X



【長文自演】横浜高校part370 【旗爺自演】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 13:27:56.06ID:D604lyU3
ttps://www.townnews.co.jp/0112/images/a000784316_01.jpg
美魔女だと思ってたけどこの写真だと目がこえーなw
今は桜美林大学の運動部寮で栄養士やってるらしいから徳田はまたお世話になってるのね
0903名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 14:14:37.88ID:jckQ49xR
>>901
3軍だよ
.322(174-56) 2本7盗塁26四球35三振 OPS.876
ソフトバンクは高卒はまず3軍からってのが多い

その他の高卒3軍
九鬼(19).264(182-48) 7本12盗塁32四球34三振 OPS.825
栗原(19).270(222-60) 2本4盗塁23四球32三振 OPS.739
川瀬(19).269(167-45) 0本6盗塁8四球30三振 OPS.642

参考
上林(19).284(334-95) 8本14盗塁10四球37三振 OPS.782(3軍)
0905名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 14:50:57.90ID:GX2KRehh
>>897
外野の控え吉原しかいないな。桑原か小島役割被るだろ
0906名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 15:53:36.72ID:ltqmHGG4
メンバーは意外感が全くない人選ですな
投手は木下、松本、黒須と県大会投げた投手のみ
0908名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 16:16:31.45ID:ltqmHGG4
関東大会では県大会未登板の投手は使えないでしょ
木下、松本、黒須はそれぞれ役割は果たしてたから落とす理由がない
こんだけ投手がいると投手専門だとベンチ入りは大変だな
野手兼任じゃないと5番目の投手ではベンチ入りは厳しいかも
0909名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 17:31:53.21ID:pg06VbSp
>>890
おかえりヴィンセントさん

「帰ってきたヴィンセント」

映画化決定!
0910名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 21:25:24.64ID:ltQBlFtE
大阪桐蔭 甲子園通算成績 
第63回選抜  (1991年) 8強  ○○●       10-0仙台育英 6-4箕島 0-3松商学園
第73回選手権(1991年) 優勝 −○○○○○ 11-3樹徳 4-3秋田(延11) 11-2帝京 7-1星稜 13-8沖縄水産
第84回選手権(2002年) 1回戦●           3-5東邦
第76回選抜  (2004年) 2回戦○●         5-0二松学舎大付 2-3東北
第87回選手権(2005年) 4強  ○○○○●   9-7春日部共栄 8-1藤代 4-1清峰 6-4東北 5-6駒大苫小牧(延10)
第88回選手権(2006年) 2回戦○●         11-6横浜 2-11早稲田実
第79回選抜  (2007年) 8強  ○○●       7-0日本文理 11-8佐野日大 1-2常葉菊川
第90回選手権(2008年) 優勝 ○○○○○○ 16-2日田林工 6x-5金沢(延10) 7-5東邦 7-4報徳学園 9-4横浜 17-0常葉菊川
第82回選抜  (2010年) 2回戦○●         9-2東海大望洋 2-6大垣日大
第84回選抜  (2012年) 優勝 ○○○○○   9-2花巻東 5-3九州学院 3-2浦和学院 3-1健大高崎 7-3光星学院
第94回選手権(2012年) 優勝 −○○○○○ 8-2木更津総合 6-2済々黌 8-1天理 4-0明徳義塾 3-0光星学院
第85回選抜  (2013年) 3回戦−○●       11-1遠軽 4-5県岐阜商
第95回選手権(2013年) 3回戦○○●       10-2日本文理 4x-3日川(延10) 1-5明徳義塾
第96回選手権(2014年) 優勝 ○○○○○○ 7-6開星 5-3明徳義塾 10-0八頭 5-2健大高崎 15-9敦賀気比 4-3三重
第87回選抜  (2015年) 4強  ○○○●     8-0東海大菅生 4-1八戸学院光星 5-3常総学院 0-11敦賀気比
第88回選抜  (2016年) 2回戦○●         9-0土佐 1-4木更津総合
第89回選抜  (2017年) 優勝 ○○○○○   11-0宇部鴻城 11-8静岡 4-2東海大福岡 2-1秀岳館 8-3履正社
第99回選手権(2017年) 3回戦○○●       8-1米子松蔭 2-1智弁和歌山 1-2x仙台育英
第90回選抜  (2018年) 優勝 −○○○○○ 14-2伊万里 5-1明秀日立 19-0花巻東 3x-2三重(延12) 5-2智弁和歌山
"100回選手権(2018年) 優勝 ○○○○○○ 3-1作新学院 10-4沖学園 3-1高岡商 11-2浦和学院 5-2済美 13-2金足農

