ
0656ケイタイヤロウ
垢版 |
2018/11/05(月) 10:48:27.47ID:W7yA9IhO
広陵が神宮枠を取って初めて中国3枠だな。そうなると創志の可能性もある。理由は西が大会屈指やから。それと山口スレの一年生大会は、早ともも強いのに、下関国際に下関地区は決めつけられてる。山口の一年生では明石商の中森みたいな凄いのおらんのに、情報は常に偏る
0657名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 10:51:15.95ID:UJ7YVnjN
神宮優勝なしの中国が「神宮枠取ってきたら〜」とか笑かすなw
全国最弱ゴミ地区がw
0659名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 11:17:16.61ID:Yh3KDZbT
よく、神宮は本気じゃないなんて言ってる輩がいるが
公式戦で負けてもいいなんて選手達は戦ってないよ
ましてや神宮大会とか
0660名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 11:22:47.22ID:jGhuigsL
今回は四国3枠でいいんだよ。

創志はコールドで負け方も悪い。
市呉は米子東に負けた広島勢。

大差でもコールド免れた高知商でいいだろ。

むしろ中大みて創志や市呉出す意味がわからん。
こういうケースで四国に3枠目譲らんでいつ譲るんなって話。
0662名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 11:29:27.67ID:jGhuigsL
>>659
投手が無理する時期じゃないのと、センバツ見込んで手の内隠すのを、安易に本気じゃないと勘違いするアホがいるんだろ。
0663名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 11:31:49.16ID:63W+a1B0
米子なんて出して恥やろ

城北が出たほうがええわ
0664名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 11:32:11.16ID:63W+a1B0
米子なんて出して恥やろ

城北が出たほうがええわ
0666名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 11:45:13.44ID:DNSEANEl
タイブレーク負けと延長負け
を、同じ寸評で捉えてるバカが何人かいるなw

米子東=市立呉
これが基本路線
地域性がその後、加味される

コールド負け(創志学園)、地区大会1勝止まり&大差負け(高知商)は論外
0667名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 11:47:39.36ID:rABdxkK6
米子東。強かったよ。
マジ、ピッチャーが腕 長いし 大小のカーブ。あの大きく割れるカーブは、
一旦 浮き上がるからヘッドアップする。市呉打線もミートできてなかった。

タイブレークになったけど、ゲームは米子が押し気味。
4番が勝負強い。マジ 広陵にいっても4番打てるよ。
倉敷商が 負けるのもわかる。ショートの1年生も188センチで守備も肩がいい。
まだまだ、グラブの使い方は課題が残るがけっして 悪くはない。
ただ、課題は進学校。毎朝 テストや 従業時間も長い。
土曜日は 全国模試、そして個別先生の成績指導など。
正直 、私立とは練習時間が5分の一。個人の走り込みもできんやろ。
国立、 東大 京大 広大 岡大など進学コース。選抜勝利は厳しい。
滋賀  膳所高校みたいになればいいが。浪人覚悟でやるか?厳しい人生の選択。
0670名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 11:59:46.06ID:rABdxkK6
そういえば、膳所高校の左腕P。
いい球  投げてたね。滋賀は彦根東とか 進学校が出てくる。
ま、秋はやっぱり左腕Pが断然有利。進学校にはチャンス 秋しかない。
0671名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:05:55.97ID:hoPvHxNz
>>659
初戦突破が目標の学校と優勝が目標の学校では価値観が違うんだよ

