X



【2019】21世紀枠の有力候補5【センバツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/07(日) 15:45:41.44ID:BsZufbjb

前スレ
【2019】21世紀枠の有力候補4【センバツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1537795659/

これまでの21世紀枠選出校

01 安積(福島) 宜野座(沖縄) 【境港工】
02 鵡川(北海道) 松江北(島根) 【八幡浜】
03 柏崎(新潟) 隠岐(島根) 【稚内大谷】
04 一関一(岩手) 八幡浜(愛媛) 【清峰】
05 一迫商(宮城) 高松(香川) 【佐賀西】
06 真岡工(栃木) 金沢桜丘(石川) 【@徳之島 A成章】
07 都留(山梨) 都城泉ヶ丘(宮崎) 【@成章 A釧路江南】
08 安房(千葉) 成章(愛知) 華陵(山口) 【@五所川原農林 A畝傍】
09 利府(宮城) 彦根東(滋賀) V大分上野丘(大分) 【@身延 A土庄】
10 山形中央(山形) V向陽(和歌山) 川島(徳島) 【@新潟 A防府】
11 V大館鳳鳴(秋田) 佐渡(新潟) 城南(徳島) 【@遠軽 A西都商】
12 V女満別(北海道) 石巻工(宮城) 洲本(兵庫) 【@小松 A広島観音】
13 W遠軽(北海道) いわき海星(福島) V益田翔陽(島根) 土佐(高知) 【@門司学園 A日立一】
14 小山台(東京) 海南(和歌山) V大島(鹿児島) 【@角館 A坂出】
15 豊橋工(愛知) V桐蔭(和歌山) 松山東(愛媛) 【@平田 A金沢商】
16 釜石(岩手) V長田(兵庫) 小豆島(香川) 【@宇治山田 A八重山】
17 不来方(岩手) V多治見(岐阜) 中村(高知) 【@高千穂 A洛星】
18 由利工(秋田) V膳所(滋賀) 伊万里(佐賀) 【@金津 A高知追手前】

【 】内は補欠校
08年は全国を三分割して1校ずつ選出
09年以降の無印は東西枠、Vは3枠目、Wは4枠目での選出
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0174名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 13:40:12.16ID:CG3xw7J7
大船渡の場合、震災枠が強力だから。
大船渡高校の生徒は、大船渡市、陸前高田市の出身の生徒が多い。
一番、津波による死者を出した街の子たち。
今の高校生が小学生の時に被災。
注目の佐々木ローキ投手も津波で自宅を流され、父親、祖父母を亡くした。
そんな犠牲者の息子が、高校ナンバー1投手になった。
高野連の爺さんたちが好みそうなストーリー。

Web東海新報|震災7年2カ月―忘れえぬ思いB、佐々木琉希さん(19)
https://tohkaishimpo.com/2018/05/11/204627/
0175名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 14:00:06.53ID:ldjOIdcT
>>174
こんなん決まりやろ
0176名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 14:25:12.64ID:AJ5TKNoU
北信越は啓新が一般枠有力となった
一般枠選出校に土をつけたとなれば金津に追い風

>>175
最終まで来ればほぼ確実
ただ地区がどうか?4強の古川を落とすとなると強い異論も予想される
若干無理筋だが光星が神宮優勝した場合、地域性を理由に花巻東を落とし
古川を神宮枠で押し込む手は無きにしも非ずか
0177名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 15:35:22.58ID:mCb4fYQY
東海は愛知二つの決勝になる可能性もあり西尾東はかなり難しくなった
啓新一般枠確実で金津の可能性も低くなった
今回は今までで一番不作だろう。文句無しに選ばれるとこはない
全ては選考委員の匙加減
0178名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 15:36:19.66ID:k97cBusY
啓新が出場するなら金津の可能性低くなったということはないと思う
0179名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 17:20:51.50ID:AJ5TKNoU
今まで一般枠相手に勝利した学校で落とされたケースある?
ちょっと記憶にないな
0180名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 17:23:31.49ID:XLIHx1/A
>>168
貴見のとおり