選抜   10回出場 33試合26勝. 7敗0引分 勝率.788 優勝3回 準優勝0回 4強1回 8強2回
選手権 10回出場 42試合37勝. 5敗0引分 勝率.881 優勝5回 準優勝0回 4強1回 8強0回
通算   20回出場 75試合63勝12敗0引分 勝率.840 優勝8回 準優勝0回 4強2回 8強2回
0911名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 22:41:40.56ID:XPH3f7jr
裏金オタは全国制覇5度のうちに対抗してうぜえ
だいたいうちは甲子園「出場」で「満足」するチームだ。それ以上でもそれ以下でもない。

事告発告訴されたお偉いさんが裏金発覚後に不自然なタイミングで病死するしPCデータは消去するし
豚はずっとそいつらの運転手やって立ったってなw
裏金で選手を集めているのは間違いないし主審を買収しているのも間違いない。
不起訴にしたのは大阪産業大のトップが元検事が揉み消しにした。これが世間に広まったら社会的に死ぬよ。
0912名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 22:41:41.32ID:si/tYIub
○「守り勝つ野球」に軌道修正したプロセスを見ること
  なしには平田野球は理解できない

「守り勝つ野球」でやっている現象だけをだけを見るから
「昔に戻った」としか理解できない。
平田改革の背景、プロセスを見なければ「守り勝つ野球」を
永久に理解できない。

改革過程は、自分が理想として目指していることがあっても、
現実場面で様々な困難や壁があるものだ。
まず理解すべき点は、平田改革の本質的なところ。
すなわち、指導方法の改革はまったく変わっていない。
むしろこの3年間で、「勝利至上主義」に基づく上からのス
テレオタイプの指導はなくなり、選手の自主性や個性を伸ば
す指導が完全に定着した。
今までの「指導待ち」のスタイルから「自ら考え実践する」
スタイルに変わった。
その結果、選手は伸び伸び楽しく野球をやっている。
勿論、この背後には選手目線に立った監督の「緻密」な指導
があるのは言うまでもない。

次に戦術面の軌道修正について見ておこう。
就任当初はフィジカル面の強化を背景にして全国の「パワー
野球」に対して、力には力で対抗しうるチームづくりにポイ
ントを置いていた。
すなわち「投打で圧倒する」という「王道の野球」を目指して
いた。だから、練習は打撃に重点が置かれ、また戦術面は「シ
ンプルに打つ」という「単純な」ものだった。
事実、平田改革の成果はすぐに現れ、神奈川においては他校を
まったく寄付けず、投打で圧倒した。
とりわけ打撃の破壊力は凄く、得点力は倍増、本塁打記録をつ
くるなど、「横高野球が大きく変わった」と言わしめた。
その反面「緻密さ」がなくなり伝統的な「横高らしさ」が消え
たとも言われた。
0913名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 22:42:38.18ID:si/tYIub
○「守り勝つ野球」に軌道修正したプロセスを見ること
  なしには平田野球は理解できない その2

神奈川では十分すぎる実績を残している平田監督。
様々な新人監督記録を更新したのも事実である。
しかし神奈川では圧倒的に強くても、関東や全国では
なかなか上位にいけない現実があった。
そして大きく戦術を軌道修正する決定的な契機になっ
たのが鎌学戦での投壊状況だった。
打力を軸点に置く練習と打撃中心の野球戦術には限界
があることが浮き彫りになってしまった。
いくら打線を磨いても、全国の好投手の前では打線が
なかなか機能しない現実も突きつけられた。
打線は水物である。