目標が高ければ高いほど「失敗は成功の母」を日頃から実践してるんだよ

(下書きと清書の関係と同じ…だと例えれば分かりやすいかな?)
0672名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:17:57.35ID:nrbmPUBK
>>667
勉強と部活の両立、これが学生野球の本分のはずなのに。本来あるべき姿が特別視される不思議。
同じ高等学校なのに野球私学と米子東はどうしてこうも環境が違うのか。野球私学が異様にして異常なんだけどな、野球専門学校だから。
0673名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:22:36.06ID:4CkacZ8g
米子東は面白いね
左投手結構いいし守備も安定
勝ち進むことはないだろうが初戦突破は期待できるレベル
0674名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:23:21.20ID:4CkacZ8g
鳥取商もピッチャーよかったし一番謎なのは鳥取城北
0675名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:26:28.99ID:rABdxkK6
 ま、東京 神奈川の公立  進学校はもう、ドンドン 野球部廃止されてんだよね。進学校の先生にとっては、野球なんか やめろって。こんな先生も。
勉強しに来てるのに、野球やる暇はない。野球やりたきゃ、私立に行け!なんてね。
0676名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:30:33.06ID:EMKTHCZS
米子東はエース以外のピッチャーだと試合にならないと思ってた
広陵が手抜きしていたとしても初登板のわりには良かったと思う
選手も複数ポジションこなさないといけないし中々面白そうなチームだった
ブラバンの選曲とかオールドファンには堪らないと思うし、レジェンドの1校で部員の少なさからそれなりに注目はされると思う
0677ソロモン?
垢版 |
2018/11/05(月) 12:35:46.79ID:jbEgIwC7
部員少ないっていっても過疎地でもなんでもないよね
山陰の一大拠点米子の人気校でしょ
なして少ないんだろう
0678名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:38:42.62ID:SMpmUbmP
米子東の4番は広陵戦以外はよく打ってたなぁ。
全体に長打も多いし、左腕森下は制球が良い。
久しぶりの鳥取勢甲子園2勝を期待する。
0679名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:41:20.90ID:rABdxkK6
米子東 ベンチ入りメンバー 16人 マネージャー女子1名。
2年生6人 1年生 10人 凄いわ。
偏差値も 広島では」基町高校 岡山じゃ 城東高校レベル。
私立なら修道か岡山なら就実 ハイグレードコースか?
鳥取には 私立の医学、東大 進学コースは偏差値低いから、米子東に集まるんだろう。
0680名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:45:20.17ID:sAY9PjOU
広陵の天才1年宗山はガッポ西からも2安打打てたのに
米子東のエースからは1安打しかできなかったんだな
0681名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:46:48.35ID:RaKMN9CK
高松商強いよ
0682名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:49:11.32ID:DNSEANEl
【北海道】札幌大谷(初)
【東北】八戸学院光星、盛岡大付
【北信越】星稜、啓新(初)
【関東・東京】桐蔭学園、春日部共栄、習志野、山梨学院、国士舘、東海大菅生
【東海】東邦、津田学園
【近畿】龍谷大平安、明石商、履正社、智辯和歌山、市和歌山、報徳学園
【中国・四国】広陵、米子東、市呉、高松商、松山聖陵
【九州】筑陽学園、明豊、大分、日章学園
【21世紀枠】古川or大船渡、富岡西、熊本西or石岡一
【神宮枠】札幌第一、花巻東、上田西、佐野日大、東亜学園、中京学院大中京、大阪桐蔭、市呉、富岡西、興南の内から1校
0683名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 12:57:29.77ID:rABdxkK6
5年前、岩国高校の右腕もよかったけどね。頭もよいと聞いてたが、
選抜では、サッパリ。足 腰が貧弱。やはり 冬は個人の走り込みなんよね。筋トレやるより、
結局、しっかり山道やゴルフ場など走り込むしかない。海水浴場の砂場が1番。
ソフトバンクの内川、上林 誠也など。菅野はグアムの海岸を走ってる。
平地のグランドではそれほど、効果が上がらない。
0684名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 13:35:10.77ID:iQM1RWop
秋の大会からセンバツまでは4ヶ月以上も空く
出場慣れしている名門校はこの4ヶ月間の準備が上手い
16〜17歳の少年だから肉体的にも技術的にも4ヶ月間で見違えるほど伸びるから、この期間の過ごし方で
名門校とそれ以外では秋からの差が出てしまう
0685名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 14:28:05.12ID:EMKTHCZS
米子東の監督は高校野球解説でお馴染み
杉本真吾さんの監督時代の教え子らしい
0687名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 15:07:45.22ID:FMQ3U7kO
>>521
たしかその年の選抜でも愛知って市立呉に負けたよね?
あー恥ずかしい
0691名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 17:30:23.86ID:jvqcymGT
ぶっちゃけ創志って呉、米子東、富岡西よりは全然強いよね。
0692名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 17:36:49.33ID:AotASsMX
>>691
そりゃ戦力的に見たらその中でなら創志が一番でしょ。

