X



九州国際大付part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/08(月) 09:34:10.06ID:h92jzZ0Y
秋の九州大会出場決定。
悔いのない戦いを
0045名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/09(火) 12:40:04.23ID:gs2Isg4b
梅崎はイップス。しかも重度な。ピッチヤーに投げ返す球がやまなりのボール。
塩崎はDHがあればね…
0046名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/09(火) 12:54:07.47ID:LTq95CpO
>>42
九州大会ではベンチ外も考えていたが調子が上がってきたので投げさせた
いい投球を見られてよかった

と楠城監督のコメント
0048名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/09(火) 20:44:08.93ID:AdDoIcsW
でもこれだけ控え選手の名前が挙がる代も珍しいのでは?(笑)
若生時代はもういいとしても15、18年みたいに不動のオーダーってわけではない

下村中心の守りの野球とはいえ選手層が厚い評価だから一戦ごとに強くなるタイプかもしれない。
逆に筑陽は今が完成品のような感じもするね
0049名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/09(火) 22:19:11.32ID:loMQYsmf
>>45
梅ア、イップス?
昨日の試合、見てました?
そんなイップスで、セカンドまで、あんな矢のような送球ができるんやろか?

聞いた話によると、軽度の肉離れって聞いてるけどね。

でも、キャッチャーは難しいポジションだからね。
地道な経験の必要なポジション。
人間的な深みを感じる人間でないと、将来的な部分では、どうかな〜と思う。
斉藤君は、バッティングでそんなに目立つような感じではないが、見てると
ピッチャーに対してのリスペクトをしてる感じもある。
そういう感じのキャッチャーは目立たないけど、すごく頼りになる。

梅崎君も悪くないと思うけど、斉藤君は、そういう安心感の女房役にはピッタリというような気も
するけどね。本人と話した事はないけど、雰囲気的に出てるもので話してるけどね。

梅ア君は、どっちかというと、花のあるタイプだし性格的には、キャッチャーというより
バッティングを生かして、野手の方が向いている気もするけどね。
0050名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/09(火) 22:58:11.66ID:F5Oa+0IY
>>36
神村勝ったな
各県優勝校
筑陽、佐賀学園、長崎南山、明豊、熊本国府、日章学園、神村、沖水
0051名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/09(火) 23:38:27.44ID:95r1aQYk
いろいろ情報ありがとう。
梅崎君が使われていないのにも何かしら理由があるのでしょう。
昨日のスローイングを見る限りでは現時点で体調に問題はなさそうに感じました。
今年はサード、ショート、キャッチャーの打力がやや弱い。
梅崎をキャッチャー、塩崎をサードで使えるとかなり打線が厚くなる。
まあでも今は守備のチームを模索しているなら2人は終盤の代打という事か。
小倉工戦で代打攻勢で逆転した采配はよかったと思う。

増木を外す?というのはよくわからないな。
投手として3枚に入らない事はあるにしてもサードとしてはイマイチ調子の上がらない太治のライバルと見ている。
0052名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/09(火) 23:56:04.79ID:95r1aQYk
今年ほど控え選手の選考が大事な年もない。
ビハインド時の代打要員、その守備固め、中村優への代走要員。

注目しているのは、
鈴木に代わる3番手投手。
増木を外すつもりだったというならベンチ外にサードで使ってみたい選手がいるという事か?
出場機会のない背番号14。
どんな20人になるか楽しみでもある。
0053名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 01:19:46.62ID:RIA0TgCU
新人戦で打ちまくった梅崎は外野で使うつもりじゃないかな
二遊間は今のままがいいと思う
古澤中尾の二遊間も安心してみられたようにここは打てなくてもショートは石田だろう
九州大会は1-0の試合を際どく勝ち上がる展開を予想する
08年の敗戦は納富にこだわった結果だな
初戦の熊本工業には力の差が歴然としていたのだから宮崎か槙本でいけばまた違ったはず
この年は秋の時点で納富が絶対的なエースではなかったから若生采配には疑問が残った
0054名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 01:26:47.67ID:xUt1ZXiv
昨日の試合は楠城監督の意図は、「試験」やったんやろうね。
あんな、決勝の場面でか!って思うかもしれませんが、そういう場面だと
はっきりする部分はある。

まず、湯脇が小倉東戦で使えないと判断された事で、やはり左が欲しいとなって
鈴木の先発があったんじゃなかろうか?
結果、鈴木は不合格だったんだが、本人には貴重な経験として今後の活躍を祈るしかない。