また、強力打線の影に隠れて問題視されてこなかった
守備力の脆弱性も露になった。
まさに戦術の軌道修正をすることが迫られたのが鎌学戦
の15四球15失点の「歴史的敗北」だった。
鎌学戦で敗北する前の3試合のチーム状態は決して悪い
ものではなかった。
1試合平均10点以上を叩き出し、失点も3試合で1点。
投打とも噛み合い絶好調のように見えた。
しかも全ての試合コールド勝ちの圧勝だった。
しかし鎌学戦ではこれまで無失点だった先発の及川が
四球からピンチをつくり満塁ホームランを打たれノック
アウト。
出てくるエース級の黒須や板川も大乱調で鎌学打線を
止められない。
好調に思われた投手陣が投壊状況に陥った。
しかも投球内容のあまりにも悪すぎた。
名門高としては「ありえない」15四球というお粗末ぶり。
目にあまる投手陣の崩壊状況に、根本的な守備力の建て
直しを迫られた。
いくら打線が強力でも守備力が脆弱だと「あっけなく」
負けてしまう現実を突きつけられたのであった。

平田改革によってフィジカル面の強化が計られ、打撃を
重点においた練習を中心にすることで打線力はアップし
たといえる。
しかし甲子園で勝つには打撃中心の戦術では、全国の好
投手相手には限界があることも悟った。
鎌学戦の敗北とも合わせて守備力の大切さを実感しての
である。
甲子園で勝つためにはどうすべきか?

まず着手したのが「打撃力」重視の練習から「守備力」
重視の練習に切り替えた。事実、練習の内容を切り替え
ることによって守備練習の時間が多くなった。
また「甲子園で勝つ」ための練習としても位置づけた。
「守り勝つ野球」は、新たな練習内容と新たな目的意識
に裏づけされて打ち出されたものなのだ。
0914名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 22:44:42.04ID:oQ8KvQ9t
正論だなw

634 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 13:44:30.17 ID:tfxLhKPY
言っておくが、新人監督としては十分すぎる実績と成果を上げている。

638 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:26:37.27 ID:tfxLhKPY
>>634
正論だな
平田はよくやっている

640 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:54:22.37 ID:tfxLhKPY
>>638
たしかに打撃力はアップしたと言えます。

http://hissi.org/read.php/hsb/20171123/dGZ4TGhLUFk.html
0915名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 22:46:43.82ID:XPH3f7jr
だいたい裏金の特待生0人ってなんだありゃ。
小倉部長はあれが弱体化への大きな一撃になったと。
07年にクソまじめに申告して後悔したつってたぞ。
0916名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 23:28:26.36ID:si/tYIub
○「投打で圧倒する野球」から「守り勝つ野球」へ

明らかに数字で1年目と3年目の野球が違うのがわかる。
目に見える特徴で言えば、本塁打・長打が減り、盗塁が増えたと
ということである。
この数字でわかるように「強打で圧倒する野球」から「守り勝つ
野球」に変わりつつあるのが良くわかる。
決して打力が低下したわけでない。
ヒット数は1年目と3年目ではあまり変わりはない。変わったのは
長打が減って、単打が増えたということである。
そしてヒットの方向がセンターから逆方向に増えたことである。

○ヒット数はあまり変化がない。しかし3年目は1試合少ないので
 ヒット数は増えているといえる。
1年目78本
3年目77本

○明確に違うのは本塁打の数である。
1年目14本
3年目4本

○また盗塁数も明確に違う。
1年目8個
3年目22個

明らかに「強打で圧倒する野球」からチームバッティングに
重点をおいた野球に変わりつつある。



○2016年選手権神奈川大会(就任1年目)
本塁打 14
ヒット 78
盗塁  8

○2018年選手権南神奈川大会(就任3年目)
本塁打 4
ヒット 77
盗塁  22

※2018年は1試合少ない
0917名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 23:41:21.91ID:si/tYIub
○「守り勝つ野球」で勝利した慶応戦。

打撃不振でも小泉を信じて使い続け、スランプに陥っていたかつての四番
打者=吉原を信じて代打に送った、監督の采配の勝利である。
及川の涙は、平田改革でもたらされたチーム一丸となったチームプレーの
表れである。