でもスポーツは強いとこが勝つんじゃなくて勝ったとこが強いからさ。
西が切れなきゃ創志強いんだけどな〜笑
0693名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 17:47:39.96ID:fCpkCO/9
>>667
米東は公立進学校だから練習時間も
私学に比べたら少ないのは事実。
監督の割り切った練習とOBの寄付金による
練習環境は素晴らしいものがあるよ。
0694名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 17:57:54.73ID:4CkacZ8g
広陵は選手も大して集めず練習時間も短いのに不思議と選手が育つし結果も残すよな
理大はその後の育成メインなんかしらんが試合はいつも滅茶苦茶だ
0695名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:00:55.80ID:He/utnBs
>>694
広陵クラスのネームバリューだと集めなくても勝手に良い素材が入ってきて部員もめちゃくちゃ多いから自然と競争になって切磋琢磨する。
そして定期的に全国で結果を残してまた良い選手が集まってくるんじゃね。だから、潜在能力高い選手多くて、大学経由でプロにめちゃくちゃ行く。しかも上位指名率が異様に高い。
0696名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:10:03.59ID:frIJBAwt
>>691
強くないよ
西はいるけど不調
打線は昨夏のチームよりかなり落ちるし、守備もミスが多い
一冬越せば強くなるだろうけど、中国大会時点では米子東や呉、富岡西より弱い
0697名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:12:54.84ID:frIJBAwt
>>695
広陵は挨拶や用具の手入れなど生活面での指導が厳しいから、上のステップである大学に行っても干されず活躍する選手が多い
0698名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:18:07.05ID:Z210fxn2
>>690
大阪桐蔭の試合はつまらなすぎて、印象的な試合なんて皆無だろ
出なくていいよ
根尾や藤原、柿木がいてあの程度なら、来年なんてもっと盛り上がらんわ
0699名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:19:28.19ID:4CkacZ8g
>>695
オリックスの福田はたしか近所に広陵繋がりの人がいたとか上原はネットサーフィンでたまたま体験練習の情報見つけたとかだったなw
0700名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:34:05.62ID:rABdxkK6
選抜出場校は、練習試合の結果をネットに公表されるからね。
11月末まで、練習試合、OK。
米子東さんも、選抜前、練習試合相手  組まないと。3月は直ぐだよ。相手校も
3月からもう、組んでるとこも。毎年、いつも対戦 決まってるとこも。
0701名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:34:32.95ID:beWpvmOT
スカウトはしてないけど毎年4人声かけているはず
0702名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:45:29.22ID:rABdxkK6
日本ハムの清宮君。
早実の練習終了後、学校近くの定食屋さんに。
清宮 オリジナル 超大盛り カルビ丼。ペロリ。練習後 30分以内に食べるのが、栄養補給に
一番 ベストなんだそうだよ。
0703名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:47:22.59ID:ej6mouSg
さすが広陵
0704名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:48:41.91ID:t2zA6m+b
ここであまり言われてないけど、米子東の勝因は送りバントしなかったことでは?
ニュース記事読んだけど、バント練習の時間を潰して打撃に特化したのが功を奏したか
倉敷商戦は見てないから知らんけど、バントしてアウトあげてたら大量点取れてないはず
確かに倉敷商の自滅はあるけど、その自滅も送りバントしなかったから起きたのでは?
0705名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 18:52:11.71ID:jvqcymGT
西の8回の態度悪かったけど整列は誰よりも早くて草。審判の試合終了の判断より圧倒的に早かった。
0706名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:10.44ID:S9vjfNAT
>>704
そう、倉商がいくら自滅したと言っても、米子がチャンスにキッチリ打ち込めていたから大量点が入った
呉戦のタイブレークでも見事に畳みかけてた
1年が多く部員16人ってのも最初はハンデと思っていたけど、結果こうなると、若い分延び白があって且つ少人数で皆が実戦経験を積めたのが効を奏したのかなぁと思ったり
進学校だけど、かつては甲子園常連校で練習環境もそんな悪く無いし
0707名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:30:24.97ID:9qr1RG0y
>>705
西っておもしろい奴だよな。
天然でアホで憎めない奴なのか?
只の負けず嫌いでイキってるのか?
どっちにしても天賦の才能には恵まれた逸材なのは確か。
活かすも殺すも本人次第?と言いたいところだが、
そこは、まだまだ17歳の餓鬼んちょ。
周りの大人次第で今後どうにでもなる。
西君の才能を大切に思うなら厳しく育てよう。厳しさは最大の愛情ですよ!
0708名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:35:54.93ID:frIJBAwt
>>707
でも、広陵みたいな厳しいとこへ行っていたら潰れて退学とかありそうだよな
0709名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:39:15.97ID:7NwIjy9O
米子東バントしないというのではなくてバントしなくてもいいぐらい倉敷商がフォアボールを連発して大自滅をしたんですけど
なぜ早くピッチャーを変えなかったのかいや早くなくてもいいけど普通に変えていてもよかったのに倉敷商の監督は大馬鹿もの
0710名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:40:39.92ID:SMpmUbmP
682は素人。
報徳じゃなく大阪桐蔭ねじ込むよ。
あともダメダメだ
0711名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:44:51.63ID:Z210fxn2
何回も言ってるけど、米子東は市呉に延長戦で勝ったんやなくて、タイブレークで勝ったんやからな。

