X



【平田革命】横浜高校part369 【ブルガリショッピング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/09/28(金) 16:08:21.09ID:n50oatVl
◆平田改革による変化は、外見そのものの変化も、もたらしている。
多くの選手がブルガリなどの香水を好んで使っている。野球部のロッカーは、常にいい香りがする。
選手だけでなく平田監督やコーチ陣も愛用している。また香りだけでなく服装にも気を使っている。
月曜の練習休みではアクセサリーなどを買いにショッピングに出かける。
また全員がオーダーメイドで採寸したユニホームを着ている。
昔の横高を知っているオールドファンからすると信じられない光景かもしれない。
選手の合い言葉は「かっこよくやろうぜ」「女子にモテまくろう」だ。
野球部と言えば、坊主頭、剃り込み、部室が汗臭い、私服がダサいとうイメージが付きまとっている。
良し悪しは別として、全国に先駆けて、野球部の「負のイメージ」を変えようとしているのが横高の選手なのだ。


【平田革命】横浜高校part368 【スター選手は要らない】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1537091871/
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 05:37:50.96ID:MMpjje5f
>>246
だばしも旗も似た者同士!
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 05:46:53.29ID:WPusTk66
自分の事をヴィンセントさんw

328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる

330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな

http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html
0250名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 07:02:37.22ID:8UGoZvYg
ルカきゅんおはよう(^ν^)
0251名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 07:16:38.97ID:WPusTk66
自分の事をルカキュンw

467 : ◆LUKAxvjT.jPN []:2012/03/10(土) 20:09:06.16 ID:81PQw67s0
>>375
予選フリーパスで22回出場して
なおかつホームで糞宗教団体母体で1回しか優勝できないって、余程首脳陣が無能なんだと思う
ウチを見習えよ

682 :名無しさん@実況は実況板で[]:2012/03/10(土) 21:36:52.03 ID:81PQw67s0
ルカキュンって母性本能くすぐるよねw
マイミクだけどあたし可愛いと思ってるしw

http://hissi.org/read.php/hsb/20120310/ODFQUXc2N3Mw.html
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 07:41:39.12ID:UYs1pc5q
>>243
旗さんは共感されてるよ
witの効いたレスはプロをも唸らせると専門家の間で評判


だばしは迫害されてるけど
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 07:46:13.24ID:WPusTk66
witが感じられて面白いらしいw

270 :ルカ ◆.tLiIXlIXI []:2014/02/17(月) 18:12:52.59 ID:1k0Ns0tJ0
>>267
智弁学園の無名の打者とウチのドラ1コンビを一緒にしないでくれる?

364 :名無しさん@実況は実況板で[]:2014/02/17(月) 23:31:24.16 ID:1k0Ns0tJ0
ルカさんの書き込みにはwitが感じられて面白いんだけど
後のやつは読んでてつまらないよね

http://hissi.org/read.php/hsb/20140217/MWswTnMwdEow.html
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 07:51:34.78ID:iNA/DVjB
及川は頑張ってるぜ
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 11:38:33.39ID:qfCXz87C
○慶応戦勝利の鍵を握る打線の中心=内海

言うまでもなく慶応戦の勝利の鍵を握るのは打線の中心
内海の活躍にかかっている。
まだまだ絶好調とはいえないが、内海が四番に座ることで
打線が安定し、周りを固める1年生が伸び伸び打撃に専念
できる安心感を作り出している。

横高の快進撃は、横高の軸になり核になる内海の存在が
大きい。1年生が多い中、チームの精神的支柱として、
チームをまとめている。
夏の神奈川大会はイマイチ調子が上がらなかったが、
徐々に調子を上げて甲子園ではランニングホームランを
含む打率4割2分と活躍した。甲子園最終打席になった9回
の吉田との対決は三振だったが、内海の最後まで諦めない
執念を見せてくれた。

内海の打撃センスとバットコントロールの良さは天性のも
のがある。また、大崩しない内海は、昨年まで四番を張っ
た万波や長南に比べて安定感があり、頼りになる。
三振が少なく、機動力野球に順応しうる対応力のある内海
は平田監督が掲げる「守り勝つ野球」に最適な四番打者と
いえる。

内海は入学時からフィジカル面の強化と体重を10キロ増や
すことが課題であった。
それも現在では克服しつつある。

いずれにしても、横高の打線を牽引する内海の活躍が、次戦
の慶応戦の鍵を握るのは間違いない。
内海の打撃とチームを引っ張るリーダーシップに期待したい。



○秋季大会の内海の成績
4番 内海 16打数7安打 6打点 2三振 1四球 
打率4割4分
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 11:51:43.42ID:4xPMrGxo
>>245
夏で痩せちゃったんじゃない?元々太りにくそうなタイプだしな
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 12:02:36.67ID:IEGFaBhW
旗は頑張ってるぜ
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 12:17:44.33ID:MMpjje5f
>>252
間違いない!
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 12:19:01.47ID:WPusTk66
自分の事を旗w

869 :名無しさん@実況は実況板で[]:2008/04/29(火) 14:47:22 ID:ei8JPw/s0
3年前から旗の様子を見てるがとても自演するようなやつには見えないけどな 自演を疑われても自演なんかしてないとかいちいち言い訳しないところを見ると本当にしてないんだろうな

45 :旗 ◆IKEMENjrqk [sage]:2008/04/29(火) 14:28:17 ID:ei8JPw/s0
おっさんの会話はほんとキモいな

http://hissi.org/read.php/hsb/20080429/ZWk4SlB3L3Mw.html

497 :名無しさん@実況は実況板で[]:2008/11/20(木) 23:09:49 ID:APzKz3O/0
旗は自演するような奴じゃないでしょ
イケメンカップなんか見てると紳士だし、控え目だよ