多くの高校が春の21世紀枠を目標に努力を積み重ねているところであり、
東北地区ベスト4に勝ち進んでも選抜されないとなったら今後多くの高校は
目標を見失ってしまい、また、東北地区では太平洋沿岸部でなければ選抜
されないとなったら青森・秋田・山形の高校は失望のどん底でしょう。
なったら、
0181名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 17:29:14.03ID:Zuf7wiwP
佐倉が推薦されたら
国民的スターの恩恵で選出されそうな
予感もあるが。
0182名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 17:29:25.62ID:CG3xw7J7
>>180
だから、一般枠で選ばればよいんだよ。
21世紀枠は、一般枠とは異なる選び方をしていると
高野連が言っているわけだから。
各学校も基本は一般枠で選ばれようと練習している。
21世紀枠なんて運の要素が大きいからね。
0183名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 18:08:52.81ID:Yz8O0LYt
金津は県大会で一般枠当確の啓新に勝利したというのはむしろプラス要素
同一県2校になるのは全く問題ない
累積もあるし地区推薦さえ取れれば面白い存在ではないかな
0184名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 18:53:48.33ID:KpDbUK9d
>>179
2年前の玉島商
県大会準決勝で創志学園に勝利

ただし地区の段階で落選
0185名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 19:31:47.22ID:qosF289Y
>>168
全く同感。何としても大船渡を選出してもらいたいがために、不当に
古川の実績を貶めようとしている。
それに大船渡を評価するのであればそれは投手力ではない。何せ
準決勝・決勝で計18点とられている反面で、打つ方では15点も取っ
ている。
0186名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 19:36:20.47ID:qosF289Y
(訂正) × 準決勝・決勝
     ○ 準決勝・三位決定戦
0187名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 19:46:59.15ID:Hksqrq8j
大船渡、釧路湖陵、金津、清水桜ヶ丘どれも完全な優位性は無いか
地区不出場だが力的にはありそうな石岡一も可能性あるな
0189名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 19:57:11.16ID:XiuxOcu0
東北が古川をあげたら補欠に回されて石岡一にもチャンスが到来
東北が大船渡をだしたら第三枠をとられて石岡一はなくなる(補欠)
東は釧路が有力じゃね?
0190名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 20:22:44.21ID:qosF289Y
>>189
大船渡、大船渡と本当に困ったもんだ。話題性があるからという
理屈でゴリ押ししようとしているようだが、岩手は釜石、不来方と
かなり無理して東北地区代表の推薦を勝ち取ったことが他の東北
5県の反感を買っているのでは・・・。少なくとも自県代表が古川に
敗れた青森・秋田と宮城の3県は古川押しだな。それで全国3枠に
選ばれなくとも納得感はあるね。
0191名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 20:42:29.05ID:ldjOIdcT
>>190
手前勝手な納得感なんか要らねえんだよ
クジ運に恵まれて地区大会ベスト4にはなったけど強豪校にはなすすべなく二桁失点で負ける学校と、ストーリー性や話題性があってマスコミにも大々的にに取り上げられてライトなファンにワクワク感を与える学校なら当然後者を選ぶだろうよ、高野連的には。
0192名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 20:43:37.88ID:ppFeN6he
>>187 関東は3位決定戦してないだけだもんな。2位までしか地区大に出られない地区なんだからしゃあないよな。
0193名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 20:44:58.59ID:rK1qnmIa
2009年以降、地区大会未出場で各地区の推薦を受けた学校(北海道は単独の為除く)