選考では米子東=市呉になるのが基本路線。

ただし、米子東が中国2番手なのは確実。

焦点は、富岡西が21世紀枠に回り、市呉が一般枠で滑りこめるか。

富岡西は如何なる状況でも選考委員は99.9%選出するだろうから。
0712名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:45:19.73ID:QTao+8cX
>>695
近畿や関東の大学の監督には一人は広陵から獲れと言う人もいるらしいからね
練習熱心で野球への取り組み方など他の部員のお手本になって主将を任される広陵出身の選手は多い
0713名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:45:52.50ID:1IaIpgDP
>>708
指導者含め周りの大人と、あとチームメイト。
特に同級生が西を特別扱いしないとこからだな。
皆んな揃って野球が上手いだけじゃあ認めない雰囲気を作らないと、
チーム力は上がらんよ。
0714名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:51:20.47ID:7k3FnW+C
そもそも長澤監督は学園での立場は何になるんだ?
臨時職員?
この人自らが高校野球の本分がまず何なのか軽視してそうで
0715名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:52:59.73ID:7NwIjy9O
そら長澤監督は教育者ではなくて単なる野球で食べているセミプロ
0716名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:43.78ID:frIJBAwt
>>711
そこは中国四国ウィンウィンの形だからね
0717名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 20:08:33.99ID:gkHa+rFc
>>714
長澤自身が広陵に入ってやり直せ
0718名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 20:18:42.70ID:cX6wfNYI
広陵は大学に進学してから伸びる選手も多いけど、一番すごいと思うのはチームをまとめるキャプテンとか副キャプテンを任せられるのが多いこと
0719名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 20:24:35.27ID:Z210fxn2
ここの民は神宮大会観に行く人いないのかな?
朝は寒い神宮球場で、夜は暖かい東京ドームで日米野球を堪能とか最高やん
0720名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 20:27:41.77ID:frIJBAwt
中井監督の生活指導が厳しいからね
中井さんは采配は賛否両論だが、育成と生活指導が素晴らしいから広陵に行かせる選手の父兄が多いのは事実 もちろん、松元監督の指導を踏襲してきたものなんだけど
0721名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 20:45:48.95ID:EMKTHCZS
倉敷商のピッチャーの自滅もあるけど
それプラス米子東の選手たちの選球眼の良さもあったと思うよ
呉や広陵戦でもスライダーの見極めもわりとできてたしね
鳥取にはキレのあるスライダー投げれるピッチャーはいないから良くやったと思う
0722名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 20:50:56.69ID:4uBtV829
中井は長澤とか如水館の迫田のような非教員の監督と違ってあくまでも教師だからね
広陵の選手は中井のことを中井監督ではなく中井先生と呼ぶことが多い
野球部以外の教え子が学校訪ねてきても名前や進学先、就職先を覚えていて
親身に相談に応じたりするような先生だからこそ慕われているんだろう
0725名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 21:16:24.32ID:h7FlhVQ3
年俸1500万の用務員
0727名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 21:48:37.61ID:l9hJD0lq
神宮枠はなしとして
四国は3枠+21枠で各県1つずつ4チーム出場
中国は2枠のみ
これでよし 過去10年これでも取りかえせんぐらいの枠の貸しがある
中国も3枠欲しければ広陵が神宮優勝するべし
0728名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 22:36:08.17ID:RL4vEgjd
中国、四国の枠って、毎年
どれだけあるの?
0730名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 22:41:21.28ID:G+miFZK8
呉は広島2校目になるから除外
米子東を一番苦しめた開星が中国3位にふさわしい
米子東は選抜最弱候補だが、広陵と開星が出れば中国地方は舐められない
0731名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 22:58:39.32ID:L16Lu/8f
馬鹿か開星が出るわけないだろ、馬鹿か
0732名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 23:05:26.59ID:G+miFZK8
いっそのこと広陵、開星、関西の3Kが出場すればまるく収まる