143 :旗 ◆IKEMENjrqk []:2008/11/20(木) 13:20:42 ID:APzKz3O/0
強くてカッコいいから

http://hissi.org/read.php/hsb/20081120/QVB6S3ozTy8w.html
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 12:20:54.80ID:YPlbh44H
頑張ったところで無駄だろw

【空前絶後の超絶人生敗北王!!】
パトリックこと李哲夫(り・てつお)
【ガチホモ変態老人旗爺63歳www】
パトリック◆.tLiIXlIXI
ニセ桐光学園最強伝説◆LeemMtWuCc
住所不定の日雇いガチホモ老人
李哲夫旗爺(ルカ)63歳の変態超激キモプロフィールwww

本名 李 哲夫(り・てつお)
年齢 63歳【2017年7月現在】
(自称それでもず〜と24歳)www
国籍 北朝鮮(自称頑なにアメリカとの白人ハーフ)www
生年月日 1955年【昭和30年】2月4日
性別 男(ガチホモ・完全なる同性愛者!!)
家族構成 独身
(自称子持ち…ベビタンと来たもんだwww)
身長 158cm(自称183?)
体重 107kg(自称47?)
職業 無職・ルンペン・たまに日雇い労働
(自称社長・たまにフリーメイソン?www)
趣味 ヲタ活・コスプレ
得意技 自演・妄想・虚言癖
現在のコテ ◆.tLiIXlIXI
旧コテ ◆LUKAxvjT.jPN

時々桐光学園最強伝説◆LeemMtWuCcを名乗る姑息糞老人www

自演大好き李哲夫(り・てつお)は日本に住む在日朝鮮人二世。聾唖者。
昭和30年2月。秋田県にて(本人は福島県だと思い込んでいるようだがwww)
売春婦だった在日朝鮮人の母の下に生まれる(父親は不明)。
先天性難聴・脳障害が発覚し母親が育児を放棄。田んぼに捨てられていたところを
近所の農家が発見し保護により養護施設で育つ。
集団就職で上京したものの先天性難聴・脳障害が仇となりイジメの対象に…
(自演・妄想・虚言癖と同性愛に目覚めたのはこの頃からと思われる)
その後、職業・居住地を転々とし
いつの間にか2chの高校野球スレを荒らすのが唯一の生き甲斐となり
こいつがティームと称して粘着する高校・野球部はどのような強豪校でも
虚弱なへなちょこ野球しか出来なくなり著しく衰退させ古豪化するという
正に地獄からの使者・逆神・キングボンビー・邪悪なストーカー・変態暴走老人・
正真正銘の疫病神・最低最悪ゲスの極み!!
現在は先天性難聴・脳障害に加えアルツハイマー痴呆症・新認知症を患い
無職のダメ人間(瀬谷のホモゴリ)として横浜市瀬谷区に隠遁していたが
無職による家賃滞納と度重なる変態行為により行政処分の元
隠遁先の横浜市瀬谷区を叩き出されホームレスとなり
現在は千葉県・埼玉県を徘徊中の愚かな日雇いガチホモ老人
ホモ哲・ホラ哲・ヘナ哲・クソ哲・ボケ哲・哲・哲・哲…李哲夫(り・てつお)〜!!
り・り・り・り・李哲夫(り・てつお)旗爺63歳!!wwwwwwwwww
リアルの旗爺 ◎http://i.imgur.com/rAliYbm.jpg
リアルの旗爺その2 ◎http://p.twpl.jp/show/orig/jprLh
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 12:48:36.48ID:qfCXz87C
○横高の不動のエースに成長しつつある及川
 慶応打線を抑えるポイントは及川の制球力

ピンチもあり、制球力の乱れもあったが、、今大会1番の関門
であった相模戦を5安打2失点に押さえのは素晴らしかった。
自ら招いたピンチでも乗り切れたのは、及川の成長ぶりを確認
できる。この勝利は、公式戦初出場・初先発でノックアウトさ
れ、高校野球の厳しさを教えてくれた相模に対するたリベンジ
を果たしてくれたことになる。

相模戦はスライダーを中心とする配球で押さえ込んだ。
ストレートに「強い」慶応打線に対しては、相模戦同様に、スラ
イダーを軸に投球を組み立てる可能性は高いが、「頭脳派捕手」
の山口のことだから裏をかいた配球をしてくる可能性もある。
いずれにしても、スライダー対策をしてくる慶応打線を押さえ込
むのはやはり制球力だ。そして、ここ一番での力強さのあるスト
レートである。

相模戦の終盤での四球連発での大ピンチは、結果的には抑えたが、
失点と隣り合わせの投球内容ではあった。自ら招いたピンチなの
で修正したい。
先頭打者への四球。終盤疲れが出たときの四球の連発はさけたい。
打線好調な慶応戦では四球が命取りになりかねない。
今大会、3試合22イニング投げて10四球は多い。
平田監督も「発展途上の投手」「課題はコントロール」と言って
いるように、しっかり課題に向き合って、油断することなく自分
の投球をしてほしい。

今大会不動のエースとして3試合に先発した及川。
確実に成長している姿を見る思いである。
今まで3試合22イニングを投げて自責点は1点で、防御率は驚異の
0.4である。 さらに凄いのは、22イニング投げて奪った三振が32
個である。 奪三振率が9.0を超えれば典型的な三振を奪える投手
と言われる中、及川は驚異の13.0である。
及川がいかに多くの三振を奪っているのかが良くわかる。
及川の快投が慶応戦の勝敗の鍵を握っている。