【東_北】1回、いわき海星(2013年)
【関_東】6回、身延(2009年)、公立推薦校が未出場(2011年、2016年)
        全県推薦校が未出場(2013年、2017年)、富岡(2015年)
        2017年は市川越が出場したが、推薦取り消し
【北信越】1回 全県推薦校が未出場(2016年)
【東_海】3回、刈谷(2010年)、全県推薦校が未出場(2012年)、宇治山田(2016年)
【近_畿】6回、洲本(2012年)、全府県推薦校が未出場(2013年、2015年、2017年)
        長田(2016年)、膳所(2018年)
【中_国】1回、倉吉東(2017年)
【四_国】1回、全県推薦校が未出場(2009年)
【九_州】1回、大島(2014年)
0194名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 20:46:39.85ID:nYJ7gg5G
静岡の公立高校は校長枠が有り野球上手い子集めてるので清水桜ヶ丘はないでしょう
0195名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 20:58:48.60ID:qosF289Y
>>191
勝手に言ってろ(笑)。
12月の東北地区選考で結果が出る。
0198名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 23:09:08.84ID:wu9WRuJn
2年前に横手ではなく不来方を推薦して、洛星との事実上の一騎打ちに持ち込んだ東北のことだし、大船渡を推薦しておいて、批判覚悟で岩手から4年で3回選びますか、それとも注目投手の出場を見送りますか、って選考委員に丸投げしてきそう
0199名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 23:13:37.97ID:CG3xw7J7
最後のプレゼンで、
他地区にまさるプレゼンしないとダメだからな。
0200名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 23:17:57.08ID:5OyuCAv/
岩手も宮城も今回選ばれたら4回目だしそこは変わらないでしょ
北海道和歌山も短期間で3回選ばれてるし
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 23:22:57.82ID:XiuxOcu0
岩手「震災で〜」
他県民「震災で100年潰す気かよw21世紀枠じゃなくて岩手枠だよ、これじゃw」
って突っ込めや
毎回毎回秋田と岩手に取られて激オコやろ
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 00:12:24.52ID:2HKGQAQg
>>200
岩手と宮城は違う。
宮城の二回は成績に文句ない出場だから、
利府は地区大会ベスト4、一迫商業はベスト8、
あるいみ選ばれて当然。
そしてこの2校は甲子園でも、利府はベスト4の21枠の最高成績、一迫商業も東京の一般枠のチームに勝ってる、東北優遇で選ばれたわけではない。
実質的な震災枠の石巻工業も東北大会には出場してるし、甲子園でも接戦の試合してる。
岩手とは全く違うから。
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 00:16:10.47ID:0bcD1bgF
東北に神宮枠が来ると一般枠で岩手2校になり大船渡は出しづらくなる
膳所の前例があるから同県3校にできなくはないが…
3枠目に古川を押し込んで21世紀枠で大船渡、はもっと批判されそう
よって光星が神宮を制した場合は東北高野連は大船渡をあきらめて古川に傾くと見る
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 00:21:33.05ID:gFycGsM6
それにしても金津はもはや21世紀枠確定だろう…
北信越決勝進出の啓新に県大会で勝ったし、県内でも5,6番の県立進学校だし、結構過疎地にあるんだから!!
さらに今年2月の豪雪を加えれば、これだけ条件が揃うのも北信越地区だとなかなか珍しいと思うが…
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 00:30:55.31ID:WnxLkDxT
金津あるんじゃない?
一般枠出場校に勝利してるのは追い風
累積ポイントもあるし北信越からは
ずっと選ばれていない
かなり有力だな
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 00:42:44.06ID:2HKGQAQg
東北優遇いうけど、青森は21枠で出場校0だからね。山形も一回だったかな?
近年の岩手と秋田が突出して選ばれてるだけでだからw
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 00:43:22.30ID:1m9qYnyK
ここはって候補は今回は大船渡ぐらい
東の候補は三校目しか可能性ないだろうからどこも難しい
西の残る候補とも争うからな
釧路湖陵…北海道ベス4
石岡一…茨城初、投手◎
清水桜丘…静岡初
金津…累積(新潟南、小松商かも)
平田…累積
富岡西…累積
熊本西…九州1勝(現時点)