そして、キャッチャーの伊賀。彼も斉藤がもしもの為のキャッチャーとして試験されてた。
だが、やはり、小倉東戦と同じくミスで、不合格。
打つ方は、小倉工業戦で結果を残してるから、代打やね。

そこで、梅崎のキャッチャーを試す。明るいキャラもあってか、楽しそうにやってましたね(笑)
梅崎のキャッチャーは、でも楠城監督の目にどう映ったのか知りませんが、「あり」判定もあるかもしれません。

増木のピッチャーは、かろうじて合格。ただ、勢いだけのピッチャーは短いイニングだとは思う。

酒井の登板は、あらかじめ決められていた事とはいえ、あんなに早く登板機会が巡ってくるとは本人も思って
いなかったと思う。最初の1点は仕方がないとはいえ、3回にツーアウトランナー無しから下位打線につかまり
2点献上は反省してもらわないといけない。これは九国全体に言える事で、あの夏の教訓。油断大敵。
「ほっ」とした隙に、やられてしまった印象がある。

これだけ、決勝の場面で試すって事は、楠城監督ならではでしょうね。絶対に他のチームの監督なら
できないことを、やってますわ。普通ではない、プロを経験したからこその采配だったと思う。
九州大会では、この試験が良い方向に向かう事を願ってますわ。
0055名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 06:21:19.68ID:DOOjXEbF
選抜は2回負けても行けるところ
すでに1回使った
去年秋は秋元引っ張ってあわやコールド寸前まで打たれた
夏は追加点取れない展開で最後に下村出して逆転負け
いくら能力を試して理解してても勝負勘次第
0056名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 07:30:07.77ID:ek6uCmWs
梅崎を外野で使いたいところだが、葛城は外せないし柄谷もいい働きをしている
そうなると井上をファーストに回してということになるが、中川優をベンチに下げるとスタメンに左打者が井上だけになってしまう

打線だけ考えるならやはりキャッチャー梅崎が一番いいと思う
0057名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 07:32:29.94ID:ek6uCmWs
もしくはサード塩崎の守備が許容範囲なら中川優を代打に回してサード塩崎、ファースト井上、ライト梅崎というのもありかもしれない

ただサードの守備は意外に重要だからな〜
センバツで東筑が聖光学院に負けたのもサードのエラーが原因だった
0058名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 07:41:09.38ID:OLhCnIIZ
今の下村なら九州のチームではまず攻略不可能だろう。
初戦はどこが相手でも勝てる。
問題は2回戦が連戦になった場合の投手起用。
下村が公式戦での連投実績がないだけにどうするのか。
立ち上がりが不安なだけにリリーフ向きではないし、結局は2番手しだいかな。
明日の抽選ワクワクする。
0059名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 08:00:30.48ID:P6UhCJnv
梅崎がキャッチャーに収まれば一番いい形なんだよね。
柄谷はそんなに大きくないがパンチ力がある。それに流し打ちも上手い。守備走塁もよく3拍子揃っているので外したくない。
0060名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 08:47:48.64ID:t7QJcI7+
新人戦では梅崎が4番レフトであたりにあたっていた
柄谷は怪我した梅崎の代わりに入って穴を埋めていた訳だが四番の働きは梅崎、葛城しかできない
捕手は下村と今まで組んでいる斎藤で行くのが自然
この辺の悩みは層が厚くなっている証拠
左打者いなくても右投手の攻略は難しくない
左腕対策の方が各チーム頭悩ませるところ
左打者1人でも気にしていないと思う
0061名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 10:28:50.51ID:w7V4Rl65
負けて九州大会出るのに楽観視するほど甘いチームになったのか
春と秋は違うぞ
0062名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 12:06:43.26ID:ek6uCmWs
小倉工業戦は右打者が相手左腕の外角チェンジアップに全然タイミングが合っておらず、むしろ左打者のほうが打ちやすそうだった

一般的に左腕には右打者が有利と言われているが、ケースバイケースな部分もあるので、左右ある程度バランスの取れた打線がいいと思う
あくまで個人的意見です
0063名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:46.39ID:P6UhCJnv
>>62
それは俺も思った。
九国は伝統的に左を苦手にしているが特に右打者の外のチェンジアップが打てない。
無死満塁で石田翔成に代打伊賀を送ったが本塁併殺されると思った。
代打出すなら塩崎がいいなと実は思っていた。
結果的にはワイルドピッチがあり伊賀のタイムリーと起用が当たったわけだが。
0064名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 13:30:46.17ID:3n20RkK5
4番、葛城君はまだ成長しているね
昨年はライナーのホームランが多かった
が今年は放物線を描くようなホームランバッター
に進化している、パワーが増している証拠