○エース及川の秋季大会の成績
3試合 3勝0敗 
22回 8安打 32奪三振 10四球 自責点1
防御率 0.4
奪三振率 13.0
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 12:49:19.40ID:mnyFOqLU
長文も旗も同一人物で5ちゃんねる運営側の人間だろ。スレを維持するためにくだらない長文や煽りを書いているに過ぎない。
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 13:02:21.53ID:FtYoaErv
旗さんに愛を捧げたい
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 13:07:11.80ID:V+PpUNQr
>>257
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 13:07:54.88ID:V+PpUNQr
>>257
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 13:10:52.65ID:qfCXz87C
○ディフェンスを重視した平田監督の「守り勝つ野球」
 及川ー山口ラインで秋季大会の制覇を目指す

昨秋は、投手陣が15四球15失点と壊滅。鎌学に屈辱的なコールド
負けを喫した。
この投手陣の投壊状況を受けて打ち出されたのが「守り勝つ野球」である。
まずもって強固なディフェンス力の整備に力を入れた。
その中心になるのは投手陣及びバッテリーであり、その中心は及川と山口
である。とりわけ山口の役割は重要である。
「失点をされない 」「守備から攻撃のリズムをつくる」
かつて横高が得意としていたディフェンスの重要さを再び再認識して
平田野球にミックスしたのである。
それは、就任以降平田野球が追及していた、個の力を重視した「パワ
ー野球」に傾倒気味だったことから守備にこだわる野球に軌道修正し
たのであった。
明らかに鎌学戦の敗戦。
こうした現実に直面して、野球戦術の脆弱さを改めて突きつけられ、今ま
での采配を含めた野球戦術を反省して、打ち出されたものなのだ。

またバッティングも大きく変わった。
目に見える形であらわれたのが、本塁打、長打が減り、チームバッテング
で得点をあげるケースが増えたことである。
事実、夏の大会は2年連続本塁打14本から4本に一挙に減った。
今大会も本塁打は津田の1本だけである。


○奇抜な配球。打撃好調な山口。
守りの中心である山口の打撃の好調さが、投手陣に、配球に良い影響も与
えているように思う。山口の攻守にわたる好調さが今の横高を支えている
のは間違いない。
相模戦でのスライダー8割という極端な配球で押さえた山口の「頭脳」的配球
には驚かされる。

○山口の秋季大会の成績
9番 山口 14打数6安打 3打点 2三振 1四球 打率4割3分
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 13:20:57.34ID:NcOS7+Jb
旗さん不在で塾高戦か...
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 13:33:47.49ID:KLjQEB5W
慶応戦

ふつうにやればふつうに勝てると思う。
0274名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 13:47:40.62ID:edvOkdR4
打線は5点以上は取れる。

及川が本調子なら 横浜 5−1 慶應
及川が相模戦並みなら 横浜 5−3 慶應
及川が不調も打線が頑張れば 横浜 7−5 慶應
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 13:50:34.85ID:qfCXz87C
○個の力を重視した「パワ ー野球」から守備力を重視した「守り勝つ野球」へ
 秋季大会の特徴は何か?


○センターから逆方向のヒットが極端に多いこと。
現在4試合戦って打ったヒットは50本。
その内逆方向のヒットが29本である。
半数以上のヒットが逆方向であり、いかにチームバッティングを
心がけているのかが良くわかる。


○確実にバントで得点圏に送るケースが多いこと。
送りバンド、セーフティーバンドのうまい庄子が2番打者にいる
こともあるのだが、4試合戦ってバントが8個。
確実に得点圏に送り、得点を重ねていく戦術を取っていること。
かつての伝統的で堅実な横高野球の「良い部分」を意識的に取り
入れようとしているのが良くわかる。


○堅実な戦術だけでなく積極的に盗塁で動いていること。
現在のところ盗塁は7個。
堅実なバントをあわせて積極的に前の塁を狙って動いている。
アグレッシブな攻撃が生かされたのが、言うまでもなく相模戦の
1回の攻撃である。


○チームバッティングの徹底。逆方向の意識したバッティング。
現在のところ本塁打は津田の1本だけ。 長打も極端に減った。
夏の選手権大会でも、前年14本から4本に本塁打が極端に減った
ように、明らかに横高の打撃は変わった。
長打狙いの振り回すことはせず、チームバッティングに徹している
のが良くわかる。
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 14:13:00.58ID:qfCXz87C
平田改革とは何か?
本質的な改革指導方法の改革と現実的な改革=練習方法の改革