累積がポイントの三校は地区で一番成績よかった高校が一番可能性あるだろうな単純に
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 00:47:45.31ID:GT/0fU7D
>>200
岩手、宮城、和歌山、島根は本来もう選ぶべきじゃないとは思う。0回の府県がまだまだある中で
3回も選ばれてるのはバランスを欠きすぎる。島根以外は1〜2強県だから強豪の層が薄いのが原因か。
北海道は大きいし夏の南北で分けたら北北海道2、南北海道1だからまあいい
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 01:03:03.09ID:4lhDSiNR
東北は元々面積が広すぎるってのもあるかな
岩手や福島だけで、北陸三県、四国四県に相当する
青森は本来、津軽と南部、山形も庄内と置賜(山形)と2ないし3の県であるべきだった
過度な広域行政がなぜ、といえば、戊申の逆賊視から一山百文状態に置かれた
つまり政治的な思惑でこうなった
本来2ないし3の県であるなら、2ないし3選ばれても不思議じゃないんだよ
実際同じ県でも半年以上行き来不可能なわけだし
徳島から香川とか高知とかゆくよりはるかに遠く、異国
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 01:07:18.41ID:4lhDSiNR
+明治政府からの投資が進まず、経済的発展が遅れた
国策でこうなった以上、国策でなんとかしてもらわないと
選抜に地域振興の意味があるなら、真っ先に取り組むべきは東北
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 01:10:35.34ID:2HKGQAQg
>>210
へ?w
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 01:16:46.39ID:4lhDSiNR
まぁ、困難克服度からしても寒冷地その他、東北はポイント高いのかと
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 01:21:21.83ID:LGGgqTkk
優遇地区の東北、近畿にしても優遇されまくってる県(岩手、宮城、秋田、福島、和歌山、滋賀、兵庫)と
そうでない県(青森、山形、京都、大阪、奈良)がハッキリしているからな
今後東北と近畿から選ぶなら後者の優遇されてない府県限定にしとけと
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 01:29:39.62ID:4lhDSiNR
結果として優遇に見えるだけで、実際選ぶに値する学校がなければ仕方ないのでは?
選ぶに値しない学校を無理に選ぶ、のが優遇とも解釈できる
福島なんかは例の梅星高校とか、優遇だったと思うが、お隣り宮城なんかは選抜ベスト4と1勝と実力もあった
梅星はやりすぎ
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 01:33:13.62ID:4lhDSiNR
明確な基準もないところで、明確な批判というのは理論上成立しないので、他所をいくら蹴落としても自分とこにパイがくるわけではない
この枠は気楽に見るしかないと思うw
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 01:36:30.89ID:qK6f7Fw+
大阪や京都なんて私学公立問わず第一勢力、第二勢力の強豪が多いからあれを突破するのは相当しんどそう
兵庫もそうだがここはなぜか公立に好投手がやたらいるのが面白い。
8強だったが強豪との連戦をタフにこなした東播磨は選ばれてもおかしくないな。
東北なら山形がそれに近いか。私学公立合わせて壁となる強豪が東北他県より多い
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 04:04:29.59ID:MvykeT4s
最近の傾向だと、野球の普及活動等の取り組みという点にも重きが置かれているように思う。
17多治見:野球教室の開催
18伊万里:市を挙げて野球の普及に尽力、生徒も中学野球などで審判を務める。

18の選考後、高野連会長は「この傾向は今後も変わらない」と話した。
この点についてはどうだろうか。
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 04:06:22.59ID:qtDcMbhU
>>216
近畿はお休みです
市和歌山か明石商が選ばれそうたから公立枠は維持、和歌山や大阪、兵庫からの欠場もなさそうです
東播磨は去年の膳所みたいにごり推しして入れたい物件じゃありませんし
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 04:09:05.27ID:qtDcMbhU
>>207
富岡西は補欠2校に選ばれていないでしょ
地区推薦だけでは累積にならない
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 04:10:41.82ID:qtDcMbhU
>>202
アホ
贔屓の引き倒し乙
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 04:14:29.17ID:qtDcMbhU
>>196
野球部も推薦が有り、集めていますよ
静岡高校には及びませんが、静岡市内では静岡商と清水桜ヶ丘も推薦で好選手を入れています
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 04:19:41.87ID:qtDcMbhU
>>180
アホすぎ
一般枠ならともかく、乞食枠の21世紀枠は選んでもらえたら宝くじに当たったようなもの
21世紀枠に選ばれないから意気消沈とか失望とかあり得ないわ
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 04:54:04.10ID:2HKGQAQg
>>220
事実だがw
なにか嘘書いてるか?
どこが贔屓か具体的に言ってみろ、ボケ。
21枠で4勝してる何県あるか教えろ。
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 04:57:27.54ID:2HKGQAQg
>>221
だからなんなの?
21世紀要素君w
乞食枠なら別にいいじゃん。
0225名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 05:05:12.50ID:0bcD1bgF
東は金津が一歩リード
西は消去法で平田か米子東ぐらいしかない
東北が古川推薦なら釧路湖陵といい勝負
よって 金津 平田or米子東 釧路湖陵or古川 というのが基本線