1番、柄谷君も走、攻、守3拍子揃った
中距離ヒッター、この選手も進化中

梅崎君は打撃センスもあり
長打力もあるが、好、不調の波があるように
感じる・・復調すれば大きな戦力アップ
になるだけに本調子に戻ることを期待したい


中川壱君は野球センスがあり人間的にも
素晴らしいと聞いている
打撃では好、不調の波があまりなく
平均的に打っている印象、また勝負強い印象。

中川優君は体形的にパワー十分
1年生大会決勝での大谷球場場外ネット
上段に大ファールは半端ない飛距離だった
1塁での守備も難なくこなしワンバウンド
の送球を好捕しているのを何度もみせている
この選手の真芯でとらえた本塁打を
見てみたい

2番、井上君は打撃フォームが素晴らしい
芯を食った打球は素晴らしい
この選手も進化している印象。

石田君は打撃は少し不調の印象だが
守備は本当にうまい。名前が渉人
良く親御さんはうまい
名前をつけたものだ


斉藤君は捕手としては小柄ながら
好リード、肩も良い。打撃は今のところ
調子が出ていないようだが
スイングは鋭いので復調すれば
打ち出すと思う

太治君は現状スランプ状態だが
以前は良く打っていた印象
この選手も走、攻、守揃って
いる復調を期待したい
野球は好、不調を繰り返す
スポーツ落ち込む暇はないぞ。

打撃が今年は弱いと思われているが
今は底の状態で復活をいのる
新人戦では打ちまくっていた
あの状態に戻るのを祈る。
0065名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 16:38:07.66ID:LRKdMZ3z
1,2回戦で
神村学園・沖縄水産・明豊に当たるとどうなるか分からない
準決勝進出は五分五分とみる
0067名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:57.14ID:P9xROmHo
アドゥワがプロ志望届提出
0068名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 22:00:20.34ID:cnTv/Fl0
新しいチームは旧チームに比べ
打力がないのはわかっているので葛城がいるとはいえ2016年のようなチームで戦うのではないか?

2015年のチームも2014年の
チームに比べスケールダウンしたといわれたが、2016年もさらに小粒化したと言われたが、実はかなり点をとっていた。
0069名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/10(水) 22:04:45.34ID:cnTv/Fl0
下村は九州で
結果は残したが
まだ全国デビューして
ないので評価は難しい
東海大相模に招待試合で
点はとられてないとはいえ
打たれてたし
0070名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 00:05:01.30ID:FKrAm4jK
おっしゃるとおり、下村はまだ全国クラスの強力打線を抑えた実績がほとんどない
春九も打線の弱い東明館と未来沖縄を抑えただけで、夏は若松に打ち込まれた
秋もここまでは西短ぐらいしか抑えていない
それでもここまで全試合1失点以下できてるのは素晴らしいが、真価が問われるのはこれからだと思う
0071名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 00:22:59.18ID:FKrAm4jK
梅崎復帰だけど、当面は代打で起用するのがいいような気もする

九州大会は今のスタメンを維持して、劣勢時や終盤の勝負どころで梅崎、塩崎、伊賀、増木の代打陣を惜しみ無く使うというのはどうだろうか

幸い守備走塁要員も石田翔、前川、園川など揃っているし、劣勢なら代打をそのまま守備につかせて2打席目に期待するというオプションも取れる

新チームは全体的に小粒だし、レギュラーと控えの差が小さいので、とにかく総力戦で勝ちをもぎ取りたいところ
0072名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 01:14:08.75ID:HbQ9C5BE
甲子園 無理 
若生 監督が全て
福岡で4番 の力 
0073名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 03:39:22.96ID:HbQ9C5BE
筑 陽 九 工  城東 が 強い
0074名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 07:13:46.74ID://hRwyPC
どこと当たろうが、そんなに変わらん。
要は下村の調子だけ。絶好調なら、どのチームでも勝ち確。
1回戦、神村学園ぐらいに当たる気もするけどね。ww
楽しみやわ。ワクワク
0075名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 07:16:55.39ID:Xv3INlTu
>>71
なんとなくわかる。
梅崎代打からの2打席オプションを楠城監督がするという事もわかったし。
小倉工戦での終盤の代打攻勢は迫力あった。