まず、何故、平田新監督は横高野球の改革を必要としたのか?
それはかつての横高野球が全国で勝てなくなったからだ。
とりわけ甲子園では早期敗退が続き、上位に行くことすらでき
なくなってしまった。
全国的な流れであった「パワー野球」に対応できず、横高野球
が通用しなくなってしまった。
また指導者の高齢化などとも関係して、指導がなかなか貫徹せ
ず、横高の伝統的な「緻密な野球」の綻びが見え始めた。
とりわけ、守備のミス、バントのミスが目立ち鉄壁さが無くな
り荒さが目立つようにもなってきた。
また、今まででは考えられなかった「振り逃げスリーラン」
「ホームベース踏み忘れ」など、相手に隙を見せる凡ミスも続い
た。
全国の「パワー野球」に押され、横高らしさも薄れていく中で、
横高野球の根本的な改革が必要だった。
今までの伝統的な横高野球を作ってきた渡辺前監督の退任を契機
に、平田改革を断行したのは、歴史的必然だったと思う。
平田監督は、なかなか指導が貫徹しなくなってのは、「勝利至
上主義」に起源するステレオタイプの指導に原因があると考えた。
平田改革の礎でもある指導方法を根本から見直したのである。
すなわち「勝つ野球を叩き込む」上からの指導から、選手の
「自主性」「主体性」を育てる指導に変えたのである。
それは自ら経験したことに基づいて、「やらされる野球」から、
「自ら考えてやる野球」でなければ「楽しく」野球はできない。
また、高校野球が本質的に上手くならないと考えているからなのだ。
この考えは恩師でもある国際武道大の岩井監督に影響を受けている。
だから今の長浜にはかつてのような鬼コーチの怒鳴り声も、シゴキ
に近い練習もない。
汗臭い硬派の雰囲気から、香水も使うカッコいい野球部員の姿に。
野球部そのものの雰囲気も昔とは大きく変わった。
平田監督が大きく変えたのは指導方法だけではない。
かつての「日本一長くて、厳しい練習」から「つめこみすぎない練習」
に変えてきた。
通常練習は火・水・金の3日だけ。月は練習休み、木はウエイトトレー
ニングの日にした。特に投げ込みすぎの傾向にあった投手陣は、週3日
をキャッチボールを含めたノースロー調整の日にした。
それは、今までの「非科学的」な練習方法から「スポーツ科学」基づ
いた怪我をさせない練習方法に変えたのである。
また、全国の「パワー野球」に対応するために、フィジカルの強化に
重点をおいた練習を取り入れた。
その1つが今まで横高の練習であまりやってウエイトトレーニングを
専属トレーナーを呼んで、週1日行なっている。また、遠くに飛ばす
ことを目的にした木製バットを使ってのロングティー練習に多くの時間
を割いている。
それだけでない、体力面の強化や体を大きくすることを目的にした食
の改善も積極的に取り組んでいる。栄養士を呼んでの栄養学を学んだり
している。
また、体が大きくならないということで、伝統的なダービーや極端な
走りこみ練習も止めた。
平田改革によって、指導方法だけでなく、練習方法も大きく変えてき
たのだ。
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 15:02:02.92ID:9YrmIN8f
平田も「バントしないと死んじゃう病」に罹ったのか
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 15:05:28.65ID:qfCXz87C
○平田監督就任以降の対慶応戦

監督就任以降、慶応との戦いは3回。
横高の2勝1敗である。いずれも横高が先行。
決勝・準決勝と優勝争いの中での戦いであった。
勝った2試合の先発は藤平・石川のダブルエース。
負けた試合の先発は、世田谷西出身で次期エース候補
と期待されていた樋口だった。
慶応との戦いは2016年に集中している。


2016春季大会準決勝
横高 2 0 0 0 1 1 1 0 0=5
慶応 0 0 0 0 0 0 0 0 1=1

先発 石川

2016選手権大会決勝
横高 2 0 0 0 3 3 0 1 0=9
慶応 0 0 0 0 0 0 3 0 0=3

先発 藤平

2016秋季大会決勝
横高 1 0 0 0 2 0 1 0 0=4
慶応 3 0 0 0 0 1 3 0 ×=7

先発 樋口
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 15:10:40.42ID:9YrmIN8f
>>276通常練習は火・水・金の3日だけ。

大丈夫かよ
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 16:03:43.49ID:7vEkxoPn
川口が値千金の勝ち越し2ラン!!
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 16:13:27.72ID:KLjQEB5W
平田は格下相手にはバントしないよね
0286名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 16:32:34.57ID:rRwMvmTb
及川なんかより打線を心配したほうがいい
慶應投手陣は弱くなったとはいえ桐光打線をエース以外の2枚で7回5点に抑えたんだから
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 18:34:34.99ID:D1BrMSbJ
>>265
超絶リア充ヴィンセントさんとウンコだばしを一緒にしたらアカンよ
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 18:35:16.83ID:WPusTk66
自分の事をヴィンセントさんw

328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる

330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな

http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html
0289名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 18:48:39.06ID:NW9wVTIE
平田はあっち系なのか?ハグとかキスとか
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 19:58:55.02ID:9r0NT4cV
平田改革おさらい

