X



50歳以上のおっさんが高校野球を語る Part.4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/05(木) 20:49:33.65ID:YqjN+IDO
>>200
自分も疑問に思った。
文脈から推理すると、「弱かった高校」のヨワタ。
・・・違うか。
もしかすると「世渡り上手」のヨワタなのかも。

>199 正解求む。
0202名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/05(木) 21:49:00.24ID:F+Q+ebYI
>>201
そう。弱たれのヨワタ。
0203名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/05(木) 23:18:03.24ID:zh51+PuN
自分が覚えていることを書くために
自演しているとはどのレスを見てそう感じたんだろうか?
0204名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/06(金) 08:02:31.88ID:FY32tKX0
自分が知らないものだからひがんでそう感じたのだろう。
118、154と書いたあとにさらに169で落書きしているな。なんの根拠もない独りよがりの思い込みを何度も書き込まれては胸が悪くなったので二度と現れるなと書いたら197で訳の分からない寝言をほざいている。
お前こそ分からないようにうまくやれと言いたいわ。
こんなひねくれたバカはスルーするにかぎる。おそらく定職もついていないか、ついていてもうだつがあがらないカスなんだろう。
0205名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/06(金) 22:00:56.55ID:LXm8Ehgk
>>196
今治西の三谷以外でメガネの投手というと思い浮かぶのは、
新浦(静岡商)、奥田(大鉄)、有田(北陽)、宮田(浜松西)、真壁(東北)かな。
0206名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/06(金) 22:40:18.88ID:bJJE8V2E
>>204
寝る前に書いて、目覚めた後もまた書き込みかい?  ゴクロウサンw
一つ一つレス番を取り上げてまでそんなに必死に反応してしまうとは…
書かれたこと一つ一つが、まさに図星を突かれたというのが見えちゃってる


>こんなひねくれたバカはスルーするにかぎる。

誰がどう見ても君が一番スルー出来ていない張本人なんだがw


>定職もついていないか、ついていてもうだつがあがらないカスなんだろう。

いい歳こいて、こんなスレ立てて一人でID変えて複数人を装ってまで
昔の野球の思い出を書き連ね続けることしかすることがない自分自身のミジメな状況を
勝手に他人に当てはめてはいかんよ、坊やw
0207名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/06(金) 23:17:55.61ID:uEISlMi+
>>205
倉吉北の矢田も眼鏡だった。
昭和54年センバツ、静岡の太田との息づまる投手戦を思い出す。
0208名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 00:05:21.84ID:L7u/ysV6
>>206
>>いい歳こいて、こんなスレ立てて一人でID変えて複数人を装ってまで

>>204がスレ立てから自演まで全部やっていたのか
いったい何のために?
0209名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 10:08:54.42ID:l0Slo3Us
メガネで思い出すのは井上明夫(松山商)イケメンの太田幸司(三沢)との投げ合いは
対象的やった歳月を経て決勝の始球式に並び立つのは感慨深い・・・

清原さんもちゃんとやっとったら始球式の候補になっとたのにねぇ
0210名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 10:49:48.16ID:LkYifO+Q
 今夏の甲子園の始球式をやるレジェンドが発表されましたが、関東の高校からは
何故か0人。なんか悪意を感じる。知名度が高くて時間に余裕がありそうな方々
が殆どですが、法政二高の柴田がなんで選ばれなかったかな?暇そうだし、去年、
BS1の球辞苑のスイッチヒッター特集にも出てて、健康に問題もなさそうだったし。
浪商尾崎との名勝負とか、戦後の高校野球史から外せない伝説の球児と思うけど・・・。
東海大相模の原も選ばれていい気もしますが、こっちは忙しいのかな?ヘナチョコ定
を選ぶくらいなら、金属バットに変更になった74年に木製バットにこだわって2本塁
打した銚子商の篠塚でも良かったと思うけどなぁ〜。江川は打診があったけど断った
とか(本当か?)。関東の伝説の球児は、今現在、忙しい人が多いというオチですかね?
0211名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 10:54:43.29ID:l0Slo3Us
皆さん読売新聞に気をつかって固辞されたんでしょう。
0212名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 10:57:32.29ID:Xxvzzg54
>>198
三谷が公認会計士になれるわけがない。
目指すのは勝ってだけど。
0213名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 11:08:22.40ID:Xxvzzg54
>>210
柴田は賭博で捕まったからな。
原、篠塚は女性問題。
0214名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 11:19:40.81ID:Xxvzzg54
>>213
江川は例の江川事件。
0215名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 11:36:32.76ID:rnhdhuqo
>>207
メガネと言ったら・・・みんな知らんと思うが
ソフトバンクの高田のお父さんは甲子園に出てる45度角のメガネで。
0216名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 13:17:07.45ID:0pEboA2G
50歳以上のおっさんが100回大会の始球式に呼びたいレジェンド