ただねえスタメンに後1枚打てる選手も欲しい。
決勝でスタメンいじってきたが柄谷は1番の方が勢いつきそうだ。
となると5.6番。中川優が1人入るがもうひとり打てるバッター欲しい。
大穴でベンチ外の強打の1年サード期待している。
もしかしたら下村なんて事も。まあ斎藤と入れ替えて7番は十分ありだが。
0076名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 07:30:51.95ID:H0m4htMA
強打の1年というと吉田あたりかな
糸島ボーイズの松本もいるけどなかなか出てこないな
下村は投げない時はベンチで休ませると思う
酒井のバッティングをみると控え投手で終わらせるのは惜しい気がする

打線は、調子の波で今が底な感じ
西短小倉工筑陽の投手も悪くはなかったがあそこまで抑えられるのは想定外だったな
九州大会までには上向きになってくれるといいが
0077名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 08:48:05.81ID:QnrYOA5O
下村登板の試合では3点取れば勝てる。
初戦が20日だと1日空いて準々決勝だから是非20日引きたいね。
いずれにしても下村と心中となるのかな。
0079名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 16:14:46.73ID://hRwyPC
日章学園

どうなんですか?
0080名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 16:43:32.70ID:Z2BZRqQz
ベスト4まで明豊も興南もいないブロック。わりと良い籤を引いたんではないかと。初戦勝てば4枠には入れそう。
しかし神村のブロックは何だ。ゴミばっかりじゃん。
0081名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 16:48:06.15ID:Z2BZRqQz
>>79
ほれ↓↓

夏の決勝戦で惜しくも破れ16年ぶりの甲子園出場を逃した日章学園。


エース寺原―深草のバッテリーに日南学園辰巳からホームラン放った金子、ともに2安打の森永、福山、平野と悔しさ味わった下級生がこの秋は優勝候補筆頭の前評判通りに危なげ無く勝ち上がった。
原動力は石嶋、小迫、寺原の投手3人。
新人戦3試合をそれぞれ完投するなど3人同等の力を持つ。
エース格は県大会3試合先発の石嶋か。
小迫は初戦の小林秀峰戦に先発している。
旧チームでは先発する事の多かった寺原は宮崎大宮とのシード決定戦で準完全試合演じるなど強気な投球が持ち味。

宮崎日大戦で先制2ランの福山、秀峰戦ソロの平野、富島戦で決勝タイムリー放った石嶋に旧チーム同様しぶとく機動力使った多彩な攻めは相手守備を翻弄させる。
完成度高い悔しさを知る戦う集団が2011年以来の秋制覇を狙う。
0082名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 18:38:36.79ID:H0m4htMA
三好の時と同じ、縁起のいい八代→藤崎台
まずは日章か、県の優勝候補に挙げられてすんなり優勝してるようだから地力はあるんだろうな
個別の戦力はわからんが、苦手な左腕でなければいいのだが
とにかく下村次第やろな、頼むぞエース
0083名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 19:07:12.97ID://hRwyPC
20日になったのは、幸いしたね。
戦力は当然、九国有利だと思うから、気を抜かないでやってほしい。
接戦でも、コールド勝ちでも勝ちは勝ち。
力入れずに、いつも通りで、戦ってほしい。

さて土曜日は、1年生大会か。
鈴木君の登板はあるかな?どんな1年生がいるか楽しみだわ。
0084名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 19:45:24.77ID:HRFYqEIg
日章学園 (宮ア1位)