今までの2年間は強豪校相手に「あっけなく」負けていた印象が強い横高。
しかし夏の甲子園大会。そして今回の慶応戦。
粘り強さ、逆転するのではないかという期待感。かつての神がかった横高
の雰囲気が少しではあるが出てきた。
何よりも逆転ができたのは1点で抑えた及川の粘りの投球にある。
慶応打線は及川をかなり研究していた。
9安打され、暴投や送球ミス等によって再三のピンチを迎えたにも関わら
ず、要所を押さえ慶応強力打線を1点に抑えたことが逆転を可能にした根
拠ではある。
ワンチャンスで逆転に持ち込める投球内容だったのが大きかった。
慶応の及川攻略の上をいったのが山口の「頭脳」的な采配だった。
そして何よりも鉄壁で安心感のある山口の守備力が及川の不安定さを救っ
たと言っていい。
暴投もあったが、ワンバウンドでもほとんど後ろにそらさない山口の守備
力が、制球が不安定で、ピンチで得点圏に走者がいても縮こまらず、思い
切り腕を振れる根拠でもある。
ピンチで最後に三振に取ったスライダーのほとんどはワンバウンドだった。
個人的には、今回の逆転勝利の最大の功労者は小泉でもなく及川でもなく、
山口だったと思っている。
2度の走塁ミスや守備のミスもあったが、「守り勝つ野球」が間違ってい
たわけではない。「守り勝つ野球」の重要な要素である「失点を与えない」
及川ー山口の守り抜いたバッテリーの勝利だったといえる。
強力打線だけを背景にしていては、勝てず「あっさり」負けていた試合だ
ったと思う。
今回は横高打線もかなり研究されていて、慶応の頭脳=善波にしてやれれ
た感がある。敵ながら善波の配球には頭が下がる。

打線は水物。打てない時もある。打てない時に大事なのは相手に得点を与え
ないことだ。
まさに2度の甲子園での敗北は、いずれも世代を代表する投手を打てず、
相手に多くの得点を許したことにある。

「失点をしなければ負けない」

まさに守備力を重視した「守り勝つ野球」の勝利だったといえる。
追い詰められても諦めず、これ以上の失点を許さない。
堅守で隙を見せない新たな平田野球が逆転劇を産み、同時にかつての「横高
らしさ」を感じさせつつある。
0918名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/19(金) 23:58:29.98ID:si/tYIub
○「守り勝つ野球」の核。及川ー山口ライン。

昨秋は、投手陣が15四球15失点と壊滅。鎌学に屈辱的なコールド
負けを喫した。
この投手陣の投壊状況を受けて打ち出されたのが「守り勝つ野球」である。
まずもって強固なディフェンス力の整備に力を入れた。
その中心になるのは投手陣及びバッテリーであり、その中心は及川と山口
である。とりわけ山口の役割は重要である。
「失点をされない 」「守備から攻撃のリズムをつくる」
かつて横高が得意としていたディフェンスの重要さを再び再認識して
平田野球にミックスしたのである。
それは、就任以降平田野球が追及していた、個の力を重視した「パワ
ー野球」に傾倒気味だったことから守備にこだわる野球に軌道修正し
たのであった。
明らかに鎌学戦の敗戦。
こうした現実に直面して、野球戦術の脆弱さを改めて突きつけられ、今ま
での采配を含めた野球戦術を反省して、打ち出されたものなのだ。

またバッティングも大きく変わった。
目に見える形であらわれたのが、本塁打、長打が減り、チームバッテング
で得点をあげるケースが増えたことである。
事実、夏の大会は2年連続本塁打14本から4本に一挙に減った。

守りの中心である山口の打撃の好調さが、投手陣に、配球に良い影響も与
えているように思う。山口の攻守にわたる好調さが今の横高を支えている
のは間違いない。
相模戦でのスライダー8割という「極端な配球」で押さえた山口の「頭脳」
的配球には驚かされる。
0920名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:19:54.86ID:MtIkjK/j
930
0921名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:23:02.78ID:MtIkjK/j
912
0922名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:25:38.91ID:MtIkjK/j
992
0923名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:28:25.66ID:MtIkjK/j
923
0924名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:28:40.58ID:d7ZZpkqQ
だから長打が減って単打が増えたのは
選手がかわったからで
平田改革ではない。
0925名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:29:00.77ID:PMBDlHvN
正論だな
山口はよくやっている
0926名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:29:30.38ID:MtIkjK/j
924
0928名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:40:52.26ID:MtIkjK/j
927
0929名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:45:37.21ID:MtIkjK/j
298
0930名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:48:56.88ID:MtIkjK/j
930
0931名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 00:57:11.29ID:MtIkjK/j
931
0932名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 01:00:31.32ID:MtIkjK/j
932
0933名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 01:02:09.99ID:MtIkjK/j
943
0934名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 01:06:15.01ID:Q5Fa7JkI
皆さんのレスにお答えします