ただ主催者サイドが大船渡をどうしても出したい場合
地震被災県である熊本西とのセットにしてしまうというウルトラCがある
過去にも震災関連で洲本、長田が東北勢とセット選出されている
つまり 大船渡 熊本西 金津 これなら結構あり得る
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 05:13:56.99ID:dKnGWbth
東は釧路湖陵か清水桜が丘のどちらかかな
未選出県なこと以外に売りがあれば清水桜が丘優位かもしれない
あと石岡一も可能性ありか
西は熊本西がややリードだが富岡西、志度、平田がもっと結果を出せば分からない
大船渡は最後の三枠目での選出だろうな
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 05:44:25.11ID:2HKGQAQg
関東は地区大会でるの凄く難しいから、
県大会ベスト4で試合内容よいなら東北大会ベスト4と同じ扱いで選考で良いと思う。
個人的には佐倉だけど、好投手いる石岡一で東は良いと思う。
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 06:23:42.32ID:EuVReKJT
>>225
大船渡の被災地枠推薦はもう無い(東日本大震災から来年で11年経過だよ)。熊本西ならあり得る。
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 06:44:57.47ID:EuVReKJT
>>228
× 11年経過
○ 8年経過
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 06:52:45.02ID:iMWNkfeR
金津
熊本西
釧路湖陵

補欠
古川、富岡西


以上
0231名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:02:57.33ID:EuVReKJT
>>230
(東)釧路湖陵or古川
(西)熊本西(米子東、平田、富岡西の結果次第)
(3枠)上記の中で東西枠から外れたところ。
0232名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:13:51.63ID:eO1ovJxL
地区候補までは戦績重視、
本選では特色重視(野球部員の学校、地域への関わりや、野球普及への取り組みなど)
で決まると予想。

これと言った特色のなさそうな古川、熊本西、清水桜が丘は選ばれても地区代表止まりと予想する。
0233名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:17:24.10ID:4XP8QVG1
>>232
1月の選考委員会でのプレゼン次第ですね。
熊本西は震災要因でアピールできるものが
あれば有力と思いますが。
0234名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:40:45.51ID:/iRnGLKC
>>232
古川って、旧制中学の地域トップの進学校
文武両道を貫く「IQ鉄腕」の千坂が東北などを破り宮城大会二位、東北大会でもベスト4進出
0235名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:03:46.99ID:nAAfiJyX
困難克服度の‘困難の,ベースは気候条件とか災害、過疎つまり野球をする環境要因を指すとのかと
東北地区のベスト4は、そうした困難+戦績の克服度からして容易に達せられるものではないのは確かだ
0236名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:39:24.18ID:4oFXcj8d
東北は古川で決まりだと思う。
実力的には大船渡と大差がないか、むしろ、大船渡のほうが投打とも上だと思うけど
 
監督の大会を勝ち抜く上でのマネージメント能力に差があった。
古川はここ数年、ずっと上位に勝ち続けている。
対して、大船渡は岩手県大会でも序盤で敗退していた。
 
この秋にしても、大船渡は実力差のある学校に対しても、佐々木を完投させて、
過密日程で休みがないのに、佐々木を序盤で連投で酷使させ、
肝心の準決勝、3位決定戦で、佐々木を消耗させた状態にしてしまった。
特に3位決定戦では、佐々木は投手どころか、打者でも試合に出られない状態だった。
佐々木は打者でも4番打者だったのに...
0237名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:17:47.44ID:EuVReKJT
>>236
結論は同じです。古川高エースは戦力的にも県予選で連投の中、県中部予選で仙台育英高を破った東北高にも勝っているし、準決勝では東北大会で青森山田高に勝った近年成長著しい大崎中央高を完封している。仙台育英高に大敗したのはその翌日だった点は割引いて見て良い。
一方大船渡は準々決勝の黒沢尻北高戦の4日後に盛岡大学附属高と対戦しており、連投要因には当たらない。翌日の3位決定戦(専大北上高戦)では本人が「今日は投げられない」と言ってるとおり、素材的には出色としても、体力的にまだ未熟な段階。また古川高は県北部では一目
0238名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:24:19.99ID:EuVReKJT
>>237
置かれる高校。地区の進学拠点高として(仙台地区以外では)石巻高等と並ぶ実績を有する伝統校で、自分の息子、娘を入学させたい学校。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 11:18:42.14ID:4oFXcj8d
>>237
大船渡は、盛大付属戦は中3日での登板だっけけど、問題はその前な。
 