2回戦 5 - 1 小林秀峰
3回戦 11 - 3 宮崎日大 (7回コールド)
準々決 5 - 1 都城西
準決勝 4 - 2 富島
決勝  4 - 0 小林西

弱くはないが、ものすごく強いというほどでもない
下村の調子がよければ楽勝
下村の調子が悪ければ、あるいは打線が振るわなければ5年前の鎮西戦の再現
0085名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:54.45ID:B7V3FwzG
てか日章自体が秋の九州大会ではあまり聞かないな。
向こうは経験はないけど反面、新旧交代のような予感もする。とにかく下村と心中で1、2回戦は頼む!
0086名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 22:27:06.67ID:tre+SsRW
>>85
1972 県優勝、九州優勝も不祥事によりセンバツ出場辞退
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/miyazaki/72.htm
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/72.htm
1988 県優勝、九州ベスト8
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/miyazaki/88.htm
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/88.htm
1993 県準優勝、九州初戦敗退
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/miyazaki/93.htm
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/93.htm
2001 県優勝、九州初戦敗退
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/miyazaki/01.htm
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/01.htm
2008 県準優勝、九州初戦敗退
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/miyazaki/08.htm
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/08.htm
2012 県優勝、九州初戦敗退
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/miyazaki/12.htm
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/12.htm
2013 県準優勝、九州ベスト8
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/miyazaki/13.htm
http://koushien.s100.xrea.com/aki10/13.htm
0087名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:57.86ID:WE1R2SFB
日章は甲子園出たの瀬間仲ノルベルトの時だけ?
0089名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 00:53:14.20ID:kRhKEUgw
日章 は 強い
おわつた  全国屈指 迷監督でわ勝てん
0090名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 03:33:34.35ID:Ituc0oWs
色々、日章学園の情報を調べていたら、相当九国有利のような気がしてきた。
というか、下村が投げる相手じゃないような気もする。
2番手の酒井でも九国有利。そもそも福岡大会を優勝するには最低でも7つ連勝
しないといけないのに、宮崎の5つで優勝というのはレベル的にもかなり差がある。
相手ピッチャーの石嶋君というのは、球速も130がいい所で、常時125程度らしい。
この程度のピッチャーなら左ならまだしも、九国ではピッチャーになれない。
この程度のピッチャーで宮崎大会を勝ち上がってきたということは打線が凄いのか?と
調べてみたが、そうでもない。ww
そもそも、来年のプロドラフトにかかるんじゃないかと言われる下村が、こんな相手に
負けるはずがないと思うが、夏の教訓。油断大敵(笑)
0091名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 03:40:32.87ID:2uh8xFbn
日章は軟式九州で優勝した日章中一期生が現二年生。
その時の優勝投手が今秋決勝戦で完封した寺原。今夏の宮崎大会でも二試合に先発するなど経験豊富な右腕。だが今秋の県大会では同じく右腕の石嶋、小迫が先発し寺原は準決勝まで終盤数イニングしか投げていない。
石嶋小迫ともに130台前半と球速は無いが制球良く打たせて取るピッチングが持ち味。石嶋は宮崎日大戦の二回にソロ&2ラン打たれるも強打の日大打線をその三失点に抑えた。
その試合でMAX146を記録した日大エースの日高からホームラン含む二桁安打放ちコールド勝ち。今夏の準々決勝でもMAX149の聖心ウルスラ戸郷を攻略したように速球派には滅法強い。
逆に小林秀峰、都城西戦では軟投派にタイミング外され苦戦した。
夏の県大会準優勝メンバーが多く残る日章は派手さも無く強さは感じられないが、県大会五試合で二失策の硬い守りと相手の隙をつく機動力野球で前評判通り優勝。
去年の延岡学園とは真逆のチームです。
0092名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 05:31:15.48ID:Kq06PQmn
不思議と九国は宮崎勢と
対戦経験がない。
宮崎勢以外の県はほとんど
あたったね。富島のような
例があるからなんともいえんが、
宮崎のレベルは相当低い
ただ、一発勝負だし、自分が監督なら
下村は絶対に先発させる。
ようは2回勝てばよい
0093名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 06:10:03.61ID:m7Lu7H+q
そうそう、別に神宮なんか行く必要ない
選抜確定ラインのベスト4までは下村酷使で本気でやって、準決でコールドされそうな危ない展開になりそうなら温存してた下村を途中から投げさせるのが無難だな
0094名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 06:18:49.76ID:Kq06PQmn
ベスト4に入ったら、
互いに忖度しながら
空気を読んて試合するでしょう。
下手すれば、両チーム
エースを出さないかも
0095名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 06:47:47.94ID:jthlsLtM
下村2試合先発完投の作戦で行くでしょう。
準決勝は下村の状態を見ての判断になると思うがやはり下村で行く構想じゃないだろうか。
2位通過だし、準決勝も無様な試合は出来ない。