「だから長打が減って単打が増えたのは 選手がかわったからで
平田改革ではない。」

答え→正確に言っていることを捉えようね。
   長打が減って単打が増えたのは何度も言っているように、
   試合での戦術の変更によってもたらされたものである。
   すなわち「投打で圧倒する野球」から「守り勝つ野球」に
   変わったから、打撃も当然ながら変わったのである。
   詳しくは過去のレスを参考にして下さい。
   
   また平田改革を捉える場合、本質的な改革=指導方法の改革
   と具体的な戦術に関わる改革を立体的に捉えなければならない。
   ただ単に「平田改革ではない」と言っても大雑把すぎて意味
   不明ですよ。
   平田改革そのものを理解していないから立体的に捉えられない。
   わかった?
   
0935名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 01:08:04.51ID:MtIkjK/j
934
0936名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 01:09:23.82ID:MtIkjK/j
936
0939名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 06:17:26.29ID:KQUaSOTr
939
0940名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 06:19:58.51ID:KQUaSOTr
940
0941名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 06:57:11.82ID:ymeDCwX3
>>915
あの最新春夏連覇のとこの話?確かに特待生0なんて誰も信じてなかった
あの頃在学しててその後プロ行った選手が特待生あったとはっきり言ってる
自分は違うが他のプロ行った選手がそうだったと
0942名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 07:20:21.11ID:Y0t3pL7H
及川は頑張ってるぜ
0943名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 08:28:28.08ID:iIgYbmw6
旗さんおはよう☀??🙋❗
0944名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 09:00:59.59ID:k4TrwCuL
ウンコ長文だばし邪魔!

せっかくヴィンセントさん戻ってきてくれたのに・・
0945名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 10:04:47.38ID:WPuYGV1z
長打が打てる選手が減っただけ

長文アホ
0946名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 10:06:29.39ID:WPuYGV1z
選手が入れ替わっているのに比べるのはナンセンス
0947名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 10:21:10.87ID:WPuYGV1z
>>504
甲子園での成績は間違えてるし

都合の悪い関東大会の成績は載せていない

孫は全国や関東で結果を残せていない

一度も三割を切っていないって嘘をつく

長文
0948名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 10:25:20.70ID:WPuYGV1z
慶応戦

打線はつながらず、

結局最後は長打
0951名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 10:34:21.32ID:WPuYGV1z
慶応戦の1失点もエラーがらみ

小泉の一発がなかったら守り負けた試合
0952名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 10:36:23.02ID:aQOLcYt7
選手の質が変わると野球も変わるのは当たり前の話。
長文の論理は同じ選手で戦っている場合なら分かるけどね。
新チームはもっと長打が期待できないから、スモールベースボールに寄るんだろうね。
0954名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 10:42:28.65ID:WPuYGV1z
長文突っ込みどころが多くて

まだまだ突っ込みたいことはあるけど

やめとくわ
0955名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 10:50:57.11ID:WPuYGV1z
横浜高校の応援はやめないけどね
0956名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 11:18:40.59ID:cMRX9SjL
森林監督は相手のミスもあり、神様が味方してくれた試合だったのに
勝てなかったというのは点差以上に実力差があったということ、とコメントしていて
とても謙虚な方だなぁと思った

あの負け方だと普通悔しさの方が先に出てくると思うんだけど冷静に分析されてるよね
0958ダッシュ慶應 ◆l11V8Q.5fQ
垢版 |
2018/10/20(土) 12:04:50.06ID:GQip1wpJ
さすがやね旗さんはwwwwww
0959名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 12:16:11.72ID:Q+Yd9ksU
>>956
見てた人なら誰でも知ってるだろうけど、あの試合は慶應のラッキーな当たりかなり多かった
逆に横浜はアンラッキーが多かった