大船渡は、岩手県大会の準々決勝までを、4日間で3試合も佐々木を完投させている。
その4日間の合計の球数が370球を超えていた。
最低、その4日間の2試合目は、控え投手で乗り切るべきだったよ。
その試合は、相手との実力差もあって、7回コールドだったので
控え投手の和田や大和田でも乗り切ることが出来た。
しかし、大船渡は佐々木が連投し、その試合でも100球以上投げている。
 
よって、盛岡大付属戦の前の試合に時には、肩が張った状態で完投し、
その翌日の三位決定戦は、投げるどころか打席に立つのもつらくて、3塁コーチャーで試合に出る羽目になった。
佐々木は打者としても4番打者なので、攻守でパワーダウンした状態で
3位決定戦の専大北上を望まないとダメだった。
 
これは大船渡高校の監督や選手たちに、
大会を勝ちぬくための経験やノウハウがなかったことが要因。
大船渡高校は公立校だけど、監督がしょっちゅう、変わっているし、一貫性がない。
だから、基本、監督はノーサインで選手に任せているんだけど
佐々木が力の下限を知らずに、全部投げると言ったんだろうね。
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 11:58:21.21ID:A9Dg9JH4
山形県は東北地方には珍しいカースト制野球だからな

第1階級が酒田南、日大山形、鶴岡東の常に県優勝を狙えるトップ層
第2階級が山形中央、羽黒の良いメンバーが集まれば第1階級を食える対抗馬
第3階級が山形城北、山本学園、九里学園、米沢中央の東北大会常連の甲子園童貞組
第4階級が新庄東や創学館(旧山形電波)らの私学と公立の雄酒田光陵らが入り混じるグループ
第5階級が山形商や山形南、米沢工ら公立の強豪グループ
古豪東海大山形は3~4階級を行ったり来たりぐらい

基本的に下のグループのチームが上のグループを食うことはなく、1階級くらいならひっくり返っても2階級以上の逆転はまずない
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:05:26.75ID:4XP8QVG1
>>239
詳細ありがとう。古川の千坂くんも準々決勝まで短期間で連戦
にもかかわらず完投しており、しかも東北戦を間に挟んでいる
から、むしろ佐々木くんより厳しい状況だったかも知れないが、
きっと力の抜き方というか、ギアの入れ方に長けてたという面
もあるね。
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:09:36.83ID:+BTlejpM
>>213
大阪と奈良は今後も厳しそう 大阪はなかなか上位に来れないし奈良は有力なとこが皆無
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:27:00.73ID:x3/j8xBW
>>228
嘘書いて恥ずかしくないの?
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:30:14.12ID:x3/j8xBW
>>232
同感
古川推しがここでいくら発狂しようと、二度にわたって2桁失点コールド点差の古川はありえない
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:41:56.21ID:x3/j8xBW
古川推しの長文君の発狂具合が笑える
大船渡が東北地区推薦になったら激怒のあまり悶死しそうw
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:55:31.90ID:OG6glkh9
大船渡推しも古川推しもお互いの挙げ足をとっているヤツが見受けられるのは情けないわ
だからこんなコジキ枠のことでウジウジ書いてなんてほかから言われるんだよ
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 12:56:23.86ID:GoA1JtrQ
そもそも21世紀枠ってのは話題性を集めてマスコミに注目してもらうための枠だからな
そういう学校がなかった時に善戦あと一歩の学校が選ばれるにすぎない
震災で父と祖父母をなくし、大阪桐蔭の誘いを蹴って地元の高校で甲子園に出たいと頑張る157キロ投げるエースがいる高校なんて高野連の大好物だろ
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 13:00:08.33ID:z2dEc/e+
>>242
そもそも日本高野連自体が「高体連非加盟」「本部所在地は大阪」と高校スポーツ統括組織としてかなり変わっている。こうなると高校野球は関西や近畿の論理で動く事になる

近畿日本地域の役所や政財界に毎日新聞やMBSを始めとしたマスコミ業界は京大・阪大・関学・関大同志社出身者の「学閥」がかなり強い
さらに高野連の中の人は京大・阪大・関学・関大・同志社のどれかに関わる者多数
学歴厨の上位互換組織「学閥」はかなり強力な結束力がある集団であり、「数の論理」やら「大人の事情」などが働く事になるだろう