初戦の日章学園はやや有利かなと感じるが侮れる相手ではない。県内で言えば飯塚、九産大九州クラスだろうか?簡単に勝てるとは思っていない。
ベスト8は熊本西の方が嫌かな。
力的には佐賀学園かも知れないが、おそらく全校応援くらいしてくる。雰囲気に飲まれるリスクがある。
0096名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 08:39:27.55ID:Kq06PQmn
佐賀と宮崎のレベルは低い
下村のようなタイプの
投手との対戦経験はないだろう。
熊本西がいやらしい。
0097名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 08:44:58.12ID:Kq06PQmn
楠城さんは、筑陽戦は完全に
下村の次のエース候補として
鈴木を育てる構想なんだろう
だから、あえて決勝で先発
させた。身体ができあがって
くれば大化けする素質を
感じたんだたろう
0098名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 09:56:41.55ID:Ituc0oWs
>>97
だといいけどね。
まだ、なんとも言えない。
いきなり、あの姿を見せられて、成功したら凄いとしか言えないけど、
大失敗だったとしか言えない。現時点ではね。
あの登板の意味を楠城監督に聞いてみたいよな。
0099名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 10:02:07.68ID:ABCoxjuj
下村が攻略されることは考えづらい。
怖いのは小倉工戦みたいに序盤に失点してそのままズルズル進んでいく展開。
夏の悔しさを忘れず1戦1戦集中して戦ってくれれば自ずと選抜はみえるはず。
0100名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 10:21:47.29ID:ac+5lq6O
選手、監督が一番分かってると思うけど本当に一発勝負は怖い。夏若松に負けるとは思わなかったし、この前の小倉工戦も危なかった。甲子園が手の届くところにあるだけに一戦必勝で臨んでほしい
0101名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 12:13:30.47ID:jthlsLtM
鈴木のポテンシャルはなかなかのもの。
なんといっても、あの恵まれた体格。ストレートもなかなか力があった。
コントロールも本質的に悪いという感じではなく、いきなりの大舞台で緊張感から腕が振れず球を置きにいった感じだった。
春には大化けの可能性大と見る。
0102名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 12:18:38.36ID:tY6lbCoR
>>83
10時から自由ケ丘グラウンドにて自由ケ丘と対戦。
0103名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 13:46:38.37ID:bhk9Mu+1
鈴木に関しては一年生大会で使うかもね
一年も逸材多いから連投はないと思う
日章については大丈夫だと思うが飯塚や九産レベルとしても10回やれば一回負ける可能性はある
その一回を引かなければコールドできる相手
準決勝は相手みての登板なので酒井や湯脇、増木の先発は十分あるとみる
数年前創世館がコールド負けでも選出されているので
筑陽、興南の敗者との兼ね合いだろうが下村投げずのコールドなら選出だろう
0104名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 15:02:30.67ID:jthlsLtM
1年生大会は勝っても負けても明日1試合のみ?
0105名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 17:32:23.42ID:Ituc0oWs
>>104
あっそういうことね。勝ったら20日だもねんね。
おそらく、1試合のみでしょう。
>>102
情報ありがとう。見に行くわ。
1年生の情報を色々と聞いてきます。
吉田君とか井上君とか、名前の挙がってる1年生もいるけど、
九国は全国から集めてるから、素材は一級品だからね。
0106名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 21:29:10.01ID:oCzCgDdQ
学校法人日章学園は
えびの高原に九州国際高等学校という学校も経営してる
これも九国と呼ばれてるんだろうな
0107名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 22:24:40.64ID:+q31dTdw
>>53
園川でいけないかなー
0108名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/12(金) 23:24:30.98ID:fB11nkV0
平成25年の秋の県大会見返して見たら今年よりも完勝て感じで県優勝してるんだよな
5試合完封ピッチャー誰だっけ
そんで九大見たら鎮西とか言う所に初戦敗退
戦って見るまで油断できないってゆーか
その次の夏も県圧勝で甲子園初戦敗退って流れ
0109名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 00:46:42.58ID:IOyEqeo8
>>108
富山→ジャーマイアス→安藤の継投
富山がイップス発症して九州大会では滝が先発した