平田改革とは何か?
本質的な改革指導方法の改革と現実的な改革=練習方法の改革

まず、何故、平田新監督は横高野球の改革を必要としたのか?
それはかつての横高野球が全国で勝てなくなったからだ。
とりわけ甲子園では早期敗退が続き、上位に行くことすらでき
なくなってしまった。
全国的な流れであった「パワー野球」に対応できず、横高野球
が通用しなくなってしまった。
また指導者の高齢化などとも関係して、指導がなかなか貫徹せ
ず、横高の伝統的な「緻密な野球」の綻びが見え始めた。
とりわけ、守備のミス、バントのミスが目立ち鉄壁さが無くな
り荒さが目立つようにもなってきた。
また、今まででは考えられなかった「振り逃げスリーラン」
「ホームベース踏み忘れ」など、相手に隙を見せる凡ミスも続い
た。
全国の「パワー野球」に押され、横高らしさも薄れていく中で、
横高野球の根本的な改革が必要だった。
今までの伝統的な横高野球を作ってきた渡辺前監督の退任を契機
に、平田改革を断行したのは、歴史的必然だったと思う。
平田監督は、なかなか指導が貫徹しなくなってのは、「勝利至
上主義」に起源するステレオタイプの指導に原因があると考えた。
平田改革の礎でもある指導方法を根本から見直したのである。
すなわち「勝つ野球を叩き込む」上からの指導から、選手の
「自主性」「主体性」を育てる指導に変えたのである。
それは自ら経験したことに基づいて、「やらされる野球」から、
「自ら考えてやる野球」でなければ「楽しく」野球はできない。
また、高校野球が本質的に上手くならないと考えているからなのだ。
この考えは恩師でもある国際武道大の岩井監督に影響を受けている。
だから今の長浜にはかつてのような鬼コーチの怒鳴り声も、シゴキ
に近い練習もない。
汗臭い硬派の雰囲気から、香水も使うカッコいい野球部員の姿に。
野球部そのものの雰囲気も昔とは大きく変わった。
平田監督が大きく変えたのは指導方法だけではない。
かつての「日本一長くて、厳しい練習」から「つめこみすぎない練習」
に変えてきた。
通常練習は火・水・金の3日だけ。月は練習休み、木はウエイトトレー
ニングの日にした。特に投げ込みすぎの傾向にあった投手陣は、週3日
をキャッチボールを含めたノースロー調整の日にした。
それは、今までの「非科学的」な練習方法から「スポーツ科学」基づ
いた怪我をさせない練習方法に変えたのである。
また、全国の「パワー野球」に対応するために、フィジカルの強化に
重点をおいた練習を取り入れた。
その1つが今まで横高の練習であまりやってウエイトトレーニングを
専属トレーナーを呼んで、週1日行なっている。また、遠くに飛ばす
ことを目的にした木製バットを使ってのロングティー練習に多くの時間
を割いている。
それだけでない、体力面の強化や体を大きくすることを目的にした食
の改善も積極的に取り組んでいる。栄養士を呼んでの栄養学を学んだり
している。
また、体が大きくならないということで、伝統的なダービーや極端な
走りこみ練習も止めた。
平田改革によって、指導方法だけでなく、練習方法も大きく変えてき
たのだ。


バカ共わかった?
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 20:13:41.63ID:SuJzaMCO
>>290
自主性や主体性を掲げる割に、送りバントやバントエンドランやヒットエンドランを多用する矛盾は?
これらは自主性から程遠い、ガッチガチの管理野球ですが
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 20:38:36.96ID:9Xp6ks4q
及川は、高校在学中だけの事考えれば、スライダー多投で格好は付く(失点少なく抑える)
ただ、その先(プロ)を強く意識するなら、スライダー投手になる事は避けた方が良いね。
球質(球速)・故障を考えて
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 20:42:57.23ID:PGXXLUFR
慶應オタが調子こいてるから
絶対に負けないでくれよ
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 20:57:39.88ID:nbpLgKG4
>>291
バカ過ぎる
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 20:57:45.35ID:JFztcMkg
しかし旗さん不在が長すぎる
入院でもしてんじゃないか?
心配です
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 21:25:25.40ID:DcVXmZ4V
慶応打線は根尾、藤原がいた今年の大阪桐蔭と同レベル。
及川がベストピッチで5失点だろう。
ベストピッチ出来なければ10点取られる。
11点取る試合をしないと横浜高校は勝てないだろう。
0300名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 21:31:08.48ID:Gzr7F50i
>>294
横浜野球部は、人生を失敗したヒトの代替物ではないですよ
彼らエリートに言わせれば、誰がお前みたいな最下層のために頑張るかwでしょう
勝ち馬に乗りたい負け犬根性は分かりますが、他人の手柄を自分の誇りと錯覚するのはやめましょう
少し現実逃避が過ぎますよ
0301ルカ ◆LUKAxvjT.jPN
垢版 |
2018/10/03(水) 21:47:37.01ID:QcffB9x7
>>296
心配しなくてもいいぜ!
ウチのマミィーが入院していて5ちゃんねるの書き込みなんてしている場合ぢゃない
0302名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 21:52:48.12ID:h6Kj35uc
>>301
家族思いの旗さん
素敵です
0304名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 22:14:59.50ID:7vEkxoPn
親が入院したら看病するの当たり前だよな
何が家族思いだよ
0306名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 22:33:23.08ID:qfCXz87C
「守り勝つ野球」の申し子=庄子

今秋季大会の庄子の活躍は目を見張るものがある。
4試合戦って12打数7安打、チームトップの打率5割8分。
ヒットは全て逆方向。アウトになった打球も全て逆方向。
ボールに逆らうことなく、徹底したチームバッティングを心がけてい
ることが良くわかる。

庄子が何よりも凄いのは、バントの上手さである。
バントを6回チャレンジして、1度も失敗をしてない。
実に成功率は100%なのだ。
まさに「バント職人」と言っていい。
平田監督が目指す野球を体現している申し子と言っていい選手なのだ。
全て成功しているバントの特徴は、走者を得点圏に送ることが目的で
自ら犠牲になる送りバントだけでなく、自ら生きることを目的にする
セーフティーバンドがバントの半数に占める点にある。

また、実に庄子はランナーがいる時にセーフティーバントを成功させ
ている。セーフティにかなりの自信がなければできない神業である。
送りバントもセーフティーバントも、両方とも上手な高校生はなかなか
いない。いわば、川相+イチローみたいの器用な選手である。

庄子は1番打者でも面白いかなとも思う。
まず足が速い。セーフティーも上手い。逆方向に打つのが上手い。
三振も少なく、選球眼も良く四球も選べる。
今のところ、チーム編成やチーム事情もあり、2番として大事な送り
バントも上手なので、現状では適任かなと思う。

