三倉や高橋、それにキャプテンI上(高商的にはこっちの人のほうが重要かw)が揃ってた全盛期の桜町中か
当時を知る一生徒のOBとしては懐かしい限りやな
ここ割とおっさんばかりと見せかけて自分と年齢層被るのもおるから怖いわw

高橋涼は当時から全国クラスのPで寒川でも香川レベルでは無双してたが
当時から右腕としては背が低いのがネックで流石に大学以降はそれが響いたな
それでも駒大ではDe今永や阪神江越の同僚として最終年で神宮制覇
就職先の三菱重工神戸高砂でも今年の都市対抗準Vと控え扱いでも何かと球運には恵まれとる

三倉兄はこの世代でもトップ
小柄ではあるが脚力に優れ、左腕としては勿論野手としてもヤクルト青木を彷彿とさせるスピードスターとしてプロに一番近いのではと見られてた
その後鳴門工に進み1年時に甲子園を観客席応援組ではあるが経験したまでは良かったが
その後は高橋と違い自力で甲子園の土は踏めず、念願の進学先の早稲田でも古傷の膝の怪我が続いて代走要因止まり
同期の友人のハム有原やロッテ中村がプロ入り決める中、結局野球は大学で終えてしまったのはかなC

その兄より更にプロ入り近いと囁かれてた桜町から東邦進んだ弟は、二刀流の有望株として東海地区で名を馳せるも
早稲田行って本格的に野手転向してからはどうも伸び悩み去年のドラフトも志望届出してたが指名漏れ
こっちもDe関根らと共に東邦史上最強打線の前評判誇ってた割にはあっさりコケて最終学年の甲子園逃したり(ここらの顛末は当時高校野球板に居た奴等には有名w)、兄と同じくどうも運に恵まれてない感が目立つ
今は日立製作所かー
この世代の最後の希望としてせめてプロの世界にはカスって欲しいところか

そういや三倉弟に継ぐ2番手P兼ショートのT口は高商の何年か前のエースや
こっちはプロ掛かるようなPや無かったが、サイドスローから丁寧に投げ込む技巧派で一応秋大会は優勝してたな
黒坂時代の最後の教え子に当たるんかな


思い出話で長々とスレ汚しスマンなw
三倉高橋の世代で星稜中と事実上の決勝をやって全国ベスト4
三倉弟の世代で全国ベスト8?
実質三倉兄弟がメインとは言え、肝心の香川の高校野球が暗黒時代の中なかなか淡い期待抱かせてくれた面子ではあったわ
案の定2人共県外流出して香川球界には何も貢献しなかったけどな!w


まぁここらの世代の無念は2年前に高松商準優勝世代の荒内が甲子園で躍進してくれて晴らしてくれたわ
現世代の高松商の面子も頑張ってくれ