あの代はとにかく軟投派に弱く、春も直方のサイドスローに完封をくらったが、九州大会でも鎮西のサイドに全然タイミングが合わなかった
大会前の不祥事も多少は影響したのかもしれないが
0110名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 00:49:41.22ID:IOyEqeo8
>>107
園川も石田も前川もどんぐりの背比べだな…
内野守備は連携など経験が物を言う部分があるので、県大会で起用の多かった石田でいいんじゃないかな
0111名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 01:05:19.73ID:ECQdErLT
>>109
滝の失点が初回のスミ1で9回に古澤の同点本塁打
あれでいけると思ったが延長では安藤が打たれたね
勝ち越した時に勝ち切れなかったからもったいなかった
0113名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 06:53:45.73ID:82M5GYxH
あの時、1年の富山は県大会では無失点と力をみせていたが九州大会直前の1年生大会飯塚戦で初めて打たれた。
滝先発もわからないでもないと思った。
あの敗戦は選手に動揺があったのではないかな。
0114名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 08:34:32.47ID:VkqiIPZt
清水、古澤世代はメンタル面に問題があった。自分達は強いと勘違いして、秋県大会圧勝し
自信が過信や慢心になり格下の鎮西に負ける。春九州の直方戦に負けた試合は、攻守交替
の際もダラダラしてまるでプロ選手になった感があり、夏も無理かと思った。
この世代は確かに平均身長も180超えだし力もあったので期待してたのに残念だった。
若生監督もこのチームで全国制覇と言ってた。
0116名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 09:14:45.18ID:VkqiIPZt
梅崎のイップスは事実。イップスは肩の強い弱いの問題ではなく精神的なもの。
だいぶん克服してきたが1年時、練習試合でピッチャーにワンバウンドや暴投で返球して
途中交代されたこともあった。
捕ってから素早く送球がまだ困難であり、意識しすぎ左右に送球がぶれるので外野に移って
いるが、肩の強さやキャッチングでは斎藤より上やし打力も魅力なので捕手としての複活は
今年の九国のメンバー編成上でも絶対だと思う。
0117名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 10:41:55.76ID:kDM6xE1O
古澤、清水の一つ上の世代に松井がいたら、最強だったと思うよ。
松井を熱心に若生がスカウトしてたから
桐光にいったが。なんどもいうが、
2011年の三好、高城時代から夏
7連覇も夢じゃなかったし、
もっと素材のいい球児がきた
と思う。
0118名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 10:45:27.26ID:kDM6xE1O
2011年の選抜準優勝メンバーが
残っていて、龍、平原、花田らがいる
中で、いきなり清水は一年の
春九で4番捕手。古澤は控えだが
代打起用。一年の安藤はエース大江の控えで三番手で4番手だが、いきなり春九で投げたな。野木の兄貴が伸びていた、
大江をおしのげて、福岡制したポテンヒットはあったな
0119名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 10:52:36.97ID:kDM6xE1O
富山は2年の時、ストレートに威力があったが、球速は132くらいだが、球が重そうだったな。
三年になってさらに身体が
大きくなりストレートの威力が増したね。平均球速は136から137くらいか。
楠城が肘をあげよと指導したおかげで、さらに威力とするどさがました。
トヨタではさらに身体が大きくなり
ストレートの威力が増している。
野木弟がブレイクして二人で
夏をのりきったね。作新学院戦まで
ヘボ投手で全国では通用しないといわれていたが、作新学院戦ではみちがえるほど完璧な投球をしたね。
連投するスタミナを心配してた。
0120名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 10:55:02.24ID:ECQdErLT
>>114
この世代は投手が足りてなかった富山もまだ一年
新チームのエースは安藤なんだろうが遅球の単なる変化球投手
ジャーマイアスの方がストレートに力があったが春以降故障で夏は間に合わず
アドゥワも球は速くないが高身長から角度のあるボールは打ちにくく大阪桐蔭戦ではほぼ完璧に抑え込んだ
夏はアドゥワ主戦で行くべきだったな
結局東海大四戦もリリーフした安藤も打たれた訳だから
0121名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 10:58:05.92ID:kDM6xE1O
アドワは西短戦みたが、角度や
威力のあるストレートだけだったよ。
あとカーブくらいだが、とにかく
コントロールが悪く、ファーボール連発
ストレートの球速も133くらい。
しかし、ストレートはなぜか
西短打線は打てなかったが
あのままいけば、打たれるのも
時間の問題だったな。
0122名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 10:59:53.12ID:dG2TBDgE
おいおい1年生、大丈夫か?(笑)
⚾第5回北九州市内高校一年生野球大会
10/13 自由ケ丘G@