池永(下関商)
柴田(法政二)
太田幸司(三沢)
島本講平(箕島)
江川(作新学院)
原・村中・津末(東海大相模)
定岡(鹿児島実)
バンビ坂本(東邦)
牛島(浪商)
石井・北野(箕島)
堅田(星稜)
愛甲(横浜)
工藤(名古屋電気)
荒木大輔(早実)
畠山・水野・江上(池田)
桑田・清原(PL学園)
0217名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 14:14:36.81ID:rnhdhuqo
牛島ともう居ないが香川
0218名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 14:48:56.75ID:Xxvzzg54
>>216
土屋(銚子商)
0219名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 14:49:17.04ID:Xxvzzg54
>>216
土屋(銚子商)
0220名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 14:49:20.22ID:Xxvzzg54
>>216
土屋(銚子商)
0221名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 15:24:45.74ID:mbzc/g1m
正岡子規ーサトウハチローのバッテリー
0222名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 15:40:54.97ID:dwTZfPSu
丸山(興国)
0223名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 15:47:34.31ID:dwTZfPSu
水谷(PL) ホームベース役
0224名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 15:58:42.70ID:NQPX68dt
植松(静岡)
酒井(長崎海星)
赤嶺(豊見城)
応武(崇徳)
0226名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 16:39:30.52ID:/NfEsnhr
>>6

北海道は?
0227名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 16:42:22.64ID:/NfEsnhr
>>190

桐光の方が北にあるからね。
0228名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 19:11:20.93ID:Xxvzzg54
>>225
井口(京都商)を入れるなら田村(磐城)も入れなければならなくなる。
0229名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 19:49:24.64ID:WDtww5K/
田村さんが聖光学院の監督続けていたら・・、
東北に優勝旗が来ていたのかもしれない。

斉藤監督がダメということではないですよ
0230名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/07(土) 20:29:28.17ID:dwTZfPSu
田村はやらかしたから選考対象外
0231名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 00:44:44.86ID:V04fbyWF
板東英二も悪さして無かったらな。
0232名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 01:19:38.94ID:ssmMm79O
>>225
小松は無理やろ
0233名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 02:17:10.25ID:KmUOFPUh
>>231
板東英二レジェンド始球式に出るぜw

板東とくれば村椿(魚津)
0234名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 08:14:42.86ID:uTaiGD8L
村椿さんが「お互いこんな年齢になっても、あのオッサン本当タフだからなあ」と半ば呆れ感心した様な感じで日刊スポーツの取材に応じ、
板東との思い出を語ったであろう事が丸分かりの去年の記事を観てワロタw

当時のマスコミは、板東、村椿共に悲壮感を背負って黙々と投げていたという取り上げ方だった様だが、村椿さんに依ると
「板東がまるでガキ大将か金太郎の様に「この野郎!」と言わんばかりに力で押さえ付けている感じで、対して俺は「まだ続くのかなあ、
何時になったら終わるんだろう。」と、もう目一杯って感じで。」だったそうで。