慶應の監督も「あれだけラッキーがあったのにそれでも負けたということは力に差があったということ」と認めていた
>>951みたいな難癖ガイジはそれすらも知らないみたいだし、挙げ句の果てにはホームランがなかったらとかアホな事言い出す始末
0960名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 12:19:14.98ID:PJ+BrX6V
ガイジ同士で争うなよw

ウンコとゴミがケンカしてるようなもんだ
0961名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 12:20:10.90ID:WPuYGV1z
>>959
アホはおまえだろwww
0962名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 12:21:52.36ID:PJ+BrX6V
その点長文さんはやっぱ至高だわ

小泉の活躍を唯一予言してたしな

854名無しさん@実況は実況板で2018/09/26(水) 12:1
1番打者として出塁率が高い切り込み隊長・小泉

横高の得点力を支えているのは言うまでもなく、小泉の高い出塁率
と小泉を得点圏に送る庄子の確実なバント力にある。
今大会、小泉はまだ2安打。打率も1割8分とチーム最下位ではある。
しかし小泉の良いところは、6四球と選び、チームトップである。
打率は低いが、出塁率は0,47と驚異的に高いのである。
すなわち10回の打席で約5回は出塁していることになるのだ。
打率が高いことに越したことはないが、1番打者で重要な役割は
多く塁に出ることにある。
ここのコテは、打率が低い小泉を「スタメンから外せ」と批難する。
しかし小泉は金農戦でのバントの失敗のリベンジに燃えている。
ここ一球の大切さを1番実感しているのは小泉である。
慶応戦はやってくれるだろう。
切り込み隊長として、その姿でチームを鼓舞し、引っ張る小泉の
パンチ力のある長打力にも期待したい。
ドカンと一発やってくれるだろう。
0963名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 12:23:10.31ID:WPuYGV1z
横浜はミスのオンパレード

完全な負け試合

勝てたのが不思議な試合
0964名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 12:24:14.95ID:PJ+BrX6V
ほれ。

平田改革とは何か?
本質的な改革指導方法の改革と現実的な改革=練習方法の改革

まず、何故、平田新監督は横高野球の改革を必要としたのか?
それはかつての横高野球が全国で勝てなくなったからだ。
とりわけ甲子園では早期敗退が続き、上位に行くことすらでき
なくなってしまった。
全国的な流れであった「パワー野球」に対応できず、横高野球
が通用しなくなってしまった。
また指導者の高齢化などとも関係して、指導がなかなか貫徹せ
ず、横高の伝統的な「緻密な野球」の綻びが見え始めた。
とりわけ、守備のミス、バントのミスが目立ち鉄壁さが無くな
り荒さが目立つようにもなってきた。
また、今まででは考えられなかった「振り逃げスリーラン」
「ホームベース踏み忘れ」など、相手に隙を見せる凡ミスも続い
た。
全国の「パワー野球」に押され、横高らしさも薄れていく中で、
横高野球の根本的な改革が必要だった。
今までの伝統的な横高野球を作ってきた渡辺前監督の退任を契機
に、平田改革を断行したのは、歴史的必然だったと思う。
平田監督は、なかなか指導が貫徹しなくなってのは、「勝利至
上主義」に起源するステレオタイプの指導に原因があると考えた。
平田改革の礎でもある指導方法を根本から見直したのである。
すなわち「勝つ野球を叩き込む」上からの指導から、選手の
「自主性」「主体性」を育てる指導に変えたのである。
それは自ら経験したことに基づいて、「やらされる野球」から、
「自ら考えてやる野球」でなければ「楽しく」野球はできない。
また、高校野球が本質的に上手くならないと考えているからなのだ。
この考えは恩師でもある国際武道大の岩井監督に影響を受けている。
だから今の長浜にはかつてのような鬼コーチの怒鳴り声も、シゴキ
に近い練習もない。
汗臭い硬派の雰囲気から、香水も使うカッコいい野球部員の姿に。
野球部そのものの雰囲気も昔とは大きく変わった。
平田監督が大きく変えたのは指導方法だけではない。
かつての「日本一長くて、厳しい練習」から「つめこみすぎない練習」
に変えてきた。
通常練習は火・水・金の3日だけ。月は練習休み、木はウエイトトレー
ニングの日にした。特に投げ込みすぎの傾向にあった投手陣は、週3日
をキャッチボールを含めたノースロー調整の日にした。
それは、今までの「非科学的」な練習方法から「スポーツ科学」基づ
いた怪我をさせない練習方法に変えたのである。
また、全国の「パワー野球」に対応するために、フィジカルの強化に
重点をおいた練習を取り入れた。
その1つが今まで横高の練習であまりやってウエイトトレーニングを
専属トレーナーを呼んで、週1日行なっている。また、遠くに飛ばす
ことを目的にした木製バットを使ってのロングティー練習に多くの時間
を割いている。
それだけでない、体力面の強化や体を大きくすることを目的にした食
の改善も積極的に取り組んでいる。栄養士を呼んでの栄養学を学んだり
している。
また、体が大きくならないということで、伝統的なダービーや極端な
走りこみ練習も止めた。
平田改革によって、指導方法だけでなく、練習方法も大きく変えてき
たのだ。