九国大付
100 0=1
301 5=9
自由ケ丘

九 B野田、@鈴木―F井上
自 @鶴村―A末吉
0123名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 11:00:15.67ID:ECQdErLT
>>118
お前リアルタイムで観てないだろw
三好高城と清水古澤は年代が被らない
2人とも三好高城が卒業してから九国に入部しとるわボケ
0124名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 11:03:14.68ID:kDM6xE1O
興奮するな
文面を読んでみろ。
清水が一年の時は2012年
龍、花田、大江、平原ら
選抜準優勝メンバーは三年になり
残ってる。ちなみに
大阪桐蔭は藤浪が三年
桐光の松井は2年
0125名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 11:05:46.25ID:kDM6xE1O
まったく心配してない
甲子園がかかってない
一年大会。ここから三年まで
どう成長するか。モチベーションも
低いだろ。それより来週の選抜がかかる
九州が重要だ
0126名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 11:28:09.09ID:dG2TBDgE
もう、1年は、今日は、懲罰。
橘寮まで走って帰れ!(笑)
0129名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 12:23:31.94ID:82M5GYxH
1年生大会、残念な結果やね。
勝敗はそこまで気にしていない。控えをどんどん使ってるみたいだし。
ただ内容的に投手では、
野茂ジャパンの井上が捕手、仙台からきて評判の吉田がライト、鶴岡四国選抜の林もサードと期待の投手が投げていない。
鈴木も2番手で投げてまた四球連発で1回5失点。
打撃で期待していたU12侍ジャパンの岩本や糸島からの松本が7.8番。
九州大会に抜擢しようという選手が見当たらない
0130名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 12:48:08.64ID:dG2TBDgE
>>129

鈴木君、残念ですね。
悔しさをバネに厳しい冬練で鍛えてもらうしかないね。
期待してますよ。
他の1年生もすぐに新1年が入ってくるしね。
もう昔の肩書きは通用しませんよ。
0131名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 13:33:46.08ID:xJyJ19O4
>>123
2011年のレギュラーだった平原、龍、花田と被っているって意味じゃないの?そのメンバーが三年の時に清水、古澤は一年だったし
0132名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 13:53:00.05ID:W09EpgAv
ここ毎年前評判高い子が劣化してる
0135名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/13(土) 18:43:20.25ID:dG2TBDgE
>>133
育成がダメなわけじゃないよ。

というか、Bチームは楠城監督はほとんど見ない。
Aチームに入らないと、そこそこの指導はしてもらえないよ。
Aチームには自力で入ってこないとね。

自立してない選手は出遅れる。強制は無いからね。
九国は過保護で育ってきた奴は、前評判倒れになるよ。

小さい時から、子供が失敗して経験を積まないといけない時に親が先回りして
イバラの道を舗装してしまうような事をしてるから自立できない。
失敗した子供を認めてあげれない親もアウト。子供をバカにする親は最悪。子供を殴る蹴るは論外。
高校へ入って気が付く子供もいるだろうが、親のセイにしてる奴もアウト。
2年半という短い期間で、自分でコツを掴むというのは、至難の業です。
0136名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 10:43:47.43ID:7Ms8GSze
>>125
自由ケ丘は1年生大会3連覇がかかっているからね
0137名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 11:47:43.34ID:P+4WV1n9
自由は一年生で三連覇?いかにその後伸びないかを証明してるわ。
0138名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 12:26:37.71ID:J/4fh48g
1年生大会は各チーム、挑み方があるだろうから。
楠城、若生両監督とも上のメンバーは外す傾向がある。
今年は酒井、斉藤のバッテリーと石田が外れている。
園川は上での出場少ないから出てるだけかもしれない。
九州大会もメンバー入りの可能性はあると思う。
鈴木は追試でも背信投球だったので、九州大会は漏れるだろう。
背番号11はこの様子だと湯脇が復活かな?
0139名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 12:51:20.57ID:KpAJryan
5年前は放火事件で部員が逮捕されたのに、よく九州大会でれましたね。九国さん。
0140名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 14:45:04.27ID:8g+mVrsF
>>139
九国だからね
0141名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 14:55:18.40ID:C0fAkuDp
日出ボーイズの柳川が来るのか
0143名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 15:17:44.66ID:8g+mVrsF
>>141
マジか
0144名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 16:40:47.02ID:P/3sjUj0
しかし逮捕された部員を強制的に自主退学させ、個人の問題とし、学校として無関係とは、すばらしい一流の頭脳ですね
0145名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/14(日) 17:14:39.36ID:PUWubKw7
東筑のセンバツ出場にはかなわないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況