○秋季大会の2番打者庄子の打撃
4試合12打数7安打 打点0 四球2
打率5割8分
バント6
0307名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 22:37:54.50ID:qfCXz87C
○横高の快進撃を支える秋季大会初スタメンの1年生打者

横高の快進撃を支えているのは言うまでもなく5人のスタメンの
1年生である。
5割打者が3人。4割打者が1人。打率が1番低い大手ですら3割3分
と高い。
何よりも驚くのは、度会は貴重な代打要員として夏の大会は大
躍したが、それ以外の1年生は、公式戦に常時出るのも初めてで
あり、ましてや初のスタメンである。
にも関わらず、臆することなく大活躍しているのは、選手として
の身体能力と対応力の高さと、日頃の監督やコーチの指導の賜物
である。
新チームは、不動の四番内海を挟む形で、1年生が打線の骨格を
なしている。
これだけ活躍している1年生が多くいるのは、将来が楽しみであ
るだけでなく、今後とも横高が神奈川野球のトップに君臨する証
でもある。

横高の未来は明るい。

それぞれの1年生は特徴がある選手が多い。
どの1年生をとっても将来が楽しみである。
横高が秋を制するには1年生の活躍が鍵を握る。

横高の現在も明るい。


○今秋季大会 大活躍のスタメン1年生
2番 庄子 12打数7安打 0打点 1三振 2四球 打率5割8分
3番 度会 15打数8安打 8打点 1三振 0四球 打率5割3分
5番 冨田 16打数8安打 5打点 0三振 0四球 打率5割
6番 津田 15打数7安打 3打点 1三振 2四球 打率4割8分
7番 大手 12打数4安打 3打点 5三振 4四球 打率3割3分
0309名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 22:46:12.76ID:qfCXz87C
○1番打者として高い出塁率で貢献する小泉。

横高の得点力を支えているのは言うまでもなく、小泉の高い出塁率
と小泉を得点圏に送る庄子の確実なバント力にある。
今大会、小泉はまだ2安打。打率も1割8分とチーム最下位ではある。
決して小泉の打撃は良くはない。このまま打撃不振が続けば、スタ
メンを外れて甲子園のように代打要員になる可能性はある。
小泉の奮起を促したい。
しかし小泉の良いところは、チームトップの四球数である。
打率は低いが、出塁率は0,47と驚異的に高いのである。
すなわち10回の打席で約5回は出塁しているのであり、打率が高いこ
とに越したことはないが、1番打者として役割は果たしていると思う。
現在のところ出塁率が高い小泉は1番打者として適任といえる。

打率は低いが、出塁率が高い典型が広島の1番打者田中兄である。
打率は2割5分程度だけど、出塁率の高さで広島の一番をずっと張って
いるのだ。
小泉の出塁率0,47はかなり高い数字である。通常高校野球の1番打者
が0,37を超えれば好打者と言われる中、0,47は良い数字なのだ。
ちなみにプロ野球の最高出塁率記録は落合の0、48であり、小泉の出塁
率はそれに匹敵するのだ。
だがしかし打率1割台では物足りない。四球よりヒットで出塁する方
が勢いが出るのは間違いない。

○秋季大会の小泉の打撃成績
4試合11打数2安打 6四球
打率1割8分
出塁率 0,47
0312名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 23:00:48.64ID:qfCXz87C
○100回大会の成果と反省に踏まえて
 さらに進化した「守り勝つ野球」で秋季大会の頂点を目指す。

今年は明確に目標を設定した。3年目は甲子園で勝つことだった。
そして冬の練習から「甲子園で勝つための練習」として明確に甲子園で上位を
狙うことを大きな目標にした。
結果は2勝1敗と上位進出には届かなかったが、甲子園2勝したことで、平田改革
が若干ではるが前進していると言える。

近年の横高が全国で勝てなくなった大きな要因の1つとして言われていたのが
「フィジカル面での弱さ」と指摘されてきた。
全国的な流れでもある 「パワー野球」に対抗するために、フィジカル面の強化
を軸とした平田改革に着手してきた。
渡辺監督時代ではあまりやってこなかったウェイトトレーニングを積極的に
取り入れ、遠くへ飛ばすことを目指したロングティー練習も多くの時間を割いた。
それに反して、体が大きくならない理由から名物のダービーやアメリカンノック
をやめた。
当初は「パワー野球」を対抗するために打撃重視の練習だった。
だがしかし、甲子園で勝てない現実に直面して、また、鎌学戦の敗戦を契機に
個の力を重視した「パワー野球」、すなわち「投打で圧倒する野球」から守備力
を重視した「守り勝つ野球」に軌道修正したのである。
0313名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 23:04:45.71ID:nbpLgKG4
正論だわ
平田は間違っていない
0314名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 23:06:37.03ID:WPusTk66
正論だなw

634 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 13:44:30.17 ID:tfxLhKPY
言っておくが、新人監督としては十分すぎる実績と成果を上げている。

638 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:26:37.27 ID:tfxLhKPY
>>634
正論だな
平田はよくやっている

640 :名無しさん@実況は実況板で :2017/11/23(木) 15:54:22.37 ID:tfxLhKPY
>>638
たしかに打撃力はアップしたと言えます。

http://hissi.org/read.php/hsb/20171123/dGZ4TGhLUFk.html
0315名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/03(水) 23:59:20.87ID:qfCXz87C
○「守り勝つ野球」の象徴だった愛産大戦での斉藤のスーパープレー