俺にとってはギリギリ世代となるドラえもんで例えると板東が「村椿の癖に生意気だぞ!」って感じで投げていたって事か(´・ω・`)
0235名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 09:46:18.72ID:V04fbyWF
四国大会で高知商業と延長15回の翌日、高松商業と25回を一人で投げた後のインタビューで、勝った高商の石川(立教、東映?)は疲れ切ってほぼ無言。
板東英二はニコニコしながら第一声が「カレーライスが食いたいです」であったとか。

ちなみにその大会の高商の初戦の相手は松山商業、しかも当時の四商の4人のエースは後年それぞれプロで活躍してたと言う。今じゃ夢みたいな大会、観たかったな。まだ生まれて無かったが。
0236名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 18:45:58.92ID:mLMcIYPG
あれは1982年の夏、長崎県予選の最中に長崎が集中豪雨に襲われ、大規模な土砂崩れで
長崎市内だけで400人以上の犠牲者が出る大災害が起きた。
もうこれは長崎県予選は中止やむなしと思われたが、2日中止して結局予選は再開された。
あの当時の長崎県はとても野球どころじゃなかったはずだが、県予選中止、代表辞退の
考えはなかったのかと今も思う。
0237名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 20:29:32.34ID:KdwgTcIg
当時の読売新聞のこの年の梅雨の長期化による予選進行の遅れの記事に「最悪長崎、甲子園辞退も?」と見出しがあったのを記憶しているが、すぐ再開されたな。
あの年は香田の佐世保工が長崎商を逆転で破って出場したが、個人的には水害の被害に遭った選手のいた長崎商に出場させてやりたかった。
0238名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 20:57:14.21ID:V2b1AsX9
>>237
1982の佐世保工は開幕日に東海大山形に勝利で、
長崎の人は喜んだんじゃないかな。

東北の当時弱い山形に勝ってもうれしくないか。
0239名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 21:02:15.96ID:TqtplHIm
NHKラジオ第一
7月8日(日)ラジオ深夜便 アンカー:工藤三郎

7月9日(月)午前4時台
【“2020”に託すもの】

人生の勝利者たれ
横浜高校野球部前監督 
渡辺元智

聴き逃しサービスで後からでも聴ける
0240名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/08(日) 21:50:16.57ID:mLMcIYPG
>>237
あの年の長崎県決勝のダイジェストがテレビで放送されてたが、確か9回裏、佐世保工が
ランナー二塁で、バッターがボテボテのピッチャーゴロ。
が、キャッチャーとピッチャーが共にゴロを捕りに行ってしまい、ホームがガラ空き。
誰もカバーがいないガラ空きになったホームに、佐世保工の二塁ランナーが両手を挙げて
歓喜のサヨナラのホームインという幕切れだった。