広陵・・・中国大会優勝校
開星・・・潜在能力No.1
関西・・・広陵に善戦
0734名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 23:12:05.98ID:EMKTHCZS
島根のヤツいつも通り21世紀枠の話してるかと思ったら米子東を一番苦しめた開星が3枠目とか言っててホントにクソだな
0735名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 23:23:55.55ID:G+miFZK8
米子東なんかが出たら中国地方が舐められる
0736名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/05(月) 23:25:43.64ID:G+miFZK8
ーつうか、鳥取代表が出るだけで中国地方が舐められる
0738名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 00:51:19.39ID:D6SifxHK
>>737
ほんとそれ。
強い者が勝つんじゃなくて、勝った者が強い。
潜在能力とか言いだしたら、もはや試合で決着つけた意味がなくなるしな。

今当落線上にいる大阪桐蔭が仮に選抜されて、その選考理由がそんな感じで選手個々の能力や潜在的なものとかやったら、地区大会なんてハナからやる意味ないやんってなるわな。
0739ソロモン?
垢版 |
2018/11/06(火) 03:11:50.47ID:H9c8STSe
地区大会というか試合しなきゃ選ぶ方も実力分かんない
地区大会0勝でも実力認められたら招待される
かの智辯和歌山のように
0740名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 07:29:00.56ID:Stdhz05e
米子東。勉強と 練習時間。
毎朝 進学校は ミニテスト実施。しっかり復讐確認テスト。
成績悪いと、先生から、個別学習 部活停止にさせる私立進学校も。
今や 学校も 国立現役合格率競争激化時代。
最近は 現役 医学部合格率が 進学の注目されだした。
0741名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 07:30:29.39ID:Stdhz05e
誤記  復讐×  復習でした。
0742名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 07:57:04.73ID:Stdhz05e
米子東。 やっぱり 雪対策。真冬のトレーニングだよね。
近畿の甲子園 常連校のP。毎朝 早朝トレ。800メートルダッシュ 10本。
365日。正月も休みなし。プロテイン飲んで、体増強。
ボデーチェックに 鍼灸院に 通わせてるとこも。肘 肩のチェック。
卒業生に 鍼灸院開業してるとこに、チェック依頼。相談しやすい環境作りに。
監督、コーチに 言えない悩み相談も。やはり 怪我しても、隠す子がいるからと。
0743名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 10:11:27.93ID:hZ3jS4vR
米子東やっぱり、トレーニング、してほしいけど この学校は進学 メインだと 思うから 勉学優先してほしい。
差し支えない、程度に 鍛えて 春の、選抜、頑張って。
0744名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 10:26:30.21ID:b2Ab/Va0
本来の実力で選ぶなら開星、大社、広陵の3枠と21世紀枠で平田なのだが
選考委員はそのへん理解できてるだろうか?
センバツってそういうもんだろ
0746名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 10:39:56.61ID:qvVAhAaW
>>744
大社はどうだろう?
実力2トップなら開星と広陵で間違いないね。
この2校なら甲子園でも舐められないし優勝も狙える。ただ本命を出せないのが難しいね。
米子東が余りにも弱そうだったから油断したね
広陵としては決勝で開星とやらなくて済んだから優勝出来て良かっただろうね。
0748名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 10:50:04.73ID:Stdhz05e
新チーム 結成後 左腕Pのいい進学校がある程度、勝ちあがるんだよね。
だけど、この左腕Pを打ち崩す打撃レベルが、2年生には技術が供わない。
左腕Pのストレート 怖がって 腰を引く打撃に。恐怖心なんだけど。
米子東。 選抜に向け、11月末まで練習試合 どことするんだろう。
課題は打力。生きた球 しっかり経験すれば、練習にも真剣改善に繋がる。
0749名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/11/06(火) 11:31:58.40ID:Wm2+OamO
左腕投手の球を怖がって腰を引くと言うけれど倉敷商はホームランを2本打っているそれも一年生が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況