甲子園初戦の愛産大戦。愛産大の攻撃。
四回無死1塁でセンターへ抜けそうな鋭い当たりをセカンド斉藤が逆シングル
でさばき、そのままグラブトスから併殺を完成させた。
観客からどよめきが起こった斉藤のプロ並に華麗な守備力。
まさに守備力に重点をおいた「守り勝つ野球」の象徴的なスーパープレーだった。
斉藤は、試合後のインタビューで「普通のプレー」と言い放った。
そして「今年のチームは守備を繰り返し練習した」「クラブトスの練習は日頃から
徹底していた」と涼しげに話した。

まさに、練習内容も「打撃重視の練習」から「守備重視の練習」に変わっていた。
部員の合言葉は「無失策、無失点で行こう」である。
甲子園であっけなく負けた2大会とは明らかに違うといえる。
守備力にこだわり、隙のない野球を目指しているのが見てとれる。
今1度、横高の「原点」に立ち返り、横高が培ってきた「堅守のチーム」の良さを
平田野球にブレンドしようとしているのだ。
走攻守で洗練されたプレーを見せる等、かつての「横高らしさ」も少しではあるが
見えていた。。

守備の失策は、昨夏の8個から5個に減った。
0317名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 00:19:27.31ID:tdg96wBL
>>300
お前は旗を殺す気かw
何も関係ない横浜を「ウチ」と呼び、
神奈川強豪校を推すハンドルネームまで持つ旗さんをwww
0318名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 06:11:16.99ID:XG2omB4J
>>300
横高野球部がどう思おうが関係なくね?
そんなこといちいち考えてたらスポーツ観戦楽しめんだろ。かわいそうに。
0319名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 06:49:36.04ID:fEQhL7Ky
ヲタが偏差値の低い引きこもりのクズニートばかりだから
たいして強くもないのにスレが荒れてしまう


頼みの綱のヴィンセントさんも休業宣言だし、もう収集がつかない
0320名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 07:05:45.06ID:T/S2KTDV
自分の事をヴィンセントさんw

328 :ヴィンセント・フルボディ ◆bZ5L60NnVlc0 :2018/01/12(金) 21:35:25.81 ID:g7DEAgQ/
今のKさんの獲り方はミーハー要素満載。
俺なら獲らないのがたくさんいる

330 :名無しさん@実況は実況板で :2018/01/12(金) 21:53:28.95 ID:g7DEAgQ/
ヴィンセントさんは自演なんてしないでしょうに
自演なんかしなくてもファンが多過ぎるからな

http://hissi.org/read.php/hsb/20180112/ZzdERUFnUS8.html
0321名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 07:21:21.50ID:XG2omB4J
>>319
お前がそのクズニートの代表じゃねーかw
オタが低偏差値?そういうソースも無いことを勝手に思い込む事こそバカの特徴だがな。
0322名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 07:32:15.53ID:hhQoy/rZ
及川は頑張ってるぜ
0323名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 08:05:32.97ID:HM25WFuG
ルカさんおはよう(⌒▽⌒)
0324名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 08:12:46.51ID:T/S2KTDV
自分の事をルカさんw

270 :ルカ ◆.tLiIXlIXI []:2014/02/17(月) 18:12:52.59 ID:1k0Ns0tJ0
>>267
智弁学園の無名の打者とウチのドラ1コンビを一緒にしないでくれる?

364 :名無しさん@実況は実況板で[]:2014/02/17(月) 23:31:24.16 ID:1k0Ns0tJ0
ルカさんの書き込みにはwitが感じられて面白いんだけど
後のやつは読んでてつまらないよね

http://hissi.org/read.php/hsb/20140217/MWswTnMwdEow.html
0326名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 10:30:18.53ID:ektlwFi0
○しっかり根付きつつある選手の自主性を育む指導方法。

平田監督になってから、打撃重視、個の力を重視した「パワー野球」
「シンプルな野球」に傾倒するあまり、「緻密さ」がなくなり、野
球がなんとなく「大雑把」になってしまった。
「何とかしてくれる」という神がかった雰囲気も、期待感も薄れ、
甲子園であっけなく敗れ、「横高らしさ」も無くなってしまった。
甲子園で勝てない現実。投壊状況で負けた鎌学戦の現実。
打撃重視の野球では勝ちきれない現実に直面し、平田改革2年の成果
と反省に踏まえてたどり着いたのは、横高野球の「原点」を振り返る
ことだった。
「点を取られなければ負けることはない」「守備からリズムをつくる」
横高が培ってきた「守り勝つ野球」に立ち返り、平田改革で実践して
きたフィジカル面の強化を「ブレンド」した「新生横高野球」へと軌
道修正したのである。
これは単純に昔の横高野球に戻ったわけではない。
「新生横高野球」が攻守で進化しているということなのだ。
現実的な野球戦術において守備力重視に立ち返ろうとしているのだが、
平田改革の本質的な部分を変えようとしているわけではない。
言うまでもなく、「勝利至上主義」に基づく「勝つ野球を叩き込む」
指導者からの一方的なステレオタイプの指導を根本的に変えて、選手の
個性を生かした、選手の自主性・主体性を重視した指導へと変えてきた。
これが平田改革の本質的な改革部分なのである。
この3年間の取り組みはしっかり根付き、選手自身の内的な取り組み
によって「守り勝つ野球」が実践されているのである。
平田監督のスタンスは変わらない。
金足の吉田から12安打打ってほぼ「攻略」したのも、監督は「相手と
自分の特徴をつかんで考えなさい」というアドバイス程度の指導で、
選手自身がミーティングを重ね「吉田対策」を練ったものだった。
今や恒例になった選手だけのミーティングは毎日1時間行なわれている。

このような取り組みを見れば、かつての横高野球の「単純回帰」では
ないことが良くわかる。
平田改革によって、「やらされる野球」から「自ら考えやる野球」が
新たな伝統になりつつある。
0327名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 11:04:33.64ID:5VshXIks
長文だな。
正論さんは凄いわ
0330名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 11:49:32.30ID:+Eyd0kQI
>>328
今は誰がご飯作ってるの?平田の奥さん?
0331名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 12:16:09.74ID:l2fvuDw2
>>301
ヴィンセントさんがあれだけの超絶ケメンだから
やっぱりマミーも美人なんでしょうね
0334名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 13:24:40.58ID:FqVXhX0t
コンセントだの正露丸だの何のスレだよw
0336名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 16:28:52.49ID:VShwUtOU
>>335
旗さんが居なくなってから
野球未経験のパワプロ脳が長文と自演でスレを荒らしてますね。
0337名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:15.02ID:Tczv7zMt
>野球未経験のパワプロ脳
>>336
旗さんこそこの筆頭だよ
長文さんも分かってないけど、旗さんよりはマシって程度
そのぐらい旗さんは分かってない
0338名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 17:20:31.88ID:xYDhl4jH
横浜高校の無敗記録は関東メディアの後押しによって造られた記録です

横浜高校の無敗記録は関東メディアの後押しによって造られた記録です

横浜高校の無敗記録は関東メディアの後押しによって造られた記録です

横浜高校の無敗記録は関東メディアの後押しによって造られた記録です

横浜高校の無敗記録は関東メディアの後押しによって造られた記録です 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0340名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 18:03:29.81ID:QlGWeCjt
平田改革おさらい

平田改革とは何か?
本質的な改革指導方法の改革と現実的な改革=練習方法の改革

まず、何故、平田新監督は横高野球の改革を必要としたのか?
それはかつての横高野球が全国で勝てなくなったからだ。
とりわけ甲子園では早期敗退が続き、上位に行くことすらでき
なくなってしまった。
全国的な流れであった「パワー野球」に対応できず、横高野球
が通用しなくなってしまった。
また指導者の高齢化などとも関係して、指導がなかなか貫徹せ
ず、横高の伝統的な「緻密な野球」の綻びが見え始めた。
とりわけ、守備のミス、バントのミスが目立ち鉄壁さが無くな
り荒さが目立つようにもなってきた。
また、今まででは考えられなかった「振り逃げスリーラン」
「ホームベース踏み忘れ」など、相手に隙を見せる凡ミスも続い
た。
全国の「パワー野球」に押され、横高らしさも薄れていく中で、
横高野球の根本的な改革が必要だった。
今までの伝統的な横高野球を作ってきた渡辺前監督の退任を契機
に、平田改革を断行したのは、歴史的必然だったと思う。
平田監督は、なかなか指導が貫徹しなくなってのは、「勝利至
上主義」に起源するステレオタイプの指導に原因があると考えた。
平田改革の礎でもある指導方法を根本から見直したのである。
すなわち「勝つ野球を叩き込む」上からの指導から、選手の
「自主性」「主体性」を育てる指導に変えたのである。
それは自ら経験したことに基づいて、「やらされる野球」から、
「自ら考えてやる野球」でなければ「楽しく」野球はできない。
また、高校野球が本質的に上手くならないと考えているからなのだ。
この考えは恩師でもある国際武道大の岩井監督に影響を受けている。
だから今の長浜にはかつてのような鬼コーチの怒鳴り声も、シゴキ
に近い練習もない。
汗臭い硬派の雰囲気から、香水も使うカッコいい野球部員の姿に。
野球部そのものの雰囲気も昔とは大きく変わった。
平田監督が大きく変えたのは指導方法だけではない。
かつての「日本一長くて、厳しい練習」から「つめこみすぎない練習」
に変えてきた。
通常練習は火・水・金の3日だけ。月は練習休み、木はウエイトトレー
ニングの日にした。特に投げ込みすぎの傾向にあった投手陣は、週3日
をキャッチボールを含めたノースロー調整の日にした。
それは、今までの「非科学的」な練習方法から「スポーツ科学」基づ
いた怪我をさせない練習方法に変えたのである。
また、全国の「パワー野球」に対応するために、フィジカルの強化に
重点をおいた練習を取り入れた。
その1つが今まで横高の練習であまりやってウエイトトレーニングを
専属トレーナーを呼んで、週1日行なっている。また、遠くに飛ばす
ことを目的にした木製バットを使ってのロングティー練習に多くの時間
を割いている。
それだけでない、体力面の強化や体を大きくすることを目的にした食
の改善も積極的に取り組んでいる。栄養士を呼んでの栄養学を学んだり
している。
また、体が大きくならないということで、伝統的なダービーや極端な
走りこみ練習も止めた。
平田改革によって、指導方法だけでなく、練習方法も大きく変えてき
たのだ。




バカは一万回読むように
0343名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 18:52:10.35ID:WZKGVDYB
>>340
5chでそんな長文は誰もまともに読まないと思う。
0344名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 19:06:35.56ID:pFdY2p1j
SBが3年目のドラフト上位をあっさり切りやがった。
増田、大丈夫かな?
0345名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/10/04(木) 19:25:29.57ID:NCXbXmhW
NG推薦!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況