バカ共は一万回読んでも理解出来んだろうが
0966名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 12:29:48.94ID:iNgxXHn1
来春から共学になるんですか?
それとも再来春からですか?
横高自体の維持のためには仕方ないが寂しい。
武相や藤嶺、鎌学、サレジオや浅野、栄光、聖光、慶応もそのうち共学になるのかな?
0967名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 12:31:23.26ID:WPuYGV1z
どうみてもラッキーだったのは横浜の方
0969名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 14:55:28.11ID:d7ZZpkqQ
長文自演?
慶応戦はミス連発で
横浜は完全に負けパターンだった。
小泉の一発に救われた。
0971名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 15:53:12.13ID:WPuYGV1z
人の人生勝手に決めつけないでくれますか
0972名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 16:12:18.49ID:azuJC5KY
972
0973名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 16:27:40.93ID:azuJC5KY
973
0974安房最強伝説 ◆QS5PVRnX0Y
垢版 |
2018/10/20(土) 16:32:34.21ID:GQip1wpJ
さすがやね旗はんはwwww
0975名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 16:35:04.96ID:azuJC5KY
975
0976名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/20(土) 22:10:17.67ID:x6Hpda4J
こいつ絶対メタボのホモのおっさんだわwwwwクソワラタwwww

288 名前:ピー助 ◆Ljq3Mdl7QY (アウアウカー Sa89-tfwN [182.251.248.49 [上級国民]])[] 投稿日:2018/10/20(土) 19:08:15.49 ID:fPSOAzBqa
風邪ひきそうでサウナ行きたい言ったら、地元の人がカイセンという健康ランド(?)教えてくれて
今まで入ってたけどメチャメチャいいぜ
サウナは熱いし露天風呂は広いしで良かった
東京神奈川にはちょっと無いスケールよな

まあ風邪ひいたらサウナだよ
水飲んで汗かいてデトックス、これに尽きる
0978名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 00:14:00.48ID:8dSMPrIR
ルカノミクス
0979名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 07:22:45.13ID:pt4tHzvO
次立てろ
0981名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:24:29.65ID:fivFITre
981
0982名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:25:48.83ID:fivFITre
982
0983名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:25:57.30ID:3kJr36yJ
982
0984名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:26:39.83ID:fivFITre
982
0985名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:27:20.67ID:fivFITre
984
0986名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:28:43.57ID:fivFITre
986
0987名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:29:49.62ID:fivFITre
986
0988名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:30:44.02ID:fivFITre
988
0989名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:31:34.61ID:fivFITre
989
0990名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:32:48.05ID:fivFITre
90
0991名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:34:10.96ID:fivFITre
991
0992名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:36:03.40ID:fivFITre
992
0993名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:37:39.42ID:fivFITre
993
0994名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:38:30.36ID:fivFITre
994
0995名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:40:25.94ID:fivFITre
995
0996名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:41:19.64ID:fivFITre
995
0997名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:42:10.69ID:fivFITre
997
0998名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:42:16.01ID:3kJr36yJ
997
0999名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:42:35.96ID:3kJr36yJ
ↂ
1000名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/21(日) 08:42:56.15ID:3kJr36yJ
おわり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 17時間 55分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況