長崎商のボーンヘッドといえばそれまでだけど、野球どころじゃなかった状況の中、よくまあ
決勝まで勝ち残ったなと思ったよ。
0241名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/09(月) 01:02:15.22ID:vEwB/N2H
>>233
板東英二の始球式は8月16日
徳島商―魚津の延長18回引き分け試合からちょうど60年にあたる
0242名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/09(月) 07:48:47.25ID:HJjQLWxQ
>>240
サヨナラは10回裏。バンザイしながらホームを踏んだのは香田だった。
佐世保は9回裏二死無走者から追いついていた。四球の走者が二盗、安打で生還して3-3のタイにしてつづく10回裏の攻撃だった。
0243名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/09(月) 10:55:51.78ID:koBasU48
板東英二は今はボークだが、往年のロッキングモーションをわざとらしいぐらい大袈裟にして投げて欲しいな。
0244名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/09(月) 11:52:24.62ID:KGZ70Pic
魚津高校の村椿投手は今どうしているのだろう
徳島商ー魚津の話を初めて聞いた時
村椿って何て言い名前だと感じた記憶がある
0245名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/10(火) 22:44:41.37ID:XpfAMGbq
朝日新聞社が12月に発行する予定だった全国高等学校野球選手権大会100回史を
16200円とクソ高いけど、せっかくだからと1%のポイントが付くアマゾンで予約
発注したら、来年の3月発売に予定が延びたとのメールが来た。しかし、今日の新
聞広告では今年の12月の発売予定のまま・・・。何これ。アマゾン、後回し??
 ヤフオクやアマゾンに1980年前後の報知の高校野球の古書が出品されていますが、7000円
位しますね。自分は1974年から高校野球を見始めて、週刊朝日の甲子園増刊は1978年
からしか持っていないので、1974〜1977年の増刊号を買おうとヤフオクで探したら
8000円位で高すぎてあきらめたことがあります。今度出る100年史も価格の高さに皆び
びって、あまり出版部数が上がらなかったら、将来的に値上がりするのかも。値上が
りするまで生きていればいいけど。
0246名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 01:16:33.77ID:jfY8tRSa
大会史は60回と40回のを持ってるが40回史が断然おもしろい。50回史と選抜50回史も
もってたがあまりに場所をとるから捨ててしもた。
0247名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 01:29:04.46ID:wPMiXv9W
早よ死ねジジイども
0248名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 06:57:07.79ID:8kY5r/BE
245,1970年以前の朝日&毎日の高校野球増刊は国立国会図書館や野球殿堂博物館(東京
ドーム内)で保存(一部欠本もアリ)している。

全国の公共図書館で地元の高校が全国制覇した時の関係雑誌は保存してもらいたい立派
な郷土資料です。
0249名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 11:18:26.22ID:gPtV8KU/
>>245
価格の問題はあるものの、ネットオークションができてから昔の書物は探しやすくなった。
以前は古本屋を何店も探しまわって、それでもなかなか見つけられなかったものだ。
0253名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 19:23:36.64ID:8kY5r/BE
古溝は福島商じゃなかったっけ・・・
0254名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 19:47:11.29ID:QPiOxXN7
昭和51年春夏の学法石川に鈴木投手という
好左腕がいたような気がする。
0255名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 19:53:53.66ID:K9BS8Mes
>>250
違うわ
それ福島商やろ
0256名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 20:21:49.08ID:VSIMakGn
>>255
すまん。福島商やったかも。あと志度商の白井投手の左足が少し後ろにくるようなフォームもこの頃だったような。
0257名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/11(水) 21:16:01.69ID:MmljPPfD
>>256
記憶がいい加減すぎ。
0258名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/12(木) 12:48:06.52ID:bYkxnAol
秋田経大付の松本と福島商の古溝
80年秋東北大会決勝1-1延長15回日没引き分け、再試合1-0で秋田経大の勝ち
81年春東北大会決勝1-0で秋田経大の勝ち
まさか夏の甲子園で両者の対戦があるとは思わなかった。
しかしあの初回表の福島の乱れで4失点はもっと思わなかった。息づまる投手戦を期待していたのに、まったく物足りなかった。
0259名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/13(金) 06:10:08.63ID:z1S1GPh7
>>258
福島商は打線が弱すぎで古溝を援護できないままで。
0260名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/13(金) 22:24:03.95ID:DJnR3BVp
1981年の秋田経大付の松本は選抜の段階ではボールの伸びが凄かったのですが、
夏に出た時はストレートの伸びが悪く死んだ球になっていました。偶々、調子が
悪かったのかなとも思いましたが、大洋時代の松本も死んだ球のまま。選抜後、
肘等が故障したままだったのでしょうか?個人的にストレートの伸びが凄いと
思ったのは、帝京の伊東、PLの桑田、伊野商の渡辺等で、選抜時の松本はプロでタイトル
をとったこれらの投手に匹敵するような凄いストレートを投げていたと思っていた
だけに、選抜後の右肩下が残念で、残念で。
0261名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/13(金) 22:32:37.52ID:kqZAwtZT
前橋工業の小川

今は刑務所か?
0262名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/13(金) 23:50:20.94ID:wKyMDfKw
投手の投球動作というのは比較的単純でルーチン化されてるといって良い。だから通常は
タイミングはなかなか崩れない。が、崩れるときもある。審判に注意されたあと、とか、終戦の
黙祷の直後に連打をくらうのをよく見かける
0263名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/13(金) 23:54:13.19ID:wKyMDfKw
付け加えると。一連の投球動作は自動化されてる。なかば無意識化されてると言っても良い。とくに
強豪校のエース級は そうである
0264名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 04:27:52.63ID:CXrEVGFA
古溝は阪神へトレードで来てから抑えで低迷期の虎を支えてくれた印象が強い。
0265名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 12:18:55.84ID:RArf2hQH
バーチャル甲子園の群馬大会で元農大二の黒田が解説をしているな
1974年には春の関東大会で好投した投手だった
0266名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 15:12:03.55ID:ppFMqJW9
>>254
東北のカネやんとかいわれたな。顔つきが似ていたから。
春は鹿実を2点に、夏は中京を1点に抑えたが打線が点を取れずに鈴木を見殺しにした。
0267名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 16:39:07.16ID:uPvqbvuf
>>254>>266
いたいた。鈴木伸良ってな名前だったか。
ピンチになると金やんの真似して「やったるでー」
とか叫ぶ、と雑誌書いてあったのを覚えている。
とにかく学法石川は打てなかったよね。
中京戦は初回いきなり三塁打のチャンスを作るも無得点。
結局中京千賀の一発に泣いた。
0268名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 20:06:33.07ID:wrIcUuHd
>>267
鈴木伸良は77年春に出場した名古屋電気の投手。初戦で優勝した箕島に0-1で惜敗。
バッティングのほうが買われていて、卒業後巨人に入団、野手に転向した。
0269名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 20:37:48.07ID:xt2w5ZC/
>>267
鈴木伸弘投手かも

柳沢監督が甲子園初采配か。
0270名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 20:49:09.77ID:kMML0o+k
愛甲やジャンボ宮城の横浜勢と
茨城の戸田、長崎の酒井、沖縄の赤嶺。
0271名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/14(土) 21:56:58.21ID:uOzQyRGO
>>244
三菱重工業で社会人野球を続けた後、引き続き三菱社員として転勤、海外赴任と一通りのサラリーマン生活を送って、今現在は定年退職されて
悠々自適の生活みたいですね。

近影を拝見しても、財テク・脱税なんて類いなど無縁の堅実そのものって感じで、板東とは実に良い感じのコントラストを描いている(w
0272名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/15(日) 00:10:17.03ID:BJtxwSde
坂東は延長18回を投げきったあと、記者が集まってるところに歩いていって、皆さん!ご苦労
サンです といった。「あのひとことで僕は全国を敵にまわしてしまった」と坂東は述懐している
0273名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/15(日) 07:15:06.52ID:7gVpu02R
「柔よく剛を制す」むかしは小兵の投手が強豪チームを抑える試合があったが今はほと
んどみられなくなった時代の流れかぁ・・・
0275名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/16(月) 09:37:09.65ID:bO+anCw6
当時、板東とその家族が大陸から命からがら帰還してきた過去や、それに起因する生活苦等でいわゆる欠食児童として育った経緯もあって、
地方予選、本大会問わず延長、延長と1人で投げ抜いていた板東を当時のマスコミは悲劇のヒーロー的に扱っていた。
そもそも延長18回再試合制になったのも、「あれじゃ板東があまりにも可愛そう(´Д⊂ヽ」的なキャンペーン報道に依る点も大いにあったし
(まして主催があの朝日新聞だしなw)。

ところが実際の板東本人は、高校の時から脱税でタレントとしての栄光をほぼ失った今現在に至るまでああいう御方な訳で(w)。
マスコミが描いていた悲劇のヒーロー的なストーリーに乗っかっていれば、又違った人生、例えば同じく延長18回を投げ抜いた村椿
の様に堅実な人生を送る事が出来たのかも、と人生を振り返っているのでは無いかと。
0276名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/16(月) 12:10:47.78ID:9qZdtkA/
>>271
今回の始球式も誰もが知っている著名選手だけでなく、判官じゃないが村椿さんのような甲子園後は堅実な人生を歩んでこられたかたを呼んでほしかった。ほとんどがプロ経験者だもんな、今回
0278名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/16(月) 20:06:38.89ID:N2klIz2W
平松とか夏は1勝もしてないのにな
0279名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/16(月) 20:28:03.23ID:lrf1/6Lr
むかし、
張本氏は誰のシュートを言ったのかわからないが、
カミソリシュートのことを「ひげそりシュート」と言ったらしい。
・・ホエールズ・平松投手のことか。

話題変わるが、
高校野球でえげつないシュートを投げた投手は誰かいますか。
0280名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/16(月) 20:37:24.11ID:eLHi2hrs
戦後の甲子園優勝投手でプロで200勝したのは平松だけだからじゃないのか。
0281名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/17(火) 12:02:33.57ID:+PQpzqux
>>275
話が面白くてCBCラジオにパーソナリティとして抜擢されて人生が変わったな
0282名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/18(水) 07:33:19.43ID:z7p22yf8
初代「燃えよドラゴンズ〜♪」で芸能界全国区へデビュー
0283名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/18(水) 14:24:22.97ID:CoM39MMQ
銚子商業敗退
0284名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/18(水) 16:13:07.44ID:Pd11XqSk
50代以上の先輩方に質問です。当方現在45歳、高校野球好きの母の影響で、幼稚園児の頃から高校野球を見始めたのてすが、当時(約40年前)大会中に二種類のユニを使い分けていたチームがあったように記憶しているのですが、心当たりはございませんでしょうか?
或いは私の記憶違いでしょうか?
0285名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/18(水) 22:12:09.83ID:2VdUmjoL
王さんのときの早実が、対戦相手によって自軍の帽子とアンダーシャツを黒色と白色と使い分けていたらしいが(相手が白い帽子、アンダーシャツのときは黒色、黒色のときは白色)。
40年前にそんなチームあったか?
028640代飛び入り
垢版 |
2018/07/18(水) 23:52:45.02ID:Jkhds84W
しかし、今年は殺人的な暑さですねえ、このスレの皆さまもさすがに昔はこんな暑くなかったとお思いでしょう。
そういうこともあって、SNS中心に今やってる高校野球の予選中止にしろ!って声多いですね。
なんかいよいよ夏になるのは限界に来たような気もしますね。
0287名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 01:32:46.33ID:DtCmS2n2
大船渡の金野
金足農の水沢
佐賀工の江口
彼らのエピソードをご教授願います。
0288名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 02:22:56.25ID:+EDZZCwe
千葉大会 20年間ベスト4以上の回数 (数字:4強以上、 優勝・準優勝、 選抜出場)

1998〜2017(2018選抜含)            1980〜1999

木更津総  11  6・2  A          成田高校  8  1・3  _
習志野高  11  2・4  @          拓大紅陵  7  4・2  B
市立船橋   7  2・1  _          市立船橋  7  4・0  A
東海望洋   6  1・3  A          銚子商業  6  2・2  @
拓大紅陵   5  1・3  @          東海浦安  6  1・3  @
専大松戸   5  1・1  _          印旛高校  5  1・1  @
千経大附   4  3・0  A          習志野高  4  2・0  _
成田高校   4  1・1  A          八千代松  4  1・0  @
東海浦安   4  1・1  _          成東高校  3  1・1  _
八千代松   3  1・0  _          銚子西高  3  1・0  _
銚子商業   2  1・0  _          柏陵高校  2  1・0  @  
八千代東   1  1・0  _          志学館高  2  1・0  _
柏陵高校   1  1・0  @          我孫子高  1  1・0  _      
                      