だから卒業後の進路が京都大学や大阪大学へ進む生徒が異様に多い膳所や長田は少々野球の実力が怪しくても『選抜』されたし、
卒業後の進路が京都大学や大阪大学へ進む生徒多数の洛星は野球の実力が決定的に怪しい状態でも補欠に食い込んだ
(普通、府大会ベスト8で私立じゃ地区推薦されずに門前払いされるレベル)

・・・ここからすれば候補が見えてくる

京都=洛南、洛星
大阪=北野、茨木、大阪星光、寝屋川
奈良=西大和、東大寺、奈良学園
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 13:05:02.84ID:gFycGsM6
啓新が星稜と引き分け再試合で、金津の21世紀枠は確定的になったのでは??
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 13:31:02.25ID:/iRnGLKC
>>249
いやいや長田は、プロ注レベルの投手が居たからだよ
練習試合、予選でも実力校相手に既に互角の試合をしていたから
洛星は10人、高偏差値で話題になったが、もしセンバツに出ていたらどうなったか?
結局、秋の大会後は、公式戦勝利無しのままだったと思う
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 13:52:18.62ID:PzkXtMSl
皆さま金津はどう思われます?
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 13:53:11.22ID:wW966AKc
西大和学園なんて上位行くことはないし、選びたい学校ではない。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 13:56:01.61ID:iMWNkfeR
金津当確かな?
全く予想できなくなってきたな
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 13:57:17.02ID:iMWNkfeR
金津
熊本西
釧路湖陵

これでスッキリや
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:04:52.26ID:x3/j8xBW
>>256
西はまだわからん
熊本西は一般枠の可能性もあるし
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:06:50.26ID:b3edJkxx
>>251
洛星は春季、夏は初戦敗退だったが相手が京都成章と鳥羽だったから仕方ない
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:08:19.39ID:r3iMrkBJ
>>257
熊本西は今日コールド負けくらったよ
一般枠の可能性は無い
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:09:18.91ID:WWXFVlvj
>>253
そもそも地区推薦も微妙だろ
負け方もいいとは言えないし累積なら平田もいるのでその理由だけで2つも選べない
今回は北信越自体東で一番可能性ないと思う
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:12:16.04ID:/iRnGLKC
>>258
センバツはもっとハイレベルのチームだと思うよ
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:12:17.70ID:r3iMrkBJ
>>260
東は
東北>北海道=北信越>東海>関東
だろ、現状
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:17:10.24ID:rNHWQBx5
熊本西は膳所みたいなクソ贔屓が無い限り行くんじゃないか?結果残してるし
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:21:19.48ID:/iRnGLKC
>>263
膳所の偏差値知ってる?
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:22:19.77ID:VX68V7tl
コールド負けか
熊本西も厳しくなったがまだ試合してない他の候補次第か
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:23:48.04ID:rNHWQBx5
>>264
それぐらい知ってるがそれを含めても明らかに実績不足だったろうが。
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:23:59.64ID:iMWNkfeR
啓新の結果で金津の評価は上がりつつも負けてる2試合があまりにも酷い内容だし。金津が完敗した松本第一は星稜に大敗だし上田西に大敗の工大福井にも金津は惨殺されとるからなあ
他力本願ではどーにもならない気もするし
ワケわからん
てか星稜の奥川君は凄いが北信越のレベルにも疑問が残る
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:21.14ID:4oFXcj8d
東は、北海道の釧路が一番有利。
東北は宮城の古川も有利だけど
どちらも偏差値が高い進学校といっても
釧路のほうが古川よりも10ぐらい偏差値が高い。
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:26:44.83ID:VX68V7tl
>>266
近江に大敗しなかったことが全て
負け方も重要
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:27:22.66ID:a39eAhtI
>>264
偏差値高くても戦績がゴミだった。それで選ばれてるから明らかに贔屓だぞ。
選抜は 戦績+その他要因で決まるから。膳所にはその他要因しかなかった
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/22(月) 14:29:13.46ID:yZrv1MSn
平田は地元(島根県民)ばかりのチームなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています