徳島は本当に過疎化が酷いけど、香川は言うほど過疎化が進んでないどころか、公立の全日制で定員割れの学校・学科が県全体で数えるくらいしかない
故に富岡西の21枠はあっても、志度の21枠は坂出・小松・追手前と同じ理由で無いと思う
(小豆島が21枠で出た後にあんな不祥事もやらかすし)
あと香川は公立の全日制落ちると、学費が半端なくかかったり我が子がコミュ障や引きこもりに陥りやすいリスクが高く、それらを理由に県外に出ていく連中も少なくない
香川も少子化対策で公立も県外出身者を受け入れる話があるようだけど、今の香川にそんなことができるとは思えない
ただでさえ最近の香川は虐待や体罰(教諭に殴られる児童・生徒(+その親)に原因があるケースがほとんどだが)が多いことをだけに

夜中に失礼しました