中央学院   3  0・1  @          市立柏高  3  0・2  @
日体大柏   2  0・1  _          千商大付  1  0・0  @ 
市立銚子   2  0・1  _     
志学館高   1  0・1  _          二松沼南  3  0・2  _   
沼南高校   1  0・1  _          市立銚子  3  0・1  _
学館浦安   1  0・1  _          暁星国際  2  0・1  _  
                           千葉商業  1  0・1  _ 
流経大柏   2  0・0  _          君津商業  1  0・1  _
市立柏高   2  0・0  _          流経大柏  1  0・1  _
                                              
                           横芝敬愛  3  0・0  _
                           木更津中  2  0・0  _
                           中央学院  2  0・0  _ 
0290名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 15:41:38.61ID:HmKtnp5L
>>288
それでも銚子商業の印象は余り薄れん。頑張って欲しい。
千葉と言うと、銚子商業>習志野、、、、、>木更津総合かな。
0291名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 16:14:05.10ID:iEB18pKp
>>285 >>289
先輩、ありがとうございました。
0292名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 19:45:33.72ID:JaMDJ9QU
>>291
同じ校名だから勘違いしたとかはないですか?
三重の海星と長崎の海星とか、日大の系列校とか
0293名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 19:48:15.16ID:fBmxTn3E
むかし、ユニフォームが似た高校の対戦があり、守備側の選手が三塁に送球するとき、
誤ってサードコーチャーにむけて投げてしまい、悪送球になって得点を許した。という試合があった。

地方の進学校は早稲田みたいなユニが多いと思うのですが、
たとえば「東筑と早稲田実」の対戦のときは、両チーム話し合い、アンダーシャツとかヘルメットはどちらかが
変える なんてことしたほうがいいのかも。
0294名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 21:43:25.64ID:wYS48PI3
>>284
大会中に二種類のユニを使い分け
→そんなプロみたいなことやったら当時の佐伯天皇が黙っていないだろう。
0295名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/19(木) 22:57:25.01ID:MR82YnCC
>>294
佐伯天皇は、土浦日大がベルトレスユニで甲子園に出場しようとしてるのを知って
烈火のごとく怒り、強引に止めさせたって記事があったのを覚えてる。
確か工藤がエースだった昭和49年頃だったと思う。
0296名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 00:28:31.89ID:XlOcLb9I
https://www.youtube.com/watch?v=HeJubRl5nXg

このスレにはこういう映像を見て喜ぶ、しょうもないおじさんがたくさんいるのだろう
だから、貼ってやったよ

ったく、しょうがねえなあ

オレもそのしょうもないおじさんなんだが (苦笑
0297名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 01:01:46.01ID:g2nsNS5m
>>290
いやー、時代が代わったな。
もはや、銚子商は普通の商業高校になり、
昭和40年代に銚子商、習志野の厚い壁に何度も甲子園を阻まれた木更津中央が、
今や10期で5回も甲子園。
今年の夏も強力打線で千葉大会3連覇が濃厚。まさに黄金期
習志野は全盛期と同じくらい常に千葉大会の上位に来ているが、
思ったより甲子園にはでられていない。
まあ、習志野は全盛期でも、
5年に1回くらいのペースで甲子園ではあったが。
0298名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 09:18:21.54ID:cSqsq0Jk
ユニといえば東海大仰星が出来た頃、東海お揃いのタテジマにしようとしてたら、府高野連が激怒。白地にTokaiロゴになった。上原建山のころはもうタテジマになってたかな
0299名無しさん@実況は実況板で
垢版 |
2018/07/20(金) 09:31:41.48ID:lr+8uQom
>>297
木更津総合はかつての銚子商のように県内では磐石。銚子と違うのは甲子園で勝ち進めない点。
古屋がいたとき、72秋、73春、73夏すべて県決勝で両者が対決、すべて銚子が勝った。
五度も一点差で敗れた成東といい、それだけ銚子商は厚い壁だったのだが…
いまや銚子はその